三重旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初の賢島訪問。日々の雑事を忘れ、贅沢リゾート気分味わってきました。

島々の絶景に癒される志摩紀行part3

4いいね!

2021/07/14 - 2021/07/17

8646位(同エリア11716件中)

0

147

なつなつさん

初の賢島訪問。日々の雑事を忘れ、贅沢リゾート気分味わってきました。

PR

  • 今日のお天気はあいにくの雨。展望は望めないため、急遽伊勢神宮へ行くことに。

    今日のお天気はあいにくの雨。展望は望めないため、急遽伊勢神宮へ行くことに。

  • まずは外宮から参拝します。

    まずは外宮から参拝します。

  • こちらはせんぐう館。以前、行ったことがあるので今回は割愛。

    こちらはせんぐう館。以前、行ったことがあるので今回は割愛。

  • 木々に囲まれた参道。神聖な気持ちになりますね。

    木々に囲まれた参道。神聖な気持ちになりますね。

  • 第ニ鳥居。

    第ニ鳥居。

  • 神楽殿。

    神楽殿。

  • 古殿地。

    古殿地。

  • 三ツ石。

    三ツ石。

  • 豊受大神宮別宮 土宮。

    豊受大神宮別宮 土宮。

  • 豊受大神宮別宮 風宮。

    豊受大神宮別宮 風宮。

  • 豊受大神宮別宮 多賀宮。

    豊受大神宮別宮 多賀宮。

  • 豊受大神宮は神聖域のため、お写真は鳥居までとなります。

    豊受大神宮は神聖域のため、お写真は鳥居までとなります。

  • 御厩。神馬は不在でした。

    御厩。神馬は不在でした。

  • 外宮内はとても広いので、少し小腹が空きました。お約束の赤福本店へ。

    外宮内はとても広いので、少し小腹が空きました。お約束の赤福本店へ。

  • 昔ながらのレトロな感じ、ほっこりしますね

    昔ながらのレトロな感じ、ほっこりしますね

  • ちょうど縁側が空いていたので、五十鈴川を眺めながらいただきましょう。

    ちょうど縁側が空いていたので、五十鈴川を眺めながらいただきましょう。

  • 新橋も見えますね。この日はお天気イマイチ。軒下にぶら下がったてるてる坊主に癒されますね。

    新橋も見えますね。この日はお天気イマイチ。軒下にぶら下がったてるてる坊主に癒されますね。

  • やっぱり、できたてが一番美味しいわー。

    やっぱり、できたてが一番美味しいわー。

  • こちらは赤福本店からすぐそばにあるおかげ横丁。

    こちらは赤福本店からすぐそばにあるおかげ横丁。

  • 太鼓櫓。

    太鼓櫓。

  • 小腹が満たされたところで、内宮へ。宇治橋鳥居です。何回来ても厳かでいいですね。

    小腹が満たされたところで、内宮へ。宇治橋鳥居です。何回来ても厳かでいいですね。

  • 五十鈴川。

    五十鈴川。

  • とうとう雨が降り出してきてしまいました。

    とうとう雨が降り出してきてしまいました。

  • 敷地内に入ると、不思議なことに晴れてきました。

    敷地内に入ると、不思議なことに晴れてきました。

  • 火除橋

    火除橋

  • 手水舎

    手水舎

  • 御手洗場

    御手洗場

  • 清らかな流れに、まさしく心が洗われますね。

    清らかな流れに、まさしく心が洗われますね。

  • 二の鳥居。

    二の鳥居。

  • 風日祈宮橋

    風日祈宮橋

  • 内宮。一段一段、厳かな気持ちになります。

    内宮。一段一段、厳かな気持ちになります。

  • 御稲御倉

    御稲御倉

  • 外幣殿

    外幣殿

  • 皇大神宮別宮 荒祭宮

    皇大神宮別宮 荒祭宮

  • 外御厩

    外御厩

  • 少し遅めのお昼。やっぱり、松阪牛食べなくては…ということでリーズナブルなまるよしへ。

    少し遅めのお昼。やっぱり、松阪牛食べなくては…ということでリーズナブルなまるよしへ。

  • 室内は折り上げ格天井でした。

    室内は折り上げ格天井でした。

  • 松阪牛鍋丼。お肉柔らかくて、お味も濃すぎず美味しかったです。

    松阪牛鍋丼。お肉柔らかくて、お味も濃すぎず美味しかったです。

  • お天気も回復してきたので、せっかくなので伊勢志摩スカイラインを通りました。

    お天気も回復してきたので、せっかくなので伊勢志摩スカイラインを通りました。

  • お値段は1,020円と少しお高めですが、この景色が拝めれば吹き飛んじゃいますね。

    お値段は1,020円と少しお高めですが、この景色が拝めれば吹き飛んじゃいますね。

  • 途中あった一宇田展望台に立ち寄りました。

    途中あった一宇田展望台に立ち寄りました。

  • この日のもう一つの目的地、朝熊岳金剛證寺

    この日のもう一つの目的地、朝熊岳金剛證寺

  • 伊勢神宮の鬼門を守ってくれてます。

    伊勢神宮の鬼門を守ってくれてます。

  • 阿弥陀仏

    阿弥陀仏

  • 山門 仁王門

    山門 仁王門

  • 階段を上がって向かうので、迫力増し増しです。

    階段を上がって向かうので、迫力増し増しです。

  • 阿の仁王様。

    阿の仁王様。

  • 吽の仁王様。

    吽の仁王様。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 連間の池と連珠橋。池は弘法大師が掘ったと伝えられているそうです。蓮の季節にも来てみたいです。

    連間の池と連珠橋。池は弘法大師が掘ったと伝えられているそうです。蓮の季節にも来てみたいです。

  • 連珠橋は残念ながら補修中です。

    連珠橋は残念ながら補修中です。

  • 中央にカエルがいるの分かりますか?久々にこのサイズのカエルを見ました。

    中央にカエルがいるの分かりますか?久々にこのサイズのカエルを見ました。

  • 弘法大師と十一面観世音菩薩像。

    弘法大師と十一面観世音菩薩像。

  • 願王殿。

    願王殿。

  • 桂昌院が寄進した矢負地蔵尊。

    桂昌院が寄進した矢負地蔵尊。

  • 重軽地蔵尊。

    重軽地蔵尊。

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 仏足石。

    仏足石。

  • さらに階段を上り、本堂へと向かいます。

    さらに階段を上り、本堂へと向かいます。

  • 智積寅。

    智積寅。

  • 福丑。よく見ると、頭上に大黒様が乗っていて、可愛らしいですね。

    福丑。よく見ると、頭上に大黒様が乗っていて、可愛らしいですね。

  • よく見ると、頭上に大黒様が乗っていて、可愛らしいですね。

    よく見ると、頭上に大黒様が乗っていて、可愛らしいですね。

  • 敷地内にある朝熊稲荷大明神へ。

    敷地内にある朝熊稲荷大明神へ。

  • 旧参道へ。

    旧参道へ。

  • 左側に鎮座しているのは子授け地蔵尊。別名、その名もおちんこ地蔵。

    左側に鎮座しているのは子授け地蔵尊。別名、その名もおちんこ地蔵。

  • 極楽門を通って奥の院へ。

    極楽門を通って奥の院へ。

  • 天衣菩薩。

    天衣菩薩。

  • 圧巻の卒塔婆に思わず息を呑んでしまいました。

    圧巻の卒塔婆に思わず息を呑んでしまいました。

  • 九鬼嘉隆公の五輪塔。

    九鬼嘉隆公の五輪塔。

  • この橋を渡れば奥の院です。

    この橋を渡れば奥の院です。

  • 奥の院。

    奥の院。

  • すぐそばにある、朝熊山頂展望台に寄って行きましょう。

    すぐそばにある、朝熊山頂展望台に寄って行きましょう。

  • 有料道路沿いなので、なかなか来づらいかもしれませんが、景色を見たら行く納得の価値ありです。

    有料道路沿いなので、なかなか来づらいかもしれませんが、景色を見たら行く納得の価値ありです。

  • 朝熊山頂 天空ポスト。

    朝熊山頂 天空ポスト。

  • 2022年の11月8日から伊勢志摩スカイラインから、伊勢志摩e-power roadに名称が変わったようです。

    2022年の11月8日から伊勢志摩スカイラインから、伊勢志摩e-power roadに名称が変わったようです。

  • お天気が回復してきたので、まずまずの眺めでした。

    お天気が回復してきたので、まずまずの眺めでした。

  • 私たちは入ってませんが、足湯もあるようです。

    私たちは入ってませんが、足湯もあるようです。

  • 今日のラストは二見興玉神社へ。

    今日のラストは二見興玉神社へ。

  • お天気はすっかり回復。青空に白い鳥居が映えますね。

    お天気はすっかり回復。青空に白い鳥居が映えますね。

  • 蛙とのゆかりがあるため、あちこちに蛙の置物があります。

    蛙とのゆかりがあるため、あちこちに蛙の置物があります。

  • 夫婦岩。

    夫婦岩。

  • 水(願)授け蛙。

    水(願)授け蛙。

  • 蛙が大きなお口を開けていて、何ともユーモラス。

    蛙が大きなお口を開けていて、何ともユーモラス。

  • 天の岩屋。

    天の岩屋。

  • 天照大神を外へ連れ出すべく、一生懸命踊ってますよー。胸もはだけ気味で天照でなくとも見にきたくなっちゃいますね。

    天照大神を外へ連れ出すべく、一生懸命踊ってますよー。胸もはだけ気味で天照でなくとも見にきたくなっちゃいますね。

  • 扉の奥は神秘的な世界が広がります。

    扉の奥は神秘的な世界が広がります。

  • 蛙みくじ。

    蛙みくじ。

  • 背中に子蛙めっちゃ乗ってますね。

    背中に子蛙めっちゃ乗ってますね。

  • 日の神皇居遥拝所。

    日の神皇居遥拝所。

  • 蛙岩。

    蛙岩。

  • 本日のお宿、鳥羽グランドホテルに到着。

    本日のお宿、鳥羽グランドホテルに到着。

  • フロントからの景色良好です。

    フロントからの景色良好です。

  • 鳥羽湾を臨む良い立地です。

    鳥羽湾を臨む良い立地です。

  • 三ツ島がバッチリ見えますね。

    三ツ島がバッチリ見えますね。

  • 夜は牡蠣筏がライトアップされて幻想的でした。

    夜は牡蠣筏がライトアップされて幻想的でした。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP