函館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりに飛行機に乗って旅行してこようと、JALのどこかにマイルにチャレンジ。<br />【釧路・青森・函館・鹿児島】の4択ならどこでもいいって申し込んだら、翌日に函館行きが決まりました。(よっしゃー!)<br />今年はYUKIのソロデビュー20周年だし、聖地でシフォンケーキ食べてこよっと☆彡<br /><br />往路(7月24日)JAL585 07:45/羽田 → 09:10/函館<br />復路(7月25日)JAL588 19:30/函館 → 21:00/羽田<br /><br />今回は函館山の夜景はパス。夕食は「なかみち食堂」「みなと食堂」と並ぶ函館三大食堂のひとつ「たつみ食堂」でボリュームたっぷりな定食をいただき、駅近のホテルWBF函館 海神の湯に宿泊して温泉とサウナに入ってのんびり過ごし、朝食バイキングをガッツリ楽しんできました。

函館三大食堂のひとつ「たつみ食堂」で夕食&ホテルWBF函館に泊まって温泉・サウナでリフレッシュ☆

151いいね!

2022/05/24 - 2022/05/25

43位(同エリア4327件中)

一泊二日

一泊二日さん

この旅行記のスケジュール

2022/05/24

  • 函館駅前→宝来町(市電)

この旅行記スケジュールを元に

久しぶりに飛行機に乗って旅行してこようと、JALのどこかにマイルにチャレンジ。
【釧路・青森・函館・鹿児島】の4択ならどこでもいいって申し込んだら、翌日に函館行きが決まりました。(よっしゃー!)
今年はYUKIのソロデビュー20周年だし、聖地でシフォンケーキ食べてこよっと☆彡

往路(7月24日)JAL585 07:45/羽田 → 09:10/函館
復路(7月25日)JAL588 19:30/函館 → 21:00/羽田

今回は函館山の夜景はパス。夕食は「なかみち食堂」「みなと食堂」と並ぶ函館三大食堂のひとつ「たつみ食堂」でボリュームたっぷりな定食をいただき、駅近のホテルWBF函館 海神の湯に宿泊して温泉とサウナに入ってのんびり過ごし、朝食バイキングをガッツリ楽しんできました。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 函館空港から大沼公園に移動して爽快なサイクリングを楽しんでから函館駅にやってきました。時刻は午後4時過ぎ、少し早いけど夕食にしよう。

    函館空港から大沼公園に移動して爽快なサイクリングを楽しんでから函館駅にやってきました。時刻は午後4時過ぎ、少し早いけど夕食にしよう。

  • 市電に乗って宝来町で下車。

    市電に乗って宝来町で下車。

  • 宝来町電停から徒歩3分、函館三大食堂のひとつ「たつみ食堂」にお邪魔しました。10,000日連続営業達成の店として地元で人気のお店です。<br />通し営業なのも観光客にはありがたい。

    宝来町電停から徒歩3分、函館三大食堂のひとつ「たつみ食堂」にお邪魔しました。10,000日連続営業達成の店として地元で人気のお店です。
    通し営業なのも観光客にはありがたい。

  • こんにちわー。こんな時間じゃ先客はいませんな。

    こんにちわー。こんな時間じゃ先客はいませんな。

  • メニューを見ると・・どれもボリュームあって安いんです。

    メニューを見ると・・どれもボリュームあって安いんです。

  • オーダーしたのは店の名物になっているジャンボ鶏定食(1,300円)<br />北海道産の若鶏半身揚げです。

    オーダーしたのは店の名物になっているジャンボ鶏定食(1,300円)
    北海道産の若鶏半身揚げです。

  • 注文を受けてからじっくり揚げるので料理の提供には20分ほど時間がかかります。見た目どおり食べ応えがありますよー。

    注文を受けてからじっくり揚げるので料理の提供には20分ほど時間がかかります。見た目どおり食べ応えがありますよー。

  • 皮はパリパリで中身はジューシー。<br />ガブリと喰らいつこー(うんめぇ♪)

    皮はパリパリで中身はジューシー。
    ガブリと喰らいつこー(うんめぇ♪)

  • お腹いっぱいになったら、夜景は今回パスなのでちょこっとお散歩してきます。ロープウェイ乗り場の前を通って・・・

    お腹いっぱいになったら、夜景は今回パスなのでちょこっとお散歩してきます。ロープウェイ乗り場の前を通って・・・

  • 八幡坂

    八幡坂

  • 元町公園で海を眺めてから・・・<br />(あれ?撮ったはずの旧函館区公会堂の画像がなくなってるし)

    元町公園で海を眺めてから・・・
    (あれ?撮ったはずの旧函館区公会堂の画像がなくなってるし)

  • どこかにマイルで函館行きが決まった時に必ず行こうと決めた場所。<br /><br />8年ぶりになるのかな、懐かしいなぁ。。明日また来ますね。

    どこかにマイルで函館行きが決まった時に必ず行こうと決めた場所。

    8年ぶりになるのかな、懐かしいなぁ。。明日また来ますね。

  • 余力があればハンバーガー…のつもりだったんですけどね。

    余力があればハンバーガー…のつもりだったんですけどね。

  • 金森赤レンガ倉庫と函館山。

    金森赤レンガ倉庫と函館山。

  • 夕陽を撮ったら宿に向かいます。

    夕陽を撮ったら宿に向かいます。

  • この日は「ホテルWBF函館 海神の湯」に宿泊。駅近でサウナ付き大浴場あり。しかも天然温泉なのが選んだポイントです。

    この日は「ホテルWBF函館 海神の湯」に宿泊。駅近でサウナ付き大浴場あり。しかも天然温泉なのが選んだポイントです。

  • フロント前には無料のコーヒーマシンあり。<br /><br />その奥には・・・

    フロント前には無料のコーヒーマシンあり。

    その奥には・・・

  • フリースペースのラウンジがあります。(15:00~24:00)<br /><br />ソフトドリンクやスープの他に

    フリースペースのラウンジがあります。(15:00~24:00)

    ソフトドリンクやスープの他に

  • ワインもありましたよ。

    ワインもありましたよ。

  • でも、これが一番嬉しかったかも^^

    でも、これが一番嬉しかったかも^^

  • 泊まったのは5階。

    泊まったのは5階。

  • 客室はダブル(13.7㎡)綺麗でコンパクトにまとまってる印象。<br />ベッド幅は140cmありゆったり寝れました。

    客室はダブル(13.7㎡)綺麗でコンパクトにまとまってる印象。
    ベッド幅は140cmありゆったり寝れました。

  • 浴室はユニットバスではなくシャワーブース。大浴場があるし専有面積を考慮したら効率的ですね。

    浴室はユニットバスではなくシャワーブース。大浴場があるし専有面積を考慮したら効率的ですね。

  • 素泊まりプランだったので朝食バイキング(2,200円)を付けてみました。

    素泊まりプランだったので朝食バイキング(2,200円)を付けてみました。

  • では、さっそくひとっ風呂。<br /><br />大浴場は深夜は入れませんが、朝5時30分から利用可能です。

    では、さっそくひとっ風呂。

    大浴場は深夜は入れませんが、朝5時30分から利用可能です。

  • 浴槽は2つ、手前が茶褐色の温泉(泉質はナトリウム塩化物泉)<br /><br />奥は普通のお湯です。

    浴槽は2つ、手前が茶褐色の温泉(泉質はナトリウム塩化物泉)

    奥は普通のお湯です。

  • こちらは露天風呂。

    こちらは露天風呂。

  • サウナは2種類、水風呂もあります。スチームサウナは用意されてる塩を体全体に塗ればデトックス効果が期待できるとか…

    サウナは2種類、水風呂もあります。スチームサウナは用意されてる塩を体全体に塗ればデトックス効果が期待できるとか…

  • 風呂上がりはコレだよね♪

    風呂上がりはコレだよね♪

  • 朝食バイキングは6時半スタート。和食中心なのが嬉しいですな。

    朝食バイキングは6時半スタート。和食中心なのが嬉しいですな。

  • うゎ、ホタテ美味そう。←ひとり3個まで

    うゎ、ホタテ美味そう。←ひとり3個まで

  • ししゃも、紅鮭、ジンギスカン、、

    ししゃも、紅鮭、ジンギスカン、、

  • 洋食コーナーもあります。

    洋食コーナーもあります。

  • お刺身コーナー

    お刺身コーナー

  • カレーも!

    カレーも!

  • 1巡目(ご飯がすすむぜ)

    1巡目(ご飯がすすむぜ)

  • 2巡目(お気に入りをおかわり)

    2巡目(お気に入りをおかわり)

  • 3巡目(カレーで〆)久しぶりに朝からガッツリいきました。<br />これで夕方まで食べなくても大丈夫そうだ。

    3巡目(カレーで〆)久しぶりに朝からガッツリいきました。
    これで夕方まで食べなくても大丈夫そうだ。

  • よーし、今日もいい天気だ。<br />9時過ぎにホテルをチェックアウトしたら駅前のバス案内所へ。

    よーし、今日もいい天気だ。
    9時過ぎにホテルをチェックアウトしたら駅前のバス案内所へ。

  • 2日目は函館バス・市電1日乗車券を使って市内観光してきます。<br />(つづく)

    2日目は函館バス・市電1日乗車券を使って市内観光してきます。
    (つづく)

151いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP