港北・長津田・青葉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
横浜にこんなにも数多くの仏像があるとは知らなかった。横浜市歴史博物館で開催中の「横浜の仏像」展を見に出かけたが、たくさんの優れた仏像を見ることが出来、大いに興味を覚えた。時間をかけて見たことは言うまでもない。<br /><br />博物館入り口では多くの人が並んで待っているのには驚いた。しかし、小生たちは事前にパソコンで見学予約の時間指定をしていたので、待つことなくスムーズに入場出来た。1時間半ほどの見学を終え、近くで昼食をとり、午後からは周辺の古跡を歩きながら、歴史散歩なるものを試みた。<br /><br />  1. 堰の地蔵尊<br />  2. 茅ヶ崎杉山神社<br />  3. 壽福寺<br />  4. 茅ヶ崎城址<br /><br />早春の一日どこも人の姿がなく、ゆっくり、のんびり歩き回ることが出来た。至福の時であった。<br />

横浜歴史博物館で「横浜の仏像」展を見る

40いいね!

2021/03/09 - 2021/03/09

141位(同エリア770件中)

0

78

Weiwojing

Weiwojingさん

横浜にこんなにも数多くの仏像があるとは知らなかった。横浜市歴史博物館で開催中の「横浜の仏像」展を見に出かけたが、たくさんの優れた仏像を見ることが出来、大いに興味を覚えた。時間をかけて見たことは言うまでもない。

博物館入り口では多くの人が並んで待っているのには驚いた。しかし、小生たちは事前にパソコンで見学予約の時間指定をしていたので、待つことなくスムーズに入場出来た。1時間半ほどの見学を終え、近くで昼食をとり、午後からは周辺の古跡を歩きながら、歴史散歩なるものを試みた。

  1. 堰の地蔵尊
  2. 茅ヶ崎杉山神社
  3. 壽福寺
  4. 茅ヶ崎城址

早春の一日どこも人の姿がなく、ゆっくり、のんびり歩き回ることが出来た。至福の時であった。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 「横浜立歴史博物館」は横浜市営地下鉄センター北駅を下車して、7~8分歩いたところにあり、比較的わかりやすいところにあった。中央の建物が博物館である。

    「横浜立歴史博物館」は横浜市営地下鉄センター北駅を下車して、7~8分歩いたところにあり、比較的わかりやすいところにあった。中央の建物が博物館である。

  • 横浜歴史博物館は1995年(平成7)に設立され、地域の古墳や民家園等と共に都筑の地域の歴史や文化を伝える博物館である。今回初めて訪れた。

    横浜歴史博物館は1995年(平成7)に設立され、地域の古墳や民家園等と共に都筑の地域の歴史や文化を伝える博物館である。今回初めて訪れた。

  • 博物館のすぐ近くにこぶしの木が何本もあり、白い花が咲き乱れていた。春らしさを感じることが出来た。

    博物館のすぐ近くにこぶしの木が何本もあり、白い花が咲き乱れていた。春らしさを感じることが出来た。

  • これは今回の展覧会のチラシで、開催時期が短く、しかも首都圏の緊急事態宣言発令中のために行く機会を得られずにいた。しかし、やつと最後に近づいてから見学に行って来た。<br />

    これは今回の展覧会のチラシで、開催時期が短く、しかも首都圏の緊急事態宣言発令中のために行く機会を得られずにいた。しかし、やつと最後に近づいてから見学に行って来た。

  • □「阿弥陀如来坐像」(泉区・向導寺、11世紀 平安時代)<br /><br />会場に入ると、まずはこの仏像が迎えてくれた。両手が欠けていたり、顔の部分に損傷があったりして痛ましい姿をしているが、この仏像は向導寺に伝わる旧本尊。

    □「阿弥陀如来坐像」(泉区・向導寺、11世紀 平安時代)

    会場に入ると、まずはこの仏像が迎えてくれた。両手が欠けていたり、顔の部分に損傷があったりして痛ましい姿をしているが、この仏像は向導寺に伝わる旧本尊。

  • □ 「十一面観音菩薩立像「(南区・弘明寺、平安時代 11世紀)

    □ 「十一面観音菩薩立像「(南区・弘明寺、平安時代 11世紀)

  • 上記の仏像を形を変えて見てみたい。上半身を左側から見て見た。

    上記の仏像を形を変えて見てみたい。上半身を左側から見て見た。

  • こちらは右から顔の部分を見て見たが、見る角度や大きさによってもかなり印象がちがってくる。

    こちらは右から顔の部分を見て見たが、見る角度や大きさによってもかなり印象がちがってくる。

  • □ 「如来坐像」(伝阿弥陀如来像)(鶴見区・松陰寺、飛鳥時代 7~8世紀)

    □ 「如来坐像」(伝阿弥陀如来像)(鶴見区・松陰寺、飛鳥時代 7~8世紀)

  • □ 「菩薩坐像」(金沢区・龍華寺 奈良時代 8世紀)

    □ 「菩薩坐像」(金沢区・龍華寺 奈良時代 8世紀)

  • □ 「薬師如来立像」

    □ 「薬師如来立像」

  • 上記の薬師如来像の姿を痩躯面から見てみると、また違うものが感じられ、興味深い。

    上記の薬師如来像の姿を痩躯面から見てみると、また違うものが感じられ、興味深い。

  • □ 「阿弥陀如来立像」(栄区・證菩提寺、平安時代 11世紀)

    □ 「阿弥陀如来立像」(栄区・證菩提寺、平安時代 11世紀)

  • 如来像を少しずつ位置を変えて見てみた。

    如来像を少しずつ位置を変えて見てみた。

  • □ 「菩薩立像」

    □ 「菩薩立像」

  • □ 「菩薩立像(伝大吉吉祥菩薩像)

    □ 「菩薩立像(伝大吉吉祥菩薩像)

  • □ 「僧形立像(伝聖徳太子像)」

    □ 「僧形立像(伝聖徳太子像)」

  • □ 「毘沙門天立像」

    □ 「毘沙門天立像」

  • 毘沙門天の顔の部分をアップしてみた。

    毘沙門天の顔の部分をアップしてみた。

  • □ 「阿弥陀如来坐像」

    □ 「阿弥陀如来坐像」

  • □ 「阿弥陀如来坐像」

    □ 「阿弥陀如来坐像」

  • □ 「阿弥陀如来坐像及び両脇侍立像」

    □ 「阿弥陀如来坐像及び両脇侍立像」

  • □ 「釈迦如来坐像」

    □ 「釈迦如来坐像」

  • □ 「阿弥陀如来立像」

    □ 「阿弥陀如来立像」

  • □ 「阿弥陀如来立像」

    □ 「阿弥陀如来立像」

  • □ 「阿弥陀如来坐像および両脇侍立像」

    □ 「阿弥陀如来坐像および両脇侍立像」

  • □ 「十一面観音菩薩立像」

    □ 「十一面観音菩薩立像」

  • □ 「薬師如来坐像」

    □ 「薬師如来坐像」

  • □ 「大日如来坐像」

    □ 「大日如来坐像」

  • □ 「薬師如来坐像」

    □ 「薬師如来坐像」

  • □ 「薬師如来坐像」

    □ 「薬師如来坐像」

  • □ 「阿弥陀如来坐像および両脇侍立像」

    □ 「阿弥陀如来坐像および両脇侍立像」

  • □ 「観音菩薩立像」(金沢区・薬王寺、鎌倉時代 14世紀)

    □ 「観音菩薩立像」(金沢区・薬王寺、鎌倉時代 14世紀)

  • □ 「釈迦如来立像」(青葉区・真福寺、鎌倉時代 13世紀)

    □ 「釈迦如来立像」(青葉区・真福寺、鎌倉時代 13世紀)

  • □ 「阿弥陀如来立像」

    □ 「阿弥陀如来立像」

  • □ 「聖徳太子立像」(戸塚区・栄勝寺、鎌倉時代 14世紀)

    □ 「聖徳太子立像」(戸塚区・栄勝寺、鎌倉時代 14世紀)

  • □ 「地蔵菩薩立像」(金沢区・光傳寺、鎌倉時代 永仁2年〈1294年〉)

    □ 「地蔵菩薩立像」(金沢区・光傳寺、鎌倉時代 永仁2年〈1294年〉)

  • □ 「十一面観音観音菩薩立像」(旭区・長源寺、鎌倉~南北朝時代 14世紀)

    □ 「十一面観音観音菩薩立像」(旭区・長源寺、鎌倉~南北朝時代 14世紀)

  • □ 「地蔵菩薩坐像」(朝栄作)(静岡県河津町・林際寺、南北朝時代 永徳3年 1383)

    □ 「地蔵菩薩坐像」(朝栄作)(静岡県河津町・林際寺、南北朝時代 永徳3年 1383)

  • □ 「聖観音菩薩坐像」(栄区・證菩提寺、南北超時代 延文2年〈1357〉)

    □ 「聖観音菩薩坐像」(栄区・證菩提寺、南北超時代 延文2年〈1357〉)

  • □ 「達磨坐像」

    □ 「達磨坐像」

  • □ 「伽藍神倚像」

    □ 「伽藍神倚像」

  • 1時間半ほどゆっくり見学し、ちょうど昼近くなったので、昼食をとる雨に外に出た。この日はこのような蕎麦を食べてみた。冷たい蕎麦と野菜天ぷらが程よい具合に合い、美味しく食べることが出来た。

    1時間半ほどゆっくり見学し、ちょうど昼近くなったので、昼食をとる雨に外に出た。この日はこのような蕎麦を食べてみた。冷たい蕎麦と野菜天ぷらが程よい具合に合い、美味しく食べることが出来た。

  • 食事の後は予め調べておいた寺と城址を訪ねた。この橋は「早渕川」で、この一帯は昔は純農村地帯であったものと思われる。

    食事の後は予め調べておいた寺と城址を訪ねた。この橋は「早渕川」で、この一帯は昔は純農村地帯であったものと思われる。

  • 橋のすぐそばに「堰の地蔵尊」という名の地蔵尊があり、寛政12年と刻まれた石碑から、もう200年もここにあることが分かる。

    橋のすぐそばに「堰の地蔵尊」という名の地蔵尊があり、寛政12年と刻まれた石碑から、もう200年もここにあることが分かる。

  • 地蔵尊の隣にはこんなオドロオドロした石碑がある。何を表しているのかは全くわからない。

    地蔵尊の隣にはこんなオドロオドロした石碑がある。何を表しているのかは全くわからない。

  • 弧の桜は沖縄や台湾で見られるの「寒緋桜」で、関東で見るのは珍しい。

    弧の桜は沖縄や台湾で見られるの「寒緋桜」で、関東で見るのは珍しい。

  • 茅ヶ崎杉山神社へ向かった。少々石段を登って小高いところにある。

    茅ヶ崎杉山神社へ向かった。少々石段を登って小高いところにある。

  • 大きな赤い鳥居が階段の手前にある。

    大きな赤い鳥居が階段の手前にある。

  • 大きな椿の樹があり、もう盛りがすぎたの過ぎたのか道に花びらが落ちていた。

    大きな椿の樹があり、もう盛りがすぎたの過ぎたのか道に花びらが落ちていた。

  • 「壽福寺」と言う名の小さな寺があり、誰もいないようであった。

    「壽福寺」と言う名の小さな寺があり、誰もいないようであった。

  • ガラス戸を透かして見ると、仏像らしきものがわずかに見えた。

    ガラス戸を透かして見ると、仏像らしきものがわずかに見えた。

  • 最後に茅ヶ崎城址に向かった。

    最後に茅ヶ崎城址に向かった。

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP