半田・武豊旅行記(ブログ) 一覧に戻る
半田市の中心市街地に建てられている、石碑を巡った街歩きです。<br />2019年は、1944年12月7日の昭和東南海地震から75年目に、1959年9月26日の伊勢湾台風からは60年目に当たることから、災害関連の碑を多く訪ねました。<br />

半田市の文学碑と災害史

4いいね!

2019/12/08 - 2019/12/08

266位(同エリア387件中)

0

26

ろーかるせん

ろーかるせんさん

半田市の中心市街地に建てられている、石碑を巡った街歩きです。
2019年は、1944年12月7日の昭和東南海地震から75年目に、1959年9月26日の伊勢湾台風からは60年目に当たることから、災害関連の碑を多く訪ねました。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 名鉄・河和線の知多半田駅から街歩きを始めました。<br />西口へ出て、北へ100mほど行き、雁宿町一丁目交差点を左折して、雁宿公園を目指します。

    名鉄・河和線の知多半田駅から街歩きを始めました。
    西口へ出て、北へ100mほど行き、雁宿町一丁目交差点を左折して、雁宿公園を目指します。

  • 知多半田駅から徒歩10分ほどで、明治天皇所縁の地の雁宿公園に到着です。雁宿公園には、文学碑や災害関連の碑も多くあります。

    知多半田駅から徒歩10分ほどで、明治天皇所縁の地の雁宿公園に到着です。雁宿公園には、文学碑や災害関連の碑も多くあります。

  • 「新美南吉文学碑」が公園入口近くにあります。<br />半田市は児童文学作家・新美南吉の出身地です。<br />解説板には「半田市内で最初の南吉文学碑」と紹介されていました。碑には、詩「貝殻」の一節が刻まれ、形も、でんでんむしとランプを模った、作品に因んだものとなっています。

    「新美南吉文学碑」が公園入口近くにあります。
    半田市は児童文学作家・新美南吉の出身地です。
    解説板には「半田市内で最初の南吉文学碑」と紹介されていました。碑には、詩「貝殻」の一節が刻まれ、形も、でんでんむしとランプを模った、作品に因んだものとなっています。

  • 「明治天皇駐蹕碑」が、園内の一際高いところに建立されています。手前には「明治天皇雁宿御野立所」の石柱標もあります。<br />明治23年に行われた第一回陸海軍大演習の際に、明治天皇が御統監された場所で、これを記念して雁宿公園は整備されました。

    「明治天皇駐蹕碑」が、園内の一際高いところに建立されています。手前には「明治天皇雁宿御野立所」の石柱標もあります。
    明治23年に行われた第一回陸海軍大演習の際に、明治天皇が御統監された場所で、これを記念して雁宿公園は整備されました。

  • 雁宿公園は丘の上にあります。かつて公園内に上水道の配水池があり、海側の市街地に給水していたことを紹介する解説板と石碑です。

    雁宿公園は丘の上にあります。かつて公園内に上水道の配水池があり、海側の市街地に給水していたことを紹介する解説板と石碑です。

  • 半田出身の小説家・小栗風葉を顕彰する「風葉碑」です。<br />小栗風葉は、尾崎紅葉の門下生で、『亀甲鶴』、『青春』などを執筆しています。碑の裏面に、徳田秋声の撰文があり、幾つかの作品が紹介されています。

    半田出身の小説家・小栗風葉を顕彰する「風葉碑」です。
    小栗風葉は、尾崎紅葉の門下生で、『亀甲鶴』、『青春』などを執筆しています。碑の裏面に、徳田秋声の撰文があり、幾つかの作品が紹介されています。

  • 「巌谷小波の句碑」です。<br />巌谷小波は、尾崎紅葉らの「硯友社」に参加し、小栗風葉とつながりのある作家です。半田を訪れたときに、雁宿公園を詠んだと云われる句が刻まれています。

    「巌谷小波の句碑」です。
    巌谷小波は、尾崎紅葉らの「硯友社」に参加し、小栗風葉とつながりのある作家です。半田を訪れたときに、雁宿公園を詠んだと云われる句が刻まれています。

  • 雁宿公園には災害関連の碑が3基あります。<br />一つは「学徒殉難之像」です。昭和東南海地震で亡くなった動員学徒の慰霊と、世界平和を祈願し建立された像です。

    雁宿公園には災害関連の碑が3基あります。
    一つは「学徒殉難之像」です。昭和東南海地震で亡くなった動員学徒の慰霊と、世界平和を祈願し建立された像です。

  • 「学徒殉難之像」の左側には、殉難学徒の同期生により建立された「追憶之碑」があります。

    「学徒殉難之像」の左側には、殉難学徒の同期生により建立された「追憶之碑」があります。

  • 「学徒殉難之像」の右側には、「平和記念碑」があります。<br />民間戦災者を追悼し、戦争の惨禍を記録し、平和を誓うために建立された碑です。昭和東南海地震では、旧紡績工場を転用した中島飛行機半田製作所で、工場が倒壊し、多数の死者が出たことが記されています。

    「学徒殉難之像」の右側には、「平和記念碑」があります。
    民間戦災者を追悼し、戦争の惨禍を記録し、平和を誓うために建立された碑です。昭和東南海地震では、旧紡績工場を転用した中島飛行機半田製作所で、工場が倒壊し、多数の死者が出たことが記されています。

  • 雁宿公園には展望台が設けられています。

    雁宿公園には展望台が設けられています。

  • 雁宿公園の展望台から見た半田市の市街地です。

    雁宿公園の展望台から見た半田市の市街地です。

  • 展望台から見た雁宿公園内の様子です。<br />向かい側に「明治天皇駐蹕碑」があります。広場に植えられている樹は桜で、桜の名所の一つです。

    展望台から見た雁宿公園内の様子です。
    向かい側に「明治天皇駐蹕碑」があります。広場に植えられている樹は桜で、桜の名所の一つです。

  • 雁宿公園から知多半田駅に戻り、東へと歩き、半田市役所を目指しました。<br />途中、JR・武豊線とのアンダーパスの東側に、伊勢湾台風の浸水位が示してあります。

    雁宿公園から知多半田駅に戻り、東へと歩き、半田市役所を目指しました。
    途中、JR・武豊線とのアンダーパスの東側に、伊勢湾台風の浸水位が示してあります。

  • 武豊線の半田駅南側のアンダーパスから、道なりに東へ進むと、半田運河と蔵の佳景がみられる場所に出ます。

    武豊線の半田駅南側のアンダーパスから、道なりに東へ進むと、半田運河と蔵の佳景がみられる場所に出ます。

  • 半田運河の北西側にある「ミツカンミュージアム」に立ち寄りました。醸造酢の歴史や製造工程、酢の種類や利用方法など、酢について学べる博物館です。<br />通常は予約が必要で有料ですが、この日は自由見学の開催日でした。自由見学の日は、無料で予約は不要ですが、一部の体験コーナーや映像視聴は休止となっています。

    半田運河の北西側にある「ミツカンミュージアム」に立ち寄りました。醸造酢の歴史や製造工程、酢の種類や利用方法など、酢について学べる博物館です。
    通常は予約が必要で有料ですが、この日は自由見学の開催日でした。自由見学の日は、無料で予約は不要ですが、一部の体験コーナーや映像視聴は休止となっています。

  • 半田市役所の北西角に設置されている時計塔「南吉さんお話の木」です。新美南吉の作品に関するオブジェが、ちりばめられています。

    半田市役所の北西角に設置されている時計塔「南吉さんお話の木」です。新美南吉の作品に関するオブジェが、ちりばめられています。

  • 半田市役所庁舎の西側には、街の歴史を紹介するメモリアルロードがあります。壁面には、山車祭りが描かれていました。

    半田市役所庁舎の西側には、街の歴史を紹介するメモリアルロードがあります。壁面には、山車祭りが描かれていました。

  • 半田市役所の「メモリアルロード」に建てられている「東南海地震被災の地」の石柱標です。「学徒従業員など犠牲者一五三人」と、中島飛行機の山方工場での犠牲者数が記されています。

    半田市役所の「メモリアルロード」に建てられている「東南海地震被災の地」の石柱標です。「学徒従業員など犠牲者一五三人」と、中島飛行機の山方工場での犠牲者数が記されています。

  • 半田市役所の「メモリアルロード」に埋め込まれている、昭和東南海地震と三河地震の記録です。

    半田市役所の「メモリアルロード」に埋め込まれている、昭和東南海地震と三河地震の記録です。

  • 半田市役所の「メモリアルロード」には、伊勢湾台風の浸水位も示してあります。<br />伊勢湾台風の慰霊碑が、東へ徒歩10分ほどのところにあります。

    半田市役所の「メモリアルロード」には、伊勢湾台風の浸水位も示してあります。
    伊勢湾台風の慰霊碑が、東へ徒歩10分ほどのところにあります。

  • 半田市役所から東へ徒歩10分ほどのところにある、瑞穂神社です。<br />御由緒には、近くに鎮座していた三社を合祀した神社とありました。

    半田市役所から東へ徒歩10分ほどのところにある、瑞穂神社です。
    御由緒には、近くに鎮座していた三社を合祀した神社とありました。

  • 瑞穂神社とは駐車場を挟んだ南東側に「伊勢湾台風遭難者慰霊之碑」があります。犠牲者の慰霊ともに、万全の対策を立てることを誓うと、碑文に刻まれています。

    瑞穂神社とは駐車場を挟んだ南東側に「伊勢湾台風遭難者慰霊之碑」があります。犠牲者の慰霊ともに、万全の対策を立てることを誓うと、碑文に刻まれています。

  • JR・武豊線の半田駅です。帰路は武豊線を利用しました。

    JR・武豊線の半田駅です。帰路は武豊線を利用しました。

  • 半田駅前に建てられている「知多酪農発祥の地」の碑です。<br />四代目中埜又左衛門が始めた酪農が、知多半島の酪農の発祥であることが記されています。中埜又左衛門は、現在「ミツカン」となっている醸造家の当主です。

    半田駅前に建てられている「知多酪農発祥の地」の碑です。
    四代目中埜又左衛門が始めた酪農が、知多半島の酪農の発祥であることが記されています。中埜又左衛門は、現在「ミツカン」となっている醸造家の当主です。

  • 武豊線の半田駅には、日本最古とされる跨線橋があります。明治43年11月に設置され、明治、大正、昭和、平成,令和と五つめの元号を迎えました。<br />東南海地震、太平洋戦争、伊勢湾台風などの災禍で失われることなく、駅舎とホームを結ぶ跨線橋として、今も現役です。<br />

    武豊線の半田駅には、日本最古とされる跨線橋があります。明治43年11月に設置され、明治、大正、昭和、平成,令和と五つめの元号を迎えました。
    東南海地震、太平洋戦争、伊勢湾台風などの災禍で失われることなく、駅舎とホームを結ぶ跨線橋として、今も現役です。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP