国立・府中・稲城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私は埼玉県出身。ダサイタマとか言われ、それほど有名な観光地もなく偉人もしくは有名人はあまりいない。<br />話題になったのは、映画「跳んで埼玉」やクレヨンしんちゃんくらい(笑)<br />そんな中、今年のNHK大河ドラマで渋沢栄一が取り上げられた。<br />小学校時代、「さいたま」についての授業があったが、私の住んでいた川越近郊とは文化圏が違って、深谷とえばネギ、渋沢栄一については、明治時代の優れた実業家というくらいしか知らなかった。<br />しかし、調べてみると現在の日本経済のもとなる株式会社組織による企業の創設・育成に力を入れ、第一国立銀行をはじめ、約500もの企業に関わったという。あらためてその業績を知り、驚きと称賛をおくるばかりです。<br />ふと一橋大学HPに企画展示「渋沢栄一と一橋大学:学園史にたどるその足跡」がweb展示されていたので引用させていただき自分用に記録を残したいと思いました。

渋沢栄一に因んで

25いいね!

2021/12/20 - 2021/12/20

157位(同エリア665件中)

4

30

マリアンヌ

マリアンヌさん

私は埼玉県出身。ダサイタマとか言われ、それほど有名な観光地もなく偉人もしくは有名人はあまりいない。
話題になったのは、映画「跳んで埼玉」やクレヨンしんちゃんくらい(笑)
そんな中、今年のNHK大河ドラマで渋沢栄一が取り上げられた。
小学校時代、「さいたま」についての授業があったが、私の住んでいた川越近郊とは文化圏が違って、深谷とえばネギ、渋沢栄一については、明治時代の優れた実業家というくらいしか知らなかった。
しかし、調べてみると現在の日本経済のもとなる株式会社組織による企業の創設・育成に力を入れ、第一国立銀行をはじめ、約500もの企業に関わったという。あらためてその業績を知り、驚きと称賛をおくるばかりです。
ふと一橋大学HPに企画展示「渋沢栄一と一橋大学:学園史にたどるその足跡」がweb展示されていたので引用させていただき自分用に記録を残したいと思いました。

PR

  • 大学の創始に森有礼(もりありのり)が関わっていること、前身は旧制東京商科大学ということは知っていたが、昨今話題の渋沢栄一も深く関わっていたとは知りませんでした。

    大学の創始に森有礼(もりありのり)が関わっていること、前身は旧制東京商科大学ということは知っていたが、昨今話題の渋沢栄一も深く関わっていたとは知りませんでした。

  • 1873(明治6)年、在米中の森有礼は米国の実業教育に並ぶ日本版ビジネス・スクールの設立を構想し、時の東京府知事に協力を仰いだ。大久保知事はこれに賛同したものの、財源の不足から会頭の渋沢栄一を訪ね、東京会議所が保管する共有金での開学支援を相談した。会議所は、同基金による講習所教師の費用負担や校地貸付等を決定し、森との間に約定書を取り交わした。<br /><br />商法講習所の創設には、東京会議所と、その会頭を務める渋沢栄一の助力に負うところが大きかった。商法講習所の開設時、幕臣・大久保一翁と勝海舟も力になったそう。<br />

    1873(明治6)年、在米中の森有礼は米国の実業教育に並ぶ日本版ビジネス・スクールの設立を構想し、時の東京府知事に協力を仰いだ。大久保知事はこれに賛同したものの、財源の不足から会頭の渋沢栄一を訪ね、東京会議所が保管する共有金での開学支援を相談した。会議所は、同基金による講習所教師の費用負担や校地貸付等を決定し、森との間に約定書を取り交わした。

    商法講習所の創設には、東京会議所と、その会頭を務める渋沢栄一の助力に負うところが大きかった。商法講習所の開設時、幕臣・大久保一翁と勝海舟も力になったそう。

  • 1875(明治8年)森有礼の私塾として商法講習所開設。<br />銀座尾張町2丁目(松坂屋前)に碑があるそう。 <br /><br />*森有礼(1847-1889)薩摩出身、慶応元年(1865年)、五代友厚らとともにイギリスに密航、留学。さらにアメリカにも渡った。アメリカ駐在少弁務使も務めた。 

    1875(明治8年)森有礼の私塾として商法講習所開設。
    銀座尾張町2丁目(松坂屋前)に碑があるそう。 

    *森有礼(1847-1889)薩摩出身、慶応元年(1865年)、五代友厚らとともにイギリスに密航、留学。さらにアメリカにも渡った。アメリカ駐在少弁務使も務めた。 

  • 東京会議所が保有する共有金というのは、松平定信が寛政年間に定めた町費節減額の7割を救荒対策に備える“七分積金”制度の貯えで、新政府は引き継いだ資金の管理団体として、1872(明治5)年に東京会議所の前身となる東京営繕会議所を設けた。<br />渋沢は経営委員を担い、後に基金の管理責任者となっている。

    東京会議所が保有する共有金というのは、松平定信が寛政年間に定めた町費節減額の7割を救荒対策に備える“七分積金”制度の貯えで、新政府は引き継いだ資金の管理団体として、1872(明治5)年に東京会議所の前身となる東京営繕会議所を設けた。
    渋沢は経営委員を担い、後に基金の管理責任者となっている。

  • しかし、東京府会では議員の知識が浅薄で実業教育について理解しない者が多かったりと経費削減のため、1881(明治14)年、予算の全額否決と講習所廃止の決議を受けたそう。そして渋沢はまたも学校継続に奔走したとのこと。

    しかし、東京府会では議員の知識が浅薄で実業教育について理解しない者が多かったりと経費削減のため、1881(明治14)年、予算の全額否決と講習所廃止の決議を受けたそう。そして渋沢はまたも学校継続に奔走したとのこと。

  • こうして、渋沢が手を尽くして存続を守った商法講習所は、1884(明治17)年、農商務省の直轄に移って東京商業学校と称し、文部省の所管に変じて後、1887(明治20)年には高等商業学校と改称された。

    こうして、渋沢が手を尽くして存続を守った商法講習所は、1884(明治17)年、農商務省の直轄に移って東京商業学校と称し、文部省の所管に変じて後、1887(明治20)年には高等商業学校と改称された。

  • 1876(明治9)年5月、商法講習所は仮開校時より尾張町2丁目に借り上げていた旧校舎から、木挽町8丁目(現銀座8丁目あたり?)の校地に設けた煉瓦づくりの西洋館である新校舎に移転した。

    1876(明治9)年5月、商法講習所は仮開校時より尾張町2丁目に借り上げていた旧校舎から、木挽町8丁目(現銀座8丁目あたり?)の校地に設けた煉瓦づくりの西洋館である新校舎に移転した。

  • そうして渋沢は1884(明治17)年から農商務省より校務商議委員を嘱託され、1920(大正9)年まで筆頭の商議委員として商法講習所に関わっていた。<br />当時は商業教育の価値を低くみる社会通念があり、国の商業教育についての政策も未確立だった。官制の東京帝国大学と違い制度的に不安定だった高等商業学校(以下「高商」)は、所轄官庁がたびたび変わり、文部省の恣意的な人事により校長も頻繁に交代したんだそう。

    そうして渋沢は1884(明治17)年から農商務省より校務商議委員を嘱託され、1920(大正9)年まで筆頭の商議委員として商法講習所に関わっていた。
    当時は商業教育の価値を低くみる社会通念があり、国の商業教育についての政策も未確立だった。官制の東京帝国大学と違い制度的に不安定だった高等商業学校(以下「高商」)は、所轄官庁がたびたび変わり、文部省の恣意的な人事により校長も頻繁に交代したんだそう。

  • 1885年には東京外国語学校の併合により一ツ橋通町1番地(現千代田区一ツ橋2丁目)の同校校舎に移転し、これが一橋大学の名称の由来となっている。<br /><br />*1899年4月4日:附属外国語学校を東京外国語学校(新外語 / 新制東京外国語大学の前身)として分離。<br />

    1885年には東京外国語学校の併合により一ツ橋通町1番地(現千代田区一ツ橋2丁目)の同校校舎に移転し、これが一橋大学の名称の由来となっている。

    *1899年4月4日:附属外国語学校を東京外国語学校(新外語 / 新制東京外国語大学の前身)として分離。

  • 1900(明治33)年、渋沢は男爵を授与された。実業人の社会的地位向上を示す象徴的な出来事で、高商同窓会主催の男爵叙爵祝賀会が開かれた。その席で渋沢は、商業大学の必要性を述べた。

    1900(明治33)年、渋沢は男爵を授与された。実業人の社会的地位向上を示す象徴的な出来事で、高商同窓会主催の男爵叙爵祝賀会が開かれた。その席で渋沢は、商業大学の必要性を述べた。

  • これが端緒となり、ヨーロッパ留学中の高商教員らが“商業大学設立ノ必要”と題したベルリン宣言を、1901(明治34)年に同窓会会誌に寄稿した。世界に伍して商業を進めるために、商業界のリーダーとなる人材を育成する必要があるとして、西洋の教育情報を論拠に、日本でも商科大学設立は刻下の急務と主張した。

    これが端緒となり、ヨーロッパ留学中の高商教員らが“商業大学設立ノ必要”と題したベルリン宣言を、1901(明治34)年に同窓会会誌に寄稿した。世界に伍して商業を進めるために、商業界のリーダーとなる人材を育成する必要があるとして、西洋の教育情報を論拠に、日本でも商科大学設立は刻下の急務と主張した。

  • 1907(明治40)年には、商科大学設置建議書が衆議院と貴族院を通過したが、組織形態をめぐって、文部省と東京高等商業学校(以下「東京高商」)の案は対立した。1908(明治41)年、文部省案に従って東京帝国大学に経済科が開設されたことで、専攻部を商業大学に昇格させる案を主張する東京高商側の反発が生じ、申酉(しんゆう)事件へと発展する。

    イチオシ

    1907(明治40)年には、商科大学設置建議書が衆議院と貴族院を通過したが、組織形態をめぐって、文部省と東京高等商業学校(以下「東京高商」)の案は対立した。1908(明治41)年、文部省案に従って東京帝国大学に経済科が開設されたことで、専攻部を商業大学に昇格させる案を主張する東京高商側の反発が生じ、申酉(しんゆう)事件へと発展する。

  • 渋沢は文部大臣と面会し意見を述べる一方、学生大会に出向いて学生らを諭していたが、1909(明治42)年2月から大学昇格運動が激化し、4名の教授が抗議の辞職をした。5月6日の文部省令で専攻部が廃止されると、11日の学生大会で学生らは総退学を決議し、その夕方に「校を去るの辞」を朗読、最後の決別を行った。

    イチオシ

    渋沢は文部大臣と面会し意見を述べる一方、学生大会に出向いて学生らを諭していたが、1909(明治42)年2月から大学昇格運動が激化し、4名の教授が抗議の辞職をした。5月6日の文部省令で専攻部が廃止されると、11日の学生大会で学生らは総退学を決議し、その夕方に「校を去るの辞」を朗読、最後の決別を行った。

  • 渋沢ら商議員の三団体は、学生への説得を続けた。学生委員には、総退学決議を取り消し、復学するよう推奨したが、学生側は、商業大学の設置とその間の専攻部存続を主張して譲らなかった。

    渋沢ら商議員の三団体は、学生への説得を続けた。学生委員には、総退学決議を取り消し、復学するよう推奨したが、学生側は、商業大学の設置とその間の専攻部存続を主張して譲らなかった。

  • その後、1912(明治45)年3月25日の文部省令によって専攻部廃止が撤回された。しかし、現状は申酉(しんゆう)事件以前に回帰するにとどまり、大学昇格の実現にはさらに時間を要することになる。

    その後、1912(明治45)年3月25日の文部省令によって専攻部廃止が撤回された。しかし、現状は申酉(しんゆう)事件以前に回帰するにとどまり、大学昇格の実現にはさらに時間を要することになる。

  • 申酉事件以降も、渋沢は商業大学の必要性を訴えた。1913(大正2)年に文部大臣は渋沢を介して商議員の意見を聴取し、東京帝国大学の商科と合併して商科大学とする案を作成した。しかし東京高商側の単独大学昇格案と相いれず、不調に終わった。

    申酉事件以降も、渋沢は商業大学の必要性を訴えた。1913(大正2)年に文部大臣は渋沢を介して商議員の意見を聴取し、東京帝国大学の商科と合併して商科大学とする案を作成した。しかし東京高商側の単独大学昇格案と相いれず、不調に終わった。

  • その後、第一次世界大戦を契機に日本経済は飛躍的に拡大し、より高い見識と専門的知識をもった人材を求める社会的背景も圧力となり、1920(大正9)年4月1日、東京商科大学への昇格を果たした。

    その後、第一次世界大戦を契機に日本経済は飛躍的に拡大し、より高い見識と専門的知識をもった人材を求める社会的背景も圧力となり、1920(大正9)年4月1日、東京商科大学への昇格を果たした。

  • 大学には、大学令に基づく本科・予科と、改正高等学校令に基づき東京高商の教育を引き継ぐ附属商学専門部(及び附属商業教員養成所)が設置された。この3科体制は戦後の新制一橋大学の成立まで続いた。

    大学には、大学令に基づく本科・予科と、改正高等学校令に基づき東京高商の教育を引き継ぐ附属商学専門部(及び附属商業教員養成所)が設置された。この3科体制は戦後の新制一橋大学の成立まで続いた。

  • 関東大震災、昭和金融恐慌などの影響で、昭和に入ると日本経済は疲弊し、いっそうの財政緊縮策として、1931(昭和6)年に予科と専門部・養成所廃止が企図された。これに抗議して発生したのが籠城事件である。10月2日、3科連合教授会は2科の廃止案に「絶対反対」を決議し、翌3日、如水会理事長と専門部主事ら3教授が渋沢邸を訪問し応援を求めた。

    関東大震災、昭和金融恐慌などの影響で、昭和に入ると日本経済は疲弊し、いっそうの財政緊縮策として、1931(昭和6)年に予科と専門部・養成所廃止が企図された。これに抗議して発生したのが籠城事件である。10月2日、3科連合教授会は2科の廃止案に「絶対反対」を決議し、翌3日、如水会理事長と専門部主事ら3教授が渋沢邸を訪問し応援を求めた。

  • 病身の渋沢は、自身にかわって高商卒業生である中島久万吉に、政府当局その他の各要路に対する阻止の運動を依頼した。3科の学生は神田一ツ橋の旧校舎に集結し籠城を決行。学生・教員・卒業生ら大学をあげての猛反対に、16日文部省は予科及び専門部の存続を正式に決定した。こうして3科体制は戦後の新制一橋大学発足まで温存されることになった

    病身の渋沢は、自身にかわって高商卒業生である中島久万吉に、政府当局その他の各要路に対する阻止の運動を依頼した。3科の学生は神田一ツ橋の旧校舎に集結し籠城を決行。学生・教員・卒業生ら大学をあげての猛反対に、16日文部省は予科及び専門部の存続を正式に決定した。こうして3科体制は戦後の新制一橋大学発足まで温存されることになった

  • 籠城事件決着から僅か40日後の1931年11月11日、渋沢は逝去した。満91歳であった。入学式、卒業式に列席し、厳しくも優しく本学を見守り、幾たびもの存亡の危機を乗り越えての発展を支えたかけがえのない大恩人の死を、全一橋人が惜しんだ。

    籠城事件決着から僅か40日後の1931年11月11日、渋沢は逝去した。満91歳であった。入学式、卒業式に列席し、厳しくも優しく本学を見守り、幾たびもの存亡の危機を乗り越えての発展を支えたかけがえのない大恩人の死を、全一橋人が惜しんだ。

  • こうして高等商業学校(高商)、東京商科大学(東京商大)を経て、1949年(昭和24年)に一橋大学となったそう。同窓会「如水会」は渋沢の命名によるそう。<br />また、1925年、北多摩郡谷保村(現国立市)に移転することが文部省から認可され、1931年(昭和6年)に移転が完了したとのこと。

    こうして高等商業学校(高商)、東京商科大学(東京商大)を経て、1949年(昭和24年)に一橋大学となったそう。同窓会「如水会」は渋沢の命名によるそう。
    また、1925年、北多摩郡谷保村(現国立市)に移転することが文部省から認可され、1931年(昭和6年)に移転が完了したとのこと。

  • また、栄一は、海外で女性が活躍している様子を見て、女子教育の必要性を感じ、伊藤博文や勝海舟らとともに女子教育奨励会を創設し、翌年には東京女学館を設立した。そして1901 年に日本女子大学校(現・日本女子大学)の創立にも携わった。現在の文京区目白台に建てられたが、この土地は栄一とともに設立に尽力した女性実業家広岡浅子(NHK朝ドラ「あさが来た」)の実家である三井家が提供したそう。

    また、栄一は、海外で女性が活躍している様子を見て、女子教育の必要性を感じ、伊藤博文や勝海舟らとともに女子教育奨励会を創設し、翌年には東京女学館を設立した。そして1901 年に日本女子大学校(現・日本女子大学)の創立にも携わった。現在の文京区目白台に建てられたが、この土地は栄一とともに設立に尽力した女性実業家広岡浅子(NHK朝ドラ「あさが来た」)の実家である三井家が提供したそう。

  • 美しい兼松講堂については、別途載せています。<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11613717

    美しい兼松講堂については、別途載せています。

    https://4travel.jp/travelogue/11613717

  • 渋沢栄一は、実業界での活躍もさることながら、こうした大学設立につながる人材育成や貧困者や身寄りのない人を保護した「東京養育院」(現:東京都健康長寿医療センター)をはじめ、約600もの社会事業に参画したそうで、なんてすごい人だったんでしょうね。

    渋沢栄一は、実業界での活躍もさることながら、こうした大学設立につながる人材育成や貧困者や身寄りのない人を保護した「東京養育院」(現:東京都健康長寿医療センター)をはじめ、約600もの社会事業に参画したそうで、なんてすごい人だったんでしょうね。

  • オマケは、キャンパスの美しい四季。

    オマケは、キャンパスの美しい四季。

  • 余談ではありますが、私の卒業した短期大学の前身は、1929年(昭和4年)に設置された明治大学専門部女子部で学科は法科と商科の2科だった。(その後の法律科・経済科)<br /><br />

    余談ではありますが、私の卒業した短期大学の前身は、1929年(昭和4年)に設置された明治大学専門部女子部で学科は法科と商科の2科だった。(その後の法律科・経済科)

  • きっと渋沢の影響もあったのでしょう。<br />設立趣意書には、我国に於ける女子教育は良妻賢母を造るは勿論であるけれども、漸次時代の変遷に伴ひ女子も亦家庭のみに在ることを許さず、或は官公吏となり、或は会社員となり、其他諸般の事業に従事することとなり、又従事しなければならぬことゝなり、其家庭に在る女子の為めには旧来の教育にて足れるも、家庭外広く諸般の事業に従事する女子の為には良妻賢母を造る教育以外其職業に必要なる基礎智識、特に法律、経済及商業等の学識を授くるは実に時代の要求であると謂はなければならぬ。・・・(後は略)<br />

    きっと渋沢の影響もあったのでしょう。
    設立趣意書には、我国に於ける女子教育は良妻賢母を造るは勿論であるけれども、漸次時代の変遷に伴ひ女子も亦家庭のみに在ることを許さず、或は官公吏となり、或は会社員となり、其他諸般の事業に従事することとなり、又従事しなければならぬことゝなり、其家庭に在る女子の為めには旧来の教育にて足れるも、家庭外広く諸般の事業に従事する女子の為には良妻賢母を造る教育以外其職業に必要なる基礎智識、特に法律、経済及商業等の学識を授くるは実に時代の要求であると謂はなければならぬ。・・・(後は略)

  • その後、時代の趨勢で2007年11月に廃止になってしまい、さみしい気持ちではあります。まだまだ社会において理想の男女平等とはいえませんが、先人のおかげで女子教育について機会を広げてもらったのだなと感じました。

    その後、時代の趨勢で2007年11月に廃止になってしまい、さみしい気持ちではあります。まだまだ社会において理想の男女平等とはいえませんが、先人のおかげで女子教育について機会を広げてもらったのだなと感じました。

  • また以前のように海外旅行に行ける日が戻り、学生たちも全て対面授業が受けられるようになるといいですね。

    また以前のように海外旅行に行ける日が戻り、学生たちも全て対面授業が受けられるようになるといいですね。

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • mistralさん 2021/12/21 10:44:35
    今話題の渋沢栄一。
    マリアンヌさん

    おはようございます。
    タイムリーな渋沢栄一さんに因んだ旅行記!
    幕末から明治を駆け抜けて大活躍された渋沢さんが数多くの企業に
    関わっておられたこと、大河ドラマで知りましたが
    一橋大学にも深い関わりがあったとは知りませんでした。
    政財界、教育機関とあらゆる分野に関わり、当時の文化の推進力の礎となられた
    方だったんですね。
    鹿児島を旅すると、五代友厚さんや共に薩摩藩からイギリスに渡った森有礼さんとか
    この旅行記にも登場される方々の足跡に多く出会います。
    改めて明治維新という節目の時の凄まじいエネルギーを想ってしまいます。

    ここに登場の一橋大学キャンパス、モノクロのお写真ですとまた違ったイメージですね。
    建物のあちこちに棲みつく?ロマネスクをおもわせる怪獣さんたちが
    ディジョンの教会の地下クリプトで出会った彼らを思わせます。

    私が若き頃勤務していた千葉大学の附属病院、医学部棟も昔ながらのどっしりした
    建物で、多分、沢山の記録に残すべき箇所があったのでしょうが
    今となっては立ち入り禁止となっていて残念なことです。

    現代のキャンパスの四季、カラー版、
    千葉大学も同じ様子で、春の桜並木、秋の降り積もった黄葉の銀杏などなど
    思い出しながら拝見しました。
    モノクロ写真との対比が印象的でした。

    色々とお忙しいことと思いますが、お風邪などひかれませんように、
    そして良い年をお迎えくださいね。

    mistral

    マリアンヌ

    マリアンヌさん からの返信 2021/12/21 12:09:52
    Re: 今話題の渋沢栄一。
    mistralさん こんにちは。

    いつもありがとうございます。
    大河ドラマって私たちが興味を持ってる飛鳥時代などは資料が少ないですし、どうしても人気の戦国時代、明治維新を扱ったものが多く、近世ものは珍しいですよね。渋沢栄一については、ほとんど知識がありませんでしたが、激動の時代をすり抜けて多くの偉業を残したんですね。一点、女性好きだったようですけど(笑)
    ドラマですと俳優さんがイケメンですし、主役の吉沢亮や朝ドラ「朝が来た」に続く五代友厚役のディーン・フジオカさんなど画像から興味を持った女性は多いのでは?(それは私か!?)
    余談はさておき、鹿児島には色々とあるのですね。仙巌園と桜島くらいしか行ってないので、いつか訪ねてみたいです。

    大学の建物ってモノクロにすると西欧教会などを彷彿させますよね。
    ロマネスクな怪物を秘めた兼松講堂は修復に入ってしまいました。昨年の健康診断のチャンスを逃さないで良かった!
    ディジョンのクリプト♪いいなぁ。いつになったら行けるのでしょう。

    千葉大学は入ったことはありませんが、やはり印象深い建物があるのですね。
    古い建屋って先人の学びの想いみたいなものを醸し出しますよね。
    暗くなって灯りが灯るとよりそんな感じがしてタイムスリップしてもおかしくない雰囲気です。

    寒さ厳しき折、くれぐれもご自愛くださいね。
    良いお年をお迎えください。

    マリアンヌ

  • Michyさん 2021/12/20 15:39:22
    大河ドラマ見てます♪
    マリアンヌさん、こんにちは。
    お元気ですか?

    フォトジェニックな美しいカフェの旅行記を拝見して、しばしヨーロッパ気分を味わった気持ちになってコメントを入れようと思っていたら、渋沢栄一と一橋大学とあり、ふむふむ…。と美しいモノクロ写真と共に興味深く読ませて頂きました。

    実は私、以前から大河ドラマで渋沢栄一が取り上げられるのを楽しみにしていたひとり。 といってもドラマはもう最終回へと向かってますね。
    飛鳥山公園の渋沢資料館へは何度も行っていて、旅行記にはしていなかったかな~と思っていたところでした。
    幕末から明治にかけての人々ってエネルギーがみなぎっているというか、渋沢もそうですが、五代友厚とか岩崎弥太郎などスケールの大きな人達が多くて魅力的です。
    旅行記にも書いてらした広岡浅子もそうですし、これまたドラマにもなった新島八重にしても、力強く生き抜きながら活躍する女性も多くてタイムトラベラーになったら行ってみたい激動の時代ですね。

    それにしても…日本の中では以前より良くなったと思っていても世界的なレベルから見ても…まだまだ日本は遅れてますね。 ドラマを観ながら女性の地位とか差別的な扱いなど渋沢が活躍した時代からもう何年も経っているのに相変わらずの状況にため息が出ます。 と、愚痴を言いたくなるのは年も越せない貧困層は女性が多いというドキュメンタリーを観てしまったせいかも。

    と、せっかくの素晴しい旅行記に私の愚痴を書いてしまって失礼しました。
    残り少ない2021年、楽しく過ごしたいですね。
    そして来年にまた夢をつないで行きましょう!

    Michy






    マリアンヌ

    マリアンヌさん からの返信 2021/12/20 16:24:23
    RE: 大河ドラマ見てます♪
    Michyさん こんにちは☆

    コメントいただき、ありがとうございます。
    はい、相変わらずVに溺れる日々を過ごしています(笑)

    商科大学ー経済とつながるとはいえ、渋沢栄一まで絡んでいるとは知りませんでした。というか大河ドラマで取り上げられるまで郷土の偉人とはいえ何も知らなかったのです。

    全て見たわけではありませんが、たまに大河ドラマも覗いていました。
    Michyさん、飛鳥山公園の渋沢資料館へは何度も行ってらっしゃるんですね!さすがです。私は飛鳥山も深谷も行ったことがありません。

    おっしゃるとおり、幕末から明治にかけての人々って高杉晋作、坂本龍馬、土方俊三、渋沢栄一、五代友厚、岩崎弥太郎などエネルギーがみなぎっていて魅力的ですよね。
    常々、江戸時代がもたらした平和のおかげで学識レベルが庶民まで含めて日本は高かったからではないかと思っています。
    少し前に江戸時代は数学が流行り、その問題や解答を絵馬にして神社に奉納しているものが全国にあるという番組を見ました。数学問題を京大生&大学院生8名に出題したところ、制限時間内に誰も解けなかったとのことでした。
    刀鍛冶の職人で金属精製技術の優れた人がつくった天体望遠鏡は月のクレーターまで観測できるもので現在のものと大きく遜色がないレベルだというもの見ました。

    広岡浅子に関しては元の会社の同業他社ということもあり、財力があったとはいえ大変興味深いですよね。
    それなのに、歩みの遅いカメさんレベルに女性問題に関しては、日本は遅れてますね。年も越せない貧困層は女性が多いなんて、結局世の中のしわ寄せが弱者に来るんですよね‼

    なかなか進まないのはコロナ収束もそうですけど、何とか希望をつなげて新しい年を迎えたいですね。

    マリアンヌ

マリアンヌさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP