函館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
基坂を下り降りた電車通りを今井百貨店まで歩いても1キロはない筈だ。だが、足への疲労は相当来ている。ぶらぶら周囲の建物、風景を眺めながら歩いてきたのだが、少し立ち止まった程度では疲労は取れない。見ると前方に建物全体が蔦に覆われた店がある。喫茶店化雑貨店か。この通りにはコンビニもなければ商店も無い。銀座通りは戦前の話なのだ。今は単なる電車通り。<br /><br />ここはロフトという輸入雑貨を扱う店舗で、中に簡単な飲食ができる喫茶店もある。ああ、丁度良かった。干天の慈雨、一先ず中に入って腰を下ろそう。店内はいろいろ外国製品の小物、土産物や飾り物、変わった衣類などが所狭しと展示されている。ドンキをもっと賑々しく、洗練したような飾りつけだが、このコロナ禍でお客はサッパリ。大きな飾り付けが高い天井からしんみりとぶら下がっているだけだ。入り口近くに喫茶コーナーがあって、ビールも飲めるようだ。が、しかしここは輸入ビールのみ。今朝大沼公園駅前で地ビールを飲み美味しかった。ここで函館ビールを飲む積りでいたが、生憎置いてない。で、止む無くハイネケンにした。世界で一番売れているビール。こんな北の町の繁華街でもない小さな喫茶店にまでしっかりと根を張っている。<br /><br />小瓶を更に小さくしたミニ小瓶、2-3口で飲み干してしまいそうだが、ゆっくり時間を掛けて、外人風にボトルに口を付け飲む。直ぐに飲み終えたら十分休めないし疲労も取れない。10分ー15分程かけてビールを飲みおえ店を出たら、今井百貨店までは僅かにワンブロックだった。店を出たほんの先に見覚えのある百貨店の角が見えた。アールデコの建物。全体が丸みを帯びて柔らかい。

函館の三日間(45)函館ビール?イヤ、ハイネケン。

1いいね!

2021/10/08 - 2021/10/10

4032位(同エリア4334件中)

0

8

ちゃお

ちゃおさん

基坂を下り降りた電車通りを今井百貨店まで歩いても1キロはない筈だ。だが、足への疲労は相当来ている。ぶらぶら周囲の建物、風景を眺めながら歩いてきたのだが、少し立ち止まった程度では疲労は取れない。見ると前方に建物全体が蔦に覆われた店がある。喫茶店化雑貨店か。この通りにはコンビニもなければ商店も無い。銀座通りは戦前の話なのだ。今は単なる電車通り。

ここはロフトという輸入雑貨を扱う店舗で、中に簡単な飲食ができる喫茶店もある。ああ、丁度良かった。干天の慈雨、一先ず中に入って腰を下ろそう。店内はいろいろ外国製品の小物、土産物や飾り物、変わった衣類などが所狭しと展示されている。ドンキをもっと賑々しく、洗練したような飾りつけだが、このコロナ禍でお客はサッパリ。大きな飾り付けが高い天井からしんみりとぶら下がっているだけだ。入り口近くに喫茶コーナーがあって、ビールも飲めるようだ。が、しかしここは輸入ビールのみ。今朝大沼公園駅前で地ビールを飲み美味しかった。ここで函館ビールを飲む積りでいたが、生憎置いてない。で、止む無くハイネケンにした。世界で一番売れているビール。こんな北の町の繁華街でもない小さな喫茶店にまでしっかりと根を張っている。

小瓶を更に小さくしたミニ小瓶、2-3口で飲み干してしまいそうだが、ゆっくり時間を掛けて、外人風にボトルに口を付け飲む。直ぐに飲み終えたら十分休めないし疲労も取れない。10分ー15分程かけてビールを飲みおえ店を出たら、今井百貨店までは僅かにワンブロックだった。店を出たほんの先に見覚えのある百貨店の角が見えた。アールデコの建物。全体が丸みを帯びて柔らかい。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 昔は何の店だったのか、蔦に覆われた建物。どことなくエキゾチックだ。

    昔は何の店だったのか、蔦に覆われた建物。どことなくエキゾチックだ。

  • この町は戦時中の爆撃には遭わなかったが、大火には何回となく見舞われている。今は普一軒家になっている。

    この町は戦時中の爆撃には遭わなかったが、大火には何回となく見舞われている。今は普一軒家になっている。

  • ほとほと足が疲れた。何かショップがある。休める場所もありそうだ。

    ほとほと足が疲れた。何かショップがある。休める場所もありそうだ。

  • 入って見ると、輸入雑貨を取り扱うロフトというショップで、入り口近くには、スタンドバーもある。

    入って見ると、輸入雑貨を取り扱うロフトというショップで、入り口近くには、スタンドバーもある。

  • ここは輸入雑貨しかなく、函館地ビールはなかった。止む無くハイネケンを飲むことにした。

    ここは輸入雑貨しかなく、函館地ビールはなかった。止む無くハイネケンを飲むことにした。

  • 15分程の休憩で、疲労もやや回復した。ロフトの建物の裏側にはびっしり蔦が生えていた。

    15分程の休憩で、疲労もやや回復した。ロフトの建物の裏側にはびっしり蔦が生えていた。

  • この喫茶店の最初の角に今井があった。

    この喫茶店の最初の角に今井があった。

  • ああ、旧今井百貨店。大正時代の雰囲気はある。

    ああ、旧今井百貨店。大正時代の雰囲気はある。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP