隠岐諸島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
離島めぐりも昨年は長崎の対馬・壱岐、北海道の利尻・礼文と沖縄の慶良間諸島。<br />今年は長崎の五島列島、北海道の利尻・礼文。<br />それに引き続いて今回は島根県の隠岐諸島に出かけて来ました。<br />隠岐諸島は、島前の中ノ島(海士町)、西ノ島(西ノ島町)、知夫里島(知夫村)の3島と島後の隠岐の島町の4つの島から成り立っています。<br />今回は4つの島の内、島後の隠岐の島町と島前の中ノ島、西ノ島の3つの島を巡ってきました。<br />隠岐諸島へのアクセスは関西からだと伊丹空港からのフライトか島根県の七類港からの船での移動となりますが、今回は車で七類港に行き、そこからフェリーで隠岐諸島を観光してきました。<br />今回の旅程は、<br />9月2日(金)七類港から島後の西郷港に渡って、島の西半分を観光。<br />9月3日(土)隠岐の島町の東半分を午前中に観光し、フェリーで島前の中ノ島に渡って隠岐神社などを観光し、西ノ島で宿泊。<br />9月4日(日)西ノ島の摩天壁、国賀浜などを観光しフェリーで七類港に戻って皆生温泉で宿泊。<br />9月5日(月)皆生温泉より帰宅。<br />3泊4日のちょっと慌ただしい旅行でしたが、今回はちょっと贅沢してタクシーでの観光でしたので自分たちのペースで観光することができました。<br />ただ残念だったのが、観光の初日と2日目が曇り時々雨だったので、きれいな海を眺めることが出来ず、今回の旅の一番の楽しみだった、夕陽で灯ったロウソク岩を見ることが出来ませんでした。<br />これもまた隠岐諸島に来いとのことかも知れません。<br />今回は旅行3日目の午前中に観光した西ノ島を紹介します。<br />この日の天気はやっと晴れ。<br />きれいな西ノ島の摩天壁や国賀浜を堪能すことができました。

隠岐の島3島めぐり3日目午前(西ノ島タクシー観光)

11いいね!

2022/09/02 - 2022/09/05

150位(同エリア276件中)

旅行記グループ 隠岐の島旅行

0

49

旅好き長さん

旅好き長さんさん

離島めぐりも昨年は長崎の対馬・壱岐、北海道の利尻・礼文と沖縄の慶良間諸島。
今年は長崎の五島列島、北海道の利尻・礼文。
それに引き続いて今回は島根県の隠岐諸島に出かけて来ました。
隠岐諸島は、島前の中ノ島(海士町)、西ノ島(西ノ島町)、知夫里島(知夫村)の3島と島後の隠岐の島町の4つの島から成り立っています。
今回は4つの島の内、島後の隠岐の島町と島前の中ノ島、西ノ島の3つの島を巡ってきました。
隠岐諸島へのアクセスは関西からだと伊丹空港からのフライトか島根県の七類港からの船での移動となりますが、今回は車で七類港に行き、そこからフェリーで隠岐諸島を観光してきました。
今回の旅程は、
9月2日(金)七類港から島後の西郷港に渡って、島の西半分を観光。
9月3日(土)隠岐の島町の東半分を午前中に観光し、フェリーで島前の中ノ島に渡って隠岐神社などを観光し、西ノ島で宿泊。
9月4日(日)西ノ島の摩天壁、国賀浜などを観光しフェリーで七類港に戻って皆生温泉で宿泊。
9月5日(月)皆生温泉より帰宅。
3泊4日のちょっと慌ただしい旅行でしたが、今回はちょっと贅沢してタクシーでの観光でしたので自分たちのペースで観光することができました。
ただ残念だったのが、観光の初日と2日目が曇り時々雨だったので、きれいな海を眺めることが出来ず、今回の旅の一番の楽しみだった、夕陽で灯ったロウソク岩を見ることが出来ませんでした。
これもまた隠岐諸島に来いとのことかも知れません。
今回は旅行3日目の午前中に観光した西ノ島を紹介します。
この日の天気はやっと晴れ。
きれいな西ノ島の摩天壁や国賀浜を堪能すことができました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9月4日(日)早くも旅行3日目。<br />朝、NHKの天気予報を見ると久しぶりの腫れ。<br />やっと隠岐諸島のきれいな青空と青い海が見られそう。<br />

    9月4日(日)早くも旅行3日目。
    朝、NHKの天気予報を見ると久しぶりの腫れ。
    やっと隠岐諸島のきれいな青空と青い海が見られそう。

  • 朝食まで時間があるのでホテル周辺の浦郷港の町を散策します。<br />この写真は宿泊した国賀荘ロビーです。<br />このホテルはちょっと老朽化していますが、皇太子時代に平成と令和天皇が宿泊された宿です。

    朝食まで時間があるのでホテル周辺の浦郷港の町を散策します。
    この写真は宿泊した国賀荘ロビーです。
    このホテルはちょっと老朽化していますが、皇太子時代に平成と令和天皇が宿泊された宿です。

  • こちらがホテルの外観で、小高い山の上に建っています。

    こちらがホテルの外観で、小高い山の上に建っています。

  • 小高い山から細い道をたどって下りていき、浦郷港に向かいます。

    小高い山から細い道をたどって下りていき、浦郷港に向かいます。

  • 浦郷港の観光船乗り場や観光案内所があるターミナルです。

    浦郷港の観光船乗り場や観光案内所があるターミナルです。

  • この港からこの観光船で、摩天崖や通天橋めぐりに向かいます。

    この港からこの観光船で、摩天崖や通天橋めぐりに向かいます。

  • 港町を散策後ホテルに戻って朝食をいただきます。<br />卵かけご飯にして2ハイもいただきました。<br />この日は結構歩くのでお腹いっぱいでも大丈夫かな。

    港町を散策後ホテルに戻って朝食をいただきます。
    卵かけご飯にして2ハイもいただきました。
    この日は結構歩くのでお腹いっぱいでも大丈夫かな。

  • この日は9時30分からタクシー観光のスタート。<br />2時間30分の観光のため西ノ島の西半分の観光になります。<br />そのためまずは国賀浜が望める赤尾展望台に向かいます。

    この日は9時30分からタクシー観光のスタート。
    2時間30分の観光のため西ノ島の西半分の観光になります。
    そのためまずは国賀浜が望める赤尾展望台に向かいます。

  • ここからは国賀浜と通天橋が望めます。<br />海の色が昨日と違って天気が良いためとてもきれいです。

    ここからは国賀浜と通天橋が望めます。
    海の色が昨日と違って天気が良いためとてもきれいです。

  • 通天橋をアップにするとこんな感じです。

    通天橋をアップにするとこんな感じです。

  • さらに進んで赤尾展望台に向かいます。<br />道路の両側には馬が放牧されています。<br />道路の上には馬の落とし物(?)が沢山落ちているので運転手さんはそれをよけながら進んでいきます。

    さらに進んで赤尾展望台に向かいます。
    道路の両側には馬が放牧されています。
    道路の上には馬の落とし物(?)が沢山落ちているので運転手さんはそれをよけながら進んでいきます。

  • そしてこれが赤尾展望台。<br />日曜日だけど朝早いせいか観光客は一人もいません。

    そしてこれが赤尾展望台。
    日曜日だけど朝早いせいか観光客は一人もいません。

  • 展望台からの眺めがこれです。<br />展望台の正面から270°くらいの水平線が続いていて絶景です。

    展望台からの眺めがこれです。
    展望台の正面から270°くらいの水平線が続いていて絶景です。

  • この展望台からも通天橋が望めます。

    この展望台からも通天橋が望めます。

  • 昨日の雨で空気が澄んで遠くまで見通せます。<br />雲もいい感じです。

    昨日の雨で空気が澄んで遠くまで見通せます。
    雲もいい感じです。

  • そして今度は摩天壁までタクシーで移動。<br />その移動中、馬がいたので車を停めてもらって撮影しました。<br />こんな感じで道路の両側には馬や牛が自由に放牧されています。<br />もちろん飼い主さんが定期的に回ってきて生育状況を確信しています。<br />

    そして今度は摩天壁までタクシーで移動。
    その移動中、馬がいたので車を停めてもらって撮影しました。
    こんな感じで道路の両側には馬や牛が自由に放牧されています。
    もちろん飼い主さんが定期的に回ってきて生育状況を確信しています。

  • 馬や牛も飼い主を覚えていて、近づくとよってくるそうです。<br />ただこの馬や牛は食肉用とのことです。

    馬や牛も飼い主を覚えていて、近づくとよってくるそうです。
    ただこの馬や牛は食肉用とのことです。

  • この牛なんか美味しそうです?<br />これら馬や牛は気性の荒いものもいるため近づいて触ったりするのは厳禁です。<br />特に馬の後ろ側に回ると後ろ足で蹴られる恐れがあるので注意が必要です。

    この牛なんか美味しそうです?
    これら馬や牛は気性の荒いものもいるため近づいて触ったりするのは厳禁です。
    特に馬の後ろ側に回ると後ろ足で蹴られる恐れがあるので注意が必要です。

  • これは何の花だったかな?<br />この時期結構咲いていました。

    これは何の花だったかな?
    この時期結構咲いていました。

  • 摩天壁からも国賀浜が望めます。

    摩天壁からも国賀浜が望めます。

  • 海の色もとてもきれいです。<br />赤尾展望台から見た通天橋は、この岸壁の裏側です。

    海の色もとてもきれいです。
    赤尾展望台から見た通天橋は、この岸壁の裏側です。

  • ここは大山隠岐国立公園でここから通天橋まで遊歩道があり、午後からはその遊歩道を散策します。

    ここは大山隠岐国立公園でここから通天橋まで遊歩道があり、午後からはその遊歩道を散策します。

  • 島前の3つの島は、昔一つの火山だったそうです。<br />それが大規模な火山活動で中央部が陥没し、外輪山の一部が3つの島になったそうです。<br />この写真の中央の海が陥没したところで、手前が西ノ島、向こう側が知夫里島です。<br />この隠岐の島前カルデラは、およそ500万年前までに形成されたもので、国内有数の古さを持つことから、日本地質百選にも選ばれています。<br />

    島前の3つの島は、昔一つの火山だったそうです。
    それが大規模な火山活動で中央部が陥没し、外輪山の一部が3つの島になったそうです。
    この写真の中央の海が陥没したところで、手前が西ノ島、向こう側が知夫里島です。
    この隠岐の島前カルデラは、およそ500万年前までに形成されたもので、国内有数の古さを持つことから、日本地質百選にも選ばれています。

  • それにしても天気が良いと景色が一変します。

    それにしても天気が良いと景色が一変します。

  • 牛さんに睨まれるとチョットビビってしまいます。<br />気性の荒い雌牛から生まれた雄牛は、島後の闘牛になるそうです。

    牛さんに睨まれるとチョットビビってしまいます。
    気性の荒い雌牛から生まれた雄牛は、島後の闘牛になるそうです。

  • この周辺も沢山の牛や馬が放し飼いされています。<br />そのため歩くときは下を見ていないと、牛や馬の落とし物を踏んでしまいます。<br />要注意です。

    この周辺も沢山の牛や馬が放し飼いされています。
    そのため歩くときは下を見ていないと、牛や馬の落とし物を踏んでしまいます。
    要注意です。

  • 摩天壁から通天橋まで車移動する際に多くの馬がいたので車を停めてもらい、馬のそばに行きます。

    摩天壁から通天橋まで車移動する際に多くの馬がいたので車を停めてもらい、馬のそばに行きます。

  • まだ子供の馬のようですが食べ疲れたせいか横になっています。<br />あまりにも可愛いので触りたくなります。

    まだ子供の馬のようですが食べ疲れたせいか横になっています。
    あまりにも可愛いので触りたくなります。

  • 向こう側には牛と馬が一緒に仲良く草を食べています。<br />何となく癒やされる景色です。

    イチオシ

    向こう側には牛と馬が一緒に仲良く草を食べています。
    何となく癒やされる景色です。

  • 隠岐の馬は、北海道の道産子馬と同様に足が太いそうです。<br />それと飼い主さんによく手入れされているせいか、毛並みがとてもきれいで絵になります。<br />宮崎の都井岬の野生馬と大違いです。

    隠岐の馬は、北海道の道産子馬と同様に足が太いそうです。
    それと飼い主さんによく手入れされているせいか、毛並みがとてもきれいで絵になります。
    宮崎の都井岬の野生馬と大違いです。

  • 馬も天気が良いと気持ちよさそうです。

    馬も天気が良いと気持ちよさそうです。

  • こうやって見ると、本当に可愛い。<br />最近テレビのコマーシャルで枕に頭を乗せて寝ている馬が出ていましたが、このような姿の馬を初めて見ました。

    イチオシ

    こうやって見ると、本当に可愛い。
    最近テレビのコマーシャルで枕に頭を乗せて寝ている馬が出ていましたが、このような姿の馬を初めて見ました。

  • とても癒やされます。

    とても癒やされます。

  • そしてこちらが通天橋がある国賀浜。<br />駐車場から通天橋まで歩いて行きます。

    そしてこちらが通天橋がある国賀浜。
    駐車場から通天橋まで歩いて行きます。

  • こちらが通天橋。

    こちらが通天橋。

  • 岩石の中央部が海蝕作用によってえぐられて橋のようになったものです。<br />海蝕がさらに進むと中央のアーチ部が落下して岩の柱になるようです。<br />そのため数十年か、数百年すると崩落して単なる岩になるのかも知れません。

    イチオシ

    岩石の中央部が海蝕作用によってえぐられて橋のようになったものです。
    海蝕がさらに進むと中央のアーチ部が落下して岩の柱になるようです。
    そのため数十年か、数百年すると崩落して単なる岩になるのかも知れません。

  • これらの岩も昔は通天橋だったのかも知れません。

    これらの岩も昔は通天橋だったのかも知れません。

  • こんな花も咲いています。

    こんな花も咲いています。

  • この先端が尖った岩は、『観音岩』<br />時期が良いと夕陽が観音岩の頂上にあたり、島後のローソク島のようになるそうです。<br />この海岸も有名な夕陽鑑賞スポットです。

    この先端が尖った岩は、『観音岩』
    時期が良いと夕陽が観音岩の頂上にあたり、島後のローソク島のようになるそうです。
    この海岸も有名な夕陽鑑賞スポットです。

  • その後向かったのが、由良比女(ゆらひめ)神社。<br />この由良比女神社の創建は古く、仁明天皇の時代(842年)官社に預かったと記されています。<br />平安末期には隠岐国の一ノ宮と定められるなど由緒も古く社格も高い神社です。

    その後向かったのが、由良比女(ゆらひめ)神社。
    この由良比女神社の創建は古く、仁明天皇の時代(842年)官社に預かったと記されています。
    平安末期には隠岐国の一ノ宮と定められるなど由緒も古く社格も高い神社です。

  • 伝説によれば、この社の元は知夫里島の鳥賊浜にありましたが、西ノ島の由良へ移されてからイカの群れが来なくなり、この由良へ集まったといいます。<br />また、由良比女命が芋桶に乗って海を渡っている時、海に浸した手を鳥賊が引っ張ったので、そのお詫びの印に毎年由良の浜に鳥賊の群れが押し寄せるようになったと伝えられています。<br />その伝説により灯籠の台座部分にはイカがいます。

    伝説によれば、この社の元は知夫里島の鳥賊浜にありましたが、西ノ島の由良へ移されてからイカの群れが来なくなり、この由良へ集まったといいます。
    また、由良比女命が芋桶に乗って海を渡っている時、海に浸した手を鳥賊が引っ張ったので、そのお詫びの印に毎年由良の浜に鳥賊の群れが押し寄せるようになったと伝えられています。
    その伝説により灯籠の台座部分にはイカがいます。

  • こちらは拝殿です。

    こちらは拝殿です。

  • 拝殿の欄間には龍の彫り物があります。

    拝殿の欄間には龍の彫り物があります。

  • そしてよく見るとここにもイカがいます。

    そしてよく見るとここにもイカがいます。

  • 拝殿の後ろに本殿があります。

    拝殿の後ろに本殿があります。

  • この本殿は明治22年(1889年)に造営されたもので、西ノ島町指定有形文化財に指定されています。<br />とても立派な本殿です。

    この本殿は明治22年(1889年)に造営されたもので、西ノ島町指定有形文化財に指定されています。
    とても立派な本殿です。

  • そしてこちらが由良比女神社前にある『由良の浜』です。<br />昔は毎年10月から翌年2月にかけてこの浜にイカの群れが押し寄せていたそうです。<br />多いときは一晩で数千連(1連=20パイですので2万パイ)も網などですくっていたそうです。<br />残念ながら今ではそんなには捕れないそうです。

    そしてこちらが由良比女神社前にある『由良の浜』です。
    昔は毎年10月から翌年2月にかけてこの浜にイカの群れが押し寄せていたそうです。
    多いときは一晩で数千連(1連=20パイですので2万パイ)も網などですくっていたそうです。
    残念ながら今ではそんなには捕れないそうです。

  • そしてタクシー観光も終わり、昼食は宿泊したホテルのそばの浦郷にある『軽食あすか』でいただきます。<br />タクシーと別れる際、午後から摩天崖から国賀浜までの遊歩道を散策するので荷物を別府港まで運んでもらうように依頼しました。<br />本来は昼食後タクシーで別府港まで送ってもらう予定だったのですが、計画を変更して荷物のみ港まで運んでもらいました。<br />これで手ぶらで遊歩道を散策できます。

    そしてタクシー観光も終わり、昼食は宿泊したホテルのそばの浦郷にある『軽食あすか』でいただきます。
    タクシーと別れる際、午後から摩天崖から国賀浜までの遊歩道を散策するので荷物を別府港まで運んでもらうように依頼しました。
    本来は昼食後タクシーで別府港まで送ってもらう予定だったのですが、計画を変更して荷物のみ港まで運んでもらいました。
    これで手ぶらで遊歩道を散策できます。

  • この日いただいた昼食(海づくし定食)がこれで、ヒラマサのお刺身、サザエの壺焼きが2個とカキフライなど。<br />ご飯の量がとても多くて大変でしたが何とか完食できました。<br />どれも美味しかったです。<br />午後からの『遊歩百選』の一つである『摩天崖遊歩道』の散策は次の旅行記で紹介させていただきます。<br />この遊歩道からの景色は絶景ですのでお勧めです。

    この日いただいた昼食(海づくし定食)がこれで、ヒラマサのお刺身、サザエの壺焼きが2個とカキフライなど。
    ご飯の量がとても多くて大変でしたが何とか完食できました。
    どれも美味しかったです。
    午後からの『遊歩百選』の一つである『摩天崖遊歩道』の散策は次の旅行記で紹介させていただきます。
    この遊歩道からの景色は絶景ですのでお勧めです。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP