天白・笠寺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
天白川の満開の桜並木の紹介です。

2022春、天白川の桜並木(3/5):天白川、堰、ニシキギ、オキザリス、菜の花、キジバト

9いいね!

2022/03/30 - 2022/03/30

473位(同エリア674件中)

旅行記グループ 2022春、天白川河畔と桜並木

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

天白川の満開の桜並木の紹介です。

  • 名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』<br />分類:バラ科サクラ属<br />分布:日本原産<br />その他:名古屋市の天白川添いの桜並木の光景です。

    名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』
    分類:バラ科サクラ属
    分布:日本原産
    その他:名古屋市の天白川添いの桜並木の光景です。

  • 天白川に設けられた小さな堰(せき)の光景です。低い堤防のような工作物がありましたが、その中央部分は開口されていました。どのような効果があるのか、判断が付きませんでした。中世以降、水量を調整するため、『河川に堰(せき)を設ける場合に完全に流水を遮断せず、定められた間隙を開け、定められた深さの水流を保ちつつ一定量の水を下流に放流する(コンバクト)』、との解説がありました。

    天白川に設けられた小さな堰(せき)の光景です。低い堤防のような工作物がありましたが、その中央部分は開口されていました。どのような効果があるのか、判断が付きませんでした。中世以降、水量を調整するため、『河川に堰(せき)を設ける場合に完全に流水を遮断せず、定められた間隙を開け、定められた深さの水流を保ちつつ一定量の水を下流に放流する(コンバクト)』、との解説がありました。

  • 名前:『オキザリス(オオキバナカタバミ:大黄花酢漿草)』:推定<br />分類:カタバミ科カタバミ属<br />分布:南アフリカ原産、日本にも帰化。<br />その他:酢漿草(かたばみ)の花を大きくしたような姿でした。

    名前:『オキザリス(オオキバナカタバミ:大黄花酢漿草)』:推定
    分類:カタバミ科カタバミ属
    分布:南アフリカ原産、日本にも帰化。
    その他:酢漿草(かたばみ)の花を大きくしたような姿でした。

  • 名前:『タンポポ(蒲公英)』<br />分類:キク科タンポポ属<br />分布:在来種(日本タンポポ)と、明治以降に持ち込まれた外来種があります。<br />その他:外来種の西洋タンポポのようです。

    名前:『タンポポ(蒲公英)』
    分類:キク科タンポポ属
    分布:在来種(日本タンポポ)と、明治以降に持ち込まれた外来種があります。
    その他:外来種の西洋タンポポのようです。

  • 名前:『ニシキギ(錦木)』<br />分類:ニシキギ科ニシキギ属<br />分布:日本では、北海道から九州までの広い範囲に分布します。<br />その他:スズランノキ、ニッサボクと並ぶ世界三大紅葉樹の一つとされます。

    名前:『ニシキギ(錦木)』
    分類:ニシキギ科ニシキギ属
    分布:日本では、北海道から九州までの広い範囲に分布します。
    その他:スズランノキ、ニッサボクと並ぶ世界三大紅葉樹の一つとされます。

  • 名前:『ニシキギ(錦木)』<br />分類:ニシキギ科ニシキギ属<br />分布:日本では、北海道から九州までの広い範囲に分布します。<br />その他:新緑の芽のズームアップ光景です。

    名前:『ニシキギ(錦木)』
    分類:ニシキギ科ニシキギ属
    分布:日本では、北海道から九州までの広い範囲に分布します。
    その他:新緑の芽のズームアップ光景です。

  • 所どころに設置してある、段差の少ない堰(せき)の光景です。『せきとダムには明確な区分はない。しかし、高さが15m以上のものや、土砂を堆積させる目的のもの(砂防ダム)はダムと称し、それ以外のものを一般にせきと呼んでいる。(コンバクト)』と解説されていました。

    所どころに設置してある、段差の少ない堰(せき)の光景です。『せきとダムには明確な区分はない。しかし、高さが15m以上のものや、土砂を堆積させる目的のもの(砂防ダム)はダムと称し、それ以外のものを一般にせきと呼んでいる。(コンバクト)』と解説されていました。

  • 『天白川の水質をモニタリングしています』のタイトルがあった立て看板の光景です。広域情報を含め、かなり細かなことまで記されているようでした。

    『天白川の水質をモニタリングしています』のタイトルがあった立て看板の光景です。広域情報を含め、かなり細かなことまで記されているようでした。

  • 天白川と交差する幹線道路の橋の光景です。その橋の先に川に沿った桜並木の光景が見えていました。

    天白川と交差する幹線道路の橋の光景です。その橋の先に川に沿った桜並木の光景が見えていました。

  • 名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』<br />分類:バラ科サクラ属<br />分布:日本原産<br />その他:名古屋市の天白川添いの桜並木と雪柳の光景です。

    名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』
    分類:バラ科サクラ属
    分布:日本原産
    その他:名古屋市の天白川添いの桜並木と雪柳の光景です。

  • 名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』<br />分類:バラ科サクラ属<br />分布:日本原産<br />その他:名古屋市の天白川添いの桜並木の光景です。不粋ですが、立入り制限の長い柵が続いていました。

    名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』
    分類:バラ科サクラ属
    分布:日本原産
    その他:名古屋市の天白川添いの桜並木の光景です。不粋ですが、立入り制限の長い柵が続いていました。

  • 名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』<br />分類:バラ科サクラ属<br />分布:日本原産<br />その他:名古屋市の天白川添いの桜並木の光景です。幹線道路と交差する箇所で、桜並木は一区切りになります。

    名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』
    分類:バラ科サクラ属
    分布:日本原産
    その他:名古屋市の天白川添いの桜並木の光景です。幹線道路と交差する箇所で、桜並木は一区切りになります。

  • 名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』<br />分類:バラ科サクラ属<br />分布:日本原産<br />その他:名古屋市の天白川添いの桜並木の光景です。交差点付近のソメイヨシノの光景です。

    イチオシ

    名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』
    分類:バラ科サクラ属
    分布:日本原産
    その他:名古屋市の天白川添いの桜並木の光景です。交差点付近のソメイヨシノの光景です。

  • 名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』<br />分類:バラ科サクラ属<br />分布:日本原産<br />その他:名古屋市の天白川添いの桜並木の光景です。皮に向かって枝を伸ばしている風にも見えました。

    名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』
    分類:バラ科サクラ属
    分布:日本原産
    その他:名古屋市の天白川添いの桜並木の光景です。皮に向かって枝を伸ばしている風にも見えました。

  • 名前:『オキザリス(オオキバナカタバミ:大黄花酢漿草)』:推定<br />分類:カタバミ科カタバミ属<br />分布:南アフリカ原産、日本にも帰化。<br />その他:鮮やかな黄色の花です。

    名前:『オキザリス(オオキバナカタバミ:大黄花酢漿草)』:推定
    分類:カタバミ科カタバミ属
    分布:南アフリカ原産、日本にも帰化。
    その他:鮮やかな黄色の花です。

  • 名前:『オキザリス(オオキバナカタバミ:大黄花酢漿草)』:推定<br />分類:カタバミ科カタバミ属<br />分布:南アフリカ原産、日本にも帰化。<br />その他:野生化した一叢だったかも知れません。

    名前:『オキザリス(オオキバナカタバミ:大黄花酢漿草)』:推定
    分類:カタバミ科カタバミ属
    分布:南アフリカ原産、日本にも帰化。
    その他:野生化した一叢だったかも知れません。

  • 名前:『ナノハナ(菜の花)』<br />分類:アブラナ科アブラナ属<br />分布:中国の菜の花畑の規模は雄大です。<br />その他:菜種から採取される菜種油のほか、食用にも品種改良されています。河原の菜の花は、早春を告げる花として欠かせません。

    名前:『ナノハナ(菜の花)』
    分類:アブラナ科アブラナ属
    分布:中国の菜の花畑の規模は雄大です。
    その他:菜種から採取される菜種油のほか、食用にも品種改良されています。河原の菜の花は、早春を告げる花として欠かせません。

  • 名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』<br />分類:バラ科サクラ属<br />分布:日本原産<br />その他:天白川とその対岸の桜並木の光景です。

    名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』
    分類:バラ科サクラ属
    分布:日本原産
    その他:天白川とその対岸の桜並木の光景です。

  • 名前:『キジバト(雉鳩)』<br />分類:ハト目ハト科キジバト属<br />分布: ユーラシア大陸東部に分布。<br />その他:ヤマバト(山鳩)の別名を持ちます。里でもよく見掛けるようになりました。

    名前:『キジバト(雉鳩)』
    分類:ハト目ハト科キジバト属
    分布: ユーラシア大陸東部に分布。
    その他:ヤマバト(山鳩)の別名を持ちます。里でもよく見掛けるようになりました。

  • 名前:『キジバト(雉鳩)』<br />分類:ハト目ハト科キジバト属<br />分布: ユーラシア大陸東部に分布。<br />その他:首に青白黒のマフラーを巻いたような、おしゃれな鳥です。街路樹にも巣を作るようになりました。

    名前:『キジバト(雉鳩)』
    分類:ハト目ハト科キジバト属
    分布: ユーラシア大陸東部に分布。
    その他:首に青白黒のマフラーを巻いたような、おしゃれな鳥です。街路樹にも巣を作るようになりました。

  • 名前:『フヨウ(芙蓉)』<br />分類:アオイ科フヨウ属<br />分布:中国の中部を原産とし、日本にも分布します。<br />その他:「木芙蓉」(もくふよう)とも呼ばれます。まだ冬木立の光景でした。

    名前:『フヨウ(芙蓉)』
    分類:アオイ科フヨウ属
    分布:中国の中部を原産とし、日本にも分布します。
    その他:「木芙蓉」(もくふよう)とも呼ばれます。まだ冬木立の光景でした。

  • 名前:『ボケ(木瓜)』<br />分類:バラ科ボケ属<br />分布:原産地は中国大陸、日本へは、平安時代に渡来。<br />その他:果実が瓜に似ています。

    名前:『ボケ(木瓜)』
    分類:バラ科ボケ属
    分布:原産地は中国大陸、日本へは、平安時代に渡来。
    その他:果実が瓜に似ています。

  • 名前:『ボケ(木瓜)』<br />分類:バラ科ボケ属<br />分布:原産地は中国大陸、日本へは、平安時代に渡来。<br />その他:真っ赤な花のズームアップ光景です。

    イチオシ

    名前:『ボケ(木瓜)』
    分類:バラ科ボケ属
    分布:原産地は中国大陸、日本へは、平安時代に渡来。
    その他:真っ赤な花のズームアップ光景です。

  • 名前:『ツルニチニチソウ(蔓日日草)』<br />分類:キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属<br />分布:ヨーロッパ原産で、日本にも帰化しています。<br />その他:ツルギキョウ(蔓桔梗)とも呼ばれます。

    イチオシ

    名前:『ツルニチニチソウ(蔓日日草)』
    分類:キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属
    分布:ヨーロッパ原産で、日本にも帰化しています。
    その他:ツルギキョウ(蔓桔梗)とも呼ばれます。

  • 名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』<br />分類:バラ科サクラ属<br />分布:日本原産<br />その他:名古屋市の天白川添いの桜並木の光景です。右側の樹は、かなりの古木になったようです。

    名前:『染井吉野(ソメイヨシノ)』
    分類:バラ科サクラ属
    分布:日本原産
    その他:名古屋市の天白川添いの桜並木の光景です。右側の樹は、かなりの古木になったようです。

  • ソメイヨシノの幹のズームアップ光景です。原因は、害虫か病気か分かりませんが、ここまで腐敗が進めば、残念乍ら再生の可能性は少ないかも知れません。早く処置しないと、事故の原因にもなりそうです。

    ソメイヨシノの幹のズームアップ光景です。原因は、害虫か病気か分かりませんが、ここまで腐敗が進めば、残念乍ら再生の可能性は少ないかも知れません。早く処置しないと、事故の原因にもなりそうです。

  • 名前:『オキザリス』:推定<br />分類:カタバミ科カタバミ属<br />分布:南アフリカ原産、日本にも帰化。<br />その他:黄色とピンク色の花のオキザリス(カタバミ)です。<br />

    名前:『オキザリス』:推定
    分類:カタバミ科カタバミ属
    分布:南アフリカ原産、日本にも帰化。
    その他:黄色とピンク色の花のオキザリス(カタバミ)です。

  • 名前:『キク(菊)』<br />分類:キク科キク属<br />分布:背丈が低く育つ園芸品種のようです。<br />その他:キク科の植物は、2万種以上に上るようです。<br />

    名前:『キク(菊)』
    分類:キク科キク属
    分布:背丈が低く育つ園芸品種のようです。
    その他:キク科の植物は、2万種以上に上るようです。

  • 名前:『セキチク(石竹)』:推測<br />分類:ナデシコ科ナデシコ<br />分布:原産は中国で、日本では平安時代に栽培されています。<br />その他:葉が竹に似ていることからこの名が付いたとされます。

    名前:『セキチク(石竹)』:推測
    分類:ナデシコ科ナデシコ
    分布:原産は中国で、日本では平安時代に栽培されています。
    その他:葉が竹に似ていることからこの名が付いたとされます。

  • 名前:『ツワブキ(石蕗、艶蕗)』<br />分類:キク科ツワブキ属<br />分布:日本をはじめ、朝鮮半島や中国東南部、台湾に分布。<br />その他:初冬に黄色い花を咲かせ、若い葉柄は食用になります。

    名前:『ツワブキ(石蕗、艶蕗)』
    分類:キク科ツワブキ属
    分布:日本をはじめ、朝鮮半島や中国東南部、台湾に分布。
    その他:初冬に黄色い花を咲かせ、若い葉柄は食用になります。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP