
2022/06/10 - 2022/06/11
1330位(同エリア1637件中)
湯道さん
この旅行記のスケジュール
2022/06/10
-
電車での移動
-
電車での移動
-
周辺の商店街を散策しながら。
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
一泊で静岡県の鉄道岳南電車と、伊豆箱根鉄道に乗ってきました。
どちらもフリーパスを利用して乗り降り自由の徒歩散歩もありの行き当たりばったり旅です。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
PR
-
JRの吉原駅に着きました。ここから岳南電車の吉原駅に向かいます。一度改札を出てから駅舎を外から見てから入ります。
吉原駅 駅
-
岳南電車の吉原駅。すぐ後ろは工場で雰囲気が最高です。
吉原駅 駅
-
吉原駅のホームも味があります。
吉原駅 駅
-
車両が入ってきました。
岳南電車 岳南線 乗り物
-
元は京王井の頭線を走っていた車両のようです。とても味があって素敵です。
岳南電車 岳南線 乗り物
-
駅のホームに富士山を見ることができるスポットがあります。本当は目の前に富士山があるはずなのですが、この日は曇りだったので見えませんでした。
吉原駅 駅
-
岳南電車の魅力はこの工場地帯を沢山走る所だと思います。走り出して早速この景色。たまりません。
岳南電車 岳南線 乗り物
-
この雰囲気がたまりません。
岳南電車 岳南線 乗り物
-
この色の車両も素敵です。
岳南電車 岳南線 乗り物
-
お昼時だったので先に岳南原田駅にいってお目当てのめん太郎へ。駅舎とくっついています。
岳南原田駅 駅
-
地元の方々も外から食べにいらしてました。
とり天は売り切れでなかったのが残念。煮卵いりのお蕎麦、美味しかったです。
駅の待合室で食べることができて、雰囲気最高です。
次はうどんも食べたいです。めん太郎 グルメ・レストラン
-
こちらも本来なら目の前に富士山が見えるはずのスポットでした…
岳南電車 岳南線 乗り物
-
一旦戻り、吉原本町駅で下車。フリーパスで乗り降り自由、しかも一駅間が短いのですぐに着いてしまいます。駅舎も味があって素敵。
吉原本町駅 駅
-
吉原本町駅から商店街を歩きます。
街は静かでしたが、何やらお祭りのようで、所々では山車が待機しているようでした。 -
お目当てのフルーツゼリーが食べたくて、杉山フルーツ店まで行ったところ、臨時でお休みの張り紙が…
残念です。リベンジしたい。杉山フルーツ店 グルメ・レストラン
-
途中パン屋さんでパンを購入し、一駅分歩いて、本吉原駅まで。緑の車両は2両編成でした。
岳南電車 岳南線 乗り物
-
外からの見た目が最高の本吉原駅。工場の手前に駅のホームがあります。
本吉原駅 駅
-
途中、工場の敷地内をつっきるかのように工場地帯アトラクションとも言うべきところを通り過ぎ、岳南富士岡駅で下車しました。
岳南富士岡駅 駅
-
駅舎は味があり、横から見るとかぐや姫の絵が。
岳南富士岡駅 駅
-
岳南富士岡駅のホームからすでにがくてつ機関車ひろばが見えています!
がくてつ機関車ひろば 美術館・博物館
-
電気機関車がお出迎えです!
がくてつ機関車ひろば 美術館・博物館
-
現役引退されてますが、とても綺麗にされていました。素晴らしい。
がくてつ機関車ひろば 美術館・博物館
-
こちらのカラーも。
がくてつ機関車ひろば 美術館・博物館
-
電気機関車、素敵です。
がくてつ機関車ひろば 美術館・博物館
-
電気機関車がたくさん。
がくてつ機関車ひろば 美術館・博物館
-
現役引退されたワムさんもいました。色の落ち具合が最高であります。
がくてつ機関車ひろば 美術館・博物館
-
またまた移動。
岳南電車 岳南線 乗り物
-
比奈駅で降りて近くにある比奈カフェに行ってみました。とても落ち着きがあってお洒落なカフェで、おいしいアイスコーヒーとチョコレートパフェをいただきました。
比奈駅 駅
-
比奈からまた移動して終点の岳南江尾駅へ。
岳南江尾駅 駅
-
改札の外から見るとこんな感じ。なんだか最果てに来た感が半端なく、人もほとんどいなくて私の好きな雰囲気満載でした。
岳南江尾駅 駅
-
岳南江尾駅から一駅分歩いてみることにしました。
途中、工場へ入って行っていたであろう廃線跡がありました。 -
途中、渡る人が自分で遮断器をあげるタイプの踏切がありました!
-
また移動して、機関車ひろば戻ってきました。休憩するテーブルと椅子があったので、そこで途中で買ったパンをいただきました。素晴らしい眺めです。
がくてつ機関車ひろば 美術館・博物館
-
暗くなるのを待ち、工場の夜景を車内から楽しみました。素晴らしいアトラクションです。
岳南電車 岳南線 乗り物
-
何度でも通りたい。
岳南電車 岳南線 乗り物
-
イルな雰囲気が素敵です。
岳南電車 岳南線 乗り物
-
本吉原駅で降りました。夜も素敵な車両。
本吉原駅 駅
-
ありがとう。
本吉原駅 駅
-
また一駅散歩をしている途中、お祭りの山車に遭遇。地域に根ざした感じのよい雰囲気のお祭りでした。
吉原祇園祭 祭り・イベント
-
途中、名物のつけナポリタンのお店へ行ってみたのですがお店が閉まっていて断念。結局歩いてジヤトコ前駅まで行って一駅分乗って吉原駅に戻りました。
駅で岳南電車のグッズを購入し、JR吉原駅への連絡改札を入りました。
岳南電車、夢のような世界観でした。吉原駅 駅
-
次の日は三島まで行き、伊豆箱根鉄道に乗ることにしました。貨物を見ると写真を撮ってしまいます。
JR東海道本線 乗り物
-
修善寺行きの駿豆線に乗ります。
伊豆箱根鉄道 駿豆線 乗り物
-
三島駅であじ鮨を買いました。
桃中軒 三島駅南口売店 グルメ・レストラン
-
修善寺行きの車中、先程購入したあじ鮨をいただくことに。とても美味しかったです!
わさびは自分ですりおろすタイプで感動しました。伊豆箱根鉄道 駿豆線 乗り物
-
一気に修善寺駅まで。駅前でアイスカフェラテを飲んで休憩。
修善寺駅 駅
-
修善寺駅にある駅そば屋さんでイズシカそばというのをいただきました。美味しかったです。
イズーラ修善寺 (そば処 スナックコーナー) グルメ・レストラン
-
修善寺駅前の宮内名産店というお店で買ったわさび漬け。樽からパックに入れてくれました。とても美味しかったです!
宮内名産店 お土産屋・直売所・特産品
-
並ぶ伊豆箱根鉄道の車両。
修善寺駅 駅
-
車両についているロゴマーク。伊豆の頭文字「I」が、線路の断面図になっていてよい。
伊豆箱根鉄道 駿豆線 乗り物
-
途中下車して車両が走っているところを撮ってみました。
伊豆箱根鉄道 駿豆線 乗り物
-
大場駅で降りて伊豆箱根鉄道の本社があるところまで。外から古い電気機関車を見ることができました。
伊豆箱根鉄道 駿豆線 乗り物
-
こちらも写真に挑戦。
伊豆箱根鉄道 駿豆線 乗り物
-
風情のある橋と。
伊豆箱根鉄道 駿豆線 乗り物
-
こちらも橋との写真。
伊豆箱根鉄道 駿豆線 乗り物
-
三島田町駅で降りて、一駅散歩。途中とても雰囲気のある小道を通りました。
-
途中お洒落なカフェRITORNOというところで休憩。
使うコーヒーの種類を選べるカフェオレ。浅煎りタイプのにしましたが美味しかったです。Cafe Bar RITORNO グルメ・レストラン
-
こちらのケーキも美味しかったです。
Cafe Bar RITORNO グルメ・レストラン
-
歩いて三島広小路駅まで。途中地域のお祭りをやっていました。
三島広小路駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
富士(静岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
58