神戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年6月23日(木)から24日(金)神戸市北区にある〝しあわせの村″で直射日光を遮る樹木の下でのウオーキングと10の種類があるというジャグジー温泉三昧の目的で、県民割を利用して1泊します。<br /> 表紙は、しあわせの村本館・宿泊館

神戸市北区に位置する"しあわせの村″をウオーキングと温泉を目的として訪れます。!

62いいね!

2022/06/23 - 2022/06/24

359位(同エリア5137件中)

2

61

Huuma

Huumaさん

2022年6月23日(木)から24日(金)神戸市北区にある〝しあわせの村″で直射日光を遮る樹木の下でのウオーキングと10の種類があるというジャグジー温泉三昧の目的で、県民割を利用して1泊します。
 表紙は、しあわせの村本館・宿泊館

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0

PR

  • 2022年6月23日(木)快晴 6月なのに猛暑が続くなか、初めて〝しあわせの村”を訪れます。南ゲート前からの遠景です。<br /> 神戸市の市制100周年記念事業として1989年4月総合福祉公園として事業開始、広さは約205ヘクタール、村内には福祉・医療施設をはじめ、宿泊施設・温泉・プール・体育館・トレーニングジム・テニスコート・馬事公苑・キャンプ場・日本庭園などがあります。<br />

    2022年6月23日(木)快晴 6月なのに猛暑が続くなか、初めて〝しあわせの村”を訪れます。南ゲート前からの遠景です。
     神戸市の市制100周年記念事業として1989年4月総合福祉公園として事業開始、広さは約205ヘクタール、村内には福祉・医療施設をはじめ、宿泊施設・温泉・プール・体育館・トレーニングジム・テニスコート・馬事公苑・キャンプ場・日本庭園などがあります。

  • P3に車を置き、現在10時25分、チェックインが15時なので本館・宿泊館のロッカーにバック等を入れウオーキングと温泉を繰り返します。<br /><br />

    P3に車を置き、現在10時25分、チェックインが15時なので本館・宿泊館のロッカーにバック等を入れウオーキングと温泉を繰り返します。

  • 〝しあわせの村” おさんぽマップ

    〝しあわせの村” おさんぽマップ

  • 本館・宿泊館前の日本庭園を散策します。

    本館・宿泊館前の日本庭園を散策します。

  • 日本庭園

    日本庭園

  • 日本庭園

    日本庭園

  • 日本庭園

    日本庭園

  • カキツバタ

    カキツバタ

  • かわいらしい姿を見せてくれています。

    かわいらしい姿を見せてくれています。

  • アジサイ

    アジサイ

  • 薬草園・果樹園方面に歩きます。

    薬草園・果樹園方面に歩きます。

  • 木陰の道を歩きます、さわやかな風が心地よいです。

    木陰の道を歩きます、さわやかな風が心地よいです。

  • 蓮池にシオカラトンボ

    蓮池にシオカラトンボ

  • ショウジョウトンボ

    ショウジョウトンボ

  • 薬草園・果樹園にやってきました、スモモが実っています。

    薬草園・果樹園にやってきました、スモモが実っています。

  • 薬草園・果樹園

    薬草園・果樹園

  • キキョウ

    キキョウ

  • ベルガモット(ミカン科)

    ベルガモット(ミカン科)

  • 薬草園 ステビア(キク科)

    薬草園 ステビア(キク科)

  • エキナセア

    エキナセア

  • アジサイ

    アジサイ

  • マスカット系

    マスカット系

  • 中央奥がしあわせの花日時計

    中央奥がしあわせの花日時計

  • ハーブ園

    ハーブ園

  • ラベンダー

    ラベンダー

  • 温泉健康センター<br />

    温泉健康センター

  • 温泉健康センター・ジャングル温泉<br /> 10種類のジャグジー等の温泉、泉質は単純弱放射能泉(単純弱ラドンせん)

    温泉健康センター・ジャングル温泉
     10種類のジャグジー等の温泉、泉質は単純弱放射能泉(単純弱ラドンせん)

  • 入湯の後、温泉健康センターにあるレストランでランチを頂きます。

    入湯の後、温泉健康センターにあるレストランでランチを頂きます。

  • ランチのあと再び樹木の影を選んで散策します。

    ランチのあと再び樹木の影を選んで散策します。

  • 芸術作品が置かれています。

    芸術作品が置かれています。

  • 芸術作品

    芸術作品

  • 芸術作品

    芸術作品

  • 芸術作品

    芸術作品

  • アメリカノウゼンカズラ

    アメリカノウゼンカズラ

  • アメリカノウゼンカズラ

    アメリカノウゼンカズラ

  • 中央緑道

    中央緑道

  • 本館・宿泊館前、15時からチェックインします。

    本館・宿泊館前、15時からチェックインします。

  • しあわせの村本館・宿泊館<br /> 15時にチェックインします。

    しあわせの村本館・宿泊館
     15時にチェックインします。

  • 本館・宿泊館ロビーの涼しいデコレーションが迎えてくれます。

    本館・宿泊館ロビーの涼しいデコレーションが迎えてくれます。

  • 可愛い折り紙人形もお出迎えです。

    可愛い折り紙人形もお出迎えです。

  • 宿泊館6階和室です。

    宿泊館6階和室です。

  • 6階和室からの展望、芝生広場と左が日本庭園です。<br />

    6階和室からの展望、芝生広場と左が日本庭園です。

  • 夕食は、本館・宿泊館2階レストラン〝グリーンビレッジ”です。<br />県民割  極(きわみ)プラン(1日20組限定)のメニュー <br />     小鉢:季節の豆富/珍味:五種<br />     造り:季節の五種盛合わせ<br />     煮物:季節の鰻頭<br />     焼物:金目鯛の西京焼き<br />     揚物:瀬戸内産鱧の天麩羅 季節の野菜<br />     台物:黒毛和牛のしゃぶしゃぶ小鍋<br />     蒸物:神戸ポークの角煮入り茶碗蒸し<br />     食事:蛸飯 赤だし 香の物 <br />     水皿:季節の果物と甘味<br />                   以上です。<br />

    夕食は、本館・宿泊館2階レストラン〝グリーンビレッジ”です。
    県民割 極(きわみ)プラン(1日20組限定)のメニュー
         小鉢:季節の豆富/珍味:五種
         造り:季節の五種盛合わせ
         煮物:季節の鰻頭
         焼物:金目鯛の西京焼き
         揚物:瀬戸内産鱧の天麩羅 季節の野菜
         台物:黒毛和牛のしゃぶしゃぶ小鍋
         蒸物:神戸ポークの角煮入り茶碗蒸し
         食事:蛸飯 赤だし 香の物 
         水皿:季節の果物と甘味
                       以上です。

  • 同メニューの続き

    同メニューの続き

  • レストランの前に、〝こころのアート展”です。

    レストランの前に、〝こころのアート展”です。

  • 感動の作品です。

    感動の作品です。

  • 感動の作品です。

    感動の作品です。

  • 6月24日(金)AM6時過ぎ、涼しいうちにウオーキングに出ます。

    6月24日(金)AM6時過ぎ、涼しいうちにウオーキングに出ます。

  • アジサイが咲く道を行きます。

    アジサイが咲く道を行きます。

  • 昨日歩いた中央緑道、爽やかな風です。

    昨日歩いた中央緑道、爽やかな風です。

  • 運動広場<br /> 国体など大きな陸上競技大会の会場にもなったことがあるそうです。

    運動広場
     国体など大きな陸上競技大会の会場にもなったことがあるそうです。

  • ダブルデライトやジャスト・ジョイなどのバラ花壇

    ダブルデライトやジャスト・ジョイなどのバラ花壇

  • 花づつかがみ<br /> 花壇の花々は、鏡に金魚の姿が写るように植栽されています。

    花づつかがみ
     花壇の花々は、鏡に金魚の姿が写るように植栽されています。

  • 『花づつかがみ』の原理<br /> 〝ヨーロッパでルネッサンスの頃から大流行した、いわゆる〝だまし絵”の一種。<br />花壇を見ただけでは何の花模様かわからないが、中央の鏡をながめると意味のある花模様が浮かんで見えます。”

    『花づつかがみ』の原理
     〝ヨーロッパでルネッサンスの頃から大流行した、いわゆる〝だまし絵”の一種。
    花壇を見ただけでは何の花模様かわからないが、中央の鏡をながめると意味のある花模様が浮かんで見えます。”

  • 本館・宿泊館に戻って、2階レストラン〝グリーンビレッジ”でビェッフェ形式の朝食を頂きます。

    本館・宿泊館に戻って、2階レストラン〝グリーンビレッジ”でビェッフェ形式の朝食を頂きます。

  • 食後、再び日本庭園へ。

    食後、再び日本庭園へ。

  • 日本庭園

    日本庭園

  • ふれあいの門

    ふれあいの門

  • 噴水<br /> これから健康温泉センターで入湯します。<br />

    噴水
     これから健康温泉センターで入湯します。

  • 入湯後、再びゆっくりと中央緑道の木陰を歩きます。

    入湯後、再びゆっくりと中央緑道の木陰を歩きます。

  • 芝生広場へ廻ります。右が本館・宿泊館、左が温泉健康センターです。今一度温泉に入って〝しあわせの村”をあとにします。<br /> 神戸に住いして30余年、こちらの施設は承知していましたが、このたび初めて入村しました。また訪れたいと思います。

    芝生広場へ廻ります。右が本館・宿泊館、左が温泉健康センターです。今一度温泉に入って〝しあわせの村”をあとにします。
     神戸に住いして30余年、こちらの施設は承知していましたが、このたび初めて入村しました。また訪れたいと思います。

62いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • salsaladyさん 2022/07/09 09:06:02
    余裕ある自治体神戸~
    ☆一見したところ、高齢者向け施設みたいにも見えますが、テレ朝が昼ドラで一時人気を博した(元有名タレント達の老後の世界)倉本聰作品に出てきそうな余裕が感じられて、ここを終の棲家にするのも一案❣と思ってしまいます。

    ☆神戸には土地や資金が豊富にありそうですものね。~see you~」

    Huuma

    Huumaさん からの返信 2022/07/09 21:02:51
    Re: いろいろな目的の施設ですね。
    お便りありがとうございます。
    高齢者、福祉、青少年と幅広い人たちの利用ができる施設です。が、いろいろ工夫する余地があると思います。いつも見て頂き感謝しております。

Huumaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP