上田旅行記(ブログ) 一覧に戻る

上田です―落ち葉が歩道に、長野は雨、紅葉の山、600個のおちょこ、黒にんにく

0いいね!

2021/11/08 - 2021/11/13

602位(同エリア609件中)

0

0

のりじい

のりじいさん

上田です。上田には3人の友人がいます。いまでも、いつでも長野の常宿はコロナ病棟ですので、上田に泊まります。上田では駅前に映画祭の看板有り。来週の13日からのようです。この小さな町に文化のかおりがします。

上田城にまつわる真田一族の関係もこの町の特徴ですね。もちろんこの上田の奥の別所温泉も。友人の一人の別所温泉上松やさんもその流れを引くのでしょう。

上田駅前は、お城口に降りると、落ち葉が歩道にあふれて秋の感じと風景がありました。ここは標高600メートルはありますので、ちょっと新潟では弥彦山の頂上にいる感じです。

ここからは、長野までの新幹線で12分が非常に近いので助かります。九日は119番の日ですが、雨になりました。沿道の姿が見れなくて残念です。

10日は晴天で、周りの山の紅葉が見えてよかったです。長野県は盆地のように山に囲まれているので、山々の姿はいつも四季を感じられるのでしょうね。朝は山々にかかる雲も散りばめられて非常にきれいな風景です。

近くには素晴らしい体育館を備えた中学校があります。さすが教育の長野県です。リンゴももう最終収穫期に入っています。富士ですね。
11日には工務店のK氏と魚屋へ。飲み放題で飲みすぎました。

12日には上田で友人とあい、鳥正、うどんの中村やに行きました。前者は焼き鳥のあとだれではやっています。後者は馬肉がおいしい、肉うどん620円です。

さてその友人は趣味が酒のおちょこを集める趣味があり、長野の地方紙に600個のおちょこを集めて新聞で紹介されているとのことでした。もう2回も紹介されているとのことです。スマートフォンでその記事とおちょこの棚を見せてくれました。もちろん、新潟の名酒 越の寒梅もあるのです。

600個は全国のどのくらいかというと、現存の酒蔵の約半分だそうです。現存の酒蔵は1300くらいと聞きました。かつては1800くらい全国にはあったそうです。

その友人の作った黒ニンニクをいただき、家で食べています。3つくらいが一日にはいいとのことを聞きました。おいしいです。


旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
新幹線 JR特急 JRローカル

PR

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP