上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 東京国立博物館は明治5年の創立、令和4年で150年を迎えます。<br />それを記念して開催されたのがこの展示会。<br />東博が所有する89件の国宝全てが展示されます。<br /> それならば何を置いても見に行かざるを得ません、早速見に行きます。<br />以下はそのレポートです。<br /><br />   <br />    ”パンフレットの表紙”

東京国立博物館創立150年記念特別展 ”国宝” 

42いいね!

2022/10/21 - 2022/10/21

605位(同エリア4228件中)

愛吉

愛吉さん

 東京国立博物館は明治5年の創立、令和4年で150年を迎えます。
それを記念して開催されたのがこの展示会。
東博が所有する89件の国宝全てが展示されます。
 それならば何を置いても見に行かざるを得ません、早速見に行きます。
以下はそのレポートです。

   
    ”パンフレットの表紙”

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JRローカル

PR

  • 創立150年を迎えた東京国立博物館。

    創立150年を迎えた東京国立博物館。

  • 国宝展の会場平成館。

    国宝展の会場平成館。

  •  国宝展第一会場入口。

     国宝展第一会場入口。

  •  パンフレットの表紙裏。<br /> 会場内は撮影禁止の為、朝日百科日本の国宝より抜粋します。<br />尚パンフレットに掲載されている作品中心です。

     パンフレットの表紙裏。
     会場内は撮影禁止の為、朝日百科日本の国宝より抜粋します。
    尚パンフレットに掲載されている作品中心です。

  •  先ず入口劈頭を飾るのは、長谷川等伯筆 ”松林図屏風” 安土桃山時代。<br />情感豊かな日本的水墨画、水墨画の最高傑作。<br /> 六曲一双、右隻。

     先ず入口劈頭を飾るのは、長谷川等伯筆 ”松林図屏風” 安土桃山時代。
    情感豊かな日本的水墨画、水墨画の最高傑作。
     六曲一双、右隻。

  •  左隻。<br />国宝の一番人気として巻頭を飾ります。

     左隻。
    国宝の一番人気として巻頭を飾ります。

  •  二番目に並ぶのは、久隅守景筆 ”納涼図屏風” 江戸時代。<br />気品と脱俗、二曲一隻。 

     二番目に並ぶのは、久隅守景筆 ”納涼図屏風” 江戸時代。
    気品と脱俗、二曲一隻。 

  •  三番目は、渡辺崋山筆 ”鷹見泉石像” 江戸時代。<br />和洋が渾然と調和した肖像画の大傑作。

     三番目は、渡辺崋山筆 ”鷹見泉石像” 江戸時代。
    和洋が渾然と調和した肖像画の大傑作。

  •  目を背後に転じると、&quot;孔雀明王像” 平安時代。<br />優美な彩色、妖艶な画面、院政期仏画を代表する逸品。<br />

     目を背後に転じると、"孔雀明王像” 平安時代。
    優美な彩色、妖艶な画面、院政期仏画を代表する逸品。

  •  ”平治物語絵巻、六波羅行幸巻” 鎌倉時代。

     ”平治物語絵巻、六波羅行幸巻” 鎌倉時代。

  •  同上<br />これと対をなす三条殿夜討巻は明治期にボストン美術館に流失。<br />今春里帰りしたのを見ました。

     同上
    これと対をなす三条殿夜討巻は明治期にボストン美術館に流失。
    今春里帰りしたのを見ました。

  •  東洋絵画、南宋李適筆 ”紅白芙蓉図” 紅芙蓉 南宋 1197年<br />繊細で鮮烈な優れた作品、現存する南宋絵画の最右翼。

     東洋絵画、南宋李適筆 ”紅白芙蓉図” 紅芙蓉 南宋 1197年
    繊細で鮮烈な優れた作品、現存する南宋絵画の最右翼。

  •  上掲と一対をなす白芙蓉。

     上掲と一対をなす白芙蓉。

  •  雪舟筆 ”秋冬山水図” 秋景 室町時代<br />明快で堅固な構図、 水墨画の代表。<br />

     雪舟筆 ”秋冬山水図” 秋景 室町時代
    明快で堅固な構図、 水墨画の代表。

  •  上携と一対、冬景。

     上携と一対、冬景。

  •  狩野永徳筆 ”檜図屏風” 安土桃山時代<br />生命力に満ちた樹勢、桃山武将の剛毅な好みを表現した逸品、元は襖絵、現在は六曲一隻の屏風。

     狩野永徳筆 ”檜図屏風” 安土桃山時代
    生命力に満ちた樹勢、桃山武将の剛毅な好みを表現した逸品、元は襖絵、現在は六曲一隻の屏風。

  •  狩野秀頼筆 ”観楓図屏風” 安土桃山時代<br />風俗画の誕生を告げる記念碑的作品、六曲一隻の屏風。右編三曲部分

     狩野秀頼筆 ”観楓図屏風” 安土桃山時代
    風俗画の誕生を告げる記念碑的作品、六曲一隻の屏風。右編三曲部分

  •  同上左編三曲。

     同上左編三曲。

  •  右編の部分、紅葉を楽しむ女性達。

     右編の部分、紅葉を楽しむ女性達。

  •  法隆寺献納宝物、”竜首水瓶” 飛鳥時代。<br />明治初期法隆寺より朝廷に献納された宝物、推古天皇が使用したと伝わる。<br />胴に二匹の天馬が毛彫りで描かれ、頭は竜頭の拵え。

     法隆寺献納宝物、”竜首水瓶” 飛鳥時代。
    明治初期法隆寺より朝廷に献納された宝物、推古天皇が使用したと伝わる。
    胴に二匹の天馬が毛彫りで描かれ、頭は竜頭の拵え。

  •  本阿弥光悦作 ”船橋蒔絵硯箱” 江戸時代。<br />蓋の甲が山形に盛り上がった異形の硯箱、中央に鉛板の橋を掛け二十一文字を散らした完成度の高い逸品。<br />

     本阿弥光悦作 ”船橋蒔絵硯箱” 江戸時代。
    蓋の甲が山形に盛り上がった異形の硯箱、中央に鉛板の橋を掛け二十一文字を散らした完成度の高い逸品。

  •  ”埴輪武装男子立像” 古墳時代、 群馬県太田市出土。<br />古墳時代の武装を表現、当時の武装の実態や埴輪生産のあり方を教えて呉れる重要な資料。

     ”埴輪武装男子立像” 古墳時代、 群馬県太田市出土。
    古墳時代の武装を表現、当時の武装の実態や埴輪生産のあり方を教えて呉れる重要な資料。

  •  国宝展最後の特別展示室です。”金剛力士立像” 平安時代。<br /> かって滋賀県蓮台寺の仁王門に置かれていましたが、昭和9年の室戸台風で倒壊廃寺、昭和43年その部材を美術院が譲り受け保管、今回2年を掛けて修理完成、改めて東博が購入しました。<br />初公開になります。<br /> 特別展示室のみ撮影可でした。

     国宝展最後の特別展示室です。”金剛力士立像” 平安時代。
     かって滋賀県蓮台寺の仁王門に置かれていましたが、昭和9年の室戸台風で倒壊廃寺、昭和43年その部材を美術院が譲り受け保管、今回2年を掛けて修理完成、改めて東博が購入しました。
    初公開になります。
     特別展示室のみ撮影可でした。

  •  それでは一体づつ見て行きましょう。<br />”阿形”

     それでは一体づつ見て行きましょう。
    ”阿形”

  •  ”吽形”

     ”吽形”

  •  特別展示室には見返り美人図も展示されています。<br /> 菱川師宣筆 ”見返り美人図” 江戸時代。<br />瞬間的動きの中に美しさを表します。<br /> では見返り美人に見送られて国宝展を退室。

     特別展示室には見返り美人図も展示されています。
     菱川師宣筆 ”見返り美人図” 江戸時代。
    瞬間的動きの中に美しさを表します。
     では見返り美人に見送られて国宝展を退室。

  •  本館1階に降りて来ました、<br />見返り美人の修復が行われるようです。

    本館1階に降りて来ました、
    見返り美人の修復が行われるようです。

  •  本館正面階段、東博を後にします。<br /><br />            終

     本館正面階段、東博を後にします。

                終

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP