
2022/12/18 - 2022/12/19
465位(同エリア1282件中)
garikoさん
- garikoさんTOP
- 旅行記107冊
- クチコミ759件
- Q&A回答57件
- 193,618アクセス
- フォロワー17人
この旅行記スケジュールを元に
踊り子号に乗って、はじめての伊東。
熱海や城ケ島、稲取などに行ったことは有れど、伊東温泉に立ち寄ったことは有りませんでした。
熱海を凌駕する温泉湧出量らしい。
終了したばかりの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で話題となった、頼朝と八重姫の物語に所縁の地めぐりも楽しめます(観光案内所の方は、今日で終わりだけど・・・と大河ドラマの終わりを寂しそうに語られました)。
海はきれい、足湯や手湯も各所に配置され、のんびりするのにもってこいの地でした。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- JR特急 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 日本旅行
-
踊り子3号で伊東に向かいます。
東京駅 駅
-
車両は伊豆をイメージした?ブルー
東京駅 駅
-
車内3号車には外をながめられるカウンター設置。
海側はずっと同じ人が占有していました。 適度に交代しましょうね・・・ -
箱根方面は雲がかかっていました。
富士山は少しだけ見えました。 -
小田原を過ぎると絶景区間。
海がよく見えます。 -
夕方のようですが、まだ午前中。もうすぐ熱海か?
熱海駅 駅
-
伊東駅到着です。
風強く、帽子が飛ばされそうでした。伊東駅 駅
-
観光案内所で地図をもらい、簡単なレクチャーを受ける。
大室山のリフトは強風で止っているらしい。伊東市観光案内所(伊東駅構内) 駅
-
伊東駅には旅館やホテルの送迎車がたくさん入ってきます。
伊東駅 駅
-
本日宿泊の伊東ガーデン。
駅から徒歩7分ほど。
14時以降は駅から電話するとお迎えに来てくれるそうですが、歩くほうが早いか?
(まだ午前中なので、お迎えはお願いできません)
昭和な感じですが、優しく丁寧な接客でした。
さっそく荷物を預けて旅行支援のクーポンをもらいました。ホテル伊東ガーデン 宿・ホテル
-
お昼のお店を探しがてら、湯の花通りから散策スタート
湯の花通り キネマ通り 名所・史跡
-
お馬の湯(あたたかいお湯が流れています)
-
椿のお手湯
-
お蕎麦屋さんのお庭
-
湯の花通り:七福神のスタンプラリー(弁財天)
スタンプを押して7つ貯まるとシールがもらえます。 -
湯の花通り:七福神のスタンプラリー(布袋)
-
湯の花通り:七福神のスタンプラリー(恵比寿)
-
湯の花通り:七福神のスタンプラリー(大黒天)
-
湯の花通り:七福神のスタンプラリー(寿老人)
-
湯の花通り:七福神のスタンプラリー(福禄寿)
毘沙門天はスタンプのみ。 本体みかけませんでした。 -
無事7つ見つけたところで、ランチはまるげん。
全国旅行支援のクーポンつかえました。
湯の花通りのスクラッチをしましたが、こちらはハズレ。当たると割引があったようです。楽味家まるげん グルメ・レストラン
-
4種の魚フライ(シイラ、鯵、鰯、カマス)新鮮な魚のフライでGood
海鮮丼も美味しかったようです。楽味家まるげん グルメ・レストラン
-
キネマ通りは半分シャッター街のような・・・
湯の花通り キネマ通り 名所・史跡
-
こんな遊び心あるアート、数か所見ました。
湯の花通り キネマ通り 名所・史跡
-
東海館
昭和3年創業の旅館 平成9年に閉業後、平成13年から観光名所として公開東海館 名所・史跡
-
入口入って受付で入館料200円をお支払い
館内は靴を脱いで見学です。東海館 名所・史跡
-
飾り窓の意匠が素晴らしい
東海館 名所・史跡
-
部屋ごとに設えが異なります。.
東海館 名所・史跡
-
日本旅館のつくりが良くわかります。
東海館 名所・史跡
-
細かい造りが凝っています。
-
120畳はあろうかという大広間
東海館 名所・史跡
-
大広間舞台両脇のクジャクの彫刻が素晴らしい
東海館 名所・史跡
-
3階客室から松川をながめる
東海館 名所・史跡
-
昭和24年に建築された望楼から四方が眺められます。
現在は周囲の建物で眺めは良くありませんでした。東海館 名所・史跡
-
喫茶室でお茶。
入口受付で注文します。JAFで割引あり
わらび餅は抹茶とみかん。
ついていたお煎餅が素朴でおいしく、買って帰ろうと翌日お土産屋さんで探すも、巡り合えず。『東海館』喫茶室 グルメ・レストラン
-
お茶は100円プラスでグレードアップ
ぐり茶『東海館』喫茶室 グルメ・レストラン
-
隣の建物も歴史ある様子。現在はゲストハウスとして若年旅行者の強い見方として営業している様子。
-
昔はこのような建物が並んでいたのでしょう。
-
東海館とK’sハウスを川の向かい側から見るとこんな感じ。
-
なぎさ公園にはすてきな作品がたくさん展示されています。
なぎさ公園 公園・植物園
-
無料で海をみながら楽しめます。
なぎさ公園 公園・植物園
-
風がなかったらポカポカでゆっくり座って過ごしたい公園なのに、この日は強風。
-
たくさん作品がありました。
なぎさ公園 公園・植物園
-
日本初洋式帆船建造の地
-
ふれあいの湯で手湯:本来は足湯を楽しむ場所
松川公園足湯「ふれあいの湯」 温泉
-
風が強く冷たいので、早くホテルの温泉に入ろう!ということで、15時過ぎにはホテルに戻りました。
広いお部屋でくつろぎ、温泉でゆっくりしよう。ホテル伊東ガーデン 宿・ホテル
-
部屋から海が見えます。
ホテル伊東ガーデン 宿・ホテル
-
部屋からのながめ
温泉は、男女浴場と露天風呂があります。
一方の露天風呂は、大浴場とつながっておらず、浴衣をはおって行かなければなりません。
低めの温泉で、長い時間入っていられるので芯から温まります。
良い湯でした。
大浴場からも海が見えます。この日お風呂は、到着後、食後の2度入りました。ホテル伊東ガーデン 宿・ホテル
-
夕食、いずれも美味しかったです。
ホテル伊東ガーデン 宿・ホテル
-
鮑は生きていて、蓋に張り付くほど(笑)
やわらかく、過去最高の鮑だったかも。
海鮮鍋のお味も良かったです。ホテル伊東ガーデン 宿・ホテル
-
最高だったのは、キンメダイの釜飯。
ぜひ食べてみてください。ホテル伊東ガーデン 宿・ホテル
-
デザートの温泉饅頭の天ぷらはちょっと硬かった。
お料理トータルで質・量ともに良かったです。
コストパフォーマンスを考えれば是非再訪したい部類に入ります。ホテル伊東ガーデン 宿・ホテル
-
部屋からの朝焼け
ホテル伊東ガーデン 宿・ホテル
-
朝食です。
鯵の干物が柔らかく、あまり美味しかったので仕入先を聞きました。
時期によって変わるそうですが、本日のは山六ひもの店の鯵だそうです。
朝食前、朝食後の2度、都合4回もお風呂に入りリラックス。
10時にチェックアウトし、鎌倉殿関連巡りに出かけます。ホテル伊東ガーデン 宿・ホテル
-
最初は、日暮神社
男性が一人、カメラを持って撮影していました。
お賽銭箱は出ていませんでした。
頼朝と八重姫が密会のため日暮れを待った場所 -
音無神社
頼朝と八重姫が密会を重ねた場所
観光客 数組いました。音無神社 寺・神社・教会
-
穴のあいたひしゃくで安産祈願
音無神社 寺・神社・教会
-
最誓寺
頼朝と八重姫の子 千鶴丸を供養するため建てられた?
伊東家の墓があります。最誓寺 寺・神社・教会
-
地元の魚屋さんらしく、お惣菜も少し売っています。
お土産屋さんの干物店より格段に安く購入できます(種類はあまり無いかも)
最誓寺の近くです。 -
駐車場に鯵が干してありました。
頭がとれたり、破けたりしたB級品のお買い得品で鯵5枚500円でお買い上げ! -
葛見神社
伊東家の守護神葛見神社 寺・神社・教会
-
国指定天然記念物の楠
巨木でした。葛見神社 寺・神社・教会
-
ホテルの朝食で出た鯵を売っている、山六ひもの店
なぎさ公園の近く海沿い。山六ひもの店 総本店 グルメ・レストラン
-
店内。試食もありました。
山六ひもの店 総本店 グルメ・レストラン
-
オレンジビーチ。
夏は気持ちよさそうですね。
来週は冬の花火大会がある模様・・・。 もちろん夏にも花火大会あり。伊東オレンジビーチ ビーチ
-
再び東海館の前をとおり、ランチに向かいます。
東海館 名所・史跡
-
ランチはヤマモトコーヒー弐番館
通りの向かいに一番館あり。ヤマモトコーヒー 二番館 グルメ・レストラン
-
地元のお客さんに人気のようで、すぐに客席が埋まりました。
ヤマモトコーヒー 二番館 グルメ・レストラン
-
店内はこんな感じ
ヤマモトコーヒー 二番館 グルメ・レストラン
-
一度食べたら忘れられない
正油カルボナーラ
ピリ辛で美味しかったです。ヤマモトコーヒー 二番館 グルメ・レストラン
-
店員さんはとても丁寧で、優しい人柄があふれ出ている感じ。
珈琲美味しかったです。ヤマモトコーヒー 二番館 グルメ・レストラン
-
200円でコーヒーお代わりし、バナナパフェも頼んでゆっくりしました。
(旅行支援のクーポンは使えません。)
せかされること無く、のんびりできるお店でした。ヤマモトコーヒー 二番館 グルメ・レストラン
-
伊東最後の入湯
昨日、手だけ入れたふれあいの湯で、今日は足湯。
空気は冷たいですが、しっかり温めれば、何とも足取りが軽くなります。
さすが温泉効果。松川公園足湯「ふれあいの湯」 温泉
-
伊東駅近くのマックスバリューで、最後の旅行支援クーポンを使って海苔を購入。
その後、伊東駅から定刻の踊り子16号で帰京。
打ち上げは上野のハイボールバー上野です。
お通しのチョコとバナナチップスは食べ放題(一人550円)
ハイボールはオープン記念期間限定で290円。ハイボールバー 上野駅1923 グルメ・レストラン
-
満席で入店を断られるお客さん数組。
予約していて良かった。ハイボールバー 上野駅1923 グルメ・レストラン
-
フィッシュアンドチップスはちょいカレー味
ハイボールお代わりして、他にビーフカレーも食べました。
これにて、冬旅完結です。
また温泉行こう!ハイボールバー 上野駅1923 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
伊東温泉(静岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
76