茅ヶ崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 「寒川神社少年館」は、昭和52年(1977年)に、いわゆる「鍵っこ」対策の一環として開館して45年が経つ。建物が昭和レトロな感じもする。<br /> そんな子どもたちの居場所や交流の場の一つとして、歴史と伝統に包まれた鎮守の森の中で社会生活のルールを学びながら、自然を愛し、人を愛する豊かな心を育む伝いをしている」とある。<br /> また、「寒川神社 相模塾」の表札も掲げられている。<br /> 寒川神社では神道を通して日本の暮らしや伝統文化を再発見することを目的とした「相模塾」を開催しているのだ。<br /> 普段は知ることのできない神社・神道について学ぶことが出来る。<br /> 講座は、茶道・英語・美術・書道・神道入門・剣道・吟道・写真・俳句・音楽の科目を、毎週月曜から土曜の午後3時から5時まで開講しているとのこと。<br />寒川神社では、鎮守の森や大自然の中での体験を通して、青少年の豊かな心と健やかな体を育むボーイスカウトの活動を支援している。昭和48年(1983年)7月に発団し、春夏のキャンプをはじめとする野外活動や地域住民との交流イベントなど、さまざまな活動をサポートしてきた。<br />(表紙写真は寒川神社少年館)

寒川神社少年館(神奈川県寒川町宮山)

0いいね!

2022/11/08 - 2022/11/08

329位(同エリア375件中)

0

2

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 「寒川神社少年館」は、昭和52年(1977年)に、いわゆる「鍵っこ」対策の一環として開館して45年が経つ。建物が昭和レトロな感じもする。
 そんな子どもたちの居場所や交流の場の一つとして、歴史と伝統に包まれた鎮守の森の中で社会生活のルールを学びながら、自然を愛し、人を愛する豊かな心を育む伝いをしている」とある。
 また、「寒川神社 相模塾」の表札も掲げられている。
 寒川神社では神道を通して日本の暮らしや伝統文化を再発見することを目的とした「相模塾」を開催しているのだ。
 普段は知ることのできない神社・神道について学ぶことが出来る。
 講座は、茶道・英語・美術・書道・神道入門・剣道・吟道・写真・俳句・音楽の科目を、毎週月曜から土曜の午後3時から5時まで開講しているとのこと。
寒川神社では、鎮守の森や大自然の中での体験を通して、青少年の豊かな心と健やかな体を育むボーイスカウトの活動を支援している。昭和48年(1983年)7月に発団し、春夏のキャンプをはじめとする野外活動や地域住民との交流イベントなど、さまざまな活動をサポートしてきた。
(表紙写真は寒川神社少年館)

  • 興全寺墓地の先に寒川神社少年館。

    興全寺墓地の先に寒川神社少年館。

  • 寒川神社少年館。

    寒川神社少年館。

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP