2020/10/29 - 2020/11/01
600位(同エリア820件中)
旅 夢太郎さん
- 旅 夢太郎さんTOP
- 旅行記95冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 29,456アクセス
- フォロワー5人
絶景からはじまる旅「信州・北陸」という写真集を見ていると、「遠山郷・下栗の里」という秘境があることを知りました。場所は信州。秋の信州路はいろいろと魅力溢れる所で、紅葉の時期に合わせて行ってみることにしました。
訪問地は「安曇野」「中山道にある奈良井宿」「中央アルプスの千畳敷カール」「中央アルプス国定公園富士見台高原」「遠山郷」そして帰路途中のにある「掛川城」です。
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
最初は安曇野を目指しますが、中央自動車道の諏訪湖SAで一休みです。眼下には信州で一番大きな湖「諏訪湖(周囲長15.9Km)」が広がっています。毎年8月15日に開催される全国屈指の花火大会や、ワカサギ釣り、間欠泉、そして湖畔から遠望する富士山は「関東の富士見百景」として知られています。
-
安曇野に到着です。穂高駅前でレンタルサイクルを申し込み、のんびりとサイクリングを楽しむことにしました。(店では地図を提供してくれ、サイクルコースを懇切丁寧に教えてくれました。)安曇野は比較的短時間で来られることもあって、よく訪れるところです。見どころは、なんといっても雄大な北アルプスとその麓に広がる田園風景です。
-
穂高神社を訪れました。
「日本アルプスの総鎮守」と呼ばれ、安曇野のパワースポットとして有名だそうです。毎年9月27日に行われる御船祭は2艘の大船がぶつかり合い、その様子は迫力満点だそうです。 -
東光寺です。
門前には「吉祥仁王様の下駄」と呼ばれる大きな下駄があり、これを履くと、願い事が叶うといわれています。 -
神社の側に道祖神がありました。
信州路では道祖神をいたる所で見受けます。その数は日本一だそうです。 -
「大王わさび農場」の入口手前から、来た道を振り返ってみました。(はるか向こうに穂高駅があります)朝ドラの舞台として登場したことがあるそうです。
-
何度訪れても綺麗な光景に感動する所です。
-
-
自転車でのんびり回っていると、こうした景色にも足を止め、ゆっくり鑑賞出来るのがいいところです。
-
車では見過ごしてしまいそうな、美しい光景に出会います。のんびりと半日、レンタルサイクルを楽しみました。
-
続いて北アルプス展望美術館(池田町立美術館)にやって来ました。ここもよく訪れるところでです。春の季節、白く輝く北アルプスと安曇野の景色はいくら見ても見飽きることはありません。今回は紅葉の季節でしたが、その素晴らしさに改めて感動しました。
-
北アルプス展望美術館 の景色 その2
-
北アルプス展望美術館 の景色 その3
-
北アルプス展望美術館 の景色 その4
-
北アルプス展望美術館 の景色 その5
-
北アルプス展望美術館 の景色 その6
-
北アルプス展望美術館 の景色 その7
-
続いてやって来たのは「国営アルプスあずみの公園」です。
ここも紅葉真っ盛りでした。 -
国営アルプスあずみの公園 の景色 その2
-
国営アルプスあずみの公園 の景色 その3
-
国営アルプスあずみの公園 の景色 その4
-
国営アルプスあずみの公園 の景色 その5
毎年11月上旬~1月中旬には、色とりどりの照明が園内をライトアップし、幻想的な光景になるそうです。 -
国営アルプスあずみの公園 の景色 その6
-
国営アルプスあずみの公園 の景色 その7
-
国営アルプスあずみの公園 の景色 その8
-
今回の旅の中でも、期待をよせた「奈良井宿」に到着しました。
江戸時代、江戸と京都を結ぶ中山道。街道沿いには多くの宿場町がありましたが、木曽路でもっとも栄えた宿場だったようです。 -
奈良井宿の光景 その2
ジャノメ傘をかざしている人が見えました。近ずいてみると、なんと 外国人観光客の方でした。親子3人、小学生くらいの男の子が傘を持ち、親が一生懸命、写真を撮っています。驚きでした。 -
奈良井宿の光景 その3
風情満天の木曽大橋。奈良井川に架かる木曽大橋は、樹齢300年以上の木曽檜を使用したものです。 -
奈良井宿の光景 その4
かつては、日本最長の宿場町として旅籠や商店が軒を連ねて栄えたいたそうです。
木曽の木工芸品には、漆器、ひのき傘、櫛、樽、桶など多種多様な民芸品が数多くあり、その美しさには感動します。 -
奈良井宿の光景 その5
-
奈良井宿の光景 その6
千本格子や出梁造りなど、独特の建築様式の民家が約1Kmに渡って続いており、まるで江戸時代にタイムスリップしたようです。 -
奈良井宿の光景 その7
大名が宿泊する本陣です。 -
奈良井宿の光景 その8
明治時代に入って国道の整備が進み、かつての宿場町も取り壊しが進みましたが、ここ奈良井宿は幸いにも国道建設から外れたため、昔そのままの宿場町風景が残っているとのことです。 -
奈良井宿の光景 その9
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
穂高・安曇野(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
34