島根旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前、足立美術館でパートナーズカードを作りました。<br />6,000円で2年間に何度でも入館でき、同伴者は2名まで半額と言うものです。それで再び足立美術館を訪れることとなりました。<br />奥出雲を経由して、松江で一泊、そして安来を訪れる旅です。

奥出雲と安来 ①

25いいね!

2022/09/23 - 2022/09/23

1568位(同エリア7203件中)

2

20

umiumi

umiumiさん

以前、足立美術館でパートナーズカードを作りました。
6,000円で2年間に何度でも入館でき、同伴者は2名まで半額と言うものです。それで再び足立美術館を訪れることとなりました。
奥出雲を経由して、松江で一泊、そして安来を訪れる旅です。

交通手段
自家用車

PR

  • 出雲は神話の宝庫です。<br />スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治し、クシナダヒメを守り結婚するお話がありましたね。

    出雲は神話の宝庫です。
    スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治し、クシナダヒメを守り結婚するお話がありましたね。

  • 稲田神社はクシナダヒメ(稲田姫)をお祀りしています。

    稲田神社はクシナダヒメ(稲田姫)をお祀りしています。

  • 社務所が「姫のそば ゆかり庵」

    社務所が「姫のそば ゆかり庵」

  • 在来品種の横田小そばと、仁多米のおにぎりを頂きました。

    在来品種の横田小そばと、仁多米のおにぎりを頂きました。

  • 近くに、もう一つ神話の地「鬼の舌震」があります。<br />宇根駐車場に車をとめて、遊歩道を歩きました。

    近くに、もう一つ神話の地「鬼の舌震」があります。
    宇根駐車場に車をとめて、遊歩道を歩きました。

  • 出雲風土記の「恋山のワニ」によると、<br />『阿伊の国に美しい姫が住んでいて、この姫を恋い慕って日本海に住む悪いワニ(鮫のこと)が夜な夜な川をさかのぼってきた。姫がそのワニを嫌って大岩で大馬木川をせき止め、姿を隠してしまった。しかしワニの姫に対する気持ちは変わらず、その後も幾度となく川をさかのぼってきた。』<br />

    出雲風土記の「恋山のワニ」によると、
    『阿伊の国に美しい姫が住んでいて、この姫を恋い慕って日本海に住む悪いワニ(鮫のこと)が夜な夜な川をさかのぼってきた。姫がそのワニを嫌って大岩で大馬木川をせき止め、姿を隠してしまった。しかしワニの姫に対する気持ちは変わらず、その後も幾度となく川をさかのぼってきた。』

  • 「ワニの慕ぶる」が訛って「鬼の舌震」に変わったと看板に書かれていました。<br />名の由来の一説は微笑ましいもの。

    「ワニの慕ぶる」が訛って「鬼の舌震」に変わったと看板に書かれていました。
    名の由来の一説は微笑ましいもの。

  • 姫が川をせき止めたと思われる巨大な岩がゴロゴロ。

    姫が川をせき止めたと思われる巨大な岩がゴロゴロ。

  • 「鬼の落涙岩」と名付けられています。

    「鬼の落涙岩」と名付けられています。

  • 「烏帽子岩」<br />

    「烏帽子岩」

  • 「鬼の舌震」一帯は黒雲母花崗岩からなっています。

    「鬼の舌震」一帯は黒雲母花崗岩からなっています。

  • 長年に渡って川の浸食で作られたV字渓谷。

    長年に渡って川の浸食で作られたV字渓谷。

  • 「畳岩」<br />橋が小さく見えます。<br />

    「畳岩」
    橋が小さく見えます。

  • 上の方にあるのが水瓶岩(はんどいわ)

    上の方にあるのが水瓶岩(はんどいわ)

  • 「鬼の試刀岩」

    「鬼の試刀岩」

  • 舌震上橋まで歩いてUターン。

    舌震上橋まで歩いてUターン。

  • 同じ道を通っても、違う景色に遭遇。

    同じ道を通っても、違う景色に遭遇。

  • 台風が南の方を通過していて蒸し暑い日でした。

    台風が南の方を通過していて蒸し暑い日でした。

  • 天気予報は雨でしたが、無事に散策出来ました。

    天気予報は雨でしたが、無事に散策出来ました。

  • この後は、江戸時代から製鉄業を営んだ櫻井家を訪れました。

    この後は、江戸時代から製鉄業を営んだ櫻井家を訪れました。

この旅行記のタグ

関連タグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • tabinakanotaekoさん 2022/10/01 15:25:52
    足立美術館の年間パスが誘い水になったのね(笑)
    umiumiさん、
     
    この辺りを奥出雲って言うのですね。良さそうなところです。
    鬼の舌震とか畳岩とか試刀岩とか名前がおもしろいです。
    ゴツゴツした岩ではなく水の流れで穴を掘ったような形になっているのをみると
    水の力ってすごいなあと思います。

    パート①っていうことは続きがあるのですね。楽しみにしています。
    川の流れのなかに赤い岩がありました。和歌山の黒滝近辺の川にも赤い岩がごろごろあります。なぜ赤いんでしょうね?
                   taeko

    umiumi

    umiumiさん からの返信 2022/10/04 04:25:04
    Re: 足立美術館の年間パスが誘い水になったのね(笑)
    Taekoさん

    コメントありがとうございます。訪れた風景を共有出来て嬉しいです。

    川辺には色々な石がありますよね。
    黒雲母花崗岩をググってみると、黒雲母・石英・長石から成るようで。
    風化作用で、黒雲母が分解しその鉄分の酸化による影響で,周囲の長石や石英が褐色になると記載がありました。赤いのはそのせいでしょうか?
    和歌山の赤い岩も気になります。

    つい先日、ブラタモリで…
    鬼の舌震一帯は花崗岩で、地下でゆっくりマグマが冷えた深成岩の一種ですが、
    地表近くで急にマグマが冷えた火山岩の中の安山岩と玄武岩について取り上げられていました。
    チョコチップ入アイスクリームを例えにして
    マントルにかかる圧力が低くバニラだけが溶けたアイスが安山岩、
    圧力が高くバニラとチョコが溶けたアイス状が玄武岩とか。

    岩にもルーツや表情が様々で面白いですね。

umiumiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP