名古屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
名城公園のバラと植物の紹介の締め括りです。

2021初夏、名城公園のバラ(6/6):バラ、オランダ風車、花の山、フラワー・プラザ

40いいね!

2021/06/25 - 2021/06/25

780位(同エリア5457件中)

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

名城公園のバラと植物の紹介の締め括りです。

PR

  • 名前:『ヘリオトローブ・ブライドブルー』<br />分類:ムラサキ科キダチルリソウ属<br />分布:代表的な種はペルー原産の小低木キダチルリソウ(コモンヘリオトロープ)<br />その他:バニラの香りを持ちます。

    名前:『ヘリオトローブ・ブライドブルー』
    分類:ムラサキ科キダチルリソウ属
    分布:代表的な種はペルー原産の小低木キダチルリソウ(コモンヘリオトロープ)
    その他:バニラの香りを持ちます。

  • 名前:『ベゴニア』分類<br />分類:シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)<br />分布:熱帯~亜熱帯地方の原種を交配し多くに品種。<br />その他:ベゴニアの名前は、フランス領アンティル諸島の総督・ベゴンに因みます。

    名前:『ベゴニア』分類
    分類:シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)
    分布:熱帯~亜熱帯地方の原種を交配し多くに品種。
    その他:ベゴニアの名前は、フランス領アンティル諸島の総督・ベゴンに因みます。

  • 名前:『アルテルナンテラ』<br />分類:ヒユ科アルテルナンテラ属(ツルノゲイトウ属)<br />分布:中央~南アメリカ原産。<br />その他:和名はツルノゲイトウです。

    名前:『アルテルナンテラ』
    分類:ヒユ科アルテルナンテラ属(ツルノゲイトウ属)
    分布:中央~南アメリカ原産。
    その他:和名はツルノゲイトウです。

  • 名前:『サンビタリア・スタービーニ』<br />分類:キク科ジャノメギク属(サンビタリア属)<br />分布:アメリカ南西部からメキシコ、グアテマラにかけて10種が分布。<br />その他:和名は「ジャノメギク(蛇目菊)」です。

    名前:『サンビタリア・スタービーニ』
    分類:キク科ジャノメギク属(サンビタリア属)
    分布:アメリカ南西部からメキシコ、グアテマラにかけて10種が分布。
    その他:和名は「ジャノメギク(蛇目菊)」です。

  • 名前:『フヨウ(芙蓉)』<br />分類:アオイ科フヨウ属の落葉低木<br />分布:中国、台湾、日本の沖縄、九州・四国に自生します。<br />その他:直線的な枝を上方に伸ばすムクゲの樹形に対し、フヨウは多く枝分かれして横にこんもりと広がり、葉がムクゲより大きいのが特徴です。

    名前:『フヨウ(芙蓉)』
    分類:アオイ科フヨウ属の落葉低木
    分布:中国、台湾、日本の沖縄、九州・四国に自生します。
    その他:直線的な枝を上方に伸ばすムクゲの樹形に対し、フヨウは多く枝分かれして横にこんもりと広がり、葉がムクゲより大きいのが特徴です。

  • 名前:『フヨウ(芙蓉)』<br />分類:アオイ科フヨウ属の落葉低木<br />分布:中国、台湾、日本の沖縄、九州・四国に自生します。<br />その他:少し離れた場所からの撮影ですが、こちらは、ムクゲ(木槿)だったかもしれません。少し小さな葉です。

    名前:『フヨウ(芙蓉)』
    分類:アオイ科フヨウ属の落葉低木
    分布:中国、台湾、日本の沖縄、九州・四国に自生します。
    その他:少し離れた場所からの撮影ですが、こちらは、ムクゲ(木槿)だったかもしれません。少し小さな葉です。

  • 名前:『カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)』<br />分類:アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属<br />分布:アメリカ合衆国東部原産。<br />その他:日向~半日陰で水はけと水もちがよい湿潤な土壌を好みます。

    名前:『カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)』
    分類:アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属
    分布:アメリカ合衆国東部原産。
    その他:日向~半日陰で水はけと水もちがよい湿潤な土壌を好みます。

  • 名前:『アナベル』<br />分類:アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属<br />分布:アメリカ合衆国東部原産。<br />その他:北米東部原産ですが、オランダで品種改良されたようです。

    名前:『アナベル』
    分類:アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属
    分布:アメリカ合衆国東部原産。
    その他:北米東部原産ですが、オランダで品種改良されたようです。

  • 名前:『アベリア』<br />分類:スイカズラ科ツクバネウツギ属<br />分布:19世紀中期にイタリアで作出された交配種です。<br />その他:四季咲きといえるほど長い開花期や、半常緑でありながら寒さに強いという特徴を受け継いだ、優秀な園芸品種です。

    名前:『アベリア』
    分類:スイカズラ科ツクバネウツギ属
    分布:19世紀中期にイタリアで作出された交配種です。
    その他:四季咲きといえるほど長い開花期や、半常緑でありながら寒さに強いという特徴を受け継いだ、優秀な園芸品種です。

  • 一面に咲き揃っていた、ペチュニアの光景です。世界中で見かける草花が、パンジー・ビオラ、ペチュニアやベゴニアなどです。日本でペチュニアを品種改良したサフィニアもよく見かけます。

    一面に咲き揃っていた、ペチュニアの光景です。世界中で見かける草花が、パンジー・ビオラ、ペチュニアやベゴニアなどです。日本でペチュニアを品種改良したサフィニアもよく見かけます。

  • 少しズームアップしたペチュニアの光景です。左下付近の緑色系の花が『純翠』、紫系の二色の花が『ブルー・スターダスト』、黄色の花が『ビーズニー』です。ペチュニアは、南米原産のナス科ペチュニア属の草本です。

    イチオシ

    少しズームアップしたペチュニアの光景です。左下付近の緑色系の花が『純翠』、紫系の二色の花が『ブルー・スターダスト』、黄色の花が『ビーズニー』です。ペチュニアは、南米原産のナス科ペチュニア属の草本です。

  • 3種類のペチュニアが紹介されていました。ペチュニアは、南米原産のナス科ペチュニア属に属する草本です。<br />〇純翠(名札:左)<br />〇ビーズニー(名札:中)<br />〇ブルー・スターダスト(名札:右)

    イチオシ

    3種類のペチュニアが紹介されていました。ペチュニアは、南米原産のナス科ペチュニア属に属する草本です。
    〇純翠(名札:左)
    〇ビーズニー(名札:中)
    〇ブルー・スターダスト(名札:右)

  • 台の周りを一回りして、反対側からの紹介です。こちらには鉢の代わりに植栽された『レイズド・ベッド』について紹介されていました。『レイズド・ベッド』とは、地面より高さが出るように枠を作り、土を入れた花壇です。手入れ作業が楽になるように考案された花壇のようです。

    台の周りを一回りして、反対側からの紹介です。こちらには鉢の代わりに植栽された『レイズド・ベッド』について紹介されていました。『レイズド・ベッド』とは、地面より高さが出るように枠を作り、土を入れた花壇です。手入れ作業が楽になるように考案された花壇のようです。

  • 名前:『テンニンギク(天人菊)』(推定)<br />分類:キク科テンニンギク属<br />分布:北アメリカに分布。<br />その他:オオテンニンギク(大天人菊)の改良品種かも知れません。<br /><br />

    名前:『テンニンギク(天人菊)』(推定)
    分類:キク科テンニンギク属
    分布:北アメリカに分布。
    その他:オオテンニンギク(大天人菊)の改良品種かも知れません。

  • 名前:『テンニンギク(天人菊)』(推定)<br />分類:キク科テンニンギク属<br />分布:北アメリカに分布。<br />その他:ガイラルディアの呼び名もあるようです。

    名前:『テンニンギク(天人菊)』(推定)
    分類:キク科テンニンギク属
    分布:北アメリカに分布。
    その他:ガイラルディアの呼び名もあるようです。

  • 名前:『カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)』<br />分類:アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属<br />分布:アメリカ合衆国東部原産。<br />その他:葉の形がアカガシワに似るのでこの名があります。

    名前:『カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)』
    分類:アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属
    分布:アメリカ合衆国東部原産。
    その他:葉の形がアカガシワに似るのでこの名があります。

  • 名前:『カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)』<br />分類:アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属<br />分布:アメリカ合衆国東部原産。<br />その他:ユキノシタ科で分類される場合もあります。

    名前:『カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)』
    分類:アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属
    分布:アメリカ合衆国東部原産。
    その他:ユキノシタ科で分類される場合もあります。

  • 名前:『メカルドニア・ゴールドダスト』<br />分類:ゴマノハグサ科メカルドニア属の非耐寒性多年草<br />分布:北米~南米に分布。<br />その他:「ゴールドダスト」は、「砂金」や「金粉」を意味します。

    名前:『メカルドニア・ゴールドダスト』
    分類:ゴマノハグサ科メカルドニア属の非耐寒性多年草
    分布:北米~南米に分布。
    その他:「ゴールドダスト」は、「砂金」や「金粉」を意味します。

  • 名前:『メカルドニア・ゴールドダスト』<br />分類:ゴマノハグサ科メカルドニア属の非耐寒性多年草<br />分布:北米~南米に分布。<br />その他:この名札には、オオバコ科と記されていました。

    名前:『メカルドニア・ゴールドダスト』
    分類:ゴマノハグサ科メカルドニア属の非耐寒性多年草
    分布:北米~南米に分布。
    その他:この名札には、オオバコ科と記されていました。

  • 名前:『アガパンサス:和名は紫君子蘭』<br />分類:ユリ科アガパンサス属<br />分布:南アフリカ原産<br />その他:アフリカンリリーの別名を持ちます。

    名前:『アガパンサス:和名は紫君子蘭』
    分類:ユリ科アガパンサス属
    分布:南アフリカ原産
    その他:アフリカンリリーの別名を持ちます。

  • 木立にほとんど隠れてしまいましたが、『オランダ風車』の光景です。後ほど、オランダ風車はもう一度紹介します。

    木立にほとんど隠れてしまいましたが、『オランダ風車』の光景です。後ほど、オランダ風車はもう一度紹介します。

  • 四季折々の花が植栽されている、『花の山』の光景です。近くまでは見学に出向きませんでしたが、季節の花の彩りは見えました。『山』の表現は少しそぐわないような、小高い丘といった景観でした。

    四季折々の花が植栽されている、『花の山』の光景です。近くまでは見学に出向きませんでしたが、季節の花の彩りは見えました。『山』の表現は少しそぐわないような、小高い丘といった景観でした。

  • バラのアーチですが、葉が茂りすぎて、花の数は少ないようでした。

    バラのアーチですが、葉が茂りすぎて、花の数は少ないようでした。

  • バラ花壇と彫像の光栄です。昭和60年(1985年)に製作された彫像の作品名は『ダンスのステップ』、作者はイタリア出身の彫刻家、『セルジオ・カペリーニ』です。プロフィールなどは分かりませんでしたが、作品解説で『彼の作品のテーマは一貫して、平和・信仰・愛のメッセージを人物像に込めています』、と紹介されていました。

    バラ花壇と彫像の光栄です。昭和60年(1985年)に製作された彫像の作品名は『ダンスのステップ』、作者はイタリア出身の彫刻家、『セルジオ・カペリーニ』です。プロフィールなどは分かりませんでしたが、作品解説で『彼の作品のテーマは一貫して、平和・信仰・愛のメッセージを人物像に込めています』、と紹介されていました。

  • フラワー・プラザの付近から眺めたオランダ水車の光景です。風車の羽根が交差する下に1988の文字がありましたから、フラワー・プラザと同時に竣工した施設のようです。羽根に回転力が生じないよう、骨組みだけになっているようでした。右手前に、その光景を眺め続ける彫像がありました。著名な彫刻家の『北村西望(1884~1987年)』の作品『青春』でした。長崎平和公園の平和祈念像などの作品があります。

    イチオシ

    フラワー・プラザの付近から眺めたオランダ水車の光景です。風車の羽根が交差する下に1988の文字がありましたから、フラワー・プラザと同時に竣工した施設のようです。羽根に回転力が生じないよう、骨組みだけになっているようでした。右手前に、その光景を眺め続ける彫像がありました。著名な彫刻家の『北村西望(1884~1987年)』の作品『青春』でした。長崎平和公園の平和祈念像などの作品があります。

  • 東海地区一の詩作家ともいわれた、日本ヘラルドの会長だった『古川為三郎(1890~1993年)』の寄贈品とされます。作品名は『百合の詩』ですが、作者名は分かりません。為三郎氏は、百歳を超えるまで現役でしたが、30歳の時、急性肺炎で死亡宣告を受けましたが、火葬場に運ばれる途中に息を吹き返し、すんでのところで生還したという。エピソードを持つ人でした。

    東海地区一の詩作家ともいわれた、日本ヘラルドの会長だった『古川為三郎(1890~1993年)』の寄贈品とされます。作品名は『百合の詩』ですが、作者名は分かりません。為三郎氏は、百歳を超えるまで現役でしたが、30歳の時、急性肺炎で死亡宣告を受けましたが、火葬場に運ばれる途中に息を吹き返し、すんでのところで生還したという。エピソードを持つ人でした。

  • 『百合の詩・1988年9月』の文字が表示された石標の光景です。フラワー・プラザの周りの施設は、すべて同時期に竣工したようです。古川美術館は、初代館長の古川爲三郎が長年にわたって収集した美術品が寄付され、平成3年(1991年)11月に開館しました。旧宅は『爲三郎記念館』として公開され、2018年11月に登録有形文化財の登録を受けました。最近は、地元の観光スポットにもなっています。

    『百合の詩・1988年9月』の文字が表示された石標の光景です。フラワー・プラザの周りの施設は、すべて同時期に竣工したようです。古川美術館は、初代館長の古川爲三郎が長年にわたって収集した美術品が寄付され、平成3年(1991年)11月に開館しました。旧宅は『爲三郎記念館』として公開され、2018年11月に登録有形文化財の登録を受けました。最近は、地元の観光スポットにもなっています。

  • 建物の周りを、赤色系の草花を主体のお花畑で囲まれた、フラワー・プラザの光景です。1988年に竣工した建物ですから、30年以上が経過しています。ゆっくりと見学できるようにベンチが配置されているようですが、日除けになるものは見当たらないようでした。

    建物の周りを、赤色系の草花を主体のお花畑で囲まれた、フラワー・プラザの光景です。1988年に竣工した建物ですから、30年以上が経過しています。ゆっくりと見学できるようにベンチが配置されているようですが、日除けになるものは見当たらないようでした。

  • 同じく、フラワー・プラザの光景です。アプローチ道路の先に出入口が見えていましたが、長く続く金属柵が遮っていましたので、柵の切れ目まで移動しないといけないようでした。

    同じく、フラワー・プラザの光景です。アプローチ道路の先に出入口が見えていましたが、長く続く金属柵が遮っていましたので、柵の切れ目まで移動しないといけないようでした。

  • フラワー・プラザの周りの花壇の光景です。公式HPからの紹介です。『モデルガーデンや花の山、オランダ風車花壇では、四季折々の花々を植えています。また、ナチュラルガーデンでは、自然の林床に近い環境を目指して整備を行っています』、と紹介されていました。この辺りはモデルガーデンになるようです。

    フラワー・プラザの周りの花壇の光景です。公式HPからの紹介です。『モデルガーデンや花の山、オランダ風車花壇では、四季折々の花々を植えています。また、ナチュラルガーデンでは、自然の林床に近い環境を目指して整備を行っています』、と紹介されていました。この辺りはモデルガーデンになるようです。

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP