
2022/05/20 - 2022/05/20
81位(同エリア609件中)
ホーミンさん
この旅行記スケジュールを元に
「限定のぞみ号で行く!ずらし旅」で東京へ。
2日目はまだ歩いたことがないお茶の水の街を、ぶらぶらと歩いてみた。
-
1泊2日の「ずらし旅」2日目。
相鉄フレッサイン東京錦糸町をチェックアウトし、ココスで朝食バイキングをいただいた。
一番美味しかったのはコーヒー。
ブラックでコーヒーを飲むようになってから、コーヒーを美味しく感じるようになってきた。 -
まずはニコライ堂へ。
ぶらぶら歩いていたら、すぐに見つかった。
存在感あるなぁ。 -
「生神女」?
初めて聞く言葉だわ。
聖母マリアを表す言葉なのは何となくわかるが・・・。
調べてみたら「しょうしんじょ」と読むらしい。
ハリストス正教会では「聖母マリア」とは呼ばず、「生神女マリア」と呼ぶそうな。ニコライ堂 寺・神社・教会
-
聖橋を渡る。
聖橋 名所・史跡
-
橋なのだから下に川が流れていると思いきや、のぞき込むと下は川ではなく、あるのはJR中央線と御茶ノ水駅。
-
よく見ると川もあった。
これが歌にも出てくる神田川。 -
橋の下を走っているのは、JRだけではなかった。
もう一段下を赤い電車が走っていた。
地下鉄の丸の内線らしい。 -
聖橋自体にはあまり魅力を感じないが、
-
橋の上から見る景色は、東京っぽくってステキ♪
-
続いて湯島聖堂へ。
湯島聖堂の名前はかなり前から知っていたものの、認識不足が激しい私はそれが何なのかを知らず。
f(^^;
孔子廟だったのか・・・。
西門から入る。
カヤの木が、プンプン良い匂いを放っていた。 -
立派な杏壇門。
-
杏壇門と、その奥に大成殿。
湯島聖堂 寺・神社・教会
-
湯島聖堂は徳川綱吉によって建てられた孔子廟で、後に幕府直轄の学問所となった。
聖橋の名前は、湯島聖堂から来てるのかも。 -
人影はまばら。
若い男性が一人、あちこちで深々とお礼を繰り返していた。
孔子を深く尊敬しているみたいだった。 -
世界で一番高い孔子像。
-
大きな木々が多く、
-
緑の屋根になっていた。
-
仰高門の下の扉と窓が、ノスタルジックですてきだった。
子どもの頃を思い出す。 -
次は神田明神へ。
湯島聖堂とは対照的で艶やかな隨神門。神田神社(神田明神) 寺・神社・教会
-
裏側も表に負けず豪華であでやか。
-
コロナになってから繰り返し東京に来ているため、最近やっと東京のおおざっぱな地図が頭に入り出した。
路線図はまだまだ覚えられてないけれど。 -
次は、おりがみ会館へ。
ガーデンパレスホテルの北東にある。おりがみ会館 美術館・博物館
-
中に入ってみたが、誰もおられない。
入館無料だし、ご自由にご覧下さい・・・ってところかな。
高額なおりがみ作品も展示してあるのに、大丈夫なのかなぁ。
他人事ながら心配になった。
エレベーターで4階に上がる。
(写真なし)
4階は染め紙工房で、ふたりの染め師さんが作業中。
お仕事中なのに、丁寧に説明をしてくださった。
大きな紙に、サササっと色を塗っていく。
見事な手さばき。
色ムラはないように見えたが、湿度や温度で微妙な変化がおきるそうだ。 -
中2階のギャラリーでは、折り紙で作った義経たちが展示されていた。
-
船の上の義経たちと、舞を踊る静御前。
-
紙で出来ているとは思えない兜と甲冑。
細かいところまで、きちんと作られていた。
壇ノ浦の海も、良い染具合いだわ。 -
頼朝の前で、「しずやしず しずのおだまき 繰り返し むかしを今に なすよしもがな」と舞った時の姿だと思う。
-
この日は帰宅する日。
東京駅の方向に歩いて行く。
神田小川町の、かつぎやさんへ。かつぎや グルメ・レストラン
-
お目当ては担々麺。
数人が入り口の階段で列を作っていた。
15分くらい待つ。
その間に、食券を買う。
辛さが5段階に分かれていた。
普段なら3にするところを、標準が2とあるので2にした。 -
チャーシューが揚げてあって、とても美味しかった。
辛さ標準のスープは、私にはとても辛かった。
不覚にも、途中で何回も咳が出てしまった。
これで2なら、5はどんなんなんだ!?
隣の女性は5を頼んで、平気な顔で完食していた。
1にすればよかったと後悔しながら、何とか食べきった。 -
さらに南下して日本橋へ。
日本橋 名所・史跡
-
日本橋の交差点で「ここ滋賀」を見つけた!
私の住む滋賀県が、日本橋で頑張っているので嬉しくなる。
応援のために入店する。
長年滋賀県に住んでいるが、私の知らない商品が半分くらいあった。 -
高島屋に立ち寄ってから、やっと東京駅に到着。
KITTE (キッテ) ショッピングモール
-
KITTEの屋上庭園から、東京駅を眺める。
-
前回来た時は夜だったので、この子たちの顔をうまく見ることが出来なかった。
ブタ鼻さんと、目つきの悪い子。
ゲームの敵キャラっぽい。(*´艸`)
会えてよかったわ。 -
では、のぞみに乗って帰りますか。
この2日間で、合計6万歩以上歩いた。
この日は大丈夫だったけれど、翌日は倦怠感があった。
歩きすぎもよくないね。東京駅 駅
-
東京駅で、いつもの深川めしを買う。
担々麺が辛かったので、しきりと甘いものが飲みたくなった。
ビールはトシ爺へのお土産。
だんだんと旅がしやすくなってきて、ありがたいことです。京都駅 駅
-
これらは東京タワーでもらったお土産の数々。
飲んだ後のペットボトルに、 -
野菜ジュースを入れたら、夜景チックなタワーになった。
(*´艸`)
JRさん、また楽しくてお得な企画をお願いしますね。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2022 ずらし旅・東京
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
御茶ノ水・本郷(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2022 ずらし旅・東京
8
39