裾野・長泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
孫達と“富士サファリパーク”へ行って来ました。<br />子供が小さいときに来たことがあり、2度目です。<br /><br />★富士サファリパークのHPです。<br />https://www.fujisafari.co.jp/

富士サファリパークに行って来ました=2022.01.18=

50いいね!

2022/01/18 - 2022/01/18

57位(同エリア359件中)

0

33

てんとう虫

てんとう虫さん

孫達と“富士サファリパーク”へ行って来ました。
子供が小さいときに来たことがあり、2度目です。

★富士サファリパークのHPです。
https://www.fujisafari.co.jp/

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
交通
3.0
交通手段
自家用車

PR

  • それでは、入場です。<br /><br />カーナビを使ってドライブレコーダーの静止画像を撮っています。

    それでは、入場です。

    カーナビを使ってドライブレコーダーの静止画像を撮っています。

    富士サファリパーク 動物園・水族館

  • アメリカグマ<br /><br />北アメリカの森林に生息し、木の実や草なども食べる雑食性の動物。体毛は生息地により異なり、黒色・チョコレート色・赤褐色の他、灰青色や白っぽい個体も確認されています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    イチオシ

    アメリカグマ

    北アメリカの森林に生息し、木の実や草なども食べる雑食性の動物。体毛は生息地により異なり、黒色・チョコレート色・赤褐色の他、灰青色や白っぽい個体も確認されています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    富士サファリパーク SUNNY SPOT グルメ・レストラン

  • ライオン<br /><br />ネコ科では珍しく群れをつくって生活する動物。通常、1~3頭のオスと十数頭のメス、子どもで「プライド」という群れを形成していますが、若いオスは群れに属さず、単独で生活します。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    ライオン

    ネコ科では珍しく群れをつくって生活する動物。通常、1~3頭のオスと十数頭のメス、子どもで「プライド」という群れを形成していますが、若いオスは群れに属さず、単独で生活します。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

  • ライオンが車の前を横切りました。(怖いですね。(笑))<br /><br />カーナビを使ってドライブレコーダーの静止画像を撮っています。

    ライオンが車の前を横切りました。(怖いですね。(笑))

    カーナビを使ってドライブレコーダーの静止画像を撮っています。

  • 場内を回るバスの乗客から餌を貰っているようです。

    場内を回るバスの乗客から餌を貰っているようです。

  • 車内からパチリ。

    イチオシ

    車内からパチリ。

  • アムールトラ<br /><br />中国北部からロシアにかけて生息し、トラの中では最も大きい種類。生息地環境の悪化や密猟により頭数が減少し、野生下での生息数は500頭ほどと言われています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    アムールトラ

    中国北部からロシアにかけて生息し、トラの中では最も大きい種類。生息地環境の悪化や密猟により頭数が減少し、野生下での生息数は500頭ほどと言われています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

  • チーター<br /><br />陸上で最も速く走ることができる野生動物で、その時速は約100km以上と言われています。胴体の模様は黒い水玉で、尻尾に近づくにつれ、リング状の模様に変わっていきます。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    チーター

    陸上で最も速く走ることができる野生動物で、その時速は約100km以上と言われています。胴体の模様は黒い水玉で、尻尾に近づくにつれ、リング状の模様に変わっていきます。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

  • アジアゾウ<br /><br />インド、ネパール、タイ、ラオスなど、東南アジアの森林地帯に生息。大きな体を維持するため、大量のエサを必要し、時には対岸のエサを求めて川を泳いで渡ることがあります。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    アジアゾウ

    インド、ネパール、タイ、ラオスなど、東南アジアの森林地帯に生息。大きな体を維持するため、大量のエサを必要し、時には対岸のエサを求めて川を泳いで渡ることがあります。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

  • シロサイ<br /><br />現存する5種類のサイの内、最も体が大きく、体重は1.5t~2tにもなります。視覚が弱く、30mほど先の物はよく見えていないが、すぐれた嗅覚と聴覚を持っています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    シロサイ

    現存する5種類のサイの内、最も体が大きく、体重は1.5t~2tにもなります。視覚が弱く、30mほど先の物はよく見えていないが、すぐれた嗅覚と聴覚を持っています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

  • 園内から見えた富士山です。

    イチオシ

    園内から見えた富士山です。

  • フタコブラクダ<br /><br />まつ毛が長かったり、耳の穴の中に毛が生えていたり、鼻の穴を閉じられるなど、砂漠などの乾燥地帯での生活に適した体のつくりをしています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    フタコブラクダ

    まつ毛が長かったり、耳の穴の中に毛が生えていたり、鼻の穴を閉じられるなど、砂漠などの乾燥地帯での生活に適した体のつくりをしています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

  • シマウマ<br /><br />1頭のオスと数頭のメスがグループをつくり、そのグループがまとまって生活します。大きな耳や先端がふさ状になった尾など、その形態はロバに近いとされています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    シマウマ

    1頭のオスと数頭のメスがグループをつくり、そのグループがまとまって生活します。大きな耳や先端がふさ状になった尾など、その形態はロバに近いとされています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

  • シマウマの群れ。

    シマウマの群れ。

  • キリン<br /><br />陸上で最も背の高い野生動物で、メスで4m、オスになると5mを超えることもあります。また、舌の長さが40cmほどもあり、巻き取るようにして樹木の葉だけを食べます。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    キリン

    陸上で最も背の高い野生動物で、メスで4m、オスになると5mを超えることもあります。また、舌の長さが40cmほどもあり、巻き取るようにして樹木の葉だけを食べます。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

  • 車で回ると自分たちのペースで回る事が出来ます。<br /><br />シタツンガ<br /><br />沼地や湿地帯に生息するレイヨウ類。長くて幅のある蹄を持っているため、体重が分散され、湿地帯でも体が沈むことなく歩くことができます。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    車で回ると自分たちのペースで回る事が出来ます。

    シタツンガ

    沼地や湿地帯に生息するレイヨウ類。長くて幅のある蹄を持っているため、体重が分散され、湿地帯でも体が沈むことなく歩くことができます。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

  • 目の前の動物たちに孫も歓声を上げて、喜んでいます。

    目の前の動物たちに孫も歓声を上げて、喜んでいます。

  • シマウマの群れ。

    シマウマの群れ。

  • ここでも餌を貰っています。

    ここでも餌を貰っています。

  • ラマ<br /><br />南アメリカのアンデス山脈の標高4,000mくらいの高地で家畜として飼われています。考古学的資料によれば、ラマの家畜化の証拠は紀元前5200~前4000年頃にさかのぼると言われています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    ラマ

    南アメリカのアンデス山脈の標高4,000mくらいの高地で家畜として飼われています。考古学的資料によれば、ラマの家畜化の証拠は紀元前5200~前4000年頃にさかのぼると言われています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

  • 車の真横に来ました。<br />ビックリ!!

    車の真横に来ました。
    ビックリ!!

  • 群れでいる動物が多いようです。

    群れでいる動物が多いようです。

  • 大きな角です。<br />名前は?

    大きな角です。
    名前は?

  • バーバリーシープ<br /><br />アフリカ大陸に乾燥地帯に生息するヒツジの仲間。首から胸元にかけて生えたタテガミのような毛が特徴で、別名「タテガミヒツジ」とも呼ばれています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

    バーバリーシープ

    アフリカ大陸に乾燥地帯に生息するヒツジの仲間。首から胸元にかけて生えたタテガミのような毛が特徴で、別名「タテガミヒツジ」とも呼ばれています。(富士サファリパークのHPを参照させて貰いました。)

  • 一回りして来ました。

    一回りして来ました。

  • 記念撮影。

    記念撮影。

  • 園内から、富士山のアップです。

    園内から、富士山のアップです。

  • 動物の形をしているバスです。<br /><br />カーナビを使ってドライブレコーダーの静止画像を撮っています。

    イチオシ

    動物の形をしているバスです。

    カーナビを使ってドライブレコーダーの静止画像を撮っています。

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP