葛西旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<世界の海><br /> 世界中から集められた数多くの生き物に出会えます。太平洋、インド洋、大西洋、深海、さらには北極海や南極海も。姿形やくらしかたもさまざまです。<br />水槽の近くに観察ポイントや生息地の解説があるのでご注目ください。スタッフが世界各地の海で採集してきた、ほかでは見られない珍しい生き物も展示しています。<br /><br /><br />葛西臨海水族園(Tokyo Sea Life Park)は、東京都江戸川区臨海町の葛西臨海公園内にある水族館。1989年10月10日に開園した。設計は谷口吉生。東京都建設局が所管していたが、指定管理者制度により公益財団法人東京動物園協会に運営が引き継がれた。<br /><br />東京都江戸川区の葛西臨海公園内に位置し、公園内には葛西臨海鳥類園も併設されている。ドーナツ型の大型水槽を回遊するマグロ類をはじめ、47の水槽に約650種の生物が飼育されている。<br /><br />世界で初めてナーサリーフィッシュ(コモリウオ)の展示に成功している。また、展示生物たちは直接、飼育展示課調査係により現地採集されるものが多く、特に極地の水槽では珍しい生物が見られる。ただし、一般的な生物は業者からの購入に頼っている。<br /><br />飼育用の海水は、八丈島沖の海水を船とトラックで輸送している。海水を運ぶ船は専用のものではなく、青ヶ島や御蔵島向けの貨物航路の船で、その帰りに空になったスペースを有効活用する形(バラスト水)で運ばれている。1ヶ月に使用する海水は約3,000tにもなり、ほとんどがサメの水槽やマグロの水槽など大型水槽に使われる。ただし、海鳥やペンギンの水と濾過槽の逆洗用の水は水族園前の東京湾の水を濾過して使用しており、海水ではなく汽水である。<br />2015年1月 - 来園者数5000万人到達。<br />2019年1月には敷地内に新しい施設を建てる基本構想を策定。<br />2020年2月 - 東京都は、有識者による検討会で建て替え計画報告書を承認した。規模は延べ床面積約22,500平方メートル、整備費240億円から270億円を見込み、2020年度内に事業計画を策定し、2026年度にオープンする見通しとなった。<br /><br />展示概要<br />館内は広く、展示の数も多い。じっくり見て回るには相当な時間が必要である。展示方法はいたってシンプルで、あまり装飾などはされていない。多くの水槽は魚の名前と図が示されている程度であるが、調べものができる図鑑や専門スタッフのいる部屋も用意されている。 イルカ、ラッコ、アシカ、アザラシなどの海獣は展示されていない。 展示は「大洋の航海者」や「ペンギンの生態」が人気であるが、一風変わったオーストラリア近海の魚や珍しい南極海・北極海の魚なども見所の一つである。他に東京湾や日本近海の魚も多く展示しており、普段食卓に並べられる馴染み深い魚を目にすることができる。その他、一見地味だが珍しい生態を持つ魚もおり、見るべきところは多い。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />葛西臨海水族園 については・・<br />https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/<br />

葛西臨海水族園-5 インド洋・紅海-塩分濃い熱帯 ☆透明度高いサンゴ礁‐多彩な海中

0いいね!

2022/07/22 - 2022/07/22

421位(同エリア433件中)

0

25

マキタン2

マキタン2さん

<世界の海>
 世界中から集められた数多くの生き物に出会えます。太平洋、インド洋、大西洋、深海、さらには北極海や南極海も。姿形やくらしかたもさまざまです。
水槽の近くに観察ポイントや生息地の解説があるのでご注目ください。スタッフが世界各地の海で採集してきた、ほかでは見られない珍しい生き物も展示しています。


葛西臨海水族園(Tokyo Sea Life Park)は、東京都江戸川区臨海町の葛西臨海公園内にある水族館。1989年10月10日に開園した。設計は谷口吉生。東京都建設局が所管していたが、指定管理者制度により公益財団法人東京動物園協会に運営が引き継がれた。

東京都江戸川区の葛西臨海公園内に位置し、公園内には葛西臨海鳥類園も併設されている。ドーナツ型の大型水槽を回遊するマグロ類をはじめ、47の水槽に約650種の生物が飼育されている。

世界で初めてナーサリーフィッシュ(コモリウオ)の展示に成功している。また、展示生物たちは直接、飼育展示課調査係により現地採集されるものが多く、特に極地の水槽では珍しい生物が見られる。ただし、一般的な生物は業者からの購入に頼っている。

飼育用の海水は、八丈島沖の海水を船とトラックで輸送している。海水を運ぶ船は専用のものではなく、青ヶ島や御蔵島向けの貨物航路の船で、その帰りに空になったスペースを有効活用する形(バラスト水)で運ばれている。1ヶ月に使用する海水は約3,000tにもなり、ほとんどがサメの水槽やマグロの水槽など大型水槽に使われる。ただし、海鳥やペンギンの水と濾過槽の逆洗用の水は水族園前の東京湾の水を濾過して使用しており、海水ではなく汽水である。
2015年1月 - 来園者数5000万人到達。
2019年1月には敷地内に新しい施設を建てる基本構想を策定。
2020年2月 - 東京都は、有識者による検討会で建て替え計画報告書を承認した。規模は延べ床面積約22,500平方メートル、整備費240億円から270億円を見込み、2020年度内に事業計画を策定し、2026年度にオープンする見通しとなった。

展示概要
館内は広く、展示の数も多い。じっくり見て回るには相当な時間が必要である。展示方法はいたってシンプルで、あまり装飾などはされていない。多くの水槽は魚の名前と図が示されている程度であるが、調べものができる図鑑や専門スタッフのいる部屋も用意されている。 イルカ、ラッコ、アシカ、アザラシなどの海獣は展示されていない。 展示は「大洋の航海者」や「ペンギンの生態」が人気であるが、一風変わったオーストラリア近海の魚や珍しい南極海・北極海の魚なども見所の一つである。他に東京湾や日本近海の魚も多く展示しており、普段食卓に並べられる馴染み深い魚を目にすることができる。その他、一見地味だが珍しい生態を持つ魚もおり、見るべきところは多い。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

葛西臨海水族園 については・・
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 葛西臨海水族園-5  インド洋    25/   1<br /><br />インド洋(英: Indian Ocean)は、太平洋、大西洋と並ぶ三大洋の一つである。三大洋中最も小さい。面積は約7355万平方キロメートル (km2) である]。地球表面の水の約20パーセントが含まれる。イ<br />北はインド、パキスタン、バングラデシュ、ミャンマー、スリランカから、西はアラビア半島およびアフリカに接し、紅海とつながる。東はマレー半島、スマトラ島、ジャワ島の線、およびオーストラリア西岸および南岸、南は遠く南極海に囲まれた海洋である。大西洋との境界はアガラス岬から延びる東経20度線、太平洋との境界は東経146度55分線である。深さは平均3,890メートル。<br />インド洋においても流入河川からのシルトが陸地沿岸で大量に堆積している。最もシルト流入量が大きいのはガンジス川であり、年に32億トンものシルトが流入する。これは世界の全河川の中で最大で、ベンガル湾には厚い陸源堆積層がある。<br />インド洋から西太平洋の低緯度海域は、共通の生物が多く生息しており、生物学的にはある程度の共通性を持つ海域となっている。そのため、この海域を指す「インド太平洋」という言葉が海洋学や海洋生物学などの自然科学分野でしばしば用いられる。「インド洋」の名はインドに由来する。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br />

    葛西臨海水族園-5 インド洋    25/   1

    インド洋(英: Indian Ocean)は、太平洋、大西洋と並ぶ三大洋の一つである。三大洋中最も小さい。面積は約7355万平方キロメートル (km2) である]。地球表面の水の約20パーセントが含まれる。イ
    北はインド、パキスタン、バングラデシュ、ミャンマー、スリランカから、西はアラビア半島およびアフリカに接し、紅海とつながる。東はマレー半島、スマトラ島、ジャワ島の線、およびオーストラリア西岸および南岸、南は遠く南極海に囲まれた海洋である。大西洋との境界はアガラス岬から延びる東経20度線、太平洋との境界は東経146度55分線である。深さは平均3,890メートル。
    インド洋においても流入河川からのシルトが陸地沿岸で大量に堆積している。最もシルト流入量が大きいのはガンジス川であり、年に32億トンものシルトが流入する。これは世界の全河川の中で最大で、ベンガル湾には厚い陸源堆積層がある。
    インド洋から西太平洋の低緯度海域は、共通の生物が多く生息しており、生物学的にはある程度の共通性を持つ海域となっている。そのため、この海域を指す「インド太平洋」という言葉が海洋学や海洋生物学などの自然科学分野でしばしば用いられる。「インド洋」の名はインドに由来する。
    (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

  • 葛西臨海水族園-5  インド洋    25/   2

    葛西臨海水族園-5 インド洋    25/   2

  • 葛西臨海水族園-5  インド洋    25/   3

    葛西臨海水族園-5 インド洋    25/   3

  • 葛西臨海水族園-5  インド洋    25/   4

    葛西臨海水族園-5 インド洋    25/   4

  • 葛西臨海水族園-5  インド洋    25/   5

    葛西臨海水族園-5 インド洋    25/   5

  • 葛西臨海水族園-5  インド洋    25/   6

    葛西臨海水族園-5 インド洋    25/   6

  • 葛西臨海水族園-5  インド洋    25/   7

    葛西臨海水族園-5 インド洋    25/   7

  • 葛西臨海水族園-5  インド洋    25/   8

    葛西臨海水族園-5 インド洋    25/   8

    東京都葛西臨海水族園 動物園・水族館

  • 葛西臨海水族園-5  インド洋    25/   9

    葛西臨海水族園-5 インド洋    25/   9

  • 葛西臨海水族園-5  インド洋    25/   10

    葛西臨海水族園-5 インド洋    25/   10

  • 葛西臨海水族園-5  インド洋    25/   11

    葛西臨海水族園-5 インド洋    25/   11

  • 葛西臨海水族園-5    紅海   25/   12<br /><br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />葛西臨海水族園 については・・<br />https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/<br /><br /><br />紅海(英語: Red Sea)は、アフリカ東北部と、アラビア半島に挟まれた湾である。<br />長さ2250km、幅最大355km、面積438,000km2、平均水深491m、最深部2211m。北部にはシナイ半島があり、チラン海峡を通じてアカバ湾とつながっている。また、北西部にはスエズ湾があり、スエズ湾はスエズ運河を経て地中海とつながっているほか、南部はアデン湾とつながっている。<br />目立った河川が流れ込んでいないこともあり海水の透明度が高く、200種ものサンゴが生息するなど固有種も多いことからダイバーにとって憧れの対象である。<br />海水の表面温度は夏には34°Cに達するが、サンゴの白化が見られないのは熱を吸収する藻類によると考えられる。海水の蒸発が激しいため、塩分濃度は40パーミルと世界平均35パーミルより高い。<br />目立った海流は存在しない。スエズ湾付近では北西の風が卓越するが、紅海南部では季節により変わる。<br />紅海は地球の裂け目、地溝帯に海水が溜まった場所である。アフリカプレートとアラビアプレートが始新世に裂け始め、現在も拡大している。マントルからのマグマ上昇によって海底火山がいくつも島を形成し、その1つは2007年に激しく噴火した。<br />紅海の海水は決して赤くはない。紅海はギリシャ語のエリュトゥラー海の直訳で、赤いという謂れには諸説ある。一説には、昔方角を色分けして考えた(例えば北の黒海)ため、南を表す赤となった。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br />

    葛西臨海水族園-5   紅海   25/   12

    (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

    葛西臨海水族園 については・・
    https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/


    紅海(英語: Red Sea)は、アフリカ東北部と、アラビア半島に挟まれた湾である。
    長さ2250km、幅最大355km、面積438,000km2、平均水深491m、最深部2211m。北部にはシナイ半島があり、チラン海峡を通じてアカバ湾とつながっている。また、北西部にはスエズ湾があり、スエズ湾はスエズ運河を経て地中海とつながっているほか、南部はアデン湾とつながっている。
    目立った河川が流れ込んでいないこともあり海水の透明度が高く、200種ものサンゴが生息するなど固有種も多いことからダイバーにとって憧れの対象である。
    海水の表面温度は夏には34°Cに達するが、サンゴの白化が見られないのは熱を吸収する藻類によると考えられる。海水の蒸発が激しいため、塩分濃度は40パーミルと世界平均35パーミルより高い。
    目立った海流は存在しない。スエズ湾付近では北西の風が卓越するが、紅海南部では季節により変わる。
    紅海は地球の裂け目、地溝帯に海水が溜まった場所である。アフリカプレートとアラビアプレートが始新世に裂け始め、現在も拡大している。マントルからのマグマ上昇によって海底火山がいくつも島を形成し、その1つは2007年に激しく噴火した。
    紅海の海水は決して赤くはない。紅海はギリシャ語のエリュトゥラー海の直訳で、赤いという謂れには諸説ある。一説には、昔方角を色分けして考えた(例えば北の黒海)ため、南を表す赤となった。
    (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

  • 葛西臨海水族園-5    紅海   25/   13

    葛西臨海水族園-5   紅海   25/   13

  • 葛西臨海水族園-5    紅海   25/   14

    葛西臨海水族園-5   紅海   25/   14

  • 葛西臨海水族園-5    紅海   25/   15

    葛西臨海水族園-5   紅海   25/   15

  • 葛西臨海水族園-5    紅海   25/   16

    葛西臨海水族園-5   紅海   25/   16

  • 葛西臨海水族園-5    紅海   25/   17

    葛西臨海水族園-5   紅海   25/   17

  • 葛西臨海水族園-5    紅海   25/   18

    葛西臨海水族園-5   紅海   25/   18

    東京都葛西臨海水族園 動物園・水族館

  • 葛西臨海水族園-5    紅海   25/   19

    イチオシ

    葛西臨海水族園-5   紅海   25/   19

  • 葛西臨海水族園-5    紅海   25/   20

    イチオシ

    地図を見る

    葛西臨海水族園-5   紅海   25/   20

    東京都葛西臨海水族園 動物園・水族館

  • 葛西臨海水族園-5    紅海   25/   21

    葛西臨海水族園-5   紅海   25/   21

  • 葛西臨海水族園-5   北太平洋   25/   22

    葛西臨海水族園-5  北太平洋   25/   22

  • 葛西臨海水族園-5   北太平洋   25/   23

    葛西臨海水族園-5  北太平洋   25/   23

  • 葛西臨海水族園-5   北太平洋   25/   24

    葛西臨海水族園-5  北太平洋   25/   24

  • 葛西臨海水族園-5   北太平洋   25/   25

    葛西臨海水族園-5  北太平洋   25/   25

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP