高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1日目は、大阪へ<br />2日目は、大阪から高野山へ<br />3日目は、高野山から加太へ<br />4日目は、友ケ島を散策し、東京へ戻る<br /><br />昨年は比叡山、今年は涼しさを求めて高野山を訪れました。こちらは宿坊も多く宗教都市を体感できる空間で、静かな印象です。<br />宿坊に泊まるのは初めてです。宗教体験がタイトなスケジュールで行われ、食事の時間も早いですが、快適さは一般の旅館と変わりません。街に観光客が少ないわりには、宿泊者は多かったです。<br /><br />

和歌山で夏休み(2)~高野山~

5いいね!

2021/08/01 - 2021/08/02

778位(同エリア1091件中)

旅行記グループ 和歌山2021

0

52

hry-campanellaさん

1日目は、大阪へ
2日目は、大阪から高野山へ
3日目は、高野山から加太へ
4日目は、友ケ島を散策し、東京へ戻る

昨年は比叡山、今年は涼しさを求めて高野山を訪れました。こちらは宿坊も多く宗教都市を体感できる空間で、静かな印象です。
宿坊に泊まるのは初めてです。宗教体験がタイトなスケジュールで行われ、食事の時間も早いですが、快適さは一般の旅館と変わりません。街に観光客が少ないわりには、宿泊者は多かったです。

PR

  • 9時、難波駅発、南海特急「こうや」で極楽橋駅へ到着。<br />橋本駅から極楽橋駅までの約20kmは、標高差443mをトンネルをくぐりながら走る山岳区間。<br />観光列車「天空」も運行しているが、今回は時間を優先して特急に。

    9時、難波駅発、南海特急「こうや」で極楽橋駅へ到着。
    橋本駅から極楽橋駅までの約20kmは、標高差443mをトンネルをくぐりながら走る山岳区間。
    観光列車「天空」も運行しているが、今回は時間を優先して特急に。

  • 昨年リニューアルされた極楽橋駅。<br />天井には極楽鳥や高野山ゆかりの動植物が描かれている。<br />ダイヤがタイトでゆっくり鑑賞できない。

    昨年リニューアルされた極楽橋駅。
    天井には極楽鳥や高野山ゆかりの動植物が描かれている。
    ダイヤがタイトでゆっくり鑑賞できない。

  • ケーブル駅天井には、伝統の切り絵を描いた宝来天井絵。

    ケーブル駅天井には、伝統の切り絵を描いた宝来天井絵。

  • ケーブルカーで高野山駅へ。<br />1930年に開通し、2019年には4代目の車両が導入された。<br />全長0.8Km、高低差328mで東京タワーとほぼ同じ高さを約5分で昇る。<br /><br />

    ケーブルカーで高野山駅へ。
    1930年に開通し、2019年には4代目の車両が導入された。
    全長0.8Km、高低差328mで東京タワーとほぼ同じ高さを約5分で昇る。

  • 高野山駅から路線バス

    高野山駅から路線バス

  • 高野山開創1200年記念(2015年)大法会マスコットキャラクター「こうやくん」<br />総本山金剛峯寺の公式キャラクター<br />高野山には約2,300人が住み、およそ3人に1人がお坊さんという宗教都市。<br />2004年には世界遺産登録される。<br />

    高野山開創1200年記念(2015年)大法会マスコットキャラクター「こうやくん」
    総本山金剛峯寺の公式キャラクター
    高野山には約2,300人が住み、およそ3人に1人がお坊さんという宗教都市。
    2004年には世界遺産登録される。

  • 11時、「恵光院」の宿坊に到着。<br />高野山には117の寺院があり、そのうち52寺の宿坊のひとつ。<br />

    11時、「恵光院」の宿坊に到着。
    高野山には117の寺院があり、そのうち52寺の宿坊のひとつ。

  • 午前中であったが、チェックインし離れ2階の和室に案内される。部屋に鍵はなく、エアコンがなくても暑くはない。

    午前中であったが、チェックインし離れ2階の和室に案内される。部屋に鍵はなく、エアコンがなくても暑くはない。

  • 奥之院まで散策に行く。約2km<br />まもなく奥之院の入口、一の橋。御廟までの参道には3つの橋がある。<br />杉の大樹の下には20万基を超える供養塔、祈念碑、慰霊碑が立ち並んでいる。<br />

    奥之院まで散策に行く。約2km
    まもなく奥之院の入口、一の橋。御廟までの参道には3つの橋がある。
    杉の大樹の下には20万基を超える供養塔、祈念碑、慰霊碑が立ち並んでいる。

  • 山口毛利家墓所<br />墓碑は鎌倉時代から建て始められたといわれるが、江戸時代に最も盛んになり、形も大きく立派なものとなった。<br /><br />

    山口毛利家墓所
    墓碑は鎌倉時代から建て始められたといわれるが、江戸時代に最も盛んになり、形も大きく立派なものとなった。

  • 北条氏墓所<br />

    北条氏墓所

  • 徳川頼宜墓所<br />観音開きの立派な石門。

    徳川頼宜墓所
    観音開きの立派な石門。

  • 中の橋、御廟までの中間地点。

    中の橋、御廟までの中間地点。

  • 井戸の水面をのぞいて自分の姿が見えなければ、3年以内に亡くなるという言い伝えがある。

    井戸の水面をのぞいて自分の姿が見えなければ、3年以内に亡くなるという言い伝えがある。

  • 切り株の中のお地蔵さん。

    切り株の中のお地蔵さん。

  • 化粧をすると願いが叶うといわれている化粧地蔵。

    化粧をすると願いが叶うといわれている化粧地蔵。

  • 豊臣家墓所<br />敵味方によらず多くの戦国武将の供養塔が並ぶ。

    豊臣家墓所
    敵味方によらず多くの戦国武将の供養塔が並ぶ。

  • 織田信長墓所<br />高野攻めをした信長の供養塔も何故かここに。<br />

    織田信長墓所
    高野攻めをした信長の供養塔も何故かここに。

  • 「御廟橋」を渡ると弘法大師空海の御廟への霊域に入る。<br />かつては橋はなく、川を渡って身を清めて入ったという。

    「御廟橋」を渡ると弘法大師空海の御廟への霊域に入る。
    かつては橋はなく、川を渡って身を清めて入ったという。

  • ここから「燈籠堂」が見通せる。橋から先では撮影禁止。<br />御廟前に建つ拝殿、2万基以上の燈籠が天井や壁に輝く。<br />千年近く燃え続ける燈籠もある。現在はほぼLEDのよう。<br />

    ここから「燈籠堂」が見通せる。橋から先では撮影禁止。
    御廟前に建つ拝殿、2万基以上の燈籠が天井や壁に輝く。
    千年近く燃え続ける燈籠もある。現在はほぼLEDのよう。

  • 御供所で作った弘法大師空海の食事を毎日2回、「あじみ地蔵」で味見していただいた後、御廟へと運ぶ。この法要は1,200年に渡り繰り返されている。

    御供所で作った弘法大師空海の食事を毎日2回、「あじみ地蔵」で味見していただいた後、御廟へと運ぶ。この法要は1,200年に渡り繰り返されている。

  • 供養塔の多くは五輪塔の形をしている。<br />石は下から、地、水、火、風、空を表している。

    供養塔の多くは五輪塔の形をしている。
    石は下から、地、水、火、風、空を表している。

  • 企業のユニークな墓所がある。<br />上島珈琲

    企業のユニークな墓所がある。
    上島珈琲

  • ヤクルト

    ヤクルト

  • バスで一の橋に戻ってくる。<br />参道には一町(約110m)ごとに町石(左)が建つ。ここは壇上伽藍から十七町で、奥之院まで36の町石が続く。

    バスで一の橋に戻ってくる。
    参道には一町(約110m)ごとに町石(左)が建つ。ここは壇上伽藍から十七町で、奥之院まで36の町石が続く。

  • 宿坊に戻ると、間もなく夕立になる。

    宿坊に戻ると、間もなく夕立になる。

    恵光院 宿・ホテル

  • 部屋で般若心経を1時間ほどかけて写経する。<br />16時半から、阿字観道場で瞑想。

    部屋で般若心経を1時間ほどかけて写経する。
    16時半から、阿字観道場で瞑想。

  • 17時半、夕食が部屋に運ばれる。

    17時半、夕食が部屋に運ばれる。

  • ごま豆腐や高野豆腐など、動物性の食材を使わない精進料理であるが、彩りも味もよい。<br />

    ごま豆腐や高野豆腐など、動物性の食材を使わない精進料理であるが、彩りも味もよい。

  • 猛烈な雷雨は通り過ぎ、虹も見られた。

    猛烈な雷雨は通り過ぎ、虹も見られた。

  • 19時、恵光院からナイトツアーは予定通り出発。参加者は30人ほども。<br />

    19時、恵光院からナイトツアーは予定通り出発。参加者は30人ほども。

  • 恵光院のお坊さんの先導で奥之院御廟まで、説明を聞きながら歩く。<br />雨の上がりでひんやりとしている。

    恵光院のお坊さんの先導で奥之院御廟まで、説明を聞きながら歩く。
    雨の上がりでひんやりとしている。

  • 奥之院の墓所は高野山の寺院が管理している。<br />明智光秀の墓所は「恵光院」とある。

    奥之院の墓所は高野山の寺院が管理している。
    明智光秀の墓所は「恵光院」とある。

  • 朝6時半、本堂で朝の謹行。

    朝6時半、本堂で朝の謹行。

  • 7時、隣の毘沙門堂で護摩供養。

    7時、隣の毘沙門堂で護摩供養。

  • お堂の中で、護摩木を焚く炎が立ち上がり、熱気と迫力が感じられる。

    お堂の中で、護摩木を焚く炎が立ち上がり、熱気と迫力が感じられる。

  • 7時半、朝食をいただく。味はわりと濃いめ。

    7時半、朝食をいただく。味はわりと濃いめ。

  • 真言宗の教えはコロナ禍でも通じる?

    真言宗の教えはコロナ禍でも通じる?

  • 金剛峯寺<br />全国高野山真言宗3600寺、高野山117寺の総本山。

    金剛峯寺
    全国高野山真言宗3600寺、高野山117寺の総本山。

  • 境内

    境内

  • 壇上伽藍の中門<br />伽藍は僧侶が集まり修行する清浄な場所のこと。

    壇上伽藍の中門
    伽藍は僧侶が集まり修行する清浄な場所のこと。

  • 六角経堂<br />基壇を押してひと回りすると、長大な経典をすべて唱えたことになるという。

    六角経堂
    基壇を押してひと回りすると、長大な経典をすべて唱えたことになるという。

  • 根本大塔<br />大日如来の周りの四仏と16本の柱の菩薩が囲む立体曼荼羅。内部は明るく神々しい雰囲気。

    根本大塔
    大日如来の周りの四仏と16本の柱の菩薩が囲む立体曼荼羅。内部は明るく神々しい雰囲気。

  • 三鈷の松<br />福のお守り、3本松葉を見つけた。

    三鈷の松
    福のお守り、3本松葉を見つけた。

  • 西塔

    西塔

  • 東塔

    東塔

  • 大門は高野山の入口であるが、訪ねるのが最後になってしまった。<br />

    大門は高野山の入口であるが、訪ねるのが最後になってしまった。

  • 左右には東大寺に次ぐ大きさの仁王像が立つ。<br />阿形像

    左右には東大寺に次ぐ大きさの仁王像が立つ。
    阿形像

  • 吽形像

    吽形像

  • 世界遺産の高野山は観光客も少なく、のんびりと過ごせた。<br />高野山ではお墓に槙の葉をお供えする。長持ちするので花の代わりに用いられているらしい。

    世界遺産の高野山は観光客も少なく、のんびりと過ごせた。
    高野山ではお墓に槙の葉をお供えする。長持ちするので花の代わりに用いられているらしい。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP