
2023/01/04 - 2023/01/06
494位(同エリア5141件中)
arc-en-cielさん
- arc-en-cielさんTOP
- 旅行記230冊
- クチコミ200件
- Q&A回答0件
- 486,527アクセス
- フォロワー110人
この旅行記のスケジュール
2023/01/04
-
電車での移動
近鉄鶴橋駅 11:06<近鉄特急ひのとり>近鉄名古屋駅 13:05
-
電車での移動
名古屋駅 13:15<あおなみ線>ささしまライブ駅 13:16
-
電車での移動
ささしまライブ駅 13:50<あおなみ線>名古屋駅 13:51/14:01<名鉄>神宮前 14:07
-
電車での移動
神宮前 14:36<名鉄>名古屋駅 14:44/15:00<あおなみ線>ささしまライブ駅 15:01
2023/01/05
2023/01/06
-
電車での移動
近鉄名古屋駅 14:00<近鉄特急ひのとり>近鉄鶴橋駅 16:03
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
【交通手段】近鉄特急「ひのとり」
【宿泊先】名古屋プリンスホテル スカイタワー/スカイツインルーム(32.8平米)
【行程】
1月4日(水)鶴橋→名古屋駅→名古屋プリンスホテル
1月5日(木)名古屋プリンスホテル
1月6日(金)名古屋プリンスホテル→名古屋駅→鶴橋
年内に、さらにコロナが落ち着くことを願って、今年はいくつかの神社を参拝したいと思っています。
OTTOにそのことを伝えると、
「今年の大河は、戦国時代がテーマなので、まずは初詣に、熱田神宮にでも行ってみようか。」と。
そこで、以前から気になっていた「名古屋プリンスホテル」に泊まることにしました。
今年の初旅は名古屋です(^^♪。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
PR
-
【1月4日(水)1日目】
「ひのとり」の始発駅は、難波駅ですが、混雑していそうなので、鶴橋駅から乗車することにしました。鶴橋駅 駅
-
前回乗り心地がよかったので、今回もプレミアムカーです。
扉付近には、ロッカーやコーヒー(200円)等があります。
座席にはヒーターがついているので、名古屋まで寛げました。
※往路は混雑していたので、復路に撮影したものです。近鉄特急 ひのとり 乗り物
-
OTTOは、車内で冷酒をいただき、年初早々ご満悦(^^♪。
-
木曽川を越えると、まもなく名古屋駅。
名古屋駅であおなみ線に乗り換えて、木曽川 自然・景勝地
-
ホテル最寄り駅の「ささしまライブ」駅に到着。
右側には「中京テレビ」、左側は複合施設「グローバルゲート」。
この「グローバルゲート」内に、今回宿泊する「名古屋プリンスホテル スカイタワー」があります。グローバルゲート グルメ・レストラン
-
ホテルが入っている「グローバルゲート」へは、駅から歩行者デッキがあり、この時期は少し寒いですが、雨でも平気です。
-
「名古屋プリンスホテル スカイタワー」は、その31~36階に位置します。
-
ビルに入ると、左手にホテルの入口があり、
-
2基あるエレベーターで、フロントロビーのある31階へ向かいます。
-
うわぁ~~~~、みなさんの旅行記で拝見していましたが、実際に見ると、圧倒される吹き抜けです\(◎o◎)/!。
名古屋プリンスホテル スカイタワー 宿・ホテル
-
フロントで、チェックインの手続きと荷物を預け、
-
まずは、ロビー階を散策(^^)。
う~ん、煌びやかです。 -
お正月らしい飾りつけがあり、みなさんの撮影スポットになっていました。
-
そして、トイレに入ってビックリ(+_+)。
なんと開放感溢れる空間なのでしょう! -
この時は、夜景も見に来よう!と思っていたのに、すっかり忘れて、結局足を運ぶことはありませんでした、、、(^^;)。
-
ひと息ついたところで、今回の目的の初詣に出かけます。
ささしまライブ駅 駅
-
熱田神宮に到着した頃には、曇天に変わっていました。
駅前は、想像していていたより混雑も少なく、よかった~と思っていたのですが、神宮前駅 駅
-
境内に入ると、両側に屋台が立ち並び、
熱田神宮 寺・神社・教会
-
一の鳥居前まで、ず~~~~っと続いていて、思っていた以上に賑わっていました。
「初詣」というより、「お祭り」のような雰囲気ですね(^^;)。
私たちは参拝が目的なので、屋台には目もくれず、先を急ぎます。 -
若竹の流水手水で、両手を清めて歩き出すと、
-
なっ、なんと「神鶏さま」に出会えました!
お正月から縁起がいいです。 -
社殿から少し離れたところに、初詣用のお賽銭箱が用意されていました。
しっかりとご挨拶&お参りをすませ、お守りを購入してから、 -
おみくじを引きに行きます。
人混みで混雑していたので、そのままおみくじは袋に入れて、ホテルへと帰ります。
おみくじの中身は、ホテルでのお楽しみ。 -
ホテルへ戻ると、ちょうどチェックインの時間帯で、ロビーの椅子には、順番待ちの方でいっぱいでした。
私たちは、先に手続きを済ませていたので、ルームキーと預けていた荷物を受け取って、お部屋へ向かいます。名古屋プリンスホテル スカイタワー 宿・ホテル
-
今回は、最上階の36階のお部屋です。
-
長い廊下を歩きます。
-
「名古屋プリンスホテル スカイタワー」は、2017年開業。
「グローバルゲート」の31階から36階に位置し、全170室のホテルです。 -
今回宿泊するお部屋は、3619号室。
-
フロアマップ。
赤印が、今回滞在するお部屋です。 -
扉を開けると、お部屋の全体が見えます。
-
まず右側に、クローゼット。
十分なハンガーとふわふわのスリッパ、アイロン等が用意されています。 -
引き出しの中には、しっかりとしたワッフル生地のパジャマと、バスローブ。
上段には、セキュリティBOXがありました。 -
左側は、ウェットエリアです。
-
照明付きミラーのベーシン。
今回初めて、ReFaのドライヤーを使いましたが、速乾性がよく、髪の潤いが保てて、とてもよかったです。
個人的には、もう少し小さいサイズだとベターかな。 -
アメニティの他に、MIKIMOTOのスキンケアセットと、バスソルト2種(タンポポ&百合)があって、よかったです♪
-
そして正面に、
-
トイレ。
-
その横にバスルーム。
大きいバスタブで、小柄な私は、十分に足を伸ばせて、気持ちよかったです!(^^)!。 -
最後に、お部屋の全景。
-
寝心地のよいベッドに、
-
ベッドサイドには、Bluetoothスピーカー、コンセント&USB充電、室内の電源スイッチもすべてあるので、とても快適です。
もうひとつのベッドサイドには、アクセサリートレイがありました。 -
ベッドから見たところ。
-
お水2本は無料です。
左の引き出しには、マグカップ(上段)や、グラスやお茶碗(下段)が用意されています。 -
左の棚には、ネスカフェ・ドルチェグストに、湯沸かしポット、アイスペールが用意されています。
-
窓際には、ソファがあり、滞在中よく座りました。
少し休憩した後、クラブラウンジへ行ってみることにしました。 -
お部屋のレイアウト。
公式HPより。 -
クラブラウンジへは、クラブラウンジ用の専用カードがあり、そのカードをかざすと「開け、ドアー」(^^♪。
-
入口で、スタッフにお部屋番号と名前を伝えます。
この時は、混雑していたので、「1時間のご利用でお願いします。」とのことでした。
1時間あれば、十分です(^^)。 -
日替わりのスイーツに、クッキー等が並んでいます。
終日、アルコールがいただけるので、滞在中、何度も立ち寄りました。OTTOは、いつでもアルコールが飲めるので、ニッコリ(^^)。 -
アフタヌーンティーの時間帯(15時~17時)は、プレートのデザートをいただけます。
プレートの「マロンモンブラン」が、思っていたよりもボリュームがあり、美味しかったです。
「ミカド珈琲」のコーヒーをいただきました。こちらもまろみがあって、美味しい♪
◆◆ラウンジ情報◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
10:00-15:00 ティータイム
15:00-17:00 アフタヌーンティー
17:00-21:00 カクテルタイム
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ -
優雅なカフェタイムを過ごした後は、お部屋へ戻って、
-
熱田神宮で引いたおみくじを、じっくり読みます。
今年は、ふたりともまずまずの一年になりそうで、ひと安心(^^)。 -
日が翳ってきたので、テレビ塔の姿が確認できました。
-
少しお昼寝・・・のつもりが、気がつけば、とっぷりと日が暮れてしまっていました(*_*)。
-
この日はまったくと言っていいほど、お腹が減らず、ラウンジで軽くつまんで、足りなければ、夕食を食べに行こうかと思っていたのですが、
-
ふたりとも、ラウンジで十分。
この時いただいたノンアルコールのスパークリングワインが、と~っても美味しかったです(^^)。
この日は、お部屋に戻って、そのまま就寝しました。 -
【1月5日(木)2日目】
翌朝。
前夜、早めに休んだので、朝早く目が覚めました。 -
お部屋からは、朝陽を眺めることができて、
-
テレビ塔の向こうには、木曽山脈の山々が重なって見えます。
-
毎朝、お部屋には新聞が届けられるので、OTTOは喜んでいました。
-
今朝は少し遅めの朝ごはん。
それでも、朝食会場前には、長~い行列が出来ていました(+_+)。 -
朝食会場は、「スカイダイニング天空」です。
この時間帯は、隣接しているクラブラウンジも朝食会場として、利用されていました。 -
朝食は、和洋食のビュッフェスタイル。
おせち料理も並んでいましたが、私はおせち料理が続いていたので、洋食にしました。 -
デザートには、ジェラートをいただきました♪
-
「スカイダイニング天空」のコーナーの一角。
あのテーブル席だと、まさに「天空」で食べている気分だと思いますが、高所恐怖症のOTTOには少し無理かと。。。 -
朝食後、私ひとりで32階を散策。
-
お部屋のソファの通信環境があまりよくないので、こちらのビジネスセンターで、作業をしようかと思ったのですが、なんとなく落ち着かず、撮影だけにして後にしました。
-
同じフロアにあるフィットネスセンターです。
こちらからは、三重方面を眺めることができ、鈴鹿山脈と、足下に車両基地が見えます。
はるか遠くまで眺められるって、気持ちい~い! -
日中はお部屋で過ごし、混雑するアフタヌーンティーの時間帯は避けて、お昼過ぎにラウンジを訪れました。
-
予想どおり、空いていて、時間制限もありません。
ようやく、座りたかった窓際のソファ席へ(^^)。 -
OTTOは気に入ったスパークリングワイン。
私は、初めてロンネフェルトの「ウィンタードリーム」をいただいきました。これがとっても美味しい!
ルイボスティーに、オレンジ&シナモンと、この季節にはピッタリなお味でした。 -
この日の夕食は、「うなぎ四代目菊川」。
うなぎ 四代目 菊川 グローバルゲート店 グルメ・レストラン
-
「名古屋と言えば、やっぱりひつまぶしでしょ~!」とOTTOが言うので、事前に予約していました。
私は、ひつまぶしの気分ではなく、うな丼で。
とっても香ばしい鰻で、評判どおり美味しかったです。 -
食後、屋上庭園で開催されている「エメラルド・ナイト」を訪れてみることにしました。
-
寒いせいか、誰もいな~い( ;∀;)。
-
階下のライトアップを眺めながら、寒い夜空を心細く歩いていくと、
-
ありました!
-
イチオシ
これが、「エメラルド・ナイト」なのですね。
とっても綺麗!しかも貸切!(^^)!。 -
とはいうものの、ホテル内のつもりで、薄着で出てきてしまった私たち夫婦。
早々に撮影して、後にしました。 -
冷えた身体を、ホテルのラウンジで温めます。
夜のラウンジは、20時以降、12歳以下のお子さんは入場できません。
大人の時間をゆっくり愉しみたい方が多いようで、20時以降も結構賑わっていました。 -
お部屋に戻って、眼下を見てみると、先ほど見学してきた「エメラルド・ナイト」が見えます。
暖かいお部屋から美しい光を眺めつつ、眠りにつきました。 -
【1月6日(金)3日目】
最終日の朝。
何気なく撮影していると、あらっ、今まで見たことのない山が遠くに見えます。 -
位置情報で調べてみると、なんと御嶽山でした!
うわぁ、名古屋からはこんなに美しい雪山も見られるのですね。御嶽山 自然・景勝地
-
この日の朝食は、バーカウンター席。
名古屋の高層ビルで一番高い「ミッドランドスクエア豊田毎日ビル」を眺めながら、いただきます!(^^)!。ミッドランドスクエア ショッピングモール
-
ビュッフェコーナーには、前日のおせち料理が減り、名古屋名物の手羽先や、味噌カツが並んでいました。
父親の転勤で、一時期名古屋で過ごし、学校の給食で「小倉トースト」や「味噌カツ」を普通に食べていました。自宅では食べないメニューなので、きっと給食限定メニューなのだろうと思っていましたが、大人になって、これが名古屋名物だと知り、驚いた記憶があります。
給食で出た「味噌カツ」は、カツの上に蒸したお野菜が乗っていて、そこに味噌ソースをかけます。これが、と~っても美味しくて、小さな頃の思い出です。もう一度、あの時の「味噌カツ」を食べてみたいなぁ。 -
最後に、南アルプスの山々を眺めて、12時にチェックアウト。
-
クラブラウンジは、チェックアウト後も14時まで利用できます。
私たちも、最後にラウンジでドリンクをいただきました。 -
往路と同じく、あおなみ線で、名古屋駅へ移動し、
-
近鉄「ひのとり」で大阪へ帰りました。
近鉄特急 ひのとり 乗り物
-
☆☆☆☆☆
「名古屋プリンスホテル スカイタワー」は、名古屋駅から1駅とアクセスがよく、静かに過ごせるホテルでした。
親切なスタッフが多く、ホテルステイするにも快適でした。
ホテルの沿線、あおなみ線の終点「金城ふ頭」には、レゴランドジャパンがあります。レゴランドに行かれる方には、こちらのホテルは最適だと思います。
最後まで、お読みいただきまして、ありがとうございました。
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- lefty_0909さん 2023/01/27 14:12:19
- 名古屋へようこそ!
- arc-en-ciel様
見逃していました!
名古屋へいらしていたのですね!w
こんな素晴らしいホテルがあるとは…
私が泊まる機会はないでしょうが、以前の名古屋のホテル事情からの変貌に少々驚かされました。
そう言えば、他にもいくつか高級ホテル誘致の計画があるような記事が新聞に載っていたような記憶です。
それらのarc-en-ciel様の投稿もまた楽しみにしています。
御嶽山、ほんの少しですが我が家からも見られますが、全貌が見られる高層ビルからの眺めはさすがに違いますね!
- arc-en-cielさん からの返信 2023/01/27 21:28:03
- Re: 名古屋へようこそ!
- lefty_0909さま
うふふっ、年始にlefty_0909さまのお膝元である名古屋にお邪魔しておりました(^^)。
コロナ前までは、年に1~2回、仕事の関係や友人に逢いに行く目的で、名古屋を訪れていましたが、今回は本当に久しぶりの訪問です。
なんでも名古屋は、これから数年の間に、3軒ほどホテルがオープンする予定だとか。さすが、日本最大の自動車メーカーが牽引する愛知県は景気がよさそうですね(^^)。
今回は、たまたま運良くシャチ割を利用できたので、お得に宿泊できましたが、これから出来るホテルには、なかなか手が出ないかと、、、(>_<)。
lefty_0909さまのご自宅から、御嶽山が見られるのですか(*_*)。すてきですね!
ホテルステイでは、その時々の天候で、予想もしていない風景を眺めることができるのが、また醍醐味です。今回は風格のある御嶽山を綺麗に見ることができて、とてもラッキーでした(^o^)。
arc-en-ciel
-
- ぴろろんさん 2023/01/13 07:52:47
- 気になっていたクラブラウンジ
- おはようございます、arc-en-cielさん
初詣を兼ねた、初旅行、名古屋に行かれたのですね。連泊で、ごゆっくりされたことが伝わってきました。
近鉄特急、噂ではかなり乗り心地も良さそうで、新幹線より安いし、いいですよね。
私も一度乗ってみたいと兼ねてから思っています。
で、名古屋プリンスホテル、クラブラウンジ、色々な人の旅行記を見て、気になっていたホテルです。
雰囲気も良いし、食事の内容も、スイーツも美味しそうだし豪華。
部屋も眺めが良くて、窓も広くて、居心地良さそう。
機会を見つけて、やっぱり訪ねたいなぁ、と感じました。
ぴろろん
- arc-en-cielさん からの返信 2023/01/13 13:51:25
- RE: 気になっていたクラブラウンジ
- ぴろろんさん!
こんにちは。
いつもコメントいただき、ありがとうございます。
今まで利用していたアーバンライナーは、揺れが大きく、乗り心地があまりよくないので、名古屋まで行くのには少し抵抗がありました(^^;)。ところが、最近の「しまかぜ」や「ひのとり」は、とても快適で気に入っています。
さらに「しまかぜ」でお伊勢詣りする際や、今回の名古屋行きの場合も、事前に近鉄の「株優」を購入しておくと、比較的お得に乗車できるので嬉しいです。
ぴろろんさんが「ひのとり」をご乗車される際にも、ご参考になれば(^^)。
名古屋プリンスホテル、ぴろろんさんも気になっていらっしゃったのですね!
お正月の三が日を避けて、名古屋を訪れたのですが、ビジネスマンはほとんど皆無で、朝食会場はまるでファミレス状態でした(*^^*)。
お子さまがお休みの期間でなければ、もう少し落ち着いた雰囲気で過ごせると思います。また、クラブラウンジは高層階からの眺めがステキで、ゆっくりと寛げるスペースになっているので、本当におすすめです。
東西南北に向いているお部屋なので、どの方向の眺めになるかはわかりませんが、これもまた泊まってみてのお楽しみかも(^^)。
それでは、良い週末をお過ごしください☆彡
arc-en-ciel
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
名古屋(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
90