有田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
湯布院の大分県から出発し、長崎県の波佐見焼の郷を訪ね<br />そこから佐賀県の有田にやって来て、これで今回の焼き物の郷<br />を訪ねる旅を終えて夕方には博多へ戻る行程。<br /><br /> 先ずは、JR有田駅を表敬訪問から始まりました。<br />その後は、一直線で念願の<br />『佐賀県立九州陶磁文化館』へ。<br />期待通り 一品一品まさに芸術品の陶磁が展示されて<br />いました。<br />中でも【柴田夫妻コレクション】は、<br />事前に知った柴田明彦氏へのインタビュー記事から<br />その清い人柄も併せて感動をもらえた素晴らしい展示<br />でした。<br />【つぶやき】では<br />エルヴィスとNYブルックリンの街角を取り上げました。

『九州陶磁文化館』でまさに芸術品・有田磁器を鑑賞【博多発焼き物の郷を訪ねる旅・4日目〈後編〉】そして♪『エルヴィス』も

74いいね!

2022/05/13 - 2022/05/13

9位(同エリア515件中)

2

81

あの街から

あの街からさん

湯布院の大分県から出発し、長崎県の波佐見焼の郷を訪ね
そこから佐賀県の有田にやって来て、これで今回の焼き物の郷
を訪ねる旅を終えて夕方には博多へ戻る行程。

 先ずは、JR有田駅を表敬訪問から始まりました。
その後は、一直線で念願の
『佐賀県立九州陶磁文化館』へ。
期待通り 一品一品まさに芸術品の陶磁が展示されて
いました。
中でも【柴田夫妻コレクション】は、
事前に知った柴田明彦氏へのインタビュー記事から
その清い人柄も併せて感動をもらえた素晴らしい展示
でした。
【つぶやき】では
エルヴィスとNYブルックリンの街角を取り上げました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通手段
レンタカー Peach
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【JR有田駅】<br /> 駅舎がとてもユニークな建物で興味が湧き旅行記の作成時検索してみました。<br /><br />JR九州の佐世保線と、松浦鉄道の西九州線の2路線が乗り入れており、このうち西九州線は当駅を起点で、佐世保線・西九州線ともに全旅客列車が停車する。また佐世保線の肥前山口駅 - 当駅間はJR貨物の第二種鉄道事業区間であるが、貨物列車の運行はなく当駅はオフレールステーション(※貨物駅の形態)の扱いとなっている。<br />西九州線はかつての日本国有鉄道(国鉄)→JR九州松浦線で、1987年3月31日まで当駅は国鉄の単独管理駅であったが、同年4月1日の国鉄分割民営化により旅客営業はJR九州、貨物営業はJR貨物が継承。さらに1988年4月1日に松浦線が松浦鉄道に移管され、現在のJR九州・JR貨物・松浦鉄道の3社による共同使用駅の形となった。<br />〈Wikipedia等〉<br />現駅舎は、平成8年(1996年)8月新しく建て替えられたもので、駅舎のデザインは<br />有田焼の登り窯をイメージしているのだそうだ。<br /><br />統計が載っているここ3年の1日の平均乗車人員は<br />      JR九州    松浦鉄道 <br />2017年  877人   352人<br />2018年  858人         376人<br />2019年  838人         351人  と減少傾向にあるが<br />有田陶器市期間中は、有田駅・上有田駅を約11万人が利用し、臨時列車も多く増発されている。また、特急列車は佐賀駅や博多駅へ向かう客が多いが、当駅から佐世保駅・ハウステンボス駅までの自由席特急券がともに310円のため、佐世保・ハウステンボス方面の特急を利用する客も少数ながら見られる。とのこと。<br />フレー! フレー! JRとエールを送ります。<br /><br />また、駅前広場は有田町のコミュニティバスの拠点となっていて、町内各方面へ発着しています。<br /><br /><br /><br />

    【JR有田駅】
     駅舎がとてもユニークな建物で興味が湧き旅行記の作成時検索してみました。

    JR九州の佐世保線と、松浦鉄道の西九州線の2路線が乗り入れており、このうち西九州線は当駅を起点で、佐世保線・西九州線ともに全旅客列車が停車する。また佐世保線の肥前山口駅 - 当駅間はJR貨物の第二種鉄道事業区間であるが、貨物列車の運行はなく当駅はオフレールステーション(※貨物駅の形態)の扱いとなっている。
    西九州線はかつての日本国有鉄道(国鉄)→JR九州松浦線で、1987年3月31日まで当駅は国鉄の単独管理駅であったが、同年4月1日の国鉄分割民営化により旅客営業はJR九州、貨物営業はJR貨物が継承。さらに1988年4月1日に松浦線が松浦鉄道に移管され、現在のJR九州・JR貨物・松浦鉄道の3社による共同使用駅の形となった。
    〈Wikipedia等〉
    現駅舎は、平成8年(1996年)8月新しく建て替えられたもので、駅舎のデザインは
    有田焼の登り窯をイメージしているのだそうだ。

    統計が載っているここ3年の1日の平均乗車人員は
          JR九州    松浦鉄道
    2017年 877人   352人
    2018年 858人 376人
    2019年 838人 351人  と減少傾向にあるが
    有田陶器市期間中は、有田駅・上有田駅を約11万人が利用し、臨時列車も多く増発されている。また、特急列車は佐賀駅や博多駅へ向かう客が多いが、当駅から佐世保駅・ハウステンボス駅までの自由席特急券がともに310円のため、佐世保・ハウステンボス方面の特急を利用する客も少数ながら見られる。とのこと。
    フレー! フレー! JRとエールを送ります。

    また、駅前広場は有田町のコミュニティバスの拠点となっていて、町内各方面へ発着しています。



    有田駅

  • 前から訪ねてみたかった『佐賀県立九州陶磁文化館』へ<br />開館 9:00~ 17:00<br />休館日 月曜日(祝祭日は翌日)・年末年始<br />かなり広い無料駐車場がありました。

    前から訪ねてみたかった『佐賀県立九州陶磁文化館』へ
    開館 9:00~ 17:00
    休館日 月曜日(祝祭日は翌日)・年末年始
    かなり広い無料駐車場がありました。

    佐賀県立九州陶磁文化館 美術館・博物館

  • 早速趣きのあるの手押しを開けて<br />会館へ

    早速趣きのあるの手押しを開けて
    会館へ

  • 会館の中は天井が高くゆったりとした造り。

    会館の中は天井が高くゆったりとした造り。

  • 大きな有田焼きのカラクリ・オルゴール時計が<br />迎えてくれました。<br />高さ193cm    幅180cm   奥行き80cm   総重量300kg<br /><br />♪ この有田焼からくりオルゴール時計は、30分毎に<br />巨大な(70センチメートル)文字盤が開き、華やかな照明のもと、<br />からくり仕掛けにより3分間のボールサーカスのショーが始まり、<br />見る人を夢の中へと導きます。 <br />時計内部の歯車、振り子、文字、子供たちの人形、<br />時計の足柱など、すべて有田を代表する窯元が総力を挙げて制作しました。<br />歯車には時のつながりをイメージさせる唐草文様と繋ぎ文様、<br />子供たちの人形には有田焼の様々な伝統文様が描かれています。

    大きな有田焼きのカラクリ・オルゴール時計が
    迎えてくれました。
    高さ193cm 幅180cm 奥行き80cm 総重量300kg

    ♪ この有田焼からくりオルゴール時計は、30分毎に
    巨大な(70センチメートル)文字盤が開き、華やかな照明のもと、
    からくり仕掛けにより3分間のボールサーカスのショーが始まり、
    見る人を夢の中へと導きます。 
    時計内部の歯車、振り子、文字、子供たちの人形、
    時計の足柱など、すべて有田を代表する窯元が総力を挙げて制作しました。
    歯車には時のつながりをイメージさせる唐草文様と繋ぎ文様、
    子供たちの人形には有田焼の様々な伝統文様が描かれています。

  • 郷愁を誘う姿の子供たちは、<br />四季の移ろいに合わせて<br />童謡(オルゴール)とともに<br />それぞれ取り替えらるとのこと。<br /><br />たくさんの窯元が名を連ねています。<br />・岩尾磁器・華山・源右ェ門・香蘭社・しん窯<br />・深川製磁・藤巻製陶所・弥左ヱ門窯・ヤマトク窯

    郷愁を誘う姿の子供たちは、
    四季の移ろいに合わせて
    童謡(オルゴール)とともに
    それぞれ取り替えらるとのこと。

    たくさんの窯元が名を連ねています。
    ・岩尾磁器・華山・源右ェ門・香蘭社・しん窯
    ・深川製磁・藤巻製陶所・弥左ヱ門窯・ヤマトク窯

  • 館内案内図<br />【九州陶器文化館】<br /><br />建物も趣きがあってとても雰囲気が良いですし<br />それぞれ独立した展示室がテーマごとにきっちり<br />としていて、有田焼の歴史や絵付け方現代の<br />九州陶芸まで、整理しながら回ることができました。

    館内案内図
    【九州陶器文化館】

    建物も趣きがあってとても雰囲気が良いですし
    それぞれ独立した展示室がテーマごとにきっちり
    としていて、有田焼の歴史や絵付け方現代の
    九州陶芸まで、整理しながら回ることができました。

  • 〈現代の九州陶芸〉の展示室から

    〈現代の九州陶芸〉の展示室から

  • 〈現代の九州陶芸〉の展示室から

    〈現代の九州陶芸〉の展示室から

  • 九州新幹線N700<br />もありました。

    九州新幹線N700
    もありました。

  • まさに現代アート作品

    まさに現代アート作品

  • 作成の流れも分かりやすく<br />大きなポスターとともに展示されていました。

    作成の流れも分かりやすく
    大きなポスターとともに展示されていました。

  • 回るほど まさに芸術品<br />が展示されてました。

    回るほど まさに芸術品
    が展示されてました。

  • この日は、貸し切り状態で<br />ゆったりして鑑賞することができました。

    この日は、貸し切り状態で
    ゆったりして鑑賞することができました。

  • 九州陶磁文化館は<br />2022年4月9日リニューアルオープン

    九州陶磁文化館は
    2022年4月9日リニューアルオープン

  • 海を渡る<br />中国磁器に代わって世界に販路を伸ばした有田焼。<br />明から清への王朝交代に伴う内乱と、明の遺臣の<br />海上勢力を経済封鎖するために行った貿易制限の<br />結果、17世紀中頃、中国磁器の世界への輸出量が<br />激減。中国磁器を重要な貿易品としていたオランダ<br />商人は、その代わりとなる磁器を、この頃既に中国<br />磁器の品質に迫っていた有田焼きが選ばれました。<br />この有田焼きの輸出時代は、およそ100年続き有田<br />の磁器産業が大きな発展を遂げた時代となりました。

    海を渡る
    中国磁器に代わって世界に販路を伸ばした有田焼。
    明から清への王朝交代に伴う内乱と、明の遺臣の
    海上勢力を経済封鎖するために行った貿易制限の
    結果、17世紀中頃、中国磁器の世界への輸出量が
    激減。中国磁器を重要な貿易品としていたオランダ
    商人は、その代わりとなる磁器を、この頃既に中国
    磁器の品質に迫っていた有田焼きが選ばれました。
    この有田焼きの輸出時代は、およそ100年続き有田
    の磁器産業が大きな発展を遂げた時代となりました。

  • 色絵花盆文透彫八角皿

    色絵花盆文透彫八角皿

  • 〈ドレスデン磁器コレクション〉<br />東洋の磁器を最も熱心に収集した<br />歴史的なコレクションは、<br />ザクセン選帝侯 アウグスト強王(1670年~1733年)<br />によるものです。<br />強王は、領内のマイセンで1709年ヨーロッパ初の硬質磁器<br />の焼成に成功すると、東洋の磁器を精力的に取集しました。<br />収集した中国と日本の磁器コレクションは、1721年以降<br />目録化され、総点数は29,000点と膨大で、そのうちおよそ<br />8,000点が今もなおドレスデンに残されています。

    〈ドレスデン磁器コレクション〉
    東洋の磁器を最も熱心に収集した
    歴史的なコレクションは、
    ザクセン選帝侯 アウグスト強王(1670年~1733年)
    によるものです。
    強王は、領内のマイセンで1709年ヨーロッパ初の硬質磁器
    の焼成に成功すると、東洋の磁器を精力的に取集しました。
    収集した中国と日本の磁器コレクションは、1721年以降
    目録化され、総点数は29,000点と膨大で、そのうちおよそ
    8,000点が今もなおドレスデンに残されています。

  • アウグスト強王<br />1723年頃の画

    アウグスト強王
    1723年頃の画

  • 欧州の有田焼<br />17~18世紀(※江戸時代)のヨーロッパでは<br />王侯貴族に富と権力が集中。 フランスのルイ14世<br />のベルサイユ宮殿に代表されるバロック様式の豪奢な<br />宮殿が各地に建てられ、東洋唐もたらされる磁器<br />絹織物、綿織物(更紗)、絨毯、漆器で城を装飾する<br />ことが、財力の象徴となり、その後のロココ時代にも<br />継続されました。<br />部屋を大量の東洋磁器で飾るポーセリンキャビネット<br />(磁器の間)が流行し、現在でもドイツ等に残されています。<br />

    欧州の有田焼
    17~18世紀(※江戸時代)のヨーロッパでは
    王侯貴族に富と権力が集中。 フランスのルイ14世
    のベルサイユ宮殿に代表されるバロック様式の豪奢な
    宮殿が各地に建てられ、東洋唐もたらされる磁器
    絹織物、綿織物(更紗)、絨毯、漆器で城を装飾する
    ことが、財力の象徴となり、その後のロココ時代にも
    継続されました。
    部屋を大量の東洋磁器で飾るポーセリンキャビネット
    (磁器の間)が流行し、現在でもドイツ等に残されています。

  • 宝の器が展示されています。

    宝の器が展示されています。

  • 宝の器が展示されています。

    宝の器が展示されています。

  • 震えます(⌒-⌒; )

    震えます(⌒-⌒; )

  • 震えます(⌒-⌒; )<br />食器を乗せた手籠も芸術品ですね。

    震えます(⌒-⌒; )
    食器を乗せた手籠も芸術品ですね。

  • よーく見ると<br />釣り糸のようなもので<br />耐震がされています。

    よーく見ると
    釣り糸のようなもので
    耐震がされています。

  • 色絵花鳥文栓付角瓶

    色絵花鳥文栓付角瓶

  • 色絵果実文洋食器セット

    色絵果実文洋食器セット

  • 色絵果実文洋食器セット

    色絵果実文洋食器セット

  • 事前準備の際、柴田明彦氏へのインタビュー記事を読んで<br />有田へ行ったら【柴田夫妻コレクション】を見よう!<br />と心待ちにしてやってきました。<br /><br />【柴田夫妻コレクション】<br />佐賀県登録有形文化財(美術品)平成二年から十五年にかけて、<br />柴田明彦・裕子夫妻より佐賀県立九州陶磁文化館へ寄贈された<br />有田磁器資料である。<br />本資料は、元和元年(1615年)頃に日本で初めて<br />磁器の生産が開始され、その後の日本における磁器生産<br />の中心であった有田磁器を網羅的かつ体系的に収集した<br />コレクションである。<br />これらの資料は、1610年~1630年代に属する<br />初期の製品から、1850年~1870年代の幕末の製品までを<br />網羅的に含んだ江戸時代のものが主体であり、<br />ごく一部に明治時代以降の製品や、<br />中国・景徳鎮の製品などが含まれる。<br />

    事前準備の際、柴田明彦氏へのインタビュー記事を読んで
    有田へ行ったら【柴田夫妻コレクション】を見よう!
    と心待ちにしてやってきました。

    【柴田夫妻コレクション】
    佐賀県登録有形文化財(美術品)平成二年から十五年にかけて、
    柴田明彦・裕子夫妻より佐賀県立九州陶磁文化館へ寄贈された
    有田磁器資料である。
    本資料は、元和元年(1615年)頃に日本で初めて
    磁器の生産が開始され、その後の日本における磁器生産
    の中心であった有田磁器を網羅的かつ体系的に収集した
    コレクションである。
    これらの資料は、1610年~1630年代に属する
    初期の製品から、1850年~1870年代の幕末の製品までを
    網羅的に含んだ江戸時代のものが主体であり、
    ごく一部に明治時代以降の製品や、
    中国・景徳鎮の製品などが含まれる。

  • 本資料には、中心となる染付とともに、<br />国内向けである古九谷様式や輸出用の柿右衛門様式の<br />色絵、染付に色絵と金泥を加えた金襴手【きんらんで】<br />白磁、青磁、瑠璃釉【るりゆう】、銹【さび】釉など、<br />ほとんどすべての種類を含んでいる。<br />また器種についても、皿類(皿、大皿、小皿、<br />手塩皿【てしおざら】など)、鉢類(鉢、大鉢、小鉢、<br />碗、小碗、嗽碗【すすぎわん】、猪口【ちょこ】、蓋物、合子など)<br />袋物類(瓶、壺、水注、銚子、香炉、火入<br />唾壺【だこ】、花生、水指など)を中心に<br />約五〇種に及び、ほとんどの器種が網羅されている。

    本資料には、中心となる染付とともに、
    国内向けである古九谷様式や輸出用の柿右衛門様式の
    色絵、染付に色絵と金泥を加えた金襴手【きんらんで】
    白磁、青磁、瑠璃釉【るりゆう】、銹【さび】釉など、
    ほとんどすべての種類を含んでいる。
    また器種についても、皿類(皿、大皿、小皿、
    手塩皿【てしおざら】など)、鉢類(鉢、大鉢、小鉢、
    碗、小碗、嗽碗【すすぎわん】、猪口【ちょこ】、蓋物、合子など)
    袋物類(瓶、壺、水注、銚子、香炉、火入
    唾壺【だこ】、花生、水指など)を中心に
    約五〇種に及び、ほとんどの器種が網羅されている。

  • さらに文様に関しても、吉祥に関するものが多いが、<br />植物、動物、自然、幾何、器物、建造物、<br />人物、文字など、あらゆる題材のものが網羅されている。<br />本有田磁器資料のように、製作時期、種類、器種、文様を含め、<br />体系的かつ網羅的に収集された一万点を超す<br />江戸時代の有田磁器コレクションは世界的にみても<br />ほかに類例がなく、本資料のもつ学術的価値はきわめて高い。<br /><br />これらの展示が、なんと! 無料なのです。<br />そのうえ、三脚やフラッシュ撮影じゃない場合は<br />撮影もOK。<br />ありがとうございます♪

    さらに文様に関しても、吉祥に関するものが多いが、
    植物、動物、自然、幾何、器物、建造物、
    人物、文字など、あらゆる題材のものが網羅されている。
    本有田磁器資料のように、製作時期、種類、器種、文様を含め、
    体系的かつ網羅的に収集された一万点を超す
    江戸時代の有田磁器コレクションは世界的にみても
    ほかに類例がなく、本資料のもつ学術的価値はきわめて高い。

    これらの展示が、なんと! 無料なのです。
    そのうえ、三脚やフラッシュ撮影じゃない場合は
    撮影もOK。
    ありがとうございます♪

  • ガラスの棚に飾られた<br />宝の器の数々。<br />スポットライトやダウンライト<br />の照明がガラスに光の反射となって<br />撮影は、なかなか(⌒-⌒; )でした。<br /><br />これら美しい展示品を美しい形で<br />観てもらえたら。と<br /><br />ここから11枚の画像は<br />【九州陶磁文化館】HPの画像を貼り付けました。

    ガラスの棚に飾られた
    宝の器の数々。
    スポットライトやダウンライト
    の照明がガラスに光の反射となって
    撮影は、なかなか(⌒-⌒; )でした。

    これら美しい展示品を美しい形で
    観てもらえたら。と

    ここから11枚の画像は
    【九州陶磁文化館】HPの画像を貼り付けました。

  • この画像は<br />【九州陶磁文化館】HPより

    この画像は
    【九州陶磁文化館】HPより

  • この画像は<br />【九州陶磁文化館】HPより

    この画像は
    【九州陶磁文化館】HPより

  • この画像は<br />【九州陶磁文化館】HPより

    この画像は
    【九州陶磁文化館】HPより

  • この画像は<br />【九州陶磁文化館】HPより

    この画像は
    【九州陶磁文化館】HPより

  • 1690年~1720年代<br />江戸時代<br />最も派手で豪華な焼きものが作られた頃の作品で<br />白地が見えないほど、びっしりと文様を描くという<br />特徴があります。

    1690年~1720年代
    江戸時代
    最も派手で豪華な焼きものが作られた頃の作品で
    白地が見えないほど、びっしりと文様を描くという
    特徴があります。

  • この画像は<br />【九州陶磁文化館】HPより

    この画像は
    【九州陶磁文化館】HPより

  • この画像は<br />【九州陶磁文化館】HPより

    この画像は
    【九州陶磁文化館】HPより

  • この画像は<br />【九州陶磁文化館】HPより

    この画像は
    【九州陶磁文化館】HPより

  • この画像は<br />【九州陶磁文化館】HPより

    この画像は
    【九州陶磁文化館】HPより

  • この画像は<br />【九州陶磁文化館】HPより

    この画像は
    【九州陶磁文化館】HPより

  • まさに芸術品<br />ため息の作品が並んでいます。<br /><br />この画像は<br />【九州陶磁文化館】HPより

    まさに芸術品
    ため息の作品が並んでいます。

    この画像は
    【九州陶磁文化館】HPより

  • ここから、自前 撮影の画像に戻りました。(⌒-⌒; )<br /><br />染付 花唐草文 小皿 1610年から1630年代<br />(左)

    ここから、自前 撮影の画像に戻りました。(⌒-⌒; )

    染付 花唐草文 小皿 1610年から1630年代
    (左)

  • 柴田明彦<br />昭和15年(1940)東京に生まれる。昭和38年(1963)慶応義塾大学を卒業し食品会社を経営。20代から有田焼にひかれ、江戸時代の有田焼の歴史的な変遷と、消費地の生活文化の歴史を照合しながら体系的に収集を行う。 <br /> 生産地有田の歴史文化の遺産として末永く保存されるよう、収集品を当館と大英博物館に寄贈された。平成16年(2004)5月21日逝去(享年64)。<br />

    柴田明彦
    昭和15年(1940)東京に生まれる。昭和38年(1963)慶応義塾大学を卒業し食品会社を経営。20代から有田焼にひかれ、江戸時代の有田焼の歴史的な変遷と、消費地の生活文化の歴史を照合しながら体系的に収集を行う。 
     生産地有田の歴史文化の遺産として末永く保存されるよう、収集品を当館と大英博物館に寄贈された。平成16年(2004)5月21日逝去(享年64)。

  • 柴田祐子<br />昭和19年(1944)東京に生まれる。昭和42年(1967)清泉女子大学を卒業、同年柴田明彦氏と結婚。昭和48年(1973)より貿易会社経営。<br />10代より古美術にひかれ、江戸時代を中心に有田焼の収集を明彦氏と<br />ともに続け、すべてを当館へ寄贈された。

    柴田祐子
    昭和19年(1944)東京に生まれる。昭和42年(1967)清泉女子大学を卒業、同年柴田明彦氏と結婚。昭和48年(1973)より貿易会社経営。
    10代より古美術にひかれ、江戸時代を中心に有田焼の収集を明彦氏と
    ともに続け、すべてを当館へ寄贈された。

  • 色絵藤文 藤形皿

    色絵藤文 藤形皿

  • 制作年代ごとに並んでいます。

    制作年代ごとに並んでいます。

  • じつに いろいろな器がこしらえられて<br />いたのだとわかりました。

    じつに いろいろな器がこしらえられて
    いたのだとわかりました。

  • じつに いろいろな器がこしらえられて<br />いたのだとわかりました。

    じつに いろいろな器がこしらえられて
    いたのだとわかりました。

  • じつに いろいろな器がこしらえられて<br />いたのだとわかりました。

    じつに いろいろな器がこしらえられて
    いたのだとわかりました。

  • これも、説明書きに書いてあったよくに<br />江戸時代の〈1690年~1720年代頃)<br />に、最も派手で豪華な焼きものが作られ作品で<br />白地が見えないほど、びっしりと文様を描くという<br />特徴的な作品なのでしょう。

    これも、説明書きに書いてあったよくに
    江戸時代の〈1690年~1720年代頃)
    に、最も派手で豪華な焼きものが作られ作品で
    白地が見えないほど、びっしりと文様を描くという
    特徴的な作品なのでしょう。

  • 【柴田夫妻コレクション】<br />この膨大な数の江戸時代の有田焼を体系的に収集し<br />世界でも類をみない陶磁器コレクションの寄贈者。柴田ご夫妻。<br /><br />一時期、研究員・大学講師としても活躍中の柴田明彦氏への<br />インタビュー記事を見つけました。<br />その中の一部にこのような共感する<br />興味深いやり取りがありましたので載せてみたいと思います。<br /><br />

    【柴田夫妻コレクション】
    この膨大な数の江戸時代の有田焼を体系的に収集し
    世界でも類をみない陶磁器コレクションの寄贈者。柴田ご夫妻。

    一時期、研究員・大学講師としても活躍中の柴田明彦氏への
    インタビュー記事を見つけました。
    その中の一部にこのような共感する
    興味深いやり取りがありましたので載せてみたいと思います。

  • インタビュアーが<br />『ところで以前、有田町内の100円ショップで<br />柴田さんがお買い物なさっているところをお見かけしたことが<br />あるんですよ。』と問いかけると<br /><br />明彦氏『ははは!いいところを目撃したね!(笑)<br />100円ショップやディスカウントストアは大好きですよ。<br />よく友人から「何百万円もするものをパッと買うくせに、<br />自分で使うものにはシビアだ。わからない奴だなあ。」と <br />言われますが、私自身はとても合理的だと思っています。<br />大抵の人は、両極端な感覚が同じ人間の中に共有している<br />とは思っていないようです。<br />同じ物があちこちで売られていたら、当然安い物を買う、<br />決して無駄使いはしないんです。<br />100円ショップを語らせたら詳しいですよ。(笑)<br />今日のこのネクタイも、靴下も100円ですよ。』

    インタビュアーが
    『ところで以前、有田町内の100円ショップで
    柴田さんがお買い物なさっているところをお見かけしたことが
    あるんですよ。』と問いかけると

    明彦氏『ははは!いいところを目撃したね!(笑)
    100円ショップやディスカウントストアは大好きですよ。
    よく友人から「何百万円もするものをパッと買うくせに、
    自分で使うものにはシビアだ。わからない奴だなあ。」と 
    言われますが、私自身はとても合理的だと思っています。
    大抵の人は、両極端な感覚が同じ人間の中に共有している
    とは思っていないようです。
    同じ物があちこちで売られていたら、当然安い物を買う、
    決して無駄使いはしないんです。
    100円ショップを語らせたら詳しいですよ。(笑)
    今日のこのネクタイも、靴下も100円ですよ。』

  • インタビューアー『ええ?ちょっと驚きました!<br />有田焼の収集以外にはどんなご趣味がおありですか?』<br /><br />明彦氏『うーん、そこもよく人が誤解なさるところなんですが。<br />何かを選ぶことと、選んだもの以外をあきらめることは<br />表裏一体なんですね。<br />あれもやりたい、これもやりたい<br />と思うから失敗してしまうんです。<br />人間は甘いもので、そこまで徹底しないと<br />「これ」を欲しいという土壇場で、<br />あれこれ欲があると迷って<br />全然別のものを選んでしまうという<br />失敗をしてしまうもんなんです。<br />私は有田焼研究を選びましたので、<br />他のことは一切あきらめています。<br />だからね、節約するために100円ショップ(笑)。<br />とてもシンプルな行動なんです。<br />コレクションの中身も一緒ですよ。<br />何かを伝えるためには無駄をそぎ落とし、<br />必要な物を集中させる。<br />モノづくりも同じことだと思いますよ。』<br /><br />※これは、何にも当てはまり<br />ちと、大袈裟かもですが<br />生きる方向性(チョイス)においても<br />とても、重要なことだなぁ(^ー^)感じています。<br />

    インタビューアー『ええ?ちょっと驚きました!
    有田焼の収集以外にはどんなご趣味がおありですか?』

    明彦氏『うーん、そこもよく人が誤解なさるところなんですが。
    何かを選ぶことと、選んだもの以外をあきらめることは
    表裏一体なんですね。
    あれもやりたい、これもやりたい
    と思うから失敗してしまうんです。
    人間は甘いもので、そこまで徹底しないと
    「これ」を欲しいという土壇場で、
    あれこれ欲があると迷って
    全然別のものを選んでしまうという
    失敗をしてしまうもんなんです。
    私は有田焼研究を選びましたので、
    他のことは一切あきらめています。
    だからね、節約するために100円ショップ(笑)。
    とてもシンプルな行動なんです。
    コレクションの中身も一緒ですよ。
    何かを伝えるためには無駄をそぎ落とし、
    必要な物を集中させる。
    モノづくりも同じことだと思いますよ。』

    ※これは、何にも当てはまり
    ちと、大袈裟かもですが
    生きる方向性(チョイス)においても
    とても、重要なことだなぁ(^ー^)感じています。

  • インタビューアー<br />『柴田さんは、大学講師としても教鞭をとっていらっしゃいますが<br />若い人にはどのような勉強が必要だとお感じになりますか?』<br /><br /> 明彦氏『そうですね、人を感動させるためには、<br />どんな技術が必要で、どんな表現方法があるのか<br />といった本質的な勉強が必要ですね。<br />人を感動させる物が、たまたまできたなんてことはないのです。<br /><br /> 見る側はモノを見てその裏側を感じないといけない。<br />でもなかなかそうはいかないんですよ。<br />自分では気持ちを込めたつもりでも、人に伝わるかどうかは<br />とても難しいことなんです。<br />どういう切り口で、どういう人に何を訴えるのか?<br />漠然とした気持ちでモノをつくっていても、何も伝わりません。<br /><br /> 収集も同じですよ。私は有田焼の変遷の事実を集めることで、<br />その後ろにある歴史の必然性を語らせたい。<br />そのためには、何と何を集めれば、一番通じるのか?伝わるのか?<br />こういったことを調べるのが一番時間がかかります。』<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    インタビューアー
    『柴田さんは、大学講師としても教鞭をとっていらっしゃいますが
    若い人にはどのような勉強が必要だとお感じになりますか?』

     明彦氏『そうですね、人を感動させるためには、
    どんな技術が必要で、どんな表現方法があるのか
    といった本質的な勉強が必要ですね。
    人を感動させる物が、たまたまできたなんてことはないのです。

     見る側はモノを見てその裏側を感じないといけない。
    でもなかなかそうはいかないんですよ。
    自分では気持ちを込めたつもりでも、人に伝わるかどうかは
    とても難しいことなんです。
    どういう切り口で、どういう人に何を訴えるのか?
    漠然とした気持ちでモノをつくっていても、何も伝わりません。

     収集も同じですよ。私は有田焼の変遷の事実を集めることで、
    その後ろにある歴史の必然性を語らせたい。
    そのためには、何と何を集めれば、一番通じるのか?伝わるのか?
    こういったことを調べるのが一番時間がかかります。』






  • そして、明彦氏は<br />『私は、財産や物は生きている間は<br />自分の手元で預かっているものだと思う。<br />だから寄贈しようと思ったら、<br />1点も残しません、<br />家にはひとつも作品はありません。』<br />これを聞いたインタビューアーは<br />『以前、この言葉をシンポジウムで伺った時には<br />正直どんな人なのか怖く感じた。<br />しかしお話を伺っていくうちに、<br />非常にシンプルな考えで行動なさっていることがわかった。<br />物事を成し遂げるには「0」からモノを見る、<br />無駄をそぎ落とすことの大切さを痛感させられたとともに、<br />多くの人にこのコレクションの意味を<br />伝えなければと強く心を揺さぶられた。』<br />と。<br /><br />インタビュー【あの人に会いたい】より

    そして、明彦氏は
    『私は、財産や物は生きている間は
    自分の手元で預かっているものだと思う。
    だから寄贈しようと思ったら、
    1点も残しません、
    家にはひとつも作品はありません。』
    これを聞いたインタビューアーは
    『以前、この言葉をシンポジウムで伺った時には
    正直どんな人なのか怖く感じた。
    しかしお話を伺っていくうちに、
    非常にシンプルな考えで行動なさっていることがわかった。
    物事を成し遂げるには「0」からモノを見る、
    無駄をそぎ落とすことの大切さを痛感させられたとともに、
    多くの人にこのコレクションの意味を
    伝えなければと強く心を揺さぶられた。』
    と。

    インタビュー【あの人に会いたい】より

  • じつに いろいろな器がこしらえられて<br />いたのだとわかりました。

    じつに いろいろな器がこしらえられて
    いたのだとわかりました。

  • それにしても、柴田夫妻のなんと清い<br />清々しさを感じますが、寄贈者の意に<br />沿ったカタチなのか、これ程の展示が<br />無料なのですから♪また言ってしまいました。

    それにしても、柴田夫妻のなんと清い
    清々しさを感じますが、寄贈者の意に
    沿ったカタチなのか、これ程の展示が
    無料なのですから♪また言ってしまいました。

  • 最後に〈江戸時代の食膳〉と題した<br />コーナーには

    最後に〈江戸時代の食膳〉と題した
    コーナーには

  • 江戸時代の食膳に並ぶ食品<br />それを盛りつける有田焼の器。<br /><br />だし巻き卵美味しそうですね。<br />って、そっちじゃありませんね。笑

    江戸時代の食膳に並ぶ食品
    それを盛りつける有田焼の器。

    だし巻き卵美味しそうですね。
    って、そっちじゃありませんね。笑

  • 江戸時代の食膳に並ぶ食品<br />それを盛りつける有田焼<br /><br />こちらは、魚

    江戸時代の食膳に並ぶ食品
    それを盛りつける有田焼

    こちらは、魚

  • 江戸時代の食膳に並ぶ食品<br />それを盛りつける有田焼<br /><br />こちらは、冷奴<br />やはり、和食はヘルシーでいいですね。

    江戸時代の食膳に並ぶ食品
    それを盛りつける有田焼

    こちらは、冷奴
    やはり、和食はヘルシーでいいですね。

  • 染付 格子紅葉文 盃洗<br />

    染付 格子紅葉文 盃洗

  • 本膳料理の図

    本膳料理の図

  • ニノ膳・奥に見えるのが三の膳<br />こうした膳を並べて食することを<br />楽しんでいた様子がよくわかりました。

    ニノ膳・奥に見えるのが三の膳
    こうした膳を並べて食することを
    楽しんでいた様子がよくわかりました。

  • 〈江戸時代の食膳〉<br /><br />貸し切りのような展示室を<br />じっくりと鑑賞することができ<br />満足をして九州陶磁文化館を後にしました。

    〈江戸時代の食膳〉

    貸し切りのような展示室を
    じっくりと鑑賞することができ
    満足をして九州陶磁文化館を後にしました。

  • 相変わらず外は曇り空に時々雨模様の天気。

    相変わらず外は曇り空に時々雨模様の天気。

  • 今度は、有田市から博多まで<br />一直線で戻ってきました。<br />

    今度は、有田市から博多まで
    一直線で戻ってきました。

  • Hiltonの向こうに見えるのは<br />PayPayドームかな。

    Hiltonの向こうに見えるのは
    PayPayドームかな。

  • 今回は、2泊滞在しただけなのに<br />懐かしい所に戻ってきたような

    今回は、2泊滞在しただけなのに
    懐かしい所に戻ってきたような

  • 今回は行けなかったなぁ。<br />

    今回は行けなかったなぁ。

  • 一旦博多で高速を降りて<br />レンタカーを返却し<br />地下鉄で福岡空港に向かいます。<br /><br />※ガソリンは<br /> 25.36L をチャージし4,379円でした。<br /> リッター当たり172円。<br /> 九州はガソリンが高いなぁ。と感じました。<br /> そう言えば、湯布院の宿でニュースを見た時<br /> 大分県は、ガソリンが日本一高い県となりました。<br /> とアナウンサーが言っていました。<br /> 今は、少しでも落ち着いているといいのだけれどね。

    一旦博多で高速を降りて
    レンタカーを返却し
    地下鉄で福岡空港に向かいます。

    ※ガソリンは
     25.36L をチャージし4,379円でした。
     リッター当たり172円。
     九州はガソリンが高いなぁ。と感じました。
     そう言えば、湯布院の宿でニュースを見た時
     大分県は、ガソリンが日本一高い県となりました。
     とアナウンサーが言っていました。
     今は、少しでも落ち着いているといいのだけれどね。

  • 福岡空港に到着すると<br />先ずは、保安検査をと<br />手荷物チェック。<br /><br />普段は鞄は小さくて済むのですが<br />今回は、トレッキングシューズを<br />2足持ってきましたので<br />少し大きな鞄にまとめて入れて<br />預けることに。<br />あとは、機内持込みにしました。<br />

    福岡空港に到着すると
    先ずは、保安検査をと
    手荷物チェック。

    普段は鞄は小さくて済むのですが
    今回は、トレッキングシューズを
    2足持ってきましたので
    少し大きな鞄にまとめて入れて
    預けることに。
    あとは、機内持込みにしました。

    福岡空港 空港

  • 九州空港の空港ビル内も<br />いろいろなお店があり楽しいですよ。<br />と、教えていただいていたのですが<br />空港に着くや否や保安検査を受けて<br />出発ロビーに入ってしまったので<br />空港ビルを楽しむ時間がなく(⌒-⌒; )<br />

    九州空港の空港ビル内も
    いろいろなお店があり楽しいですよ。
    と、教えていただいていたのですが
    空港に着くや否や保安検査を受けて
    出発ロビーに入ってしまったので
    空港ビルを楽しむ時間がなく(⌒-⌒; )

  • 一蘭やうどん屋さんを横目に見て<br />搭乗口へ向いました。<br />

    一蘭やうどん屋さんを横目に見て
    搭乗口へ向いました。

  • 『千と千尋』の舞台観ることができ<br />太宰府も行き、大川内山・波佐見の郷<br />を訪ね大吊橋経由で湯布院で温泉を楽しみ<br />最後に楽しみにしていた〈柴田夫妻コレクション〉<br />を鑑賞。<br />満足をして博多を出発することができました。<br />このまま、帰るのはもったいので関空へ飛んで<br />もう少し旅を楽しもう。と一致(⌒▽⌒)<br /><br />今度は、ピーチ航空に乗り換えて<br />夕方発の関西空港へ飛びました。<br /><br />旅は続きます。(⌒▽⌒)

    『千と千尋』の舞台観ることができ
    太宰府も行き、大川内山・波佐見の郷
    を訪ね大吊橋経由で湯布院で温泉を楽しみ
    最後に楽しみにしていた〈柴田夫妻コレクション〉
    を鑑賞。
    満足をして博多を出発することができました。
    このまま、帰るのはもったいので関空へ飛んで
    もう少し旅を楽しもう。と一致(⌒▽⌒)

    今度は、ピーチ航空に乗り換えて
    夕方発の関西空港へ飛びました。

    旅は続きます。(⌒▽⌒)

  • 【つぶやき】<br />まだ身構えない前に突然猛暑の日がやって来たと思えば<br />このところは、またまた梅雨の中へ戻ってしまった様な<br />今年の夏。 先日、猛暑の日でしたが映画『エルヴィス』 <br />を観てきました。<br /><br />ラスベガスのショーの映像とかハリウッドで次々と作られた<br />プログラムピクチャー映画に主演した彼の活躍する姿を<br />リアルタイムで見たファンの方とは、温度差があるとは思いますが<br />それでも、エルヴィスは私の中でもいわば別格の存在。<br /><br />映画『エルヴィス』は、エルヴィス・プレスリーの生涯を<br />デビュー前後の頃、BBキングやリトル・リチャードとの交流や<br />ドイツ兵役時代に出会い後に妻となったプリシラとの逸話。<br />晩年、ラスベガス公演中のエルヴィスの楽屋を<br />バーブラ・ストライザンドが訪れ、自らが主演する<br />映画「A Star Is Born(スター誕生)」での<br />共演をプレスリーに依頼し、プレスリー自身も<br />非常に乗り気でしたが、後日パーカー大佐が出演料を<br />理由に断った。逸話。など<br />これまで知らなかった逸話が「ハウンド・ドック」から<br />「好きにならずにいられない」まで数々の歌声と共に<br />次々と語られゆきます。<br /><br />中でも、エルヴィス除隊後の長年のマネージャー<br />パーカー大佐とのかけひきはスリリングでもあり<br />これまで正義の人を演じているトム・ハンクスが存在感のある<br />悪役に挑んでいて映画一番の見どころとなっていました。<br />後半、たたみ込むように語られた<br />当時、日本を含む世界中から待ち望まれていて<br />実現しなかった海外公演。<br />実は、エルヴィス自身は日本公演を強く希望していましたが<br />パーカー大佐は、自己が密入国者が発覚することを恐れ<br />GOサインを出さず、代案として当時ラスベガスに進出を<br />かける巨大ホテルでのショーを、高額なギャラでの<br />長期公演をしかけ、しだいに嫌気がさしてゆくエルヴィスは<br />孤独感に苛まれ薬依存症となっていく姿は痛ましく<br />最後の力を振り絞って人間としての尊厳を守ろうと<br />パーカー大佐に挑んでいく姿には感動をもらいました。<br /><br />映画は159分という長尺で<br />たっぷりと楽しませてもらいました。<br />プレスリーファンやロックファンならずとも伝記映画としても<br />音楽映画としても、とても面白いおすすめ映画となっていました。<br /><br />画像は、映画のHPより<br />

    【つぶやき】
    まだ身構えない前に突然猛暑の日がやって来たと思えば
    このところは、またまた梅雨の中へ戻ってしまった様な
    今年の夏。 先日、猛暑の日でしたが映画『エルヴィス』 
    を観てきました。

    ラスベガスのショーの映像とかハリウッドで次々と作られた
    プログラムピクチャー映画に主演した彼の活躍する姿を
    リアルタイムで見たファンの方とは、温度差があるとは思いますが
    それでも、エルヴィスは私の中でもいわば別格の存在。

    映画『エルヴィス』は、エルヴィス・プレスリーの生涯を
    デビュー前後の頃、BBキングやリトル・リチャードとの交流や
    ドイツ兵役時代に出会い後に妻となったプリシラとの逸話。
    晩年、ラスベガス公演中のエルヴィスの楽屋を
    バーブラ・ストライザンドが訪れ、自らが主演する
    映画「A Star Is Born(スター誕生)」での
    共演をプレスリーに依頼し、プレスリー自身も
    非常に乗り気でしたが、後日パーカー大佐が出演料を
    理由に断った。逸話。など
    これまで知らなかった逸話が「ハウンド・ドック」から
    「好きにならずにいられない」まで数々の歌声と共に
    次々と語られゆきます。

    中でも、エルヴィス除隊後の長年のマネージャー
    パーカー大佐とのかけひきはスリリングでもあり
    これまで正義の人を演じているトム・ハンクスが存在感のある
    悪役に挑んでいて映画一番の見どころとなっていました。
    後半、たたみ込むように語られた
    当時、日本を含む世界中から待ち望まれていて
    実現しなかった海外公演。
    実は、エルヴィス自身は日本公演を強く希望していましたが
    パーカー大佐は、自己が密入国者が発覚することを恐れ
    GOサインを出さず、代案として当時ラスベガスに進出を
    かける巨大ホテルでのショーを、高額なギャラでの
    長期公演をしかけ、しだいに嫌気がさしてゆくエルヴィスは
    孤独感に苛まれ薬依存症となっていく姿は痛ましく
    最後の力を振り絞って人間としての尊厳を守ろうと
    パーカー大佐に挑んでいく姿には感動をもらいました。

    映画は159分という長尺で
    たっぷりと楽しませてもらいました。
    プレスリーファンやロックファンならずとも伝記映画としても
    音楽映画としても、とても面白いおすすめ映画となっていました。

    画像は、映画のHPより

  • 映画のエンドロールにエルヴィス・ファンとしても名高い<br />洋楽評論家でエッセストでもある湯川れい子さんの名がありました。<br />彼女の映画評を聞きたいと思っていたところ、先日開催された<br />映画の試写会での彼女のコメントが載っていました。<br /><br />湯川さんが作品をご覧になった感想は?<br />湯川:よくジョン・レノンが「エルヴィスがいたからビートルズがいる」とか、<br />ポール・マッカートニーも「一番影響を受けたのはエルヴィスだよ」と<br />言ったとか。そういうことを直接ビートルズからも聞いていますから。<br />でもそれを日本でいくら説明しても分かっていただけなかったんですね。<br />それを今回、こんな美しい方法で私たちみんなに分かりやすい、<br />素晴らしい映画をつくってくださったことに、涙が出るぐらい感謝しています。

    映画のエンドロールにエルヴィス・ファンとしても名高い
    洋楽評論家でエッセストでもある湯川れい子さんの名がありました。
    彼女の映画評を聞きたいと思っていたところ、先日開催された
    映画の試写会での彼女のコメントが載っていました。

    湯川さんが作品をご覧になった感想は?
    湯川:よくジョン・レノンが「エルヴィスがいたからビートルズがいる」とか、
    ポール・マッカートニーも「一番影響を受けたのはエルヴィスだよ」と
    言ったとか。そういうことを直接ビートルズからも聞いていますから。
    でもそれを日本でいくら説明しても分かっていただけなかったんですね。
    それを今回、こんな美しい方法で私たちみんなに分かりやすい、
    素晴らしい映画をつくってくださったことに、涙が出るぐらい感謝しています。

  • 監督は、映画『ロミオ+ジュリエット』や『ムーラン・ルージュ』<br />などを手がけたバズ・ラーマン監督(59)。<br />エルヴィス役に抜てきされたのは、主にテレビドラマで活躍<br />していた、<br />オースティン・バトラー(1991年8月生まれで30歳)<br />甘いルックスと抜群の歌唱力で演じています。<br />

    監督は、映画『ロミオ+ジュリエット』や『ムーラン・ルージュ』
    などを手がけたバズ・ラーマン監督(59)。
    エルヴィス役に抜てきされたのは、主にテレビドラマで活躍
    していた、
    オースティン・バトラー(1991年8月生まれで30歳)
    甘いルックスと抜群の歌唱力で演じています。

  • この画像を含む上3枚は<br />旅行記  https://4travel.jp/travelogue/11022565<br />『NY ブルックリン街歩き ~ <br />ブルックリン橋、ダンボ、ウイリアムズバーグ』の旅の様子です。<br />あの日ブルックリンの街角で、山積みされていた本や雑誌の<br />てっぺんに収まっていたプレスリーの写真集。<br />あの時、写真集を売ってくれたおじさんの<br />シャレたひと言を思い出しました。<br />写真集を手渡しで受け取る時<br />「お前さんはついてるぜ!<br />なンせ今日はプレスリーが亡くなった記念日だ」と言われ、<br />そうかぁこれも何かの縁かな」とその時は(⌒▽⌒)思いました。<br />この後隣のスタバでお茶をした際にプレスリーの命日を<br />検索をしてみたら別の日でしたぁ(;´ェ`)<br />少しがっかりした私に家人が一言<br />「それはねぇ おじさんのリップサービスよ。<br />お客さんにお得感を添えて渡したのよ( ̄ー ̄)」<br />単純な私は、な~るほどと思う反面<br />トホ・トホ(;´ェ`)トホと。<br /><br />☆肝心の本ですが、紙質もとても良く保存状態も良好。<br />彼の一生が暦年順に。ファンなら<br />お宝画像だろうなぁと思える写真満載<br />これが5ドルでした。<br />今もあの時の思いでと共に<br />自室のインテリアとして活躍中です。(^O^☆♪<br /><br /><br />

    この画像を含む上3枚は
    旅行記  https://4travel.jp/travelogue/11022565
    『NY ブルックリン街歩き ~ 
    ブルックリン橋、ダンボ、ウイリアムズバーグ』の旅の様子です。
    あの日ブルックリンの街角で、山積みされていた本や雑誌の
    てっぺんに収まっていたプレスリーの写真集。
    あの時、写真集を売ってくれたおじさんの
    シャレたひと言を思い出しました。
    写真集を手渡しで受け取る時
    「お前さんはついてるぜ!
    なンせ今日はプレスリーが亡くなった記念日だ」と言われ、
    そうかぁこれも何かの縁かな」とその時は(⌒▽⌒)思いました。
    この後隣のスタバでお茶をした際にプレスリーの命日を
    検索をしてみたら別の日でしたぁ(;´ェ`)
    少しがっかりした私に家人が一言
    「それはねぇ おじさんのリップサービスよ。
    お客さんにお得感を添えて渡したのよ( ̄ー ̄)」
    単純な私は、な~るほどと思う反面
    トホ・トホ(;´ェ`)トホと。

    ☆肝心の本ですが、紙質もとても良く保存状態も良好。
    彼の一生が暦年順に。ファンなら
    お宝画像だろうなぁと思える写真満載
    これが5ドルでした。
    今もあの時の思いでと共に
    自室のインテリアとして活躍中です。(^O^☆♪


74いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • yamayuri2001さん 2022/07/26 09:57:47
    九州陶磁文化館
    あの街からさん、こんにちは。
    九州陶磁文化館は、今年の4月に
    リニューアルオープンしたんですね。
    昨年訪問して、とても感動した日の事を思い出したのですが、
    当時と少しづつ違っているなと感じたのです。
    納得が行きました。

    柴田夫妻のcollectionも素晴らしかったですね!
    あのたくさんの陶磁器を思い出しました。
    こちらの博物館の展示物に
    あの街からさんが、一つ一つ詳しくコメントを付けてくださったので
    まるで 学芸員さんと一緒に展示物を見ているような気持ちになりました。
    丁寧な解説ありがとうございます。
    陶磁器の世界は、奥が深いですね!

    yamayuri2001

    あの街から

    あの街からさん からの返信 2022/07/27 07:42:44
    Re: 柴田夫妻のCollectionと柴田明彦氏へのインタビューに感動して
    yamayuri2001さん おはようございます。
    不安定な天気続いておりましたが、今朝はやっと
    梅雨明けのような青空を見て(⌒▽⌒)

    「九州陶磁文化館」長々のコメントを読んでいただき
    掲示板にコメントも寄せていただきありがとうございます♪

    文化館あの内容の展示が無料で開放しているのですから
    博物館の姿勢にも先ず感動しましたが、
    江戸時代からの貴重な私的な有田焼きコレクションを
    全て寄贈した柴田夫妻。
    コレクションの数々も有田焼きの素晴らしさを
    余すところなく見せてもらいましたが
    柴田明彦氏へのインタビュー記事が、
    コレクション同様に心揺さぶられました。
    ※本来はもっともっと長い興味深いインタビュー記事
    でしたが、ごく一部を載せてみました。

    yamayuri2001さんのアクティブな行動力に
    旅への愛を感じています。
               あの街から

あの街からさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP