松島・奥松島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年はコロナの影響で電車で行く南関東や関西方面への移動が難しく、イルミネーションの時期も東京へは出かけられないので、<br />宮城県のやくらいガーデン『星あかり~キャンドルの灯び~』を見に出かけました。<br />そのまま帰るのももったいないので、松島に寄ってお昼を食べ、もう散ってると思った円通院なども紅葉や黄葉が残ってて、思いがけず楽しめました<br />

やくらいガーデンのイルミを見た次の日は、いつものように松島観光してきました

30いいね!

2020/11/23 - 2020/11/24

221位(同エリア1291件中)

0

105

かおニャン

かおニャンさん

この旅行記のスケジュール

2020/11/23

この旅行記スケジュールを元に

今年はコロナの影響で電車で行く南関東や関西方面への移動が難しく、イルミネーションの時期も東京へは出かけられないので、
宮城県のやくらいガーデン『星あかり~キャンドルの灯び~』を見に出かけました。
そのまま帰るのももったいないので、松島に寄ってお昼を食べ、もう散ってると思った円通院なども紅葉や黄葉が残ってて、思いがけず楽しめました

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車
  • 今回国道4号線近くの「道の駅三本木やまなみ」で車中泊しました。

    今回国道4号線近くの「道の駅三本木やまなみ」で車中泊しました。

    道の駅 三本木やまなみ 道の駅

  • 松島でご飯食べる前に仙台の「二柱神社」に参拝しました

    松島でご飯食べる前に仙台の「二柱神社」に参拝しました

  • [ご祭神]<br />・イザナギノミコト<br />・イザナミノミコト<br />の夫婦神が祀られていて、縁結びのパワースポットとして知られてる神社です

    [ご祭神]
    ・イザナギノミコト
    ・イザナミノミコト
    の夫婦神が祀られていて、縁結びのパワースポットとして知られてる神社です

  • こちらでは、今後の良い縁を願ってきました

    こちらでは、今後の良い縁を願ってきました

  • 伊勢神宮 出雲大社 遥拝所

    伊勢神宮 出雲大社 遥拝所

  • 大黒様の上にハートが、出雲大社遥拝所でもあるので縁結びにもご利益があるのでしょうね

    大黒様の上にハートが、出雲大社遥拝所でもあるので縁結びにもご利益があるのでしょうね

  • 二柱神社の狛犬さんです

    二柱神社の狛犬さんです

  • 対の狛犬さんもパチリ

    対の狛犬さんもパチリ

  • 11月限定の見開き御朱印を頂いてきました<br />

    11月限定の見開き御朱印を頂いてきました

  • 3連休が過ぎたので空いてると思い、今回も「松島さかな市場」でご飯を食べました

    3連休が過ぎたので空いてると思い、今回も「松島さかな市場」でご飯を食べました

    松島さかな市場 市場・商店街

  • 海鮮が食べたかったので、本マグロが入った海鮮丼を注文

    海鮮が食べたかったので、本マグロが入った海鮮丼を注文

  • あら汁も注文して、ちょっと贅沢なお昼でした

    あら汁も注文して、ちょっと贅沢なお昼でした

  • 海鮮丼を食べたあと、さらに生牡蠣も食べたいと思い牡蠣小屋で注文<br />初め聞いたとき生牡蠣がまだ入ってないと言ってたので、焼き牡蠣を注文したら、あとから生牡蠣も提供できるというので、1つ注文して食べました。

    海鮮丼を食べたあと、さらに生牡蠣も食べたいと思い牡蠣小屋で注文
    初め聞いたとき生牡蠣がまだ入ってないと言ってたので、焼き牡蠣を注文したら、あとから生牡蠣も提供できるというので、1つ注文して食べました。

  • 帰るにはまだ早いからお寺巡りします<br />姉が前の日甥っ子とこの近くを通ったらしく、すごい混んでたと言ってたけど、この日平日なので空いてました

    帰るにはまだ早いからお寺巡りします
    姉が前の日甥っ子とこの近くを通ったらしく、すごい混んでたと言ってたけど、この日平日なので空いてました

  • 何度か来てるけど、瑞巌寺もまた拝観します

    何度か来てるけど、瑞巌寺もまた拝観します

  • 瑞巌寺の門をくぐって参道を行きます

    瑞巌寺の門をくぐって参道を行きます

  • 松島は他よりも紅葉が遅いようで、まだ完全に散ってませんでした

    松島は他よりも紅葉が遅いようで、まだ完全に散ってませんでした

  • これだけ黄葉など残ってるなら、円通院の紅葉なども見られるかな?と、瑞巌寺の前に拝観します

    これだけ黄葉など残ってるなら、円通院の紅葉なども見られるかな?と、瑞巌寺の前に拝観します

  • 御朱印帳を先に預け円通院を拝観します

    御朱印帳を先に預け円通院を拝観します

  • 紅葉ピークは過ぎたようだけど、まだ色づいた木の葉っぱが残ってる

    紅葉ピークは過ぎたようだけど、まだ色づいた木の葉っぱが残ってる

  • 庭園の方には結構散った葉もあるので、ピークの時はもっと綺麗なのかもね?

    庭園の方には結構散った葉もあるので、ピークの時はもっと綺麗なのかもね?

  • 先日もう紅葉は見納めかと思ってたけど、まだ見られました

    先日もう紅葉は見納めかと思ってたけど、まだ見られました

  • 順路?どおりに歩いていきます

    順路?どおりに歩いていきます

  • 円通院の奥の階段を上がると

    円通院の奥の階段を上がると

  • 三慧殿(国指定重要文化財)があります

    三慧殿(国指定重要文化財)があります

  • 三慧殿は徳川秀忠と伊達政宗の孫の光宗公の霊廟です

    三慧殿は徳川秀忠と伊達政宗の孫の光宗公の霊廟です

    円通院 寺・神社・教会

  • 三慧殿の同じようなショットをたくさん撮っちゃった<br />

    三慧殿の同じようなショットをたくさん撮っちゃった

  • この日、三慧殿の周りの黄葉が綺麗でした

    この日、三慧殿の周りの黄葉が綺麗でした

  • ここは紅葉じゃなく黄葉がピークなのか?は分かりませんが、とっても綺麗ね

    ここは紅葉じゃなく黄葉がピークなのか?は分かりませんが、とっても綺麗ね

  • 太陽が出たり隠れたりの天気だったので、太陽が出たときはこちらの葉っぱに光が当たって明るく見られました

    太陽が出たり隠れたりの天気だったので、太陽が出たときはこちらの葉っぱに光が当たって明るく見られました

  • 緑の葉もまだ残ってるので、もう少しこの黄葉など楽しめたと思います

    緑の葉もまだ残ってるので、もう少しこの黄葉など楽しめたと思います

  • 紅葉してる木も一部ありました

    紅葉してる木も一部ありました

  • 真っ赤な紅葉が広がってたらさらに綺麗だったんだろうけどね

    真っ赤な紅葉が広がってたらさらに綺麗だったんだろうけどね

  • 松島も夏に行くことが多いので紅葉時期に来るのは初めて<br /><br />

    松島も夏に行くことが多いので紅葉時期に来るのは初めて

  • 黄色してる木々でも散ってなかったのはラッキーだったな

    黄色してる木々でも散ってなかったのはラッキーだったな

  • 木漏れ日も良い感じ^^

    木漏れ日も良い感じ^^

  • いろんな角度から撮ってるけど、同じような写真になっちゃう

    いろんな角度から撮ってるけど、同じような写真になっちゃう

  • 昨日だったら、こんなに人のいない写真も撮れなかったかもしれないな?

    昨日だったら、こんなに人のいない写真も撮れなかったかもしれないな?

  • バラ園のところの紅葉

    バラ園のところの紅葉

  • 黄・オレンジに色づいたもみじ

    黄・オレンジに色づいたもみじ

  • 大悲亭は円通院のご本堂になってます

    大悲亭は円通院のご本堂になってます

  • 大悲亭側から見た竹林ともみじ

    大悲亭側から見た竹林ともみじ

  • 色づいたもみじと大悲亭を一緒に

    色づいたもみじと大悲亭を一緒に

  • 黄葉でも竹林の緑があると映えるね

    黄葉でも竹林の緑があると映えるね

  • ご本尊の[聖観世音菩薩]さまに手を合わせてきました

    ご本尊の[聖観世音菩薩]さまに手を合わせてきました

  • ご本堂をこうして見ると、普通の古民家みたいな感じです

    ご本堂をこうして見ると、普通の古民家みたいな感じです

  • 円通院の緑の季節も、紅葉の季節も素敵でした<br />

    円通院の緑の季節も、紅葉の季節も素敵でした

  • 2020年は行われたか分かりませんが、紅葉の時期はライトアップも行われるそうです

    2020年は行われたか分かりませんが、紅葉の時期はライトアップも行われるそうです

  • とっても空いてて蜜にもならずにゆっくり鑑賞できました

    とっても空いてて蜜にもならずにゆっくり鑑賞できました

  • 円通院で頂いた御朱印です

    円通院で頂いた御朱印です

  • また瑞巌寺行く前にちょっと寄り道

    また瑞巌寺行く前にちょっと寄り道

  • 通りの紅葉も綺麗ですね

    通りの紅葉も綺麗ですね

  • 伊達政宗の娘、五郎八姫の菩提寺の天麟院に寄ってみました

    伊達政宗の娘、五郎八姫の菩提寺の天麟院に寄ってみました

    天麟院 寺・神社・教会

  • こちらの目的は猫ちゃん

    こちらの目的は猫ちゃん

  • ご住職さまに聞くと10数匹いるらしいのだけど、この日外に出てるのはこの子だけでした

    ご住職さまに聞くと10数匹いるらしいのだけど、この日外に出てるのはこの子だけでした

  • ま、君に会えただけでも良しかな^^

    ま、君に会えただけでも良しかな^^

  • こちらはこの時は御朱印対応されてないと張り紙がされてたので、お詣りだけ

    こちらはこの時は御朱印対応されてないと張り紙がされてたので、お詣りだけ

  • 本堂の横の木が紅葉してました

    本堂の横の木が紅葉してました

  • ご住職さまが出てきたら、その後をさっきのクロちゃんが付いて行きました

    ご住職さまが出てきたら、その後をさっきのクロちゃんが付いて行きました

  • そろそろ瑞巌寺に行きます

    そろそろ瑞巌寺に行きます

  • 瑞巌寺も拝観料を払って入ります<br />こちらも先に御朱印帳を預けて拝観しました

    瑞巌寺も拝観料を払って入ります
    こちらも先に御朱印帳を預けて拝観しました

  • 受付から中門までの間には杉の木が植わってます

    受付から中門までの間には杉の木が植わってます

  • その間から見える紅葉

    その間から見える紅葉

  • 以前は中門をくぐって、このまま靴を脱いで本堂に入れたのですが、

    以前は中門をくぐって、このまま靴を脱いで本堂に入れたのですが、

    瑞巌寺 寺・神社・教会

  • 今は庫裏の方から入りお詣りするようになってました

    今は庫裏の方から入りお詣りするようになってました

  • 本堂内はすべて撮影禁止になってるので、建物内から見た外の景色だけ撮ってます

    本堂内はすべて撮影禁止になってるので、建物内から見た外の景色だけ撮ってます

  • こちらのご本尊様も聖観世音菩薩さまです

    こちらのご本尊様も聖観世音菩薩さまです

  • 本堂の前にある木は臥龍梅

    本堂の前にある木は臥龍梅

  • 建物の奥にちらっと見える紅葉

    建物の奥にちらっと見える紅葉

  • 日陰ってしまいましたが、奥にある埋木書院のところの紅葉が綺麗でした

    日陰ってしまいましたが、奥にある埋木書院のところの紅葉が綺麗でした

  • 建物内から中庭も見られます

    建物内から中庭も見られます

  • 庫裏を出て、宝物殿を少し見て出ました

    庫裏を出て、宝物殿を少し見て出ました

  • 円通院同様、こちらもゆっくり拝観できました

    円通院同様、こちらもゆっくり拝観できました

  • 瑞巌寺で頂いた御朱印です

    瑞巌寺で頂いた御朱印です

  • 瑞巌寺の門から振り返っての1枚、良いお天気でした

    瑞巌寺の門から振り返っての1枚、良いお天気でした

  • 先ほどいた瑞巌寺に松尾芭蕉も参詣されたそうですね

    先ほどいた瑞巌寺に松尾芭蕉も参詣されたそうですね

  • こんな天気が良く穏やかな日なら、フェリーで松島湾遊覧も楽しいかもしれませんね

    こんな天気が良く穏やかな日なら、フェリーで松島湾遊覧も楽しいかもしれませんね

  • 前回は時間外で渡れなかった五大堂へ行きます

    前回は時間外で渡れなかった五大堂へ行きます

  • 五大堂へは架かってる2箇所の透橋を渡ってお詣りします

    五大堂へは架かってる2箇所の透橋を渡ってお詣りします

  • 人が見えなくなるまでこの角度の写真を撮ろうと待機してたら、後から来た人が少し待っててくれて人を入れずに撮れました...ありがとう^^

    人が見えなくなるまでこの角度の写真を撮ろうと待機してたら、後から来た人が少し待っててくれて人を入れずに撮れました...ありがとう^^

  • 五大明王を安置した事で、五大堂と云われるようになったそうです

    五大明王を安置した事で、五大堂と云われるようになったそうです

    五大堂 名所・史跡

  • 今回は赤い橋の架かる向こうの島までは行かずにここから見ただけです

    今回は赤い橋の架かる向こうの島までは行かずにここから見ただけです

  • 五大堂の御朱印は瑞巌寺の御朱印所で頂けます

    五大堂の御朱印は瑞巌寺の御朱印所で頂けます

  • 何度か訪れてる仙台城ですが、まだ100名城スタンプを押してなかったので、松島の後寄ってみました。<br />仙台城にある護国神社にも参拝しました

    何度か訪れてる仙台城ですが、まだ100名城スタンプを押してなかったので、松島の後寄ってみました。
    仙台城にある護国神社にも参拝しました

  • 宮城県護国神社<br />元々の神様というわけじゃない全国の護国神社では直書きでも御朱印を頂くことはあまりないんですが、この日は書置きの御朱印を頂きました

    宮城県護国神社
    元々の神様というわけじゃない全国の護国神社では直書きでも御朱印を頂くことはあまりないんですが、この日は書置きの御朱印を頂きました

  • 別宮浦安宮にもお詣りました<br />こちらには、左宮に天照大御神や、右宮に伊達政宗公などが祀られてます

    別宮浦安宮にもお詣りました
    こちらには、左宮に天照大御神や、右宮に伊達政宗公などが祀られてます

  • 別宮浦安宮のところの紅葉も見ごろでした

    別宮浦安宮のところの紅葉も見ごろでした

  • 宮城県護国神社と別宮浦安宮の御朱印(書置き)を頂いてきました

    宮城県護国神社と別宮浦安宮の御朱印(書置き)を頂いてきました

  • 仙台城跡はお城の形跡はまったく残ってません

    仙台城跡はお城の形跡はまったく残ってません

  • 仙台城のシンボル、伊達政宗の像が仙台市内を見守ってます

    仙台城のシンボル、伊達政宗の像が仙台市内を見守ってます

  • 伊達政宗の像

    伊達政宗の像

  • この伊達政宗さん、とっても凛々しいお顔されてます

    この伊達政宗さん、とっても凛々しいお顔されてます

  • 仙台城からの眺め

    仙台城からの眺め

  • 仙台城からの眺め、天守など再現されてたらもっと好きな場所になるのにな

    仙台城からの眺め、天守など再現されてたらもっと好きな場所になるのにな

  • 100名城スタンプを押すのに、仙台城見聞館に入ります

    100名城スタンプを押すのに、仙台城見聞館に入ります

    仙台城見聞館 美術館・博物館

  • 仙台城に関するものが数点展示されてました

    仙台城に関するものが数点展示されてました

  • 釘隠しの模様が綺麗だったので、カメラに収めちゃった

    釘隠しの模様が綺麗だったので、カメラに収めちゃった

  • 100名城のスタンプも押せたので、そろそろ帰ります

    100名城のスタンプも押せたので、そろそろ帰ります

  • お土産屋さんにも寄ってみました

    お土産屋さんにも寄ってみました

    仙台城跡 名所・史跡

  • 伊達政宗の甲冑が飾ってあったので、撮影大丈夫か聞いてパチリ

    伊達政宗の甲冑が飾ってあったので、撮影大丈夫か聞いてパチリ

  • ご当地サイダー好きな私は、ご当地のノーマルなサイダーと、ずんだサイダーを買って飲んでみました。<br /><br />これで2日間の宮城観光終了です。。。<br />

    ご当地サイダー好きな私は、ご当地のノーマルなサイダーと、ずんだサイダーを買って飲んでみました。

    これで2日間の宮城観光終了です。。。

  • 帰りは高速で一気に帰ります。<br />途中新しくなった国見サービスエリアに寄って夕飯

    帰りは高速で一気に帰ります。
    途中新しくなった国見サービスエリアに寄って夕飯

    国見サービスエリア 道の駅

  • 新しいので感染対策きちんと出来そうなフードコートのイートスペース

    新しいので感染対策きちんと出来そうなフードコートのイートスペース

  • 国見のお祭りなどを絵にしてるのかな?なかなか洒落てる

    国見のお祭りなどを絵にしてるのかな?なかなか洒落てる

  • 昼間ガッツリ食べたので、夜は少し軽めに山菜うどんを注文して食べました

    昼間ガッツリ食べたので、夜は少し軽めに山菜うどんを注文して食べました

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP