
2021/08/06 - 2021/08/10
551位(同エリア1656件中)
erifddさん
- erifddさんTOP
- 旅行記381冊
- クチコミ96件
- Q&A回答0件
- 182,358アクセス
- フォロワー27人
2020年10月に熊本で偶然出会った田原坂資料館の紹介冊子「年刊田原坂」(https://4travel.jp/travelogue/11675577参照)をきっかけに西南戦争ゆかりの地を踏破する旅を計画したのですが、コロナの感染拡大で田原坂資料館が再び休館してしまった上に台風まで来てしまった今回の旅。
抱き合わせで行く予定を立ててた唐津の「ユーリ!!!on Ice」聖地巡りは出来たものの、やはり熊本は台風真っ只中に突っ込んて行く形に。田原坂の散策は諦め、宿でオリンピック見ながら晩酌したら翌日はもう最終日。
朝起きてカーテンを開けてみたら、晴れていました。あら?熊本はもう台風抜けたのかしら?天気予報ではもうすぐ温帯低気圧に変わるが勢いは変わらないので警戒が必要と言っていますが…。福岡から飛ぶ予定の便も見てみましが、どうやら欠航にはならない模様。
宿は一応10時チェックアウトでしたが12時くらいまでに出ていれば大丈夫とのことだったので部屋で朝ごはん食べながらゆっくりと荷造りします。
一応熊本まで来たし雨でも楽しめるところは、と調べたところ昨年も行った熊本城の麓にある観光施設「桜の馬場城彩苑」が出てきました。ここにあるTENTEというお店の「くだモン」、去年は食べたいと思いながら現金節約のために我慢したところ熊本のインスタ映えスイーツとして紹介されてたのを帰ってきてから見つけたので、今回もう一度行って食べるのはアリだな。
そう思って泊まっていたマンションを後にしたのですが、歩き出して他の考えがフッと浮かんでしまいました。雨はやんだもののまだ厚い雲がハイスピードで流れている熊本市内は日が当たらないので比較的涼しく、外にいると体に当たる風が気持ち良い。これ、田原坂歩くなら今日なのでは?資料館はやってないけど熊本市役所から「年刊田原坂」自体は送ってもらえることになったし、それを手にしてしまったら今日行かなければ逆にモチベーション失って田原坂二度と行かないのでは?さてどうしようか。
今回の旅程
8月6日 自宅→成田→福岡
8月7日 福岡→唐津
8月8日 唐津→熊本
8月9日 熊本 ★いまここ →羽田
8月10日 羽田→自宅
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 私鉄 スターフライヤー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今日は帰りの飛行機の時間までに福岡空港まで移動する必要があり、今から田原坂の回りたいところを全部回ると時間が微妙だなあ。天気もまだ不安定、福岡への移動手段がなくなっても困るし…と迷いながらとりあえず熊本城とは逆方面の熊本駅へダラダラ歩いているうちに再び大粒の雨が降ってきたので諦めがつきました。
-
昨年の熊本旅でやり損ねたこととして「あか牛丼を食べる」というのもあったので、お昼は駅近くにある城粋というお店に行こうと思っていました。が、臨時休業。
あじ処 城粋 koiki グルメ・レストラン
-
調べてみると熊本城近くの「あか牛Dining yoka-yoka」というところもランチであか牛丼を出しているので、結局市電に乗ってもと来た道を戻る形で熊本城方面へ向かいました。あか牛丼、うまうま。そして食べている間に外は土砂降りになってしまったので、雨宿りのためゆっくりめに食べます。
あか牛ダイニング yoka-yoka グルメ・レストラン
-
雨が止んだようなので会計して外に出ました。せっかく近くまで来たので「桜の馬場城彩苑」にも寄ってみます。
桜の馬場 城彩苑 名所・史跡
-
こちらでも去年食べ損ねた「くだモン」をいただきます。ソフトクリームの上に丸くカットしたフルーツがごろごろ乗ってて、これは映えるよねえ。
テンテ グルメ・レストラン
-
食べ終えて時間は14時すこし過ぎ。ここでまたフッと考えが浮かんでしまう。田原坂周辺の私が行きたかったところは木葉駅~田原坂駅~植木駅の2駅間なのですが、田原坂資料館を過ぎるとそこから植木駅までは植木駅近くにある束野孝之丞のお墓以外に特に行こうと思う場所がなく、ただ一駅分徒歩で移動するだけになる。束野のお墓だけ今行っちゃえば次回(があればだけど)は木葉~田原坂間だけになるから体力的な負担が減るなあ。
桜の馬場 城彩苑 名所・史跡
-
本数の少ない鹿児島本線、熊本から植木で一度降りても比較的駅から近い束野のお墓なら次の電車に乗って福岡空港向かえばじゅうぶんに間に合うのでは?と思い、急いで熊本駅へ戻りました。次に熊本駅を出発する電車は14:47、発車までの間に同じホームに停まっていたAトレインを外から見学。
熊本駅 駅
-
ホームには実際にA列車で行こうが流れていていい感じ!こういうリゾート特急もたまには乗ってみたいなあ。
熊本駅 駅
-
田原坂の一つ手前、植木で下車。植木へは15:00着。その次は15:28に植木を出ます。運悪くまた少し雨がパラついてきたけど気にしている場合ではない。駅から近いといっても墓地まで10分くらい歩きそうなのでギリギリの行程です。
植木駅 駅
-
駅舎にねこちゃんがいて可愛いけどかまってる時間がなーい!
植木駅 駅
-
駅前に西南戦争ゆかりの地であることを示す案内板がありました。
-
記念碑に従って左に進みます。
-
いきなり細い上り坂が山に入っていくのでへこみそうになる。いや、西南戦争当時の官軍も薩摩軍も、もっと整備されてない山道を草鞋で歩いてたんだから…。
-
細い道を登り切ったら住宅街を歩きます。
-
薩軍墓地の案内板を右に曲がります。
-
ビニールハウスの間を通っていきます。
-
ビニールハウス道の奥の小高くなっているところが荻迫台場跡で、ここに薩軍の墓地がありました。
-
その左隣に束野の慰霊碑があります。右側にある壊れかけた墓石が束野の墓とされていますが、名前は「東野」となっています。
-
束野孝之丞は15歳で戦死した薩軍少年兵で、田原坂民謡に出てくる「馬上ゆたかな美少年」のモデルの一人と言われています。「年刊田原坂」では主人公のオリジナルキャラクター山口雄吾が弟のように慕っていた戦友という設定で表紙にも登場していました。
-
勝者の官軍、敗者の薩摩軍…どちらにしろ、こういう若い命の犠牲の元に近代日本が作られて行ったんだなあ…。
手を合わせ、墓地を後にします。感傷に浸っている時間はない。地図を見ると反対側の道からも植木駅に帰れそうでしたが時間がないので冒険するのはやめ、もと来た道をほぼ競歩状態で戻りました。戻ってすぐ電車到着のアナウンス。ギリギリだった…。 -
田原坂はまた次回…!
田原坂駅 駅
-
またオシャレ電車カフェのある大牟田で乗り換え。
大牟田駅 駅
-
少し時間があるので終点の天神で充電がてらカフェにでも寄ろうかなと思いましたが席が空いていなかったので断念しそのまま福岡空港へ向かいました。チェックインを済ませ、空港内のスタバで休憩しているうちに飲食店のラストオーダー19:30ギリギリになってしまったので慌てて移動。空港内のレストランも緊急事態宣言中は20:00で閉まっちゃうので今のうちに夕飯にありつかなければ。
博多一幸舎 福岡空港国内ターミナル店 グルメ・レストラン
-
滑り込みセーフで博多一幸舎へ。博多ラーメンのためにこの旅の間ずっとラーメンだけは我慢してたから…(笑)
博多一幸舎 福岡空港国内ターミナル店 グルメ・レストラン
-
帰りはスターフライヤーでしたが、機内放送のニュース番組「World Fukuoka News」がふざけてて面白かった…。
-
羽田着が22:45なのでフライトが遅れた時が心配でホステルを予約していました。結果的には帰れたけど、せっかくだし泊まってります。ここもフロントが常駐しているわけではなく22:00以降は裏口から入って自動チェックインということでその日の認証コードが送られてきていました。
plat hostel keikyu haneda home 宿・ホテル
2名1室合計 4,140円~
-
到着するとフロントさんがちょうど帰られるところで、入れてもらうだけ入れてもらってあとは機械でチェックインお願いしますとお帰りになられましたが、まさかの自動チェックイン機が支払いした後に故障でカードキー出てこず…!これには青ざめましたが幸い電話したらすぐに戻ってきてくれました。
plat hostel keikyu haneda home 宿・ホテル
2名1室合計 4,140円~
-
ホステル、出来てまだ1年(というか旅行者激減であろうこの時期によく作ったなぁ…あとで調べたら京急グループ経営らしい)ということでとても綺麗だしオシャレでした。安くても清潔なところなら、いつもと違う環境で寝るだけでもリフレッシュできるなあ。
plat hostel keikyu haneda home 宿・ホテル
2名1室合計 4,140円~
-
帰ってすぐ仕事なので7:30にはチェックアウト。でもコロナで在宅勤務になったおかげで身支度が必要なくなったので、旅から当日朝に帰ってくることができるようになったのは良かったかな。
plat hostel keikyu haneda home 宿・ホテル
2名1室合計 4,140円~
-
帰宅するとちょうど熊本市役所が送ってくれた年刊田原坂が届いていました。今回は行けなかった田原坂、今度こそは…!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
erifddさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
熊本市(熊本) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
30