
2021/12/17 - 2021/12/19
16635位(同エリア47096件中)
あんみつさん
「さっぽろ冬割」目当ての旅行。
夏は1泊3000円のクーポンだったのに今回は2000円。使用期限も短く(宿泊期間のみ。東京では使えないからどのみち滞在中には使うので関係なし)なってしまいましたが。
2泊なので締めて4000円のクーポン。2000円はお土産品、残り2000円はドーミーインプレミアムホテルの朝食に使用。
1~2日目に観測史上最多の積雪53センチ!この冬積もる雪がなかった札幌なのに。
ホワイトアウトの中をスノーブーツとレインコート装備でガシガシ歩きました。
雪きれいだったなぁ。東京に戻ってからも暫く雪の残像が見える程沢山の雪が見れました。
食いしん坊関連では色々やってんなぁ自分って感じです、笑。
〈旅の概要〉
航空券PeachとJetstar:計2万円
ドーミーイン札幌PREMIUM2泊:計8000円
※夏は航空券往復1万円で済んだのに冬は高いのかな。
1日目:朝7時半成田発Peach。
9時過ぎに新千歳空港に到着しそのまま苫小牧へ。「マルトマ食堂」でホッキ丼とホッキカレー。
札幌へ戻り「黒花火」で納豆モツ鍋→「しろくま」でジンギスカン→「米風亭」で油そば→「佐藤」で〆パフェ。ホテルの夜鳴きそば
2日目:「佐藤水産」でミックスおにぎり。「北海市場」で買った生牡蠣。「パールモンドール」のケーキ。「トトリ」で焼肉と冷麺。ホテルの夜鳴きそば。
3日目:ドーミーインの朝食(さっぽろ冬割クーポン2000円分使用)。「S&S畜産」で鶏の半身揚げ。近くのラーメン。「メディスンマン」のスープカレー。
20時半発のJetstar。
※飛行機は往復共に重量チェックがかなり厳しかった。行きでやばかった(7キロオーバー分を着込んで何とか通過)ので、予め帰りは20キロ預けました。
機内持ち込みサイズオーバーのスーツケースで引っかかり(中身検査の段階)、預ける場所まで戻され間に合わなくなり乗り遅れる羽目になった若者を見ました。
多少空席はあったものの、とにかく荷物に凄く厳しかった。航空会社も小銭を稼がないとなのかな。
PR
-
【1日目】
雨の成田空港から出発。
朝7時半発。
天気予報だと今夜から明日にかけて寒冷前線北上中で札幌は雪予報。どうなることやら。
「風で揺れるかも」というアナウンスにビビるもそんなに揺れずに新千歳空港に朝9時過ぎに到着。 -
新千歳空港はまだこんな感じ。
粉雪程度で積もってはいない。
寒冷前線がやって来る前に今日の内に動く。
せっかく早朝便だったので苫小牧で午後早くに閉店してしまう「マルトマ食堂」で北寄貝を食べよう。新千歳空港 空港
-
新千歳空港からバスで苫小牧へ。
1時間弱で到着。
苫小牧は初めて。ほっきの町みたい。
旅行前に知り合いから「ホッキを食べて下さい」と言われたから来てみました。 -
バス停「出光カルチャーパーク」から結構歩く。
路面はシャリシャリの雪が結構積もってきた。
雪の季節にバス停から歩いてマルトマ食堂に行く人なんていないかも。
ゴツいスノーブーツを履いてきて良かった。 -
予約はできないらしい。
皆さん車で来て吹雪の中ひたすら待つ。
40分くらい並んだ。
私は重装備だけど車の方たちはスニーカーに綿の靴下、薄手のコートと軽装で「足の小指が死んだ」とか話す声が聞こえてきた。マルトマ食堂 グルメ・レストラン
-
すぐ向こう側は漁港。漁港の方の食事が優先らしく番狂わせが起きている模様。
マルトマ食堂 グルメ・レストラン
-
やっとありつけたホッキ丼♪
事前勉強で酢飯ではないと知り、すし酢を持参する気合いの入りよう、笑。
あと写真はないけどホッキカレーはテイクアウト。
テイクアウトはレトルトしか駄目。
レトルトはいまいちらしい(事前調べ)ので
タッパー持参し米とルーを分けてよそってもらって持ち帰りました、笑
後で宿の冷凍庫で凍らせて東京に持って帰る、笑
苫小牧と言えばマルトマ食堂なので一度来れば良いかな。
吹雪の中で待ってまでは…。個人の感想てす。マルトマ食堂 グルメ・レストラン
-
帰りは「出光カルチャーパーク」からバスで「時計台」。一気に札幌へ。
地下街をずーっと歩いてエスカレーターを上がると狸小路のアーケードに出られる。ドーミーインプレミアムホテルは狸小路のアーケードの中にあるから札幌駅から濡れずにホテルまで行けちゃう。便利♪
なので時計台や大通り公園等の写真が一切ない。
よく歩く私だけど、この地下街に動く歩道が欲しいと思った。だって滞在中何往復したこたとか!笑 -
チェックインした後、宿から近い「黒花火」で納豆モツ鍋。17時に予約しておいた。
人気店のようで頻繁に予約の電話がかかっていた。
事前勉強でこの納豆モツ鍋を知り、気になって食べてみたかった。
脂のついたモツは好きじゃないけどスープが美味しい。挽き割り納豆と合う。
胡麻味噌スープだから納豆と合うそう(店員さん談)
韓国のチョングッチャンはこんな感じなのかな。
早く韓国に行って食べてみたいな。
家でもやってみようっと。
店員さんが親切で私がレインコートを脱ぐのにもがいていたら、首元のチャックを降ろし介助(介護?笑)してくれたり、札幌民オススメのジンギスカンに予約電話を入れてくれたり。
女一人予約なのに何故か男性が予約電話しているから先方のお店は?と思ったみたい、笑
滞在中話した北海道の方たちは皆優しく親切でした。道案内だけでなく店に「やってますか?」と電話までして下さった。
夜、吹雪いていたりするとただでさえ方向音痴な私はお店の場所がわからなくて(看板も見えづらいし)道を人に尋ねまくりだったので、笑。黒花火 本店 グルメ・レストラン
-
「黒花火」から吹雪の中を歩いて店員さんオススメの「しろくま」でジンギスカン。
ラムとマトンがあるけどラムにしました。
美味しいけど5切れくらいで高いなぁ。札幌成吉思汗 しろくま 札幌本店 グルメ・レストラン
-
脂身も美味しい
札幌成吉思汗 しろくま 札幌本店 グルメ・レストラン
-
つくねも追加
札幌成吉思汗 しろくま 札幌本店 グルメ・レストラン
-
街はこんな感じ。
-
雪の中をまた歩く。
まだホテルには帰らない。
早くホテルの温泉に入ればいいのにね。
「米風亭」で油そば。
ザ糖質。
しかもこの後でホテルの夜鳴きそばも食べるのさ。
美味しいけどこちら喫煙可なのね。煙くて嫌。米風亭 グルメ・レストラン
-
本日の食べ歩きの〆は「〆パフェ佐藤」
まだ早い時間のせいか並ばず着席。パフェ、珈琲、酒、佐藤 グルメ・レストラン
-
キャラメルとピスタチオ、カシスムースだったかな。
美味しい、そして体の芯まで冷える、笑
ホテルに戻ってゆっくりお風呂で温まりました。
すぐ向かいの系列ホテルのアネックスのお風呂も入れます。その際、一旦外の狸小路のアーケードを通る。
ドーミーインの部屋着でタオルを持って走る人、笑(←寒いから)
普通にアーケードを歩いている事情を知らない人はビックリするだろうな。
そっちはサウナもあるので「ととのう」期待を胸にいざ。
が、残念ながら熱くて(90度)1分も入れず。
砂時計って1分?めっちゃ長く感じる。
その後、果敢に水風呂に足を浸けてみるも「無理~」と断念。
漫画の置いてある休憩室で「サ道」を読んでみたら、ここのようなタイプのサウナはドライサウナと呼ばれ、湿気がなく葉っぱとかもなくてキツイらしい。
それでも長く入って水風呂に浸かるを繰り返す女子あり。
すげーパフェ、珈琲、酒、佐藤 グルメ・レストラン
-
【2日目】
私としては遅起き。
昨日の暴飲暴食で胃がやられたのか珍しく食欲なく
昼近くまで行動せず。
外がホワイトアウトなのもある。 -
札幌の街なかがこれ。
今日到着でなくて良かった。 -
すごいなぁ。久しぶりに見る大量の雪に(´∀`∩)↑age↑
-
私の足元。
家族の大きめスノーブーツに羽毛のブーツ型室内履きをイン。
オシャレ度ゼロ。でも暖かさ、歩きやすさは抜群。 -
バスに乗ってスーパー「北海市場」でお買い物する予定。
朝から何も食べてない。食欲なし。
食べ過ぎたか。 -
スマホで地図を見ながら歩いていて道路脇の雪山に突っ込んだり。
-
北海市場西町店
北海市場は新鮮な魚貝が安くて楽しいな♪北海市場 西町店 グルメ・レストラン
-
刺し身にしたいなぁ。
流石にこれは持って帰れないからボタンエビ、ニシン、タコ頭、タラのほっぺ(帆立貝柱みたいな形のタラの頬肉)など買い込み、お次の買い物スポットへ。
バスに乗り佐藤水産宮の森店。
写真はないけどミックスお握りやフライ、グラタンなどを買う。
その後は少し歩いてケーキ屋「パールモンドール」へ。前に来たことがあり、サバランが美味しかったので再訪。
パールモンドールのあたりは地下鉄が便利なのだがJRバス乗り放題1日券を買ってしまったためバス停まで歩く。
流石に何も食べてないのでしんどくなってきた。北海市場 西町店 グルメ・レストラン
-
が、まだホテルに帰らず、バスに乗り中央卸売市場に来てみた。
晴れてきた~中央卸売市場場外市場 名所・史跡
-
タラバっ!高っ
佐藤水産 市場店 グルメ・レストラン
-
佐藤水産もあるよ。
さっき佐藤水産宮の森店で沢山買ったからここでは買わず。佐藤水産 市場店 グルメ・レストラン
-
これが道路を走り回って除雪しているみたい。
-
ホテルに戻って買い込んだものを部屋の冷蔵庫で冷凍。やっと本日1食目。佐藤水産のミックスお握りと北海市場で買った生牡蠣。生牡蠣はレモン、醤油をかけずとも美味しいー。
ドーミーインPREMIUM札幌 宿・ホテル
2名1室合計 6,990円~
-
鮭とイクラのミックス♪
佐藤水産 宮の森店 グルメ・レストラン
-
パールモンドールのケーキ♪
パールモンドール 二十四軒店 グルメ・レストラン
-
ホテルでマッタリしてから早めに夕食へ出掛ける。
トトリ 本店 グルメ・レストラン
-
サガリ肉1100円。うまー。今度はお得なランチに来てみたい。
トトリ 本店 グルメ・レストラン
-
冷麺はシッコシコ
-
【3日目】
クーポン2000円分でホテルの朝食。
これ目当てでドーミーインにした。
別の安いホテルに宿泊して朝食だけドーミーインにしても良かった、いやその方が良かったかな。
まぁ雪だし、風呂上がりのアイスやピルクルのサービス、ウェルカムフルーツ、ハイボールやビールが1つ貰えるし良しとしよう。
あと夜鳴きそばも。夜21時半~糖質やっちゃうよね。
毎度の雑な盛り方、笑。
イクラ盛り放題♪
今年は鮭が不良でイクラが高騰しているのに有り難い。
腹パン。
食べている時テレビで悲しいニュースを知る。
すごく近くにいたから衝撃。ドーミーインPREMIUM札幌 宿・ホテル
2名1室合計 6,990円~
-
さっぽろ冬割の特典で12時チェックアウトのため、食後は風呂に入ったりしてのんびり。
今夜は20時過ぎのフライトのため、ホテルに荷物を預け、冷凍庫も使わせてもらって最後の買い出しに出掛ける。 -
またJRバス1日券(800円)で昨日来た方面へ移動。
目指すは「S&S畜産」。
鶏の半身揚げを買う予定。
鶏の半身揚げは「なると屋」が有名だけど、1000円近くするし食べたことあるし。
こちらは600円で買える美味しいお店らしい。
今回の旅行は偶然こっち方面(西の方面)が多いなぁ。
てかもっと早くから予定していたら昨日だけで済ませられたかも。
なにせ昨日調べて見つけたお店なの。
効率悪っ -
バスを乗り継いでやっと到着。山奥です。
半身揚げのみのお店。
わざわざ来たので思いきって5個購入。重っ
鶏2.5羽分だものね。
帰って食べてみたけど大きくて美味しい。
これは買いに行く価値あると思いました。
地元の人が続々と買いに来ていましたよ。S&S畜産 グルメ・レストラン
-
鶏の半身揚げのお店からすぐ近くのラーメン屋で餃子とラーメン。
そこは地元の人気店のようでしたが、まぁ普通だったので店名は伏せます。
ここで食べずにスープカレーに行けばよかったな。
帰り道。晴れたり曇ったり。 -
ラストは薬膳スープカレー「メディスンマン」に初めて来てみた。時間がないのでチキンの米なしをテイクアウト。
こちらもバス停から離れていて歩いたなぁ。
てか、じょうてつバスなら近いのだがJRバス券では乗れない。
バス会社共通1日券はないのかなぁ。不便。
こちらのスープカレーは油控えめでサラッとしたタイプ。
薬膳と言っても薬臭いとかは全くなくてお出汁の効いた美味しいスープでした。
ちなみに新千歳空港でタッパーに詰め替えて持ち帰り翌日食べたのでした、笑。
新千歳空港まではホテル近くの狸小路の脇のバス停からリムジンバス。渋滞で1時間半かかりました。
通常なら1時間弱で着くはずなのに。
前日は大雪で新千歳空港からの快速エアポートも運休したらしいのでその日に到着だとバスも混んだだろうな。
大雪に見舞われた札幌旅行。
今だけ無料のもいわ山ロープウェイも運休して行けなかったし、2日目にお腹の調子が悪くなり食べられずやや不完全燃焼。また行くかも。メディスンマン グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- 空は広いなあさん 2021/12/26 09:55:12
- 続き…
- 書いてる途中で送信してしまいました。誤字失礼しました。
日本中色々開拓していくあんみつさん、すばらしい!(私はなかなか初めての土地にいけません)
北海道の夜パフェ、すごく気になってたのでこの旅行記で見れてよかったです。
またおいしいものいっぱいの旅行記を楽しみにしています♪
- あんみつさん からの返信 2021/12/26 12:34:53
- Re: 続き…
- 空は広いなぁさん、コメントありがとうございます!
大雪大当たりでした。
幸い交通機関に影響がさほど無くて良かった。
これからもっと大雪になるみたい。このまえ
- あんみつさん からの返信 2021/12/26 12:53:15
- Re: 続き…
- あれ、私も途中送信、笑。えっと何の話だったっけ。そうこの前行った青森の酸ヶ湯は軽く身長超えの雪らしくテレビ中継されていました。
いつも聞き流すニュースも行ったことがある場所は興味が湧きます。
札幌(北海道)は好きというよりクーポン目当て。大きな声では言えませんが実は今年3回目、笑。
どんだけコスるんじゃ、笑
クーポンあるならどこにでも出没します、笑。
新規開拓はできずにいますよ~私も。
まだまだ行きたくて行けていない場所が沢山あります。来年は行けますよーに。
サウナでほっかむり。それやってみましたが耳まで隠すのか、メモメモ。
私も「ととのう」を経験してみたいな。
ではまた!
-
- 空は広いなあさん 2021/12/26 09:47:44
- すごい雪でしたね
- あんみつさん、こんにちは!
今回の雪はニュースでも見たけどホントすごい量ですね。暖かいスノーブーツは絶対必要ですね。スマホ見ながら雪に突っ込んだところ、想像できちゃいました。ぷぷ。
ドーイーインは(韓国で泊ったことあります)お風呂がいいから体も温まったことでしょう。サウナ、整うまでいかなかったようですが、私も最初はそうでした。サウナハットではなく洗顔用のタオルのターバンで耳とおでこを覆うだけでも楽に感じますよ。挑戦せてみてください。
北海道には1度しか行ったことないし、今後も行くチャンスはないように思うので、あんみつさんの旅行記をじっくりみて美味しそうなご飯が食べてみたい…行った気持ちになれました。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
北海道 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
4
40