
2022/04/30 - 2022/04/30
15位(同エリア475件中)
かつのすけさん
- かつのすけさんTOP
- 旅行記350冊
- クチコミ1112件
- Q&A回答4件
- 713,356アクセス
- フォロワー83人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
28日に3回目のワクチン接種をして、念のため29日は予定を入れませんでしたが、相変わらず熱も出なかったため、30日に出かけることにしました
伊豆の小室山では4月29日からつつじまつりが開催されています
JR東海と伊豆急行の共同開催のさわやかウォーキングも行われていたので、さぞや見ごろ何だろうと思っておりましたが…
【表紙の写真】小室山山頂からの相模湾とツツジの花
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 私鉄
PR
-
06時ちょうどに新宿駅発の急行小田原行に乗って出発して
小田急小田原線 乗り物
-
07時30分 小田原駅に到着
小用の後で07時50分ころ東海道線のホームへ小田原駅 駅
-
07時56分 熱海行に乗車
と、本日もここまで殆ど待ち時間なく超順調に電車に乗れてます -
08時19分 終点の熱海駅到着
熱海駅 駅
-
08時26分発の伊豆急下田行
ここでも乗り継ぎ時間7分と超順調!
しかも今回はリゾート21のキンメ電車
黒船電車は半年前
https://4travel.jp/travelogue/11716959
に乗車しましたが、こちらのキンメ電車は初乗車です伊豆急リゾート21 乗り物
-
車内の様子
海側の席は大きな窓越しに外が見られるよう海側を向いています
シートにも金目鯛(キンメではなく、金魚のようにも見えますけど…)伊豆急 伊豆急行線 乗り物
-
車窓からは初島が見えます
天気予報は前後日が雨に挟まれた晴れだったけど、ちょっと空模様が心配 -
09時03分 川奈駅に到着
川奈駅 駅
-
降りる人がやけに多いと思ったら、この日はJR東海と伊豆急行の共同開催のさわやかウォーキング「新緑の小室山と、伊豆の新名所・小室山リッジウォーク"MISORA"を訪ねる」が開催されていたよう
でもJR東海側からの乗車はICカードが使えません(東日本からの乗車は使えます) -
さわやかウォーキングの参加者というわけではないけど、配っていた地図をいただきとても重宝しました
-
それでは出発しましょう!
-
駅脇の踏切を渡ってひたすらまっすぐ
参加したわけではないけど、さわやかウォーキングの案内板があるので、方向は迷わず進めます -
前日の4月29日から5月5日までつつじ祭りが開催されています
園内には約10万本のつつじがあるそう小室山公園つつじ祭り 祭り・イベント
-
ここから山を登って行きます
-
小室山つばき園は日本有数規模を誇り、園内には1,000種・約4,000本のつばき
見ごろは2月から3月なので、当然もうほぼ咲いていません小室山公園 公園・植物園
-
僅かにみられるつばきの花
-
テニスコートの間を通り駐車場の先は
-
つつじ園です
あれ、、、つつじ祭り開催中の割には~小室山公園つつじ園 公園・植物園
-
ちょっと花が少なくないかい?
-
ところどころ咲いてますけど
-
こちらはつつじのトンネル
つつじの花の中を通って -
リフト乗り場の下まで来ました
-
リフトに乗って山を上る人、ほとんどいません
高低差は98m ということはここから山頂まで98m -
山を登りながらぐるりと反時計回りに山の周りを進んで行きます
-
恐竜広場よりも手前の場所ですが、早くも恐竜が出現!
-
新緑の中を歩いて行き
-
この先が恐竜広場
-
この鳥のようなのも恐竜
-
恐竜広場に
-
ディメトロドン(古世代・ベルム紀・2.5~2.3億年前・0.2億年間)
-
アンキロサウルス(中生代・白亜紀・0.68~0.66億年前)
-
プロントサウルス(中世代・ジュラ紀・19.5~13.6億年前・0.59億年間)
巨大な体ですけれど、草食恐竜 -
ティラノサウルス(中生代・白亜紀)
T-REXとも呼ばれる肉食で世界最強の恐竜です -
トリケラトプス(中生代・白亜紀)
いかついとさかがありますが、草食系の恐竜だそうです -
マンモス(新生代・第4期・0.01億年前)
人類が誕生したときにはまだ生息して人間に狩猟されていた(昔むかしやっていた某アニメでマンモスと同じ時代に人間が生きていましたよね) -
ティラノサウルス(肉食)とトリケラトプス(装飾)が戦う
多分T-REXが勝つんでしょうね -
その横には恐竜の白骨化した死骸
弱肉強食世界の厳しさが伝わりますよ -
もうすぐ山頂
相模湾越しに伊豆大島が見渡せます -
山頂手前にもつつじが咲いていました
-
霧島つつじ
-
山頂(標高321m)に到着
久しぶりにgwに山登りした(というほどの山ではありませんが)
小室山はおよそ1万6000年前の噴火によって形成されたスコリア丘だそうです -
山頂にある小室神社
小室神社 寺・神社
-
ご祭神は愛宕大権現、金刀比羅大神、火産霊大神の三柱で、1703年の元禄地震で壊滅的な被害を受けた小田原藩の藩主だった大久保忠増により、1705年に創建されたことにはじまる
-
山頂を一周ぐるりと回るように「小室山リッジウォーク"MISORA"」が設置されています
2021年4月にオープンし、海・空の雄大な自然景観を360°楽しめる新たなビュースポットなんです小室山リッジウオーク MISORA 名所・史跡
-
青い空、青い海、新緑の緑が美しい
小室山 自然・景勝地
-
ここにもツツジが咲いてました
小室山 自然・景勝地
-
遠くには伊豆大島も見えます
-
この突き出した展望台は頂上のカフェを利用した人のみ利用できるそう
海の手前に見えるのは川奈ホテルゴルフコースCafe 321 グルメ・レストラン
-
あちらにあるこんもりとした山は大室山(標高580m)だそうです
-
そろそろ山を下る
-
小室山ビオトープを通り
-
その前の慰霊塔が見えたら、すぐそばが
小室山公園慰霊塔 公園・植物園
-
上りのリフト乗り場に併設されている小室山レストハウス
上りのリフトは先ほどとは違い、長蛇の列でした -
さわやかウォーキングには参加していませんが、こちらの地図を見せるとソフトクリーム400円が350円でいただけるそうで
-
つつじ味のソフトクリームいただきました
-
小室山の全貌
-
こちらのツツジもあまり咲いてないですよねぇ
-
部分的にはこんな感じのところもあり
-
けど、そんなのは
-
ほんの一部で、、、
-
大方のつつじはこんなんです
もう時期も過ぎてしまって枯れてしまっています -
11時10分 川奈駅に到着
コース距離約6km、駅を出発してから凡そ2時間 さわやかウォーキングには参加していませんが、全く同じコースを歩きました川奈駅 駅
-
続いての電車はまたまたキンメ電車
…ではなく、こちらは上りの熱海行で、先ほど乗って来たキンメ電車が下田まで行って折り返してきました -
乗車する電車はこちらの普通の電車でした
11時16分伊豆急下田行の電車に乗って
https://4travel.jp/travelogue/11751939
へと向かいます
ここでも駅に着いて電車出発まで6分と待ち時間は殆どありませんでした
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
富戸・一碧湖・城ヶ崎(静岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
静岡の ホテル最新情報
-
ホテルリステル浜名湖
3.37
最安値(2名1室) 15,600円~
【公式HPリニューアル記念】和洋ディナーバイキング1泊2食
ホテルリステル浜名湖公式HPリニューアル記念につき2食付きプ...
-
伊豆マリオットホテル修善寺
3.94
最安値(2名1室) 22,989円~
カスタムサンド”作りも楽しい、春の森で満喫する朝ピクニック付
“カスタムサンド”作りも楽しい、春の森で満喫する朝ピクニック...
-
鉄板ダイニング ゆとりろ熱海
3.22
最安値(2名1室) 8,800円~
Relo Hotels&Resorts会員制度・特典について
ベストレート&会員特典会員登録をしていただき、公式サイトから...
0
64