藤沢・江ノ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月26日、桜の花を見たくて、藤沢駅周辺の公園を徒歩でまわりました。<br />この年の桜開花は、同じ神奈川県内の横浜市で平年より4日早い3月21日。開花から5日後では咲き始めの印象でした。

3月下旬、藤沢駅周辺の公園を歩いて桜めぐり。

0いいね!

2022/03/26 - 2022/03/26

1539位(同エリア1591件中)

0

56

こりんご

こりんごさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

3月26日、桜の花を見たくて、藤沢駅周辺の公園を徒歩でまわりました。
この年の桜開花は、同じ神奈川県内の横浜市で平年より4日早い3月21日。開花から5日後では咲き始めの印象でした。

  • 土曜日の午後、藤沢駅2階(JR改札階)にあるコインロッカーはほぼ空きナシでした。私は荷物を多く持っていなかったのですが、絶対に荷物を預けたい人は、他の候補を探しておいた方がよさそうです。

    土曜日の午後、藤沢駅2階(JR改札階)にあるコインロッカーはほぼ空きナシでした。私は荷物を多く持っていなかったのですが、絶対に荷物を預けたい人は、他の候補を探しておいた方がよさそうです。

  • 藤沢駅から徒歩7~8分、藤沢市民会館が見えてきました。<br />正面に見える濃いピンクの花が気になりますが、先に奥田公園と新林公園へ向かいます。地図で見ると、ここも奥田公園の敷地内に見えますが、奥田公園の範囲はよくわかりません。

    藤沢駅から徒歩7~8分、藤沢市民会館が見えてきました。
    正面に見える濃いピンクの花が気になりますが、先に奥田公園と新林公園へ向かいます。地図で見ると、ここも奥田公園の敷地内に見えますが、奥田公園の範囲はよくわかりません。

  • 奥田公園へ向かう途中にあった木です(ここも奥田公園なのかもしれませんが)。河津桜でしょうか。上の方だけギリギリピンクが残っています。

    奥田公園へ向かう途中にあった木です(ここも奥田公園なのかもしれませんが)。河津桜でしょうか。上の方だけギリギリピンクが残っています。

  • 奥田公園の看板が見えてきました。

    奥田公園の看板が見えてきました。

    奥田公園 公園・植物園

  • 芝生とベンチがありました。<br />土曜日でしたが小雨が降っていたので、人は誰もいません。

    芝生とベンチがありました。
    土曜日でしたが小雨が降っていたので、人は誰もいません。

  • 芝生にはハトがたくさんいました。

    芝生にはハトがたくさんいました。

  • 奥田公園を抜けると境川で、奥田公園側の歩道は桜並木です。

    奥田公園を抜けると境川で、奥田公園側の歩道は桜並木です。

  • つぼみが多いですが、中には見頃の枝もありました。

    つぼみが多いですが、中には見頃の枝もありました。

  • 奥田橋からの眺め。桜並木はまだ見頃前ですね。

    奥田橋からの眺め。桜並木はまだ見頃前ですね。

  • 奥田公園から5分程で、新林公園に到着。

    奥田公園から5分程で、新林公園に到着。

    新林公園 公園・植物園

  • 椿でしょうか。きれいに咲いています。つぼみも多いです。

    椿でしょうか。きれいに咲いています。つぼみも多いです。

  • 花壇の花は少なめ。

    花壇の花は少なめ。

  • 長屋門の近くでは、アセビが咲いていました。

    長屋門の近くでは、アセビが咲いていました。

  • 長屋門を通り抜けます。

    長屋門を通り抜けます。

  • 市指定重要文化財、旧小池邸です。

    市指定重要文化財、旧小池邸です。

  • 旧小池邸への立ち入りは土間までです。

    旧小池邸への立ち入りは土間までです。

  • 旧小池邸の梅の木。

    旧小池邸の梅の木。

  • 梅がギリギリ数輪咲いていました。

    梅がギリギリ数輪咲いていました。

  • 梅林では、カラスが散策中。

    梅林では、カラスが散策中。

  • 梅林脇の椿。

    梅林脇の椿。

  • 近くに寄ると多くはしおれていました。

    近くに寄ると多くはしおれていました。

  • 遊具のある冒険広場は、階段の上です。

    遊具のある冒険広場は、階段の上です。

  • 雨が降ったりやんだりの天気なので、誰も遊んでいません。<br />桜は咲き始め。

    雨が降ったりやんだりの天気なので、誰も遊んでいません。
    桜は咲き始め。

  • 冒険広場の更に上から、冒険広場を見下ろした様子。桜が満開のときはすっごくきれいだと思います。

    冒険広場の更に上から、冒険広場を見下ろした様子。桜が満開のときはすっごくきれいだと思います。

  • 新林公園駐車場近くの桜は、開花が進んでいました。

    新林公園駐車場近くの桜は、開花が進んでいました。

  • 何かの生き物を発見。

    何かの生き物を発見。

  • 新林公園駐車場の看板です。土曜日でしたが雨天なので、駐車状況は3割程でした。

    新林公園駐車場の看板です。土曜日でしたが雨天なので、駐車状況は3割程でした。

  • 藤沢市民会館近くへ戻ってきました。先ほど見えた濃いピンクの花です。

    藤沢市民会館近くへ戻ってきました。先ほど見えた濃いピンクの花です。

  • 満開で、ものすごくきれいでした。<br />先ほどこの広場からスタートして、新林公園の桜を見て戻ってきて、所要時間は30分くらいでした。

    満開で、ものすごくきれいでした。
    先ほどこの広場からスタートして、新林公園の桜を見て戻ってきて、所要時間は30分くらいでした。

  • 藤沢市民会館の前庭です。

    藤沢市民会館の前庭です。

  • 名誉市民 片山哲先生の像。片山哲って誰だと思い調べてみたら、内閣総理大臣だったのですね。

    名誉市民 片山哲先生の像。片山哲って誰だと思い調べてみたら、内閣総理大臣だったのですね。

  • 藤沢市民会館前庭にある、旧近藤邸です。

    藤沢市民会館前庭にある、旧近藤邸です。

  • 見学もできるようですが、文化芸術課まで行く必要があるとのこと。<br />今日は桜目的なので、内部見学はスルー。

    見学もできるようですが、文化芸術課まで行く必要があるとのこと。
    今日は桜目的なので、内部見学はスルー。

    旧近藤邸 名所・史跡

  • 藤沢市民会館前庭に咲いていたコブシの花。

    藤沢市民会館前庭に咲いていたコブシの花。

  • 更に藤沢市民会館前庭には、桜でしょうか、白い花とピンクの花が咲いていました。

    更に藤沢市民会館前庭には、桜でしょうか、白い花とピンクの花が咲いていました。

  • 近くで見ると結構咲いています。

    近くで見ると結構咲いています。

  • きれいです。

    きれいです。

  • こちらは石上公園です。ちょっとした遊具がある公園です。

    こちらは石上公園です。ちょっとした遊具がある公園です。

  • 石上公園にも桜のような花が咲いていましたが、公園内に子どもがいたので、あまり写真を撮れませんでした。

    石上公園にも桜のような花が咲いていましたが、公園内に子どもがいたので、あまり写真を撮れませんでした。

  • 奥田公園の北側にある、奥田三角公園です。<br />まず目に入ったのは、写真左側の白い花が咲いている木です。

    奥田公園の北側にある、奥田三角公園です。
    まず目に入ったのは、写真左側の白い花が咲いている木です。

  • 私は花しか見えていなかったのですが、写真中央に見えるのは「待ちぼうけの石」という石の彫刻です。お尻を出して座っているような彫刻だと、後から他の人のブログを見て知りました。おもしろそうな作品なので、じっくり見ておけばよかったです。<br />そして奥田三角公園にはいろいろな「三角」があるそうなので、探すのも楽しそう。

    私は花しか見えていなかったのですが、写真中央に見えるのは「待ちぼうけの石」という石の彫刻です。お尻を出して座っているような彫刻だと、後から他の人のブログを見て知りました。おもしろそうな作品なので、じっくり見ておけばよかったです。
    そして奥田三角公園にはいろいろな「三角」があるそうなので、探すのも楽しそう。

  • コブシの花でしょうか。高い位置に咲いています。

    コブシの花でしょうか。高い位置に咲いています。

  • 椿越しに見えるのは、白い桜でしょうか。

    椿越しに見えるのは、白い桜でしょうか。

  • つぼみも多いですが、じゅうぶんきれいです。

    つぼみも多いですが、じゅうぶんきれいです。

  • 奥田三角公園から3分程歩いたところにある、東奥田公園です。<br />こちらの桜は見頃でした。

    奥田三角公園から3分程歩いたところにある、東奥田公園です。
    こちらの桜は見頃でした。

  • 東奥田公園の花壇。<br />この木、1本の木で紅白の花がついています。

    東奥田公園の花壇。
    この木、1本の木で紅白の花がついています。

  • 近寄ると、白い花に赤い模様が入っています。珍しいです。

    近寄ると、白い花に赤い模様が入っています。珍しいです。

  • 東奥田公園の東側、東海道本線沿いの大道橋から境川沿いを見たところです。<br />奥田公園付近よりこちらの方が、桜の開花が進んでいるように見えました。

    東奥田公園の東側、東海道本線沿いの大道橋から境川沿いを見たところです。
    奥田公園付近よりこちらの方が、桜の開花が進んでいるように見えました。

    境川 自然・景勝地

  • 線路の向こうに見えるのは大道小学校。大道小学校沿いの桜も咲き始めの様子。

    線路の向こうに見えるのは大道小学校。大道小学校沿いの桜も咲き始めの様子。

  • オーケー藤沢店西側の階段を下り、藤沢市役所西側を北上し、藤沢簡易裁判所へ来ました。大道橋からは徒歩10分程。土曜日なので裁判所の門は閉まっていましたが、敷地外から立派な桜の木が見えました。

    オーケー藤沢店西側の階段を下り、藤沢市役所西側を北上し、藤沢簡易裁判所へ来ました。大道橋からは徒歩10分程。土曜日なので裁判所の門は閉まっていましたが、敷地外から立派な桜の木が見えました。

  • ハローワーク藤沢の北側にある、若尾山公園です。

    ハローワーク藤沢の北側にある、若尾山公園です。

  • すべり台近くの桜は開花が進んでいました。

    すべり台近くの桜は開花が進んでいました。

  • 若尾山公園にあった花壇。

    若尾山公園にあった花壇。

  • 雨が降っていたので公園で遊ぶ人は誰もいませんでしたが、公園を斜めに通り過ぎる通行人が多くいました。

    雨が降っていたので公園で遊ぶ人は誰もいませんでしたが、公園を斜めに通り過ぎる通行人が多くいました。

  • 藤沢駅に戻ってきました。夕方5時過ぎで、コインロッカーの空きが少し増えて2割程(8割程の使用)になっていました。<br />

    藤沢駅に戻ってきました。夕方5時過ぎで、コインロッカーの空きが少し増えて2割程(8割程の使用)になっていました。

    藤沢駅

  • 藤沢駅構内に観光案内所と土産売場がありました。観光案内業務は9:00~17:00とのことで終わっていました。土産売場面積は小さいですが、17:00を過ぎても営業していました。<br />桜の多くは咲き始めだったので、桜めぐりには少し早かったようです。それでもきれいな花を見ることができてよかったです。

    藤沢駅構内に観光案内所と土産売場がありました。観光案内業務は9:00~17:00とのことで終わっていました。土産売場面積は小さいですが、17:00を過ぎても営業していました。
    桜の多くは咲き始めだったので、桜めぐりには少し早かったようです。それでもきれいな花を見ることができてよかったです。

    湘南フジサワコンシェルジュ 名所・史跡

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP