
2022/05/03 - 2022/05/04
97位(同エリア140件中)
天空の城さん
菜の花畑好きとして・宮城・大崎市の菜の花はかねてより行ってみたい場所でした、
基本高速は使わない主義なので今回自宅のある埼玉から、途中寄り道しつつ、往復890㎞のロングドライブ旅でした。
最後渋滞とガス決が心配になりドキドキしましたが、無事帰還できてよかったです。
立ち寄った所:大桑原つつじ園、カゲスカ海岸、角田菜の花まつり、
みちのく杜の湖畔公園、磐梯吾妻スカイライン
など
- 旅行の満足度
- 4.5
- 交通手段
- 自家用車
-
自宅から目的地の宮城・大崎市は遠すぎるので、途中のお花スポットに寄り道・休憩しつつ向かいました。距離と時間節約のため、前日夜出発、途中道の駅で仮眠。まずは須賀川の大桑原つつじ園に立ち寄り。
大桑原つつじ園 公園・植物園
-
園内も広く、モコモコつつじがすばらしい。
-
高台から。
-
いい感じ。
-
うーん、すばらしい、。
-
1時間ほど滞在、次に向かいます。
-
思った以上によかったです。
-
続いて、田村市の堂山つつじ公園へ。
ただ入口に5/5からと案内があり。
ガーン。。。 -
入口から中を伺うと、確かにまだ少し早い感じ。
-
ただ、反対側に振り返った景色がなかなかよく、
-
人の敷地に入らないように近づいてみました。
-
すばらしい。
-
その後いまだ未訪の地、相馬市に向かいました。
これはカゲスカ海岸。
風がすごく強く海が波立っていました。 -
近くの立派な松川浦大橋を渡り北上します。
松川浦大橋 名所・史跡
-
海沿いから内陸方向へ。
-
到着したのは、角田菜の花まつり。
かくだの菜の花 祭り・イベント
-
雪の蔵王連峰をバックに、阿武隈川河川敷に菜の花畑が広がっていました。
-
すばらしい。
-
山の方向に少し雲がありますがいい感じです。
-
あとは大崎市の宿まで立ち寄る所もないのでゆっくり散策、この後ゆるゆる向かいました。
-
同じ菜の花畑ですが、こちらは翌日行った大崎市・菜の花畑、
9時からって地元のポスターにあったので電話して9時前でも入れるとのことだったので8時過ぎに到着。大崎市菜の花まつり 自然・景勝地
-
丘陵地が北海道っぽく、結構広大です。
朝早いからか人出もまばら。 -
すばらしい景色です。
ずっとここに来たかったこともあって思いもひとしおです。 -
こちらも遠くに蔵王連山?
-
あちこちゆっくり散策しました。
-
ほんとすばらしい。
-
じっくり堪能したので、そろそり次に向かいたいですが。
-
なかなか去りがたくもあり。
-
ほんとよかったです。
-
いよいよ次に向かったのはみちのく杜の湖畔公園。
途中から駐車場に入る車で大渋滞となり、結局少し離れた臨時駐車場を案内され、そこから無料シャトルバスで到着しました、さすがGW中。国営みちのく杜の湖畔公園 公園・植物園
-
でも園内広大で、花がすばらしい。
-
ほんと、
-
よく整備されてます。
-
広いしいくつかのテーマがあるので1日いられます。
-
ここまでとは思ってなかったです。
-
ほんと、すばらしい。
-
それしか言葉に出ません。
-
お花もいろいろ、
-
見だくさんです。
-
最後に入口から奥に向かってパシャリ。
-
帰路、最後に立ち寄ったには磐梯吾妻スカイライン。
以前秋に来たことあるけど、荒涼とした日本離れた景色で、残雪の景色はどうなんだろうと思ってきてみました。磐梯吾妻スカイライン 自然・景勝地
-
今回もすばらしい景色でした。
-
浄土平駐車場がちょうど期間限定で無料でした、
-
せっかくなので吾妻小富士まで行きましたが、上は爆風でした。
吾妻小富士 自然・景勝地
-
あまりの爆風に恐怖を感じてすぐ降りてきました。
-
駐車場周辺を散策。
-
雄大な景色。
-
圧倒されます。
-
安達太良山方向に下ったのですがこちも景色がよかったです。
最後、GWのUターンで道が渋滞しだし、ガス欠するかと心配されドキドキしましたが、無事帰還できてよかったです。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
古川・大崎・加美(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
49