四ツ谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年8月東京を楽しむ旅<br />◇感染予防に気をつける<br />◇おいしいモノを食べる<br />◇無料で楽しむ<br />を目的にした旅でした。<br /><br />1日目その1<br />☆消防博物館へ

2022年8月東京を楽しむ旅1

1いいね!

2022/08/10 - 2022/08/11

251位(同エリア262件中)

旅行記グループ 2022年8月東京を楽しむ旅

0

22

レフア★さん

この旅行記のスケジュール

2022/08/10

この旅行記スケジュールを元に

2022年8月東京を楽しむ旅
◇感染予防に気をつける
◇おいしいモノを食べる
◇無料で楽しむ
を目的にした旅でした。

1日目その1
☆消防博物館へ

PR

  • まず最初に行ったのは東京メトロの四谷三丁目駅に直結した<br />「消防博物館」へ。<br />こちら側の入口は閉鎖中で正面に回りました。

    まず最初に行ったのは東京メトロの四谷三丁目駅に直結した
    「消防博物館」へ。
    こちら側の入口は閉鎖中で正面に回りました。

    消防博物館 美術館・博物館

  • 入場は無料、手指を消毒してから<br />連絡先などを用紙に記入後に館内に入りました。<br />展示階は地下1階から地上6階まで<br />エレベーターに乗ってまずは6階へ<br />6階から階段で降りながら見学をするシステムのようです。<br />

    入場は無料、手指を消毒してから
    連絡先などを用紙に記入後に館内に入りました。
    展示階は地下1階から地上6階まで
    エレベーターに乗ってまずは6階へ
    6階から階段で降りながら見学をするシステムのようです。

  • 6階では企画展「世界の消防ミニカー展」を開催中でした。

    6階では企画展「世界の消防ミニカー展」を開催中でした。

  • たくさんの消防ミニカーがずらりと並んでいました。

    たくさんの消防ミニカーがずらりと並んでいました。

  • 令和4年の消防出初式の動画を上映中でした。<br />いろんな種類の消防車や救急車を見ることができて楽しい♪

    令和4年の消防出初式の動画を上映中でした。
    いろんな種類の消防車や救急車を見ることができて楽しい♪

  • 5階は「消防の夜明け」エリア<br />

    5階は「消防の夜明け」エリア

  • 江戸時代の消防の仕組みを動画とジオラマで<br />ドラマ仕立てで説明しているので<br />小さいお子さんも食い入るように見ていました。

    江戸時代の消防の仕組みを動画とジオラマで
    ドラマ仕立てで説明しているので
    小さいお子さんも食い入るように見ていました。

  • 江戸時代までの消防は破壊消火が基本<br />火消が屋根に乗って纏を振っているのは<br />ここで火事を食い止める、というサインだったそうです。

    江戸時代までの消防は破壊消火が基本
    火消が屋根に乗って纏を振っているのは
    ここで火事を食い止める、というサインだったそうです。

  • 町奉行の支配下にある町火消とは違って<br />大名が直々に指揮をとったのが大名火消<br />大名がきらびやかな火消し装束で現れると<br />見物人の数が増えた、と言われているそうです。

    町奉行の支配下にある町火消とは違って
    大名が直々に指揮をとったのが大名火消
    大名がきらびやかな火消し装束で現れると
    見物人の数が増えた、と言われているそうです。

  • 町火消はいろは四十七組と深川十六組があったそうです。<br />一番手前の球体と立方体が組み合わさった纏は「い」組<br />球体は「けしの実」立方体は「枡」ということで<br />ふたつあわせて「けします」(笑)<br /><br /><br />

    町火消はいろは四十七組と深川十六組があったそうです。
    一番手前の球体と立方体が組み合わさった纏は「い」組
    球体は「けしの実」立方体は「枡」ということで
    ふたつあわせて「けします」(笑)


  • 4階は明治時代以降の消防の変遷が展示されていました。<br />消防士の服装もずいぶんと変わりました。

    4階は明治時代以降の消防の変遷が展示されていました。
    消防士の服装もずいぶんと変わりました。

  • 消防の方法も破壊から消火へと変わりました。

    消防の方法も破壊から消火へと変わりました。

  • 明治時代には海外から消防車の原型なども輸入されていたようです。

    明治時代には海外から消防車の原型なども輸入されていたようです。

  • 蒸気を利用したポンプ車なども展示してありました。

    蒸気を利用したポンプ車なども展示してありました。

  • 1階に戻って、今度は地下の展示スペースへ。

    1階に戻って、今度は地下の展示スペースへ。

  • 地下には大正時代から昭和まで活躍をしていた<br />消防車が展示してあります。

    地下には大正時代から昭和まで活躍をしていた
    消防車が展示してあります。

  • 大正14年に輸入されたはしご自動車<br />昭和34年にはシャーシとはしごを乗せ換えて<br />昭和46年まで活躍をしていたそうです。<br />長い長い間お疲れ様でした!

    大正14年に輸入されたはしご自動車
    昭和34年にはシャーシとはしごを乗せ換えて
    昭和46年まで活躍をしていたそうです。
    長い長い間お疲れ様でした!

  • 地下にコインロッカーがあったけど<br />このときには使用禁止になっていました。

    地下にコインロッカーがあったけど
    このときには使用禁止になっていました。

  • 木のはしご車がかっこよく見えて、何枚も撮影(笑)

    木のはしご車がかっこよく見えて、何枚も撮影(笑)

  • 金属のはしごより木のほうが断然かっこいい!

    金属のはしごより木のほうが断然かっこいい!

  • 1階に展示してある消防ヘリコプター

    1階に展示してある消防ヘリコプター

  • ヘリコプターを間近で見ることなんてなかなかないので<br />しっかり隅々まで見学をして消防博物館をあとにしました。

    ヘリコプターを間近で見ることなんてなかなかないので
    しっかり隅々まで見学をして消防博物館をあとにしました。

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP