
2021/02/11 - 2021/02/14
287位(同エリア1027件中)
ぱぱぞーさん
2021年はじめコロナ禍の最中、
誰もが数日先が見えない日々を送っていました。
観光業といえば、一年近く事業が思うようにできない状態。
一体いつ観光客受け入れ開始なのか、予約を受け付けてよいのか、
観光事業者側の迷いや苦労が伺えました。
航空券や宿泊、アクティビティ手配を半年前に確保したものの、
自分も果たして旅を実現できるのかさえ、見通せませんでした。
2021年2月に入り、オホーツク沿岸は流氷シーズン到来。
地域を代表する観光事業者側のGOサインとも受け取れる意思を感じとり、
この旅の渡航を実現できる確信が持てたため、
観光事業者側の期待に応える気持ちで訪れました。
そこで受けたおもてなしは、生涯忘れることはないでしょう。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 船 ANAグループ 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- ANAセールス
-
羽田から女満別へ、そして網走到着です。
流氷シーズンは昨年に続き二回目ですが、
今年の方が観光客が少ないです。
昨年は武漢ロックダウン開始後に訪れたため、
本当にわずかな外国人のみでしたが、今年は外国人ゼロでした。
さわやかな冬晴れの網走駅です。網走駅 駅
-
宿泊はルートインホテル。
駅前なのでエアポートバス下車後、すぐにチェックインできました。ホテルルートイン網走駅前 宿・ホテル
-
大急ぎで、「北海道立北方民族博物館」へ向かいます。
この旅を実現することができたのは、
長らくサービス停止していた
・網走バスが「知床エアポートライナー」一部運行に踏み切ってくれた
・網走バスが「観光施設めぐりバス」を運休しないでくれた
・「博物館 網走監獄」が営業再開してくれた
という理由があります。
地域の観光事業者の旗振り役とも言えるこの2つの事業者が、
コロナ禍の中、
2021年2月1日流氷シーズン、自分たちは再開するんだ、
という情報発信をしてくれました。
それを合図に地域のほとんどの観光事業者が、
後に続いたのだと思います。
博物館も休館せずに観光客を受け入れてくれました。 -
「北海道立北方民族博物館」の公式HPを見ると、
地方の小さな博物館といった印象。。。
以前から訪れたかった博物館でしたが、到着して唖然。
なんと洗練された博物館なのでしょうか!!
もう少し行政側がコストを投じて、
公式HP見直した方が良いと思います。
アイヌ文化が、北方民族の一部であるといった視点で展示されています。
北海道、樺太、ロシアなどの以北のおいての北方民族について学べます。
非常に美しい保存状態のよい展示品が多く、心奪われました。 -
今晩の夕食は駅弁です。
駅周辺にはコンビニもなく、牛丼チェーン店があるのみです。
ホテルで食事をとることもできないため、
事前にどこかで夕食を確保する必要があります。
網走駅前「モリヤ商店」が救世主となります。
営業継続してくれて、ありがとうございます。モリヤ商店 グルメ・レストラン
-
少し暖かい状態で店頭で受け取りました。
ご主人曰く、少し暖かいうちに食べてください、とのことでした。
繊細な甘いかにの味がおいしかったのですが、
これだけでは足りないです。
羽田も女満別も、網走街中も、
コロナ禍のため、夕食やお菓子を用意できるような店は営業しておらず、
空腹をこらえながら初日の夜を過ごしました。
こういう時、レンタカーがあればコンビニ探しできるんですが。。。モリヤ商店 グルメ・レストラン
-
翌朝一番の「観光施設めぐりバス」で
「流氷砕氷船のりば(道の駅)」に到着。
予約済の「網走流氷観光砕氷船」に乗船。
天気がよいのはうれしいのですが、晴れ過ぎ。。。
流氷が見当たりません。流氷観光砕氷船「おーろら」 乗り物
-
天気よすぎ。
流氷観光砕氷船「おーろら」 乗り物
-
15分ほど沖へ進むとようやく流氷に遭遇しました。
しかし、昨年と比較するとやや少ないです。うーん。流氷観光砕氷船「おーろら」 乗り物
-
流氷砕氷船のりばにある「道の駅」でランチです。
昨晩空腹のままで、朝も菓子パンしか食べておらず、
ようやく暖かいものにありつけました。
網走駅が閑散としていましたが、ここは観光客であふれていました。
気になったのは、
土産物売り場で陳列された土産物の賞味期限が近いこと。
恐らく仕入れてみたものの、
思うように販売できず残ったものと思われます。
コロナの影響は、
土産物のお菓子の包装業者、配送事業者にまで及びます。
売れ残りがないように、皆でどんどん購入したいものです。
この時期に、
首都圏などの感染地域から訪れる観光客を受け入れる覚悟。
リスクをかえりみず営業してくれている観光事業者側への恩返しは、
地域にお金を落とす。これしかありません。
一人ひとりの小さなこの「お金を使おう」という意識は、
このエリアで観光業に関わる
すべての事業者の次年度の運命を左右するのだ、
ということを考えたいと思います。流氷観光砕氷船「おーろら」 乗り物
-
「観光施設めぐりバス」で「博物館 網走監獄」に到着。
冬晴れの中、気持ちの良い時間が過ごせました。
野外を歩く気持ちよさ。。。。。博物館網走監獄 名所・史跡
-
ここはオホーツク沿岸、
流氷がらみの観光業の旗振り役と言えるでしょう。
皆、女満別入りし、網走を起点に、流氷観光に分散していきます。
この網走において、「博物館 網走監獄」が休館となれば、
恐らく地域の観光事業者も営業を諦めてしまうに違いありません。
この時期に、営業再開してくれた影響力は感慨深いです。
「「博物館 網走監獄」やる気だな。ならば行こう!」
という強い気持ちにさせてくれたことに感謝します。博物館網走監獄 名所・史跡
-
美しい木造建築は重要文化財とのことです。
維持管理するのにどのくらいのコストが必要なのでしょうか。。。
なんとしても入場者数を増やして、収益を上げてもらいたいものです。博物館網走監獄 名所・史跡
-
ちなみに公共交通機関のみでの網走観光は
「観光施設めぐりバス」無しには難しいでしょう。
網走バスの「あばしりフリーパス2日用」が便利です。
女満別空港1Fにある観光案内所で購入すれば、
網走バス運行(他社運行もあるので注意)のエアポートバスを利用して、
網走駅まで使えます。
周辺の観光施設入場料の割引券も添付されているのでオススメします。博物館網走監獄 名所・史跡
-
あまりにも興味深い展示が多く、
また野外展示された建造物も素晴らしく、
そして、この有名な「舎房および中央見張所」も見事です。
あっという間に2時間以上経過してしまいました。
足りないくらいです。食事も入れたら3時間は必要です。
※さらっと見学したい方は標準所要時間で十分です。博物館網走監獄 名所・史跡
-
そしていよいよ網走からウトロへ。。。
網走バスの「知床エアポートライナー」に網走駅前から乗車し、
夕暮れにウトロ地区へ到着できました。
贅沢にも2泊「北こぶし知床 ホテル&リゾート」にお世話になりました。北こぶし知床 ホテル&リゾート 宿・ホテル
-
半年前に予約したのですが、
なんと!アップグレードしてくださいました。
この時期に訪れる観光客への期待と感謝の気持ちを感じました。
それならば、自分はこの気持ちに応えたい。
自分はここでお金を大量に使おうと決意しました。
こんな好待遇はもう二度とないでしょう。北こぶし知床 ホテル&リゾート 宿・ホテル
-
一人旅では絶対に宿泊できないレベルの部屋です。
しかも2泊。。。。申し訳ないくらいです。北こぶし知床 ホテル&リゾート 宿・ホテル
-
目についた有料サービスはすべて使います。
外の足湯場がBARになっていました。
夕食前に2杯いただきます。
※BARから建物内部を見たところ。北こぶし知床 ホテル&リゾート 宿・ホテル
-
流氷を眺めながら、氷のグラスに注がれたリキュールを楽しみます。
価格表がないのですが、思ったより高額ではありません。
良心的な価格と言えるくらいです。北こぶし知床 ホテル&リゾート 宿・ホテル
-
足湯に浸かりながら、厳冬の静かな穏やかな夜の風が心地よいです。
北こぶし知床 ホテル&リゾート 宿・ホテル
-
普段はBARではないようですが、この時期はBARであったため、
この足湯場を利用する人は少なかったです。
もっと皆、お金を使おうよ!北こぶし知床 ホテル&リゾート 宿・ホテル
-
風呂上りの浴衣では寒すぎます。
防寒は抜かりなく、しっかり着込んで、ゆったり過ごしました。北こぶし知床 ホテル&リゾート 宿・ホテル
-
翌朝カーテンを開けると、そこはオーシャンビュー。
流氷が存分に楽しめる部屋でした。感動。北こぶし知床 ホテル&リゾート 宿・ホテル
-
この日は終日アクティビティ参加の日。
午前はスノーシュー、午後は流氷ウォークです。
※もしかしたら前後逆かも。。。記憶喪失。
昨年は同一行程を、団体ツアー参加で体験しましたが、
今年は自力で手配することで、旅の実現になりました。
※この時期、ツアー会社は東京出発のツアーすべてを
催行中止としていました。 -
網走では氷が見当たりませんでしたが、ウトロは大当たり。
流氷が押し寄せて最高のピーク時期となりました。 -
野生動物にも遭遇できます。
-
今回お世話になった事業者は、
「知床オプショナルツアーズSOT!」さんです。
2020年3月にお声がけさせていただき、その後、2020年夏の営業中止。
以降、ようやく2021年1月?より営業再開。
この流氷ピーク時期にツアー参加できたことに感謝します。
ウトロ 夕陽台付近にある個人事業者で、ご夫婦で営業されています。
たった一人のツアー参加にも、丁寧に対応いただきました。
ツアー参加者の多くは、「民宿たんぽぽ」の
アクティビティがセットになったプランで宿泊しているようでした。
わたしは、ホテルまで送迎していただきました。 -
振り返って考えると、
2020年2月に団体ツアー利用したウトロよりも、
個人で自力手配した2021年2月のウトロの方がよかった、
という印象があります。
アクティビティツアーガイドの知識や経験の質や、
おもてなしの気持ちが、
団体ツアー会社手配のものよりも手厚くよかったです。
個人でウトロへ訪れる際は、個人事業者を選択し、
ウトロ地域観光業の底上げ、活性化に貢献したいものです。 -
他社と比較して、
「知床オプショナルツアーズSOT!」のオススメ理由は他にもあります。
なんとレンタルウェアが無料です。。。
流氷ウォークで着用するドライスーツが無料なのはどこも同じですが、
スノーシューで着用するスキーウェアまで無料です。
他で探してみましたが、ほかに見当たりませんでした。
※スノーブーツ、スノーシューレンタル無料は他社も同じ。 -
レンタルスキーウェア、スノーブーツ、スノーシューでの森の散策。
モモンガを発見しました。かわいい!! -
数時間前までクマゲラがここにいたようです。
どこにいるんだろう??
参加者全員で息をひそめて周辺を探しますが、いませんでした。。。
森のどこかから我々を見ているかもしれません。。。 -
午後はお待ちかね、海を歩きます。
流氷がギシギシに押し寄せてすし詰め状態です。
安定した歩行ができる状態でした。流氷ウォーク 自然・景勝地
-
なめてみると塩味がしません。
ロシア アムール河の氷が押し寄せているので、海水ではないそうです。流氷ウォーク 自然・景勝地
-
氷の割れ目は徐々に広くなってゆき、
数時間後には歩いて沖合まで行くことができなくなりました。流氷ウォーク 自然・景勝地
-
数時間単位で目まぐるしく変化する流氷の動きは予測できません。
その日の運次第だそうです。流氷ウォーク 自然・景勝地
-
この晩もBARで2杯。
今も流氷は動いています。
明日は流氷が全くなくなっていた、なんてこともあるそうです。
※現に翌朝、カーテンを開けたら海が一面見渡せ、
氷が一つもありませんでした。北こぶし知床 ホテル&リゾート 宿・ホテル
-
夕食でも精一杯、酒を追加でオーダー。
風呂上りのマッサージも予約。
お土産も大量に購入し、
可能な限りホテルにお金を落とすことができました。
少しは経営継続の足しになってくれればよいのですが。。。
翌朝は網走バスのおかげで、
ウトロ~女満別空港を乗り換えなしで向かうことができ、
搭乗前の「サッポロクラシック生」も味わえ、
素晴らしい旅が終わりました。
また次の冬を期待します!オホーツクエリア万歳!北こぶし知床 ホテル&リゾート 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
知床・ウトロ(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
38