波照間島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
安栄観光の高速船で日本最南端の波照間島へ。往復切符とセットになっているレンタサイクルを借りて、まずはニシ浜へ。知り合いが日本一綺麗なビーチと絶賛されていただけあって、感動ものです。<br />ニシ浜は期待を上回る美しいグラデーションの海を誇るビーチです。ハマシタンが波照間島では海岸から生えて大木のようになっている群落があり、天然記念物となっています。現在ハマシタンは伐採禁止で、禁止前の盆栽が希少として販売されています。ネットを見ると電話番号078で始まる業者でした。ハマシタン群落のそばにあるぺー浜。外洋に面するので遊泳禁止ですが、こちらも綺麗で誰も来ません。その南にムラピナの浜があります。波の音だけが聞こえ、大きなサンゴの岩陰にカニも沢山居ました。

青い海、日本最南端の波照間島を自転車で一周。

39いいね!

2022/11/18 - 2022/11/21

104位(同エリア580件中)

0

29

PROGRES

PROGRESさん

この旅行記のスケジュール

2022/11/19

この旅行記スケジュールを元に

安栄観光の高速船で日本最南端の波照間島へ。往復切符とセットになっているレンタサイクルを借りて、まずはニシ浜へ。知り合いが日本一綺麗なビーチと絶賛されていただけあって、感動ものです。
ニシ浜は期待を上回る美しいグラデーションの海を誇るビーチです。ハマシタンが波照間島では海岸から生えて大木のようになっている群落があり、天然記念物となっています。現在ハマシタンは伐採禁止で、禁止前の盆栽が希少として販売されています。ネットを見ると電話番号078で始まる業者でした。ハマシタン群落のそばにあるぺー浜。外洋に面するので遊泳禁止ですが、こちらも綺麗で誰も来ません。その南にムラピナの浜があります。波の音だけが聞こえ、大きなサンゴの岩陰にカニも沢山居ました。

旅行の満足度
5.0
交通手段
ANAグループ

PR

  • 朝は安栄観光の高速船で日本最南端の波照間島へ。

    朝は安栄観光の高速船で日本最南端の波照間島へ。

    石垣港離島ターミナル 乗り物

  • 波照間島に到着。往復切符とセットになっているレンタサイクルを借りて、

    波照間島に到着。往復切符とセットになっているレンタサイクルを借りて、

    波照間港 乗り物

  • まずはニシ浜へ。

    まずはニシ浜へ。

    ニシ浜 ビーチ

  • 知り合いが日本一綺麗なビーチと絶賛されていただけあって、感動ものです。

    知り合いが日本一綺麗なビーチと絶賛されていただけあって、感動ものです。

  • ニシ浜(写真)は期待を上回る美しいグラデーションの海を誇るビーチです。

    ニシ浜(写真)は期待を上回る美しいグラデーションの海を誇るビーチです。

  • ハマシタン(写真)が波照間島では海岸から生えて大木のようになっている群落があり、天然記念物となっています。現在ハマシタンは伐採禁止で、禁止前の盆栽が希少として販売されています。ネットを見ると電話番号078で始まる業者でした。

    ハマシタン(写真)が波照間島では海岸から生えて大木のようになっている群落があり、天然記念物となっています。現在ハマシタンは伐採禁止で、禁止前の盆栽が希少として販売されています。ネットを見ると電話番号078で始まる業者でした。

  • ハマシタン群落のそばにあるぺー浜(写真)。外洋に面するので遊泳禁止ですが、こちらも綺麗で誰も来ません。

    ハマシタン群落のそばにあるぺー浜(写真)。外洋に面するので遊泳禁止ですが、こちらも綺麗で誰も来ません。

    ペー浜 自然・景勝地

  • その南にムラピナの浜(写真)があります。波の音だけが聞こえ、大きなサンゴの岩陰にカニも沢山居ました。

    その南にムラピナの浜(写真)があります。波の音だけが聞こえ、大きなサンゴの岩陰にカニも沢山居ました。

    サンゴの浜 (ウラピナ) ビーチ

  • 写真は底名展望台からの太平洋です。ため池があってたどり着くのに苦労しましたが、一番東側の道で南東から回り込みました。

    写真は底名展望台からの太平洋です。ため池があってたどり着くのに苦労しましたが、一番東側の道で南東から回り込みました。

    底名溜池展望台 名所・史跡

  • ペムチ浜は島の南側にある海岸です。荒波を受けるので遊泳禁止ですが、日本最南端のビーチになります。

    ペムチ浜は島の南側にある海岸です。荒波を受けるので遊泳禁止ですが、日本最南端のビーチになります。

    ぺムチ浜 ビーチ

  • 島ではヤギがあちこちで飼われています。Googleマップで位置を確認しましたが、この子が牧草地で最も南側に居たので、この瞬間、日本最南端のヤギです(笑)。

    島ではヤギがあちこちで飼われています。Googleマップで位置を確認しましたが、この子が牧草地で最も南側に居たので、この瞬間、日本最南端のヤギです(笑)。

  • 日本最南端の碑に着きました。

    日本最南端の碑に着きました。

    高那崎・日本最南端の碑 自然・景勝地

  • サンゴの岩場をさらに降りて行くと、写真のような太平洋の絶景が広がっています。

    サンゴの岩場をさらに降りて行くと、写真のような太平洋の絶景が広がっています。

  • 星空観測タワー(写真)が最南端の碑近くにあります。そこへ供給している電柱は日本最南端の電柱です。(引き込み小柱なので、正確には一つ手前の電柱が最南端の電柱です。)

    星空観測タワー(写真)が最南端の碑近くにあります。そこへ供給している電柱は日本最南端の電柱です。(引き込み小柱なので、正確には一つ手前の電柱が最南端の電柱です。)

    波照間島星空観測タワー 名所・史跡

  • タコノキ(写真)がオレンジに熟した実を付けています。<br />

    タコノキ(写真)がオレンジに熟した実を付けています。

  • 波照間空港に行ってみました。

    波照間空港に行ってみました。

    波照間空港 空港

  • 2008年を最後に定期便はありませんが、2015年には写真のようにターミナルは建て替えられ、高い欠航率と激しい揺れの船便を打開するがために、航空便の再開を待っています。<br />

    2008年を最後に定期便はありませんが、2015年には写真のようにターミナルは建て替えられ、高い欠航率と激しい揺れの船便を打開するがために、航空便の再開を待っています。

  • 風車のブレード(写真)は通常3枚なのに2枚になっています。沖縄電力が設置した日本初の可倒式風力発電です。離島は風がきついので台風で損壊し、その修理も欠航続きの船で本土から機材を送り込むため、採算が合わなかったということでした。そこで、台風の前にあらかじめ、風力発電を90度地面に倒しておくことで対応できたとのことです。よく見るとブレードを支える台がトラスになって倒せるようになっています。

    風車のブレード(写真)は通常3枚なのに2枚になっています。沖縄電力が設置した日本初の可倒式風力発電です。離島は風がきついので台風で損壊し、その修理も欠航続きの船で本土から機材を送り込むため、採算が合わなかったということでした。そこで、台風の前にあらかじめ、風力発電を90度地面に倒しておくことで対応できたとのことです。よく見るとブレードを支える台がトラスになって倒せるようになっています。

  • レンタサイクルで周っています。

    レンタサイクルで周っています。

  • 日本最南端のお店、まるま売店(写真)で休憩。暑いのでコカ・コーラとアクエリアスを飲み干しました。写真に写る郵便ポストは日本最南端のポストです。写っている自転車が借りた自転車。

    日本最南端のお店、まるま売店(写真)で休憩。暑いのでコカ・コーラとアクエリアスを飲み干しました。写真に写る郵便ポストは日本最南端のポストです。写っている自転車が借りた自転車。

  • 島にある波照間酒造所(写真)では、入手が難しい泡盛「泡波」を造っています。泡波は波照間島内での消費を目的に造られており、手作業で生産数が極めて少ないのが特徴です。

    島にある波照間酒造所(写真)では、入手が難しい泡盛「泡波」を造っています。泡波は波照間島内での消費を目的に造られており、手作業で生産数が極めて少ないのが特徴です。

    波照間酒造所 専門店

  • 日本最南端のガソリンスタンド(写真)。

    日本最南端のガソリンスタンド(写真)。

  • 中学校の運動場跡につながれていたヤギです。

    中学校の運動場跡につながれていたヤギです。

  • 最南端を周ってみました。日本最南端の波照間郵便局。

    最南端を周ってみました。日本最南端の波照間郵便局。

  • 最南端の沖縄電力波照間発電所。波照間発電所は5機のディーゼル発電で出力1250kWです。

    最南端の沖縄電力波照間発電所。波照間発電所は5機のディーゼル発電で出力1250kWです。

  • 最南端の波照間小学校・中学校。

    最南端の波照間小学校・中学校。

  • 最南端の駐在所です。

    最南端の駐在所です。

    波照間駐在所 名所・史跡

  • この星空荘は日本最南端の宿、かつ日本最南端の食事処だそうです。民宿の前の公衆電話は日本最南端の公衆電話だと思います。

    この星空荘は日本最南端の宿、かつ日本最南端の食事処だそうです。民宿の前の公衆電話は日本最南端の公衆電話だと思います。

    星空荘 宿・ホテル

  • 波照間のマンホールです。

    波照間のマンホールです。

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

波照間島の人気ホテルランキング

PAGE TOP

ピックアップ特集