
2022/12/12 - 2022/12/16
414位(同エリア695件中)
Tatsuさん
- TatsuさんTOP
- 旅行記3冊
- クチコミ1件
- Q&A回答0件
- 1,654アクセス
- フォロワー0人
50歳にして初めてワールドカップを生観戦。
ワールドカップ観戦以外にも時間があったので、主要な観光地を巡ってきました。
- 旅行の満足度
- 3.0
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 2.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
PR
-
成田空港からカタール航空で出発します。
-
13時間かけてハマド国際空港に到着。
入国審査の流れが分かりにくくて少し迷いました。 -
今回の宿泊施設のツインタワー。アパートタイプのホテルです。
部屋が一人旅には広すぎるくらい。キッチンや洗濯機があるので、長期滞在にはお勧めです。 -
ホテル最寄りの地下鉄駅のアル・サド駅です。
メトロの頭文字Mのサインが目印で、どの駅も新しく広いです。 -
今回もクレジットカードによる国際キャッシングで少し現地通貨を調達しましたが、どこの店やレストランもクレジットカードが使えたので、現金は結局ほとんど使いませんでした。
「QNB」とはカタールナショナルバンクの略で、地下鉄駅等にATMが設置されていました。 -
地下鉄車内の様子。
日本の車両を改良したもので、とてもオシャレで綺麗でした。 -
初日はFIFAのファン・フェスティバルに行って、ワールドカップの雰囲気を味わってきました。
一日目終了。 -
二日目はカタール国立博物館を見物。
地下鉄駅から出てすぐのところにあります。 -
博物館内には動物の模型や大きなスクリーンがあり、カタールという国の歴史や成り立ちがわかりやすく学べるようになっていました。
入館料は、99カタールリヤル(日本円で当時約3,600円)でした。 -
夜は準決勝のアルゼンチン対クロアチア戦を観戦。
アルゼンチンが3-0で圧勝しました。周りがアルゼンチンサポーターばかりでした。 -
三日目はイスラム芸術博物館に行ってきました。
駅から近いと思って歩いて行ったら20分くらいかかった。シャトルバスが地下鉄駅から運行しているので乗ればよかったと後悔。
入館料は国立博物館と同じ99カタールリヤルでした。 -
ランチは博物館内の海が見えるカフェでチキンビリヤニを注文。
カタールに来てジャンクフードしか食べてなかったから、余計おいしく感じました。 -
夜はフランス対モロッコ戦を観戦しにアル・ベイトスラジアムに来ました。
-
スタジアムの周辺ではミニライブも行われ盛り上がっていました。
この日はモロッコサポーターが圧倒的に多かった。 -
試合は2対0でフランスが勝利。
やはり前大会王者のフランスは強かった。 -
最終日の四日目は、お土産を買うためにハリファ国際スタジアムの横にあるヴィラジオ・モールに来ました。
ここも地下鉄駅から出てすぐのところにあります。 -
モール内にはイタリアのヴェネチアのような運河があり、ゴンドラに乗ることもできます。
他にも小さな遊園地、ボーリング場、スケートリンクや映画観があり、家族で訪れても遊べる巨大なモールでした。 -
ランチはモール内のレストランでキャセロールを注文。
様々なフランチャイズレストランやオシャレなカフェがありました。 -
夕方には旅の最後に有名な市場スーク・ワキーフを訪問。
地元の伝統工芸品を買ったり、いろんなレストランで食事も出来ます。ラクダに乗れる施設もありました。 -
ここにもアルゼンチンサポーターが沢山いました。
決勝を前に帰国しましたが、この後の壮絶な決勝でアルゼンチンが悲願の優勝を果たしました。
長い間、閲覧いただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Tatsuさんの関連旅行記
ドーハ(カタール) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
20