函館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北海道新幹線が開業して、半年が過ぎ、開業ブームも落ち着いたであろうと思い、北海道新幹線に乗ってきました。<br /><br /> 往復ともグランクラスに乗り、快適な旅を過ごしてきました。 <br />行きは、はやぶさ。帰りは、はやぶさ+やまびこ乗り継ぎで行ってきました。 <br />函館では、函館山、朝市、青函連絡船記念館に行ってきました。

北海道新幹線グランクラスの旅 2016.10

14いいね!

2016/10/14 - 2016/10/15

1810位(同エリア4334件中)

0

305

シャドーキョーソ

シャドーキョーソさん

北海道新幹線が開業して、半年が過ぎ、開業ブームも落ち着いたであろうと思い、北海道新幹線に乗ってきました。

往復ともグランクラスに乗り、快適な旅を過ごしてきました。
行きは、はやぶさ。帰りは、はやぶさ+やまびこ乗り継ぎで行ってきました。
函館では、函館山、朝市、青函連絡船記念館に行ってきました。

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 名古屋駅からスタートです。<br />始発の時間帯の新幹線に乗車です

    名古屋駅からスタートです。
    始発の時間帯の新幹線に乗車です

  • 乗車する新幹線が到着しました。

    乗車する新幹線が到着しました。

  • のぞみ号に乗車です

    のぞみ号に乗車です

  • 名古屋始発ですが、かなりの乗客がいました。

    名古屋始発ですが、かなりの乗客がいました。

  • 朝食です

    朝食です

  • サンドイッチセットにしました。

    サンドイッチセットにしました。

  • 静岡県に来ると、富士山がきれいに見えます

    静岡県に来ると、富士山がきれいに見えます

  • 新横浜駅に着きました。<br />名古屋からここまでノンストップです

    新横浜駅に着きました。
    名古屋からここまでノンストップです

  • サンライズの車両が見え、東京駅に到着しました。

    サンライズの車両が見え、東京駅に到着しました。

  • 東京駅に到着し、向かった先は、ビューゴールドラウンジです。

    東京駅に到着し、向かった先は、ビューゴールドラウンジです。

  • 専用のラウンジがあります。<br />東北新幹線では、グランクラスに乗るので、切符を見せて、入っていきます。

    専用のラウンジがあります。
    東北新幹線では、グランクラスに乗るので、切符を見せて、入っていきます。

  • 入り口です

    入り口です

  • ラウンジ内です。

    ラウンジ内です。

  • ラウンジには、いろいろな座席があります

    ラウンジには、いろいろな座席があります

  • 洗面所です

    洗面所です

  • 喫煙室

    喫煙室

  • マガジンラック

    マガジンラック

  • 東京駅の写真などもあります

    東京駅の写真などもあります

  • 本も色々とあります

    本も色々とあります

  • 色々と撮っていると、サービスの飲み物が届きました。<br />メニューから飲み物が選べます。もちろん、無料です

    色々と撮っていると、サービスの飲み物が届きました。
    メニューから飲み物が選べます。もちろん、無料です

  • 茶菓子もついていました。<br />約1時間ほど、このラウンジで過ごしました。

    茶菓子もついていました。
    約1時間ほど、このラウンジで過ごしました。

  • 東北新幹線のホームにきました

    東北新幹線のホームにきました

  • E2系新幹線

    E2系新幹線

  • E7系新幹線

    E7系新幹線

  • 乗車する新幹線が到着しました。<br />E5系です。

    乗車する新幹線が到着しました。
    E5系です。

  • 後方には、E6系の秋田新幹線用の車両があります。

    後方には、E6系の秋田新幹線用の車両があります。

  • 側面

    側面

  • このように連結されています

    このように連結されています

  • E5系の側面です

    E5系の側面です

  • JR東日本の車両です<br />

    JR東日本の車両です

  • 早速車内へ

    早速車内へ

  • 乗車するのは、グランクラスです

    乗車するのは、グランクラスです

  • グランクラスの席です

    グランクラスの席です

  • 2-1列の三列シートが並びます

    2-1列の三列シートが並びます

  • 読書灯も変わった形状

    読書灯も変わった形状

  • フルリクライニング状態です

    フルリクライニング状態です

  • 灯りにも特徴があります

    灯りにも特徴があります

  • 床部分、足元灯のようなものがあります

    床部分、足元灯のようなものがあります

  • こちらは、グリーン車です。<br />グランクラスの席とずいぶんと違います

    こちらは、グリーン車です。
    グランクラスの席とずいぶんと違います

  • メニューもあります。<br />中を見ます

    メニューもあります。
    中を見ます

  • メニューを見て、欲しいものをアテンダントに頼みます

    メニューを見て、欲しいものをアテンダントに頼みます

  • まずは、飲み物とおつまみ、茶菓子を頼みました

    まずは、飲み物とおつまみ、茶菓子を頼みました

  • ウーロン茶です

    ウーロン茶です

  • 専用のグラスで、もらえます

    専用のグラスで、もらえます

  • 赤ワインです

    赤ワインです

  • ビールです

    ビールです

  • 昼時に近づいてきたので、軽食を頼みました。<br />軽食も無料でついています

    昼時に近づいてきたので、軽食を頼みました。
    軽食も無料でついています

  • おしながき

    おしながき

  • 中身です。<br />アルコールのおつまみ、としては、最高です。

    中身です。
    アルコールのおつまみ、としては、最高です。

  • 仙台に着きました。<br />グランクラスでは、大きな変化はありませんでした。

    仙台に着きました。
    グランクラスでは、大きな変化はありませんでした。

  • 次は、シードルを頼みました。

    次は、シードルを頼みました。

  • 盛岡駅に到着しました。

    盛岡駅に到着しました。

  • ここで、大きなイベントがあります。<br />秋田新幹線との切り離しです。

    ここで、大きなイベントがあります。
    秋田新幹線との切り離しです。

  • E6系の秋田新幹線用の車両が先に発車していきました。

    E6系の秋田新幹線用の車両が先に発車していきました。

  • 連結器の扉が閉じました。

    連結器の扉が閉じました。

  • しばらくすると、E5系の東北新幹線の発車時間になります。

    しばらくすると、E5系の東北新幹線の発車時間になります。

  • 盛岡駅を発車し、おつまみを頂きました。<br />

    盛岡駅を発車し、おつまみを頂きました。

  • 中身は、あられになっています。<br />白ワインと共に・・・

    中身は、あられになっています。
    白ワインと共に・・・

  • 熱いお茶を頼んだのですが、グラスの在庫が無くなってしまったのか、紙コップになってしまいました。

    熱いお茶を頼んだのですが、グラスの在庫が無くなってしまったのか、紙コップになってしまいました。

  • 新青森駅に到着しました。<br />ここから、北海道新幹線になり、函館へ向かいます。

    新青森駅に到着しました。
    ここから、北海道新幹線になり、函館へ向かいます。

  • ここからは、未乗区間です。

    ここからは、未乗区間です。

  • 定刻通りに発車しました。<br />しばらくは、平坦な道を進みます

    定刻通りに発車しました。
    しばらくは、平坦な道を進みます

  • 最初の停車駅、奥津軽今別駅に到着しました。<br />本州最後の駅です

    最初の停車駅、奥津軽今別駅に到着しました。
    本州最後の駅です

  • 本州ですが、JR北海道の駅です

    本州ですが、JR北海道の駅です

  • 発車しました。<br />遠くに津軽海峡が見えてきました。<br />そして、すぐに青函トンネルに入りました。

    発車しました。
    遠くに津軽海峡が見えてきました。
    そして、すぐに青函トンネルに入りました。

  • 青函トンネル内は、時速160kmで走るため、遅く感じますが、安定した走行です。<br /><br />ここで、ホットコーヒーを注文

    青函トンネル内は、時速160kmで走るため、遅く感じますが、安定した走行です。

    ここで、ホットコーヒーを注文

  • ここで、茶菓子を頂きます

    ここで、茶菓子を頂きます

  • 中身です

    中身です

  • コーヒーとともに・・・

    コーヒーとともに・・・

  • こちらは、リンゴジュースです

    こちらは、リンゴジュースです

  • 青函トンネルを抜けて、北海道最初の停車駅、木古内駅に着きました。

    青函トンネルを抜けて、北海道最初の停車駅、木古内駅に着きました。

  • ホームの広さはあまりありません

    ホームの広さはあまりありません

  • 再び、速度が上がります。<br />遠くに函館山が見えてきました。

    再び、速度が上がります。
    遠くに函館山が見えてきました。

  • 車両基地が見えてきて、終点が近づいてきました。

    車両基地が見えてきて、終点が近づいてきました。

  • 終点の新函館北斗駅に到着しました

    終点の新函館北斗駅に到着しました

  • 在来線ホームにきました。

    在来線ホームにきました。

  • ここから、函館まで、はこだてライナーに乗ります

    ここから、函館まで、はこだてライナーに乗ります

  • 車内はロングシートです

    車内はロングシートです

  • 運転台です

    運転台です

  • 定刻通りに発車しました

    定刻通りに発車しました

  • 席に座れず、後方展望を見ていました

    席に座れず、後方展望を見ていました

  • 最初の停車駅、五稜郭駅に到着しました。<br />次が終点です

    最初の停車駅、五稜郭駅に到着しました。
    次が終点です

  • 特急群が停まっている車庫が見えてきて、終点が近づいてきました。

    特急群が停まっている車庫が見えてきて、終点が近づいてきました。

  • 終点の函館駅に到着しました

    終点の函館駅に到着しました

  • キタカのマークを見て、北海道に来たことをさらに実感

    キタカのマークを見て、北海道に来たことをさらに実感

  • 遠くに、特急型車両が見えました。

    遠くに、特急型車両が見えました。

  • キハ40系

    キハ40系

  • この看板を見ると、北海道に来たことをさらに実感

    この看板を見ると、北海道に来たことをさらに実感

  • 改札口です

    改札口です

  • 函館駅の駅舎です

    函館駅の駅舎です

  • 路面電車があります

    路面電車があります

  • そして、向かった先は、函館山です<br />まずは、ロープウェイ乗り場に来ました

    そして、向かった先は、函館山です
    まずは、ロープウェイ乗り場に来ました

  • かなりの客がおり、待たされました

    かなりの客がおり、待たされました

  • すし詰め状態で、ロープウェイに乗車

    すし詰め状態で、ロープウェイに乗車

  • 無事発車

    無事発車

  • 段々と高度が上がっていきます<br />途中で、ロープウェイの行き違い

    段々と高度が上がっていきます
    途中で、ロープウェイの行き違い

  • 山頂駅に着きました。

    山頂駅に着きました。

  • ここからの景色もきれいです

    ここからの景色もきれいです

  • 展望台に来ました

    展望台に来ました

  • 夕暮れの函館の風景が続きます

    夕暮れの函館の風景が続きます

  • 暗くなって、夜になりました。

    暗くなって、夜になりました。

  • 函館の夜景がきれいに見えます

    函館の夜景がきれいに見えます

  • 暗くなり、寒くなってきたので、退散します

    暗くなり、寒くなってきたので、退散します

  • 帰りもロープウェイで帰ります

    帰りもロープウェイで帰ります

  • 無事に到着しました

    無事に到着しました

  • 宿泊するホテルに着き、北海道のビールと言えば、このビールを購入

    宿泊するホテルに着き、北海道のビールと言えば、このビールを購入

  • シードルなども購入し・・・

    シードルなども購入し・・・

  • 函館の駅弁をつまみとしました

    函館の駅弁をつまみとしました

  • 中身です。

    中身です。

  • 翌日になりました。<br />函館駅の駅舎です

    翌日になりました。
    函館駅の駅舎です

  • まず向かったのは、朝市です

    まず向かったのは、朝市です

  • 朝市のレストラン街に入りました

    朝市のレストラン街に入りました

  • ウニいくら、カニ丼を注文

    ウニいくら、カニ丼を注文

  • ウに、いくら、カニもはっきりと見えます

    ウに、いくら、カニもはっきりと見えます

  • こちらは刺身定食

    こちらは刺身定食

  • 刺身です

    刺身です

  • 食後、次の目的地へ行きます

    食後、次の目的地へ行きます

  • こちらの船に乗ります

    こちらの船に乗ります

  • 函館山もはっきりとみえます 

    函館山もはっきりとみえます 

  • 周辺を散策しました

    周辺を散策しました

  • 青函連絡船の摩周丸が展示館となっておりますので、こちらに行きます

    青函連絡船の摩周丸が展示館となっておりますので、こちらに行きます

  • 船内に入ります

    船内に入ります

  • ここから船内の画像が続きます

    ここから船内の画像が続きます

  • 歴代の青函連絡船

    歴代の青函連絡船

  • グリーン車の座席

    グリーン車の座席

  • フルリクライニング状態です

    フルリクライニング状態です

  • 船の運転台

    船の運転台

  • 座敷席の一部

    座敷席の一部

  • 青函連絡船、摩周丸を堪能しました

    青函連絡船、摩周丸を堪能しました

  • 函館駅へ向かいます

    函館駅へ向かいます

  • 函館駅に来ました

    函館駅に来ました

  • 函館駅のホームに来ました

    函館駅のホームに来ました

  • スーパー北斗の車両が見えました

    スーパー北斗の車両が見えました

  • キハ261系です

    キハ261系です

  • 正面

    正面

  • 側面です

    側面です

  • 乗る列車が到着しました。キハ40系です

    乗る列車が到着しました。キハ40系です

  • 車内です

    車内です

  • 定刻通りに発車しました

    定刻通りに発車しました

  • 五稜郭駅に着きました。<br />

    五稜郭駅に着きました。

  • しばらくすると、道南いさりび鉄道の線路が離れていきます

    しばらくすると、道南いさりび鉄道の線路が離れていきます

  • 五稜郭駅を出ると、街並みが消えます

    五稜郭駅を出ると、街並みが消えます

  • 大きな建物が見えてくると、降りる駅が近づいてきました

    大きな建物が見えてくると、降りる駅が近づいてきました

  • 新函館北斗駅に着きました。

    新函館北斗駅に着きました。

  • 駅舎にある連絡橋から

    駅舎にある連絡橋から

  • 駅内には、北海道の文化の展示がありました

    駅内には、北海道の文化の展示がありました

  • 駅前ですが、田畑が広がっていきます

    駅前ですが、田畑が広がっていきます

  • 駅舎は立派なのですが・・・

    駅舎は立派なのですが・・・

  • 周りには何もないです

    周りには何もないです

  • そして、馬が放牧されています

    そして、馬が放牧されています

  • 駅前に大根が干されていました

    駅前に大根が干されていました

  • 駅舎通路です

    駅舎通路です

  • 遠く、新幹線が見えました

    遠く、新幹線が見えました

  • 良く見ると、検査車両です

    良く見ると、検査車両です

  • 貴重なものが見えました

    貴重なものが見えました

  • この田んぼアート、見れずに残念

    この田んぼアート、見れずに残念

  • しばらくすると、試験車両が発車していきました

    しばらくすると、試験車両が発車していきました

  • 周りは、何もない感じです

    周りは、何もない感じです

  • しばらく駅舎内を散策

    しばらく駅舎内を散策

  • 昼前で、気温が10度以下

    昼前で、気温が10度以下

  • 駅前だけが整備がすごいです

    駅前だけが整備がすごいです

  • 乗る新幹線の時間が近づいてきました

    乗る新幹線の時間が近づいてきました

  • 時刻表です

    時刻表です

  • 改札口を通ります

    改札口を通ります

  • ホームにきました。<br />

    ホームにきました。

  • 札幌方面を撮影。<br />すぐそこに車止めがあります

    札幌方面を撮影。
    すぐそこに車止めがあります

  • 反対ホームにE5系が到着しました

    反対ホームにE5系が到着しました

  • そして、乗車する新幹線が来ました。

    そして、乗車する新幹線が来ました。

  • この二つの新幹線の違いは・・・<br />線が紫になっています

    この二つの新幹線の違いは・・・
    線が紫になっています

  • はやぶさ号に乗って、東京へ向かいます

    はやぶさ号に乗って、東京へ向かいます

  • 乗降口です

    乗降口です

  • 側面

    側面

  • JR北海道の車両で、H5系です

    JR北海道の車両で、H5系です

  • 車内も少しだけ色が違います

    車内も少しだけ色が違います

  • グリーン車です

    グリーン車です

  • こちらはグランクラスです

    こちらはグランクラスです

  • こちらは、E5系のグランクラスです。<br />違いがわかるでしょうか?

    こちらは、E5系のグランクラスです。
    違いがわかるでしょうか?

  • グランクラスの座席を観察

    グランクラスの座席を観察

  • 足元も広々

    足元も広々

  • 色々と撮っていると発車しました

    色々と撮っていると発車しました

  • ワゴンを持ってきて、ドリンクサービスが始まりました

    ワゴンを持ってきて、ドリンクサービスが始まりました

  • 一式、揃いました。

    一式、揃いました。

  • 今回は、洋軽食を選びました

    今回は、洋軽食を選びました

  • おしながき

    おしながき

  • 中身はサンドイッチがメインになっています

    中身はサンドイッチがメインになっています

  • 洋軽食ですので、白ワインにしました

    洋軽食ですので、白ワインにしました

  • 洋軽食をつまみながら、ワインが進みます

    洋軽食をつまみながら、ワインが進みます

  • 次は、紅茶を頼みました

    次は、紅茶を頼みました

  • 本州に入り、天候も良いです

    本州に入り、天候も良いです

  • 盛岡駅に到着しました

    盛岡駅に到着しました

  • ここで、メインイベントがあります

    ここで、メインイベントがあります

  • 秋田新幹線用の車両と連結です

    秋田新幹線用の車両と連結です

  • 無事に連結が完了

    無事に連結が完了

  • そして、そのまま発車していきました

    そして、そのまま発車していきました

  • ここで、乗り換えです。<br />今度は、やまびこ号に乗り換えます

    ここで、乗り換えです。
    今度は、やまびこ号に乗り換えます

  • このやまびこ号も連結がありました。

    このやまびこ号も連結がありました。

  • 秋田新幹線用の車両が近づいてきました

    秋田新幹線用の車両が近づいてきました

  • 無事に連結完了

    無事に連結完了

  • この車両もやまびこ号として運用されます

    この車両もやまびこ号として運用されます

  • E6系の側面

    E6系の側面

  • まずは、このE6系のグリーン車を散策します

    まずは、このE6系のグリーン車を散策します

  • デッキ部分

    デッキ部分

  • グリーン車です

    グリーン車です

  • こちらは、2-2列シートが並びます

    こちらは、2-2列シートが並びます

  • 先ほどのE5系とは違い、在来線規格の新幹線のため、少し狭く感じます

    先ほどのE5系とは違い、在来線規格の新幹線のため、少し狭く感じます

  • デッキ分

    デッキ分

  • こちらは普通車です

    こちらは普通車です

  • 今度は、E5系を散策しました

    今度は、E5系を散策しました

  • グリーン車です

    グリーン車です

  • グランクラスへのアプローチ部分

    グランクラスへのアプローチ部分

  • 洗面台

    洗面台

  • グランクラスの車内

    グランクラスの車内

  • まず最初は、ハーブティーを注文

    まず最初は、ハーブティーを注文

  • 北上駅に到着しました

    北上駅に到着しました

  • ここでしばらく停車するため、ホームに出て撮影

    ここでしばらく停車するため、ホームに出て撮影

  • 北上駅を出て、ビールと軽食を頼みました。<br /><br />同一経路で途中で駅を下車しなければ通しの料金が通用するので、このように違う車両に乗り換えても、OKです

    北上駅を出て、ビールと軽食を頼みました。

    同一経路で途中で駅を下車しなければ通しの料金が通用するので、このように違う車両に乗り換えても、OKです

  • 和軽食にしました。<br />おしながき

    和軽食にしました。
    おしながき

  • 行きとは違うメニューです

    行きとは違うメニューです

  • 和軽食は、アルコールと相性が抜群です

    和軽食は、アルコールと相性が抜群です

  • 無事に進んでいき、福島駅で、はやぶさ号通過待ちで退避しました

    無事に進んでいき、福島駅で、はやぶさ号通過待ちで退避しました

  • シードルを注文

    シードルを注文

  • 再び、ハーブティー

    再び、ハーブティー

  • 宇都宮駅に来ました。<br />盛岡駅からここまで時速320km走行でした

    宇都宮駅に来ました。
    盛岡駅からここまで時速320km走行でした

  • 大宮駅に来ると、上越新幹線と合流し、二階建て新幹線も見えました

    大宮駅に来ると、上越新幹線と合流し、二階建て新幹線も見えました

  • 東京駅に着きました。<br />至福の時が終了しました。<br /><br />このJR東海の看板を見ると、現実が目の前に・・・

    東京駅に着きました。
    至福の時が終了しました。

    このJR東海の看板を見ると、現実が目の前に・・・

  • 東海道新幹線に乗ります

    東海道新幹線に乗ります

  • 帰りはのぞみ号に乗車です

    帰りはのぞみ号に乗車です

  • 普通車に乗って、酔い覚ましのため、名古屋駅まで寝て過ごしていました。<br /><br />北海道新幹線の初乗車が、往復ともグランクラスという、贅沢な旅が無事に終了しました。

    普通車に乗って、酔い覚ましのため、名古屋駅まで寝て過ごしていました。

    北海道新幹線の初乗車が、往復ともグランクラスという、贅沢な旅が無事に終了しました。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP