岡山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東海イラン友好協会では、陶芸家の7代加藤幸兵衞先生のペルシャの秘宝ラスター彩の再現プロジェクトを応援しています。<br />今回はリニューアルした岡山市立オリエント美術館に先生のラスター彩の作品が入ったと言うことで、作品見学と先生の希望の吉備津神社を訪ねる旅でコースを作り、1泊2日会員の方たちで出掛けました。

東海イラン友好協会「岡山-倉敷ツアー」

5いいね!

2022/10/28 - 2022/10/29

4774位(同エリア6879件中)

0

27

ハートネッツ

ハートネッツさん

東海イラン友好協会では、陶芸家の7代加藤幸兵衞先生のペルシャの秘宝ラスター彩の再現プロジェクトを応援しています。
今回はリニューアルした岡山市立オリエント美術館に先生のラスター彩の作品が入ったと言うことで、作品見学と先生の希望の吉備津神社を訪ねる旅でコースを作り、1泊2日会員の方たちで出掛けました。

PR

  • 午前の新幹線で名古屋を出発、岡山には昼一寸前に到着。<br />宿泊は駅隣のANAクラウンプラザホテルなので、ホテルに荷物を置き昼食をホテル内のフレンチレストランでゆっくりいただきました。

    午前の新幹線で名古屋を出発、岡山には昼一寸前に到着。
    宿泊は駅隣のANAクラウンプラザホテルなので、ホテルに荷物を置き昼食をホテル内のフレンチレストランでゆっくりいただきました。

  • 一息着いてから観光バスで最初の岡山市立オリエント美術館に向かいました。<br />11名なので中型バスでも大きいのになんと来たのは大型バス。<br />楽チンでした。何処でも「え~、大型ですか?」私も理由は分からないのですが大型になっていました。

    一息着いてから観光バスで最初の岡山市立オリエント美術館に向かいました。
    11名なので中型バスでも大きいのになんと来たのは大型バス。
    楽チンでした。何処でも「え~、大型ですか?」私も理由は分からないのですが大型になっていました。

  • 美術館は吹き抜けが多用され、自然光を取り入れた美しいモダンな建物でした。<br />学芸委員の方の説明で見所を分かりやすく説明をしていただき興味深く見学出来ました。

    美術館は吹き抜けが多用され、自然光を取り入れた美しいモダンな建物でした。
    学芸委員の方の説明で見所を分かりやすく説明をしていただき興味深く見学出来ました。

  • こちらは幸兵衞先生のお父様の人間国宝の陶芸家故加藤卓男先生の作品です。<br />ラスター彩はペルシャで金属食器の使用が禁じられた8世紀~13世紀に美しい金色が玉虫色に変わる美しい陶器です。この技法は伝わることなく幻の陶器と言われていたのを卓男先生と意志を継いだ幸兵衞先生とで現代によみがえりました。この作品は初期の卓男先生の貴重なラスター彩の作品です。

    こちらは幸兵衞先生のお父様の人間国宝の陶芸家故加藤卓男先生の作品です。
    ラスター彩はペルシャで金属食器の使用が禁じられた8世紀~13世紀に美しい金色が玉虫色に変わる美しい陶器です。この技法は伝わることなく幻の陶器と言われていたのを卓男先生と意志を継いだ幸兵衞先生とで現代によみがえりました。この作品は初期の卓男先生の貴重なラスター彩の作品です。

  • そして今回の幸兵衞先生のラスター彩のお手洗いの洗面器です。

    そして今回の幸兵衞先生のラスター彩のお手洗いの洗面器です。

  • このアイディアは素晴らしいです。

    このアイディアは素晴らしいです。

  • 水滴がラスター彩の上で金粉をかけたようにきらめくのです。

    水滴がラスター彩の上で金粉をかけたようにきらめくのです。

  • 次は後楽園です。<br />岡山観光局でボランティアガイドの方を頼むことが出来ます。<br />11名に2名のガイドさん。2手に分かれて園内を歩きました。

    次は後楽園です。
    岡山観光局でボランティアガイドの方を頼むことが出来ます。
    11名に2名のガイドさん。2手に分かれて園内を歩きました。

  • 丹頂鶴が飼われていてお正月に園内を飛ぶ姿が見えるそうです。<br />その前に練習をするそうなので見れたらラッキーです。

    丹頂鶴が飼われていてお正月に園内を飛ぶ姿が見えるそうです。
    その前に練習をするそうなので見れたらラッキーです。

  • 庭は本当に広く、池田の殿様の優雅な庭の楽しみ方が味わえます。

    庭は本当に広く、池田の殿様の優雅な庭の楽しみ方が味わえます。

  • 能舞台が後ろにある建物です。

    能舞台が後ろにある建物です。

  • 蓮と紅葉、桜が楽しめる一角です。

    蓮と紅葉、桜が楽しめる一角です。

  • 池の向こうに見える小山に上ると庭の全景を楽しめます。

    池の向こうに見える小山に上ると庭の全景を楽しめます。

  • 岡山城の撮影スポット<br />本当に広いお庭なので、ガイドさんの説明で効率的に歩けてとても良かったです誰でも頼めるのでガイドツアーお勧めです。<br />歩きやすい靴で行くこと。<br />疲れた。7,000歩

    岡山城の撮影スポット
    本当に広いお庭なので、ガイドさんの説明で効率的に歩けてとても良かったです誰でも頼めるのでガイドツアーお勧めです。
    歩きやすい靴で行くこと。
    疲れた。7,000歩

  • 夜は居酒屋はまぐり水族館neo<br />

    夜は居酒屋はまぐり水族館neo

  • 飲み放題を付けて美味しく楽しい夕食となりました。

    飲み放題を付けて美味しく楽しい夕食となりました。

  • 翌日は吉備津神社へ。<br />日本建築の傑作「吉備津造り(比翼入母屋造)」の勇壮な社殿が有名です。 ...

    翌日は吉備津神社へ。
    日本建築の傑作「吉備津造り(比翼入母屋造)」の勇壮な社殿が有名です。 ...

  • 山の上にあるので急階段を上ります。

    山の上にあるので急階段を上ります。

  • ここも案内を頼んでおいたので可愛い巫女さんに説明をしていただきました。<br />前の本殿、大きな建物なのですが支える柱が全然無いんです。<br />不思議。 ここだけの建築様式だそうです。

    ここも案内を頼んでおいたので可愛い巫女さんに説明をしていただきました。
    前の本殿、大きな建物なのですが支える柱が全然無いんです。
    不思議。 ここだけの建築様式だそうです。

  • 帰りはこの屋根のある美しい回廊を降りて行きます。<br />所々に小さな神社があります。<br />ハイライトは釜の鳴る音で吉凶を占う鳴釜の釜殿です。<br />写真が写せなかったのですが、かまどの火は何百年と消えたことがなく、建物の中は釜から出る煙で黒光りしています。<br />時間があれば本殿で祈祷を受けるとこの釜殿で、釜に玄米を蒔いて音を聞く占いが受けられます。

    帰りはこの屋根のある美しい回廊を降りて行きます。
    所々に小さな神社があります。
    ハイライトは釜の鳴る音で吉凶を占う鳴釜の釜殿です。
    写真が写せなかったのですが、かまどの火は何百年と消えたことがなく、建物の中は釜から出る煙で黒光りしています。
    時間があれば本殿で祈祷を受けるとこの釜殿で、釜に玄米を蒔いて音を聞く占いが受けられます。

  •  倉敷行く前に瀬戸大橋を渡り瀬戸内海の美しい風景を見える与島サービスエリアに止まりました。

     倉敷行く前に瀬戸大橋を渡り瀬戸内海の美しい風景を見える与島サービスエリアに止まりました。

  • 天気が良くて、海の色が美しいです。

    天気が良くて、海の色が美しいです。

  • 倉敷の美観地区はお日柄が良いようで、花嫁さんを何組か見ることが出来ました。<br />ここは自由時間

    倉敷の美観地区はお日柄が良いようで、花嫁さんを何組か見ることが出来ました。
    ここは自由時間

  • 大原美術館で名画を堪能。

    大原美術館で名画を堪能。

  • 美術館の一休みに建てられた喫茶「エルグレゴ」

    美術館の一休みに建てられた喫茶「エルグレゴ」

  • バスに帰る前に大原邸を見学。<br />入口は狭い感じですが中は広いこと。

    バスに帰る前に大原邸を見学。
    入口は狭い感じですが中は広いこと。

  • 倉敷から山陽線で岡山へ、岡山駅から新幹線で帰りました。<br />のんびりしたでも内容の濃い満足な旅でした。

    倉敷から山陽線で岡山へ、岡山駅から新幹線で帰りました。
    のんびりしたでも内容の濃い満足な旅でした。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP