
2022/05/01 - 2022/05/04
291位(同エリア1651件中)
ラブコーさん
この旅行記のスケジュール
2022/05/02
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
悪魔の10連休・・・。
今年は3年ぶりの移動制限のないゴールデンウィーク。
10日間どう過ごそうか・・・?
2~3日神奈川の実家に帰省する以外は予定なし・・・。
なんとなくゴールデンウィークが始まる数週間ぐらい前から、長年通い続けて、コロナのせいで2年間足が遠のいてしまっている長野にでも行ってみようかな。
30年近く戸隠に通っていながら、善光寺を参拝したのはわずかに2~3回。
今年は七年に一度の善光寺さんの御開帳でもあるし。
と考えていながらも、長野旅を決断してホテルを予約したのは、何と前日のこと(笑)。
昨日までなら、もっとホテルに空きがあったはずなのに・・・。
それでも何とか予約が取れたので、急いで旅支度を!
1日目 天気予報は雨なので、とりあえずどこか立ち寄りながら長野へ
2日目 善光寺を参詣して門前街をのんびり散策
3日目 戸隠で2年ぶりの蕎麦を食べてのんびり散策
4日目 当初、松本あたりに1泊して、神奈川の実家に帰省(どこもホテルは満室のため未定)
といった、アバウトすぎる行動予定。
はてさて、どんな成りゆき旅になることでしょう。
この旅行記は2日目。
1日目の旅行記はこちら? ? ?
https://4travel.jp/travelogue/11753723
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
【2日目】
おはようございます。
天気予報通り、今日は晴れ。
朝食会場のホテルの16階からの眺め。
ちょっと雲が多いけど、そのうち雲は無くなるでしょう。ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
朝食はバイキング。
密を避ける為に、チェックイン時に朝食の時間帯を振り分けられます。
もちろん、ほぼ希望通りの時間帯にかないます。
私は朝寝坊して食いっぱぐれるといけないので、8時からにしました。
オレンジジュースとアップルジュースが美味しかった。ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
普段の朝食はパン食ですが、旅行に来るとご飯が食べたくなります。
ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
長野のご当地飯の「のっけ飯」。
センスのない盛り付けですが・・・。
明日の朝、またリベンジします!ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
のっけ飯とは、お好みのお惣菜を茶碗に乗せて食べる長野の郷土料理。
お茶碗一膳に、色々とお惣菜を乗せて食べると、かなりのボリュームです。ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
昨日はホテルの駐車場が満車だった為、近くの定型駐車場に駐車。
今日はホテルの駐車場を確保してくれたので車を移動。ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
善光寺まで歩けるけど、ちょっと距離があることを知ったので、車で行きたいところですが、きっと駐車場渋滞にハマることは間違いないはず。
ホテルの駐車場は出入り自由なので、とりあえず善光寺は徒歩で行って、そのあと移動する際は車移動することにしました。 -
いい天気だぁ。
-
混雑する前に参拝したいので、参道ではあまり写真を撮らずにサクサク歩きます。
といっても、車を停め直したりして、ホテルを出たのは9時過ぎ。
ちょっと出遅れ感あり・・・。 -
八幡屋礒五郎本店は、すでに行列・・・。
根元 八幡屋礒五郎 本店 グルメ・レストラン
-
おしゃれなデザインの椅子。
七味の感じゃないですか!根元 八幡屋礒五郎 本店 グルメ・レストラン
-
ホテルからけっこう歩いてきました。
朝からいい運動です。 -
善光寺の門前町もブラブラしてみたいけど、まずは善光寺が混む前に参拝してみよう。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
サクサク歩いて仁王門。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
まだ人手はまばらといった感じでしょう。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
善光寺の山号は「定額山」で、山内にある天台宗の「大勧進」と25院、浄土宗の「大本願」と14坊によって護持・運営されています。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
仁王門とこの先に見える山門の間に仲見世があります。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
昨日の夜、ちょっと下見に来たけど、やっぱり人で賑わっている時の方が、来たぞって実感が湧くから良いですよねぇ。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
参道の両脇には、沢山の寺院や宿坊があるのが善光寺。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
いつもこの数本先の道を横切って、善光寺を横目にしながら戸隠に上っています。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
朝9時過ぎの仲見世の様子。
今日は連休の合間だから、それほど混まないといいなぁ。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
山門の手前から、回向柱に触れるための行列が始まりました。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
回向柱は昨日の夜触ったからなぁ。
何度も触ってお祈りすると御利益なくなるだろうから、今日は境内の散策だけにしておこう。
行列の脇をスルッと抜けて行きます。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
今日は山門に上って御開帳を上から眺めてみよう。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
山門の上に上るには拝観料400円。
券売機でチケットを購入します。
御開帳参拝共通券(1,200)を購入してみました。
三堂(本堂内陣、山門拝観、経蔵拝観)と善光寺史料館、さらに前立本尊参拝・お戒壇巡りがセットとなっています。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
内部は撮影禁止。
ほぼ垂直の階段を上るとこの絶景を見ることができます。
ここからの長野の街の眺めが好きなんだよなぁ!
って、2回目なんですけどね・・・。
昔の善光寺の旅行記はこちら↓ ? ?
https://4travel.jp/travelogue/11171519善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
だいぶ行列が出来ていますが、GW中これでも空いてた方みたいです。
ピークは参道人が溢れるぐらいの参拝客だったようです。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
回向柱、前立本尊参拝・お戒壇巡りはこの時90分待ちぐらい。
この後どんどん混み始めて、入場制限されてしまいました。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
ご開帳時の善光寺参拝は、早朝か夕方以降がおすすめです。
早朝に行けば、日の出から行われるという、お朝事を見学することもできます。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
イチオシ
朝は5時過ぎから本堂内も参拝できるようです。
夜は21時まで回向柱がライトアップもされています。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
御開帳のミッションを全てクリアしようと思ったら、1日では難しそう。
これで御朱印をもらおうなんて思ったら・・・。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
門をぐるっと回って本堂側へ。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
おぉーーー、いい眺めだぁ!
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
回向柱は45センチ角、高さ約10メートル。
回向柱に繋がっている白い糸は、五色の糸から金色の糸へと変わり前立本尊と結ばれています。
そのため、回向柱のどこか一面に触れることで、前立本尊と繋がり功徳が得られると言われています。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
イチオシ
この山の向こうに戸隠があります。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
回向柱には抗菌コートが施されていて、柱に触れる前後にアルコール消毒をしてからお祈りをしています。
感染症対策は万全です。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
善光寺は、一光三尊阿弥陀如来(善光寺如来)を御本尊として、創建以来約千四百年の長きに亘り、阿弥陀如来様との結縁の場として、また民衆の心の拠り所として深く広い信仰を得ています。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
善光寺は特定の宗派に属さない無宗派の寺で、全ての人々を受け入れる寺として全国に知られます。
現在その護持運営は大勧進を本坊とする天台宗と、大本願を本坊とする浄土宗の両宗派によって行われています。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
写真を撮りながら、山門の上をぐるっと一周。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
せっかくなので、今日は本堂以外も廻ってみよう。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
行列が凄いことになっている・・・。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
イチオシ
御本尊の一光三尊阿弥陀如来は、インドから朝鮮半島百済国へとお渡りになり、欽明天皇十三年(552年)、仏教伝来の折りに百済から日本へ伝えられた日本最古の仏像といわれています。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
こちらと一緒に記念写真を撮るスポットがあります。
こちらも行列・・・。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
あの山門の上から写真を撮っていました。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
本堂の周りを廻ってみます。
この先は慰霊碑や供養塔などがあります。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
本堂の周りぐるっと一周にも行列が出来ていました。
本堂に入る為の行列。こちらも120分待ち以上・・・。
昨日の夜、本堂内を参拝させていただいたので、スルーしてしまいましたが、私は大きな間違いを犯していました・・・。
前立本尊がどれか分からずに参拝していましたが、前立本尊はお戒壇巡りといって本堂陣奥の床下の回廊にいらっしゃったそうです。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
そんなことなど知る由もなく、境内を散策中!(笑)
1759年建立された経蔵。
中には八角の輪蔵があり、その中には全てのお経を網羅した一切経が収められています。輪蔵は元来、経典を収める書庫ですが、腕木がついていて、これを押し回すことで、中の総ての経典を読むことと同じ功徳を得るといわれています。
重要文化財としては珍しく、参拝者にこの輪蔵を回していただくことが可能です。
この輪蔵は重量が約5トンもあるそうですが、10人前後で回すことが出来ました。
ここでは、めったに出来ない経験ができました。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
ずっと真正面からばかり見ていた本堂。
1707年建立。国宝に指定される木造建築としては4番目の大きさ。
本堂を俯瞰して見ると鐘を叩く道具である撞の形をしていることから、撞木造りと呼ばれています。
本堂は入り口を俗世、最奥を極楽とした内部空間が広がっています。外陣には人間を裁く閻魔大王、内陣は俗世の救済者である弥勒菩薩と地蔵菩薩が配され、最も奥の瑠璃壇には絶対秘仏の一光三尊阿弥陀如来像が御安置されています。
本堂では毎日欠かさずお朝事が行われます。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
大勧進を参拝。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
厄除不動尊となっていたので、ちょっと私の厄を払っていただこうと思います。
今年の冬、スキーで右膝靭帯損傷をしてしまったので・・・。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
善光寺の境内の案内図。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
仲見世通りから本堂へ続く石畳は、およそ7,777枚あると言われています。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
善光寺を出て裏路地を歩きながら、一旦ホテルに戻ろうと思います。
-
世尊院。
ここは銅造釈迦涅槃像(国重要文化財)が祀られ釈迦堂と呼ばれています。
善光寺御開帳では、善光寺本堂前の回向柱と共に松代町から供養塔が奉納されるそうです。 -
この通りはずっと寺院が並んでいます。
-
通りは車1台分ぐらいの道幅で、車も通るので気をつけて歩きましょう。
-
通りは車1台分ぐらいの道幅で、車も通るので気をつけて歩きましょう。
小菅亭 グルメ・レストラン
-
イチオシ
八幡屋礒五郎のお洒落なトラック。この中に七味唐辛子が
粉のまま入っていたら凄いだろうな!(笑)根元 八幡屋礒五郎 本店 グルメ・レストラン
-
八幡屋礒五郎って、一味や七味だけかと思っていたけど、様々な辛い粉が売っています。
こちらは七味ガラムマサラ。根元 八幡屋礒五郎 本店 グルメ・レストラン
-
年に一度しか手に入らない御開帳缶を手に入れるため、常にお店は混んでいます。
根元 八幡屋礒五郎 本店 グルメ・レストラン
-
御本陣藤屋。
1648年に創業され、加賀藩主前田家の参勤交代での定宿でした。
明治期に欧風の木造3階建てとなり、福沢諭吉、伊藤博文などの著名人が利用しました。 -
いかにも格式高そうな装い。
-
1925年にはアール・デコ洋式の鉄筋コンクリート造りに建て替えられ、現在は国の登録有形文化財で、レストラン・結婚式場として営業を続けています。
-
どこのお蕎麦屋さんも、まだお昼前だというのに行列。
やっぱ、みなさん長野へ来たらお蕎麦なんでしょうね。
私もですが・・・(笑)。 -
いったんホテルに戻ってきました。
車に乗り換えて、今日のランチは戸隠そば!ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
中社の駐車場に停めて、どこか行列の短そうなお店に入ろうかと思ったけど満車で停められず・・・。
先へ進んで、この車列に並ぶことにしました。
この車列、「そばの実」というお店に入るためだけの車の行列です。 -
車列に並ぶ際に同乗者がお店まで順番待ちの名前を書きに行きます。
お一人様の場合、駐車場の警備のおじさんが名前を書いてきてくれます。
駐車場に入れる頃には順番が回ってくるかと思ったら甘かった。
大甘でした・・・。
駐車場に入るのに1時間、そこから更に1時間待ち・・・(大汗)。そばの実 グルメ・レストラン
-
なんと、2時間待ちの戸隠そば。
ざるそば大盛りと天ぷらを注文。
戸隠そばは「ぼっち盛り」と呼ばれる一口大にまとめた、独特の盛り付けをするのが特徴。
二年ぶりの戸隠そばは格別でした!そばの実 グルメ・レストラン
-
そばの実は中社と奥社の間ぐらいにお店があります。
そばの実 グルメ・レストラン
-
結構いい時間になってきました。
そばの実のすぐ脇にある林道を抜けて鏡池に立ち寄り。鏡池(長野県長野市) 自然・景勝地
-
どんぐりハウス内のレストランもお勧めです!
昔、初めてガレットを食べたお店。鏡池どんぐりハウス グルメ・レストラン
-
熊が出没するみたいですのでご注意を!
鏡池(長野県長野市) 自然・景勝地
-
前方に見えるのが戸隠山。
鎖場や岩壁のトラバース、さらに高さのある山頂尾根は、蟻の戸渡りといってナイフリッジをまたぎながら歩く上級者向けの登山コースがあります。鏡池(長野県長野市) 自然・景勝地
-
朝夕の鏡池の景色は美しく、写真撮影スポットとしても有名です。
ちょっと雲が多かったので、すぐに撤収。鏡池(長野県長野市) 自然・景勝地
-
30年近く通い続けている戸隠スキー場。
コロナで自粛していて2年ぶり。
玄人好みする上級バーンが数多くあり、スキーヤー比率の高いスキー場です。
この正面バーンを中心にして、この奥に左右にコースが広がっています。戸隠スキー場 スキー場
-
毎冬お世話になっている「お食事処くえい」。
いつも大将が、スキーに来ているかも伝えていないのに、我々の為に予約席を取っていてくれます。
いつもマイシートで、天ざる大盛りと瓶ビールがここでのルーティーン。
連休中はスキー場から戸隠を巡回するシャトルバスが出ているので、スキー場の駐車場に停めて散策するのが効率的です。 -
二十数年お世話になっているペンションに立ち寄り。
女将さんと戸隠に来れなかった2年間の近況報告など20~30分ぐらい話をしただろうか。
あいにくご主人は出かけているとのことだったけど、帰り道に番犬の散歩中に会うことが出来てよかった。
みなさんお元気そうでなにより。
来シーズンこそは、また仲間たちと来れるといいな!LODGEぴこ 宿・ホテル
-
夕方になって空いてきたので中社を参拝。
いつも裏から入ります。戸隠神社中社 寺・神社・教会
-
夕方になって空いてきたので中社を参拝。
毎冬、ここでスキーで怪我をしないよう安全祈願をしていました。
今年、大怪我をしたのは、ここで安全祈願をしなかたからだろうか・・・?
戸隠の神に「ただいま帰りました」と報告。戸隠神社中社 寺・神社・教会
-
樹齢700年以上(推定)の御神木。
戸隠神社中社 寺・神社・教会
-
正面の大鳥居。
戸隠神社中社 寺・神社・教会
-
イチオシ
まさか、まだ桜を見ることができるとは思いませんでした
戸隠神社中社 寺・神社・教会
-
大鳥居の真後ろに聳えたたつ、樹齢800年以上(推定)の三本杉。
戸隠神社中社 寺・神社・教会
-
戸隠で一番人気の「うずら屋」。
まだ空いていたら、少し蕎麦を食べて帰ろうと思っていたけど、やっぱりダメか。
後片付けの最中・・・。
奥に見える「極意」も有名なお店で、戸隠そばの中では細めの蕎麦です。
宿坊で、宿泊するとお蕎麦は食べ放題でした。(現在食べ放題をしているかは未確認)うずら家 グルメ・レストラン
-
昼間の賑やかさが嘘のよう。
私もそろそろ下山します。 -
ホテルに戻って日の入りまで休憩。
御開帳記念に回向柱を買いました。
それと厄除けのお守り。
いつも大怪我をした後に厄除け祈願・・・。ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
イチオシ
さて、今日は三脚を担いで夜の善光寺。
夜は善光寺周辺の駐車場も空いているので、一番近そうなコインパーキングに駐車。 -
当たり前だけど、仲見世の商店は全て閉店。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
この時間、山門に上がれたらいいのになぁ。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
善光寺も夕方を過ぎると、ご覧のような静けさ。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
夜になると回向柱がライトアップされます。
さすがに御開帳なので派手さはありません。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
イチオシ
回向柱は触り放題です。
スローシャッターでの撮影なので、動いている人は半透明。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
善光寺の御開帳は3月27日の回向柱受入式に始まり、6月30日の前立本尊御還座式までの期間中にさまざまな行事が執り行われます。
ゴールデンウイーク中は、5月3日に仏都花まつり、5月7日は中日庭儀大法要(天台宗)が行われます。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
仲見世や門前町をゆっくりブラブラしようと思ったけど、あまりお店は見て回れなかったなぁ。
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
イチオシ
最後に仁王門を撮って本日終了。
仁王門の真ん中でOKサイン出している人がいます。
これもスローシャッターで、半透明人間ですが(笑)。善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
さて、今晩は何食べようか?
昨日気になった中華屋さんにでも行ってみようかな。 -
お目当ての中華屋さんは、なんと定休日・・・。
手っ取り早く、昨日の駅中に行ってみたけど、どのお店も並ばないと入れませんでした。
明日からまた連休に入るので、今晩移動してきた人が多かったのかな。
もう空腹が満たされればなんでもいいや。
すぐに入れそうだったので、駅前の蕎麦屋に入ることに。
えっ、またそば?!油や グルメ・レストラン
-
焼肉定食を注文!(笑)
普通にご飯が食べたくなった。油や グルメ・レストラン
-
お蕎麦屋さんなので、ミニもりそばも注文。
ちょっと食べ過ぎで、お腹が苦しい。油や グルメ・レストラン
-
今日はタイトル通り、善光寺と戸隠を行ったり来たり。
戸隠の山口屋で戸隠そばとそばドラを購入。
どちらも山口屋で作られたものです。
ここのイチゴ味のそばドラが好物なのですが、残念ながら売っていませんでした。
代わりに期間限定品のふじりんご味。
これがめちゃくちゃ美味しくて!
もっと買っておけばよかったなぁ・・・。ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
昨日買った御開帳缶も撮っておこう。
当初の予定では、今日は善光寺を参拝して周辺の門前町や長野駅周辺をのんびりブラブラ。
明日は戸隠で蕎麦を食べて、戸隠神社奥社、中社辺りをブラブラする予定でしたが、明日からの連休でどちらも激混みすることを予想して、今日のうちに最低限クリアしたいミッションをクリアしようとした結果がこのような行程となってしまいました(笑)。
明日は最終日。
終日戸隠で過ごそうと思います。
See you next trip!!ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ラブコーさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
長野市(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
101