奈良旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021.3.11 木 奈良県奈良市 天理市の天皇陵、陵墓古墳巡りです。<br />奈良県 最低気温1℃ 最高気温18℃ 晴れ  車と自転車で探索<br /><br />・46/48代孝謙/称徳天皇 高野陵(女帝天皇2回就任)<br />・13代成務天皇 狭城盾列池後陵<br />・垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 狭木之寺間陵<br />・衛門戸丸塚古墳<br />・瓢箪山古墳<br />・塩塚古墳<br />・オセ山古墳<br />・鶯塚古墳*<br />・正倉院<br />・東大寺<br />・吉備塚古墳<br />・野神古墳<br />・杉山古墳<br />・奈良県護国神社<br />・護国神社前池古墳<br />・古市方形古墳<br />・崇道追尊天皇 八嶋陵<br />・帯解狐塚古墳*<br />・大川池塚古墳<br />・ベンショ塚古墳<br />・黄金塚古墳<br />・割塚古墳<br />・東塚古墳<br />・和邇小倉谷古墳  古墳公園<br />・ハミ塚古墳<br />・岩屋大塚古墳<br />・東大寺山古墳群と横穴式石室<br />・櫟本墓山古墳 <br />・マンジュウ塚古墳<br />・東大寺山古墳<br />・和邇下神社古墳<br />・赤土山古墳<br /><br />32か所回りました。人を見たのは、若草山山頂、正倉院、東大寺、奈良護国神社、護国神社前池古墳前で野鳥観察の人に話しかけられた。ま~古墳関係者とは<br />1人も出合いませんでした。<br /><br /><br />

2021.3.11 木 奈良県/奈良市・天理市 古墳巡り

16いいね!

2021/03/11 - 2021/03/11

5013位(同エリア13457件中)

0

139

頭の黒いねずみ

頭の黒いねずみさん

2021.3.11 木 奈良県奈良市 天理市の天皇陵、陵墓古墳巡りです。
奈良県 最低気温1℃ 最高気温18℃ 晴れ  車と自転車で探索

・46/48代孝謙/称徳天皇 高野陵(女帝天皇2回就任)
・13代成務天皇 狭城盾列池後陵
・垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 狭木之寺間陵
・衛門戸丸塚古墳
・瓢箪山古墳
・塩塚古墳
・オセ山古墳
・鶯塚古墳*
・正倉院
・東大寺
・吉備塚古墳
・野神古墳
・杉山古墳
・奈良県護国神社
・護国神社前池古墳
・古市方形古墳
・崇道追尊天皇 八嶋陵
・帯解狐塚古墳*
・大川池塚古墳
・ベンショ塚古墳
・黄金塚古墳
・割塚古墳
・東塚古墳
・和邇小倉谷古墳  古墳公園
・ハミ塚古墳
・岩屋大塚古墳
・東大寺山古墳群と横穴式石室
・櫟本墓山古墳 
・マンジュウ塚古墳
・東大寺山古墳
・和邇下神社古墳
・赤土山古墳

32か所回りました。人を見たのは、若草山山頂、正倉院、東大寺、奈良護国神社、護国神社前池古墳前で野鳥観察の人に話しかけられた。ま~古墳関係者とは
1人も出合いませんでした。


旅行の満足度
3.5

PR

  • 2021.3.11 木 AM7:11 46/48代孝謙/称徳天皇 高野陵 佐紀高塚古墳<br />奈良県奈良市山稜町  前方後円墳  父=45代聖武天皇<br />770年 53歳 在位7年   P=参道前に有  女性天皇<br />P=陵前にあり 杭を抜く

    2021.3.11 木 AM7:11 46/48代孝謙/称徳天皇 高野陵 佐紀高塚古墳
    奈良県奈良市山稜町  前方後円墳  父=45代聖武天皇
    770年 53歳 在位7年   P=参道前に有  女性天皇
    P=陵前にあり 杭を抜く

    称徳(孝謙)天皇陵 名所・史跡

  • 2021.3.11 木 AM7:10 46/48代孝謙/称徳天皇 高野陵 佐紀高塚古墳<br />朝は太陽が入り込みゴーストが厳しいです。これは値段の高いカメラ程少なくなります。多少はフードで抑えられるのですがフードが邪魔なので付けてません。

    2021.3.11 木 AM7:10 46/48代孝謙/称徳天皇 高野陵 佐紀高塚古墳
    朝は太陽が入り込みゴーストが厳しいです。これは値段の高いカメラ程少なくなります。多少はフードで抑えられるのですがフードが邪魔なので付けてません。

  • 2021.3.11 木 AM7:12 46/48代孝謙/称徳天皇 高野陵 佐紀高塚古墳

    2021.3.11 木 AM7:12 46/48代孝謙/称徳天皇 高野陵 佐紀高塚古墳

  • 2021.3.11 木 AM8:23 46/48代孝謙/称徳天皇 高野陵 佐紀高塚古墳<br />佐紀古墳群を自転車で回って帰って来たらこんな写真です。

    2021.3.11 木 AM8:23 46/48代孝謙/称徳天皇 高野陵 佐紀高塚古墳
    佐紀古墳群を自転車で回って帰って来たらこんな写真です。

  • 2021.3.11 木 AM8:24 46/48代孝謙/称徳天皇 高野陵 佐紀高塚古墳

    2021.3.11 木 AM8:24 46/48代孝謙/称徳天皇 高野陵 佐紀高塚古墳

  • 2021.3.11 木 AM7:20 13代 成務天皇 狭城盾列池後陵 前方後円墳<br />奈良県奈良市山陵町 P=西側参道階段前に有ですが鍵が掛かっていた。<br />190年 107歳崩御 在位60年  <br />※実在性に乏しく各天皇の間を繋ぐ為のでまかせの可能性もある。<br />

    2021.3.11 木 AM7:20 13代 成務天皇 狭城盾列池後陵 前方後円墳
    奈良県奈良市山陵町 P=西側参道階段前に有ですが鍵が掛かっていた。
    190年 107歳崩御 在位60年  
    ※実在性に乏しく各天皇の間を繋ぐ為のでまかせの可能性もある。

    成務天皇陵 名所・史跡

  • 2021.3.11 木 AM7:20 13代 成務天皇 狭城盾列池後陵 前方後円墳

    2021.3.11 木 AM7:20 13代 成務天皇 狭城盾列池後陵 前方後円墳

  • 2021.3.11 木 AM7:24 垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 狭木之寺間陵<br />奈良県奈良市山陵町  P=なし

    2021.3.11 木 AM7:24 垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 狭木之寺間陵
    奈良県奈良市山陵町  P=なし

  • 2021.3.11 木 AM7:23 垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 狭木之寺間陵

    2021.3.11 木 AM7:23 垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 狭木之寺間陵

  • 2021.3.11 木 AM7:25 垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 狭木之寺間陵

    2021.3.11 木 AM7:25 垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 狭木之寺間陵

  • 2021.3.11 木 AM7:25 垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 狭木之寺間陵

    2021.3.11 木 AM7:25 垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 狭木之寺間陵

  • 2021.3.11 木 AM8:20 垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 狭木之寺間陵

    2021.3.11 木 AM8:20 垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 狭木之寺間陵

  • 2021.3.11 木 AM8:20 垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 倍塚 は号<br />

    2021.3.11 木 AM8:20 垂仁天皇皇后 日葉酢媛命 倍塚 は号

  • 2021.3.11 木 AM7:33 13代 成務天皇 日葉酢媛命 倍塚 ろ号 

    2021.3.11 木 AM7:33 13代 成務天皇 日葉酢媛命 倍塚 ろ号 

  • 2021.3.11 木 AM7:35 13代 成務天皇 日葉酢媛命 倍塚 い号<br />家が2軒建ってしまって見難い状態です。完全に取り囲まれました

    2021.3.11 木 AM7:35 13代 成務天皇 日葉酢媛命 倍塚 い号
    家が2軒建ってしまって見難い状態です。完全に取り囲まれました

  • 2021.3.11 木 AM7:35 仲哀天皇皇后 神功皇后 狭城盾列池上陵の倍塚は号に号が有るのですが山でしんどいので却下です。は号が奥に有り分かり難い場所です。

    2021.3.11 木 AM7:35 仲哀天皇皇后 神功皇后 狭城盾列池上陵の倍塚は号に号が有るのですが山でしんどいので却下です。は号が奥に有り分かり難い場所です。

  • 2021.3.11 木 AM7:40 衛門戸丸塚古墳  奈良市佐紀衛門戸 P=なし難<br />*佐紀陵山古墳の東方、上吉堂池と呼ばれる大きな池の北方に位置し、佐紀瓢箪山古墳(国の史跡)のすぐ南西に隣接する、俗にボウズ山とも呼ばれている古墳である。直径50メートル前後の円墳ではないかと見られるが、墳丘の調査は行われていない。1913年(大正2年)大阪電気軌道の建設工事に伴い砂利の採取が当古墳で行なわれ、大量の遺物が出土している。現在、墳丘の半分は大きく破壊されているが雑木林となって残存している。

    2021.3.11 木 AM7:40 衛門戸丸塚古墳  奈良市佐紀衛門戸 P=なし難
    *佐紀陵山古墳の東方、上吉堂池と呼ばれる大きな池の北方に位置し、佐紀瓢箪山古墳(国の史跡)のすぐ南西に隣接する、俗にボウズ山とも呼ばれている古墳である。直径50メートル前後の円墳ではないかと見られるが、墳丘の調査は行われていない。1913年(大正2年)大阪電気軌道の建設工事に伴い砂利の採取が当古墳で行なわれ、大量の遺物が出土している。現在、墳丘の半分は大きく破壊されているが雑木林となって残存している。

  • 2021.3.11 木 AM7:55 衛門戸丸塚古墳

    2021.3.11 木 AM7:55 衛門戸丸塚古墳

  • 2021.3.11 木 AM7:41 左/瓢箪山古墳 右/衛門戸丸塚古墳

    2021.3.11 木 AM7:41 左/瓢箪山古墳 右/衛門戸丸塚古墳

  • 2021.3.11 木 AM7:45 佐紀/瓢箪山古墳<br />奈良県奈良市佐紀町衛門戸 5世紀 国指定史跡  前方後円墳<br />

    2021.3.11 木 AM7:45 佐紀/瓢箪山古墳
    奈良県奈良市佐紀町衛門戸 5世紀 国指定史跡  前方後円墳

  • 2021.3.11 木 AM7:45 佐紀/瓢箪山古墳

    2021.3.11 木 AM7:45 佐紀/瓢箪山古墳

  • 2021.3.11 木 AM7:41 佐紀/瓢箪山古墳<br /> 

    2021.3.11 木 AM7:41 佐紀/瓢箪山古墳
     

  • 2021.3.11 木 AM7:43 佐紀/瓢箪山古墳<br />なんだか読めない。

    2021.3.11 木 AM7:43 佐紀/瓢箪山古墳
    なんだか読めない。

  • 2021.3.11 木 AM8:05 オセ(マラ)山古墳<br />奈良県奈良市歌姫町  P=無し農道が狭く困難<br />前方後円墳ですが、現在は前方部が消滅しています<br />南側に周濠の一部が残っています

    2021.3.11 木 AM8:05 オセ(マラ)山古墳
    奈良県奈良市歌姫町  P=無し農道が狭く困難
    前方後円墳ですが、現在は前方部が消滅しています
    南側に周濠の一部が残っています

  • 2021.3.11 木 AM8:06 オセ(マラ)山古墳

    2021.3.11 木 AM8:06 オセ(マラ)山古墳

  • 2021.3.11 木 AM8:02   塩塚古墳 国の史跡<br />奈良県奈良市歌姫町 P=適当 難 前方後円墳 105m<br />塩塚古墳は大古墳の群在する佐紀盾列古墳群の中では位置的に見て西側のグループ(西群)に属しているが、西群の佐紀陵山古墳や佐紀石塚山古墳などとは南北を貫く谷を隔てた東側に所在している。付近には本古墳を始め衛門戸丸塚古墳(45m)、オセ山古墳(50m)、佐紀瓢箪山古墳(96m)、猫塚古墳(110m)など佐紀盾列古墳群では中規模クラスの古墳が多く所在する。1956年に当古墳が果樹園として開墾されることになり奈良県立橿原考古学研究所によって後円部を中心に発掘調査されている。その後、1973年には古墳を削平して開発する計画があったが、奈良県教育委員会の努力により地主側が保存に同意し、1975年に国の史跡に指定された。1979年からは保存のための発掘調査と環境整備事業が行われている。

    2021.3.11 木 AM8:02   塩塚古墳 国の史跡
    奈良県奈良市歌姫町 P=適当 難 前方後円墳 105m
    塩塚古墳は大古墳の群在する佐紀盾列古墳群の中では位置的に見て西側のグループ(西群)に属しているが、西群の佐紀陵山古墳や佐紀石塚山古墳などとは南北を貫く谷を隔てた東側に所在している。付近には本古墳を始め衛門戸丸塚古墳(45m)、オセ山古墳(50m)、佐紀瓢箪山古墳(96m)、猫塚古墳(110m)など佐紀盾列古墳群では中規模クラスの古墳が多く所在する。1956年に当古墳が果樹園として開墾されることになり奈良県立橿原考古学研究所によって後円部を中心に発掘調査されている。その後、1973年には古墳を削平して開発する計画があったが、奈良県教育委員会の努力により地主側が保存に同意し、1975年に国の史跡に指定された。1979年からは保存のための発掘調査と環境整備事業が行われている。

  • 2021.3.11 木 AM8:17 佐紀古墳群に有った看板

    2021.3.11 木 AM8:17 佐紀古墳群に有った看板

  • 2021.3.11 木 AM9:28 鶯塚古墳  国指定<br />奈良県奈良市雑司町 P=奥山ドライブウェィ駐車場(有料道路530円)若草山から徒歩で侵入する場合150円の入山料。※HPクーポンが有れば460円<br />前方後円墳 墳丘長107m 倍塚らしきものが3基

    2021.3.11 木 AM9:28 鶯塚古墳  国指定
    奈良県奈良市雑司町 P=奥山ドライブウェィ駐車場(有料道路530円)若草山から徒歩で侵入する場合150円の入山料。※HPクーポンが有れば460円
    前方後円墳 墳丘長107m 倍塚らしきものが3基

    若草山 自然・景勝地

  • 2021.3.11 木 AM9:27 鶯塚古墳  国指定

    2021.3.11 木 AM9:27 鶯塚古墳  国指定

  • 2021.3.11 木 AM9:28 鶯塚古墳  国指定

    2021.3.11 木 AM9:28 鶯塚古墳  国指定

  • 2021.3.11 木 AM9:29 鶯塚古墳  国指定

    2021.3.11 木 AM9:29 鶯塚古墳  国指定

  • 2021.3.11 木 AM9:30 鶯塚古墳 墳頂 国指定<br />https://youtu.be/f48sphqYTjM  (若草山山頂から見る景色)

    2021.3.11 木 AM9:30 鶯塚古墳 墳頂 国指定
    https://youtu.be/f48sphqYTjM  (若草山山頂から見る景色)

  • 2021.3.11 木 AM9:37 鶯塚古墳  国指定

    2021.3.11 木 AM9:37 鶯塚古墳  国指定

  • 2021.3.11 木 AM9:28 鶯塚古墳  国指定<br />おっと!!ドライブウェイに車を停めて東大寺に行こうと思いましたが3/20日(土)まで閉山でした・・予定が狂いました。

    2021.3.11 木 AM9:28 鶯塚古墳  国指定
    おっと!!ドライブウェイに車を停めて東大寺に行こうと思いましたが3/20日(土)まで閉山でした・・予定が狂いました。

  • 2021.3.11 木 AM9:41 若草山(三笠山)には入山料が必要で冬場は入山規制が有るようです。開山期間は、3月第3土曜日から12月第2日曜日です。時間は午前9時から午後5時まで。

    2021.3.11 木 AM9:41 若草山(三笠山)には入山料が必要で冬場は入山規制が有るようです。開山期間は、3月第3土曜日から12月第2日曜日です。時間は午前9時から午後5時まで。

  • 2021.3.11 木 AM10:45 正倉院  宮内庁管理<br />

    2021.3.11 木 AM10:45 正倉院  宮内庁管理

  • 2021.3.11 木 AM10:50 正倉院  拝観無料 警備されてます<br />https://shosoin.kunaicho.go.jp/  (公式HP)<br />天平時代を中心とした多数の美術工芸品を収蔵していた建物で、1997年(平成9年)に国宝に指定され、翌1998年(平成10年)に「古都奈良の文化財」の一部としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている。 <br />元々は東大寺の倉庫として建設されたが、その後色々な省庁が間借りし現在は宮内庁管理になっている。

    2021.3.11 木 AM10:50 正倉院  拝観無料 警備されてます
    https://shosoin.kunaicho.go.jp/  (公式HP)
    天平時代を中心とした多数の美術工芸品を収蔵していた建物で、1997年(平成9年)に国宝に指定され、翌1998年(平成10年)に「古都奈良の文化財」の一部としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている。
    元々は東大寺の倉庫として建設されたが、その後色々な省庁が間借りし現在は宮内庁管理になっている。

    正倉院正倉 名所・史跡

  • 2021.3.11 木 AM10:51 正倉院<br />太陽光が強い時にどうしても写真の門の露出が真っ黒になり、門に露出を合わせると他の部分が白くなってしまう。曇りの日がBESTです。

    2021.3.11 木 AM10:51 正倉院
    太陽光が強い時にどうしても写真の門の露出が真っ黒になり、門に露出を合わせると他の部分が白くなってしまう。曇りの日がBESTです。

  • 2021.3.11 木 AM10:57 東大寺裏側 

    2021.3.11 木 AM10:57 東大寺裏側 

  • 2021.3.11 木 AM11:04 東大寺<br />奈良県奈良市雑司町406-1 創建年=8世紀前半

    2021.3.11 木 AM11:04 東大寺
    奈良県奈良市雑司町406-1 創建年=8世紀前半

  • 2021.3.11 木 AM11:04 東大寺  中門<br />http://www.todaiji.or.jp/ (公式HP)<br />

    2021.3.11 木 AM11:04 東大寺  中門
    http://www.todaiji.or.jp/ (公式HP)

    東大寺 寺・神社・教会

  • 2021.3.11 木 AM11:04 東大寺 拝観料600円

    2021.3.11 木 AM11:04 東大寺 拝観料600円

  • 2021.3.11 木 AM11:04 東大寺 中門から南大門を見た風景<br />野鹿がウロウロしている・・ちなみに東大寺内では鹿せんべいは売っていません。鹿せんべいは東大寺以外で売っているのですが鹿は売店で買う観光客を見ており気を付けないと鹿に目を付けられ強盗に会います。相当に人に慣れた鹿は凶暴です。

    2021.3.11 木 AM11:04 東大寺 中門から南大門を見た風景
    野鹿がウロウロしている・・ちなみに東大寺内では鹿せんべいは売っていません。鹿せんべいは東大寺以外で売っているのですが鹿は売店で買う観光客を見ており気を付けないと鹿に目を付けられ強盗に会います。相当に人に慣れた鹿は凶暴です。

  • 2021.3.11 木 AM11:15 東大寺 東大寺には小学、中学、高校・・と来てるのになんかイメージが違っていた。コロナで観光客が少なかったからなのか?小学生の頃はもっと大仏様が大きく感じた。若草山も有料だったんですね・・学校から行ってるのでその辺は分からなかった。鹿の糞を避けて弁当食った思い出が有ります。高校時代に何故か学校から行ってるのですが高校生で社会科見学と言うのはおかしい。高校生の頃は何が目的だったんだろうか?

    2021.3.11 木 AM11:15 東大寺 東大寺には小学、中学、高校・・と来てるのになんかイメージが違っていた。コロナで観光客が少なかったからなのか?小学生の頃はもっと大仏様が大きく感じた。若草山も有料だったんですね・・学校から行ってるのでその辺は分からなかった。鹿の糞を避けて弁当食った思い出が有ります。高校時代に何故か学校から行ってるのですが高校生で社会科見学と言うのはおかしい。高校生の頃は何が目的だったんだろうか?

  • 2021.3.11 木 AM11:17 東大寺 大仏殿 大仏様高さ約15㍍<br />創建から2度にわたって焼失、鎌倉と江戸時代に再建された。

    2021.3.11 木 AM11:17 東大寺 大仏殿 大仏様高さ約15㍍
    創建から2度にわたって焼失、鎌倉と江戸時代に再建された。

  • 2021.3.11 木 AM11:22 東大寺 大仏様

    2021.3.11 木 AM11:22 東大寺 大仏様

  • 2021.3.11 木 AM11:23 東大寺 大仏様

    2021.3.11 木 AM11:23 東大寺 大仏様

  • 2021.3.11 木 AM11:25 東大寺 大仏様

    2021.3.11 木 AM11:25 東大寺 大仏様

  • 2021.3.11 木 AM11:29 東大寺 大仏殿<br />とにかく人は少なかった。

    2021.3.11 木 AM11:29 東大寺 大仏殿
    とにかく人は少なかった。

  • 2021.3.11 木 AM11:30 東大寺 大仏殿

    2021.3.11 木 AM11:30 東大寺 大仏殿

  • 2021.3.11 木 PM12:22 吉備塚古墳 吉備真備の墓とされる。 <br />奈良県奈良市高畑町552 奈良教育大学構内に有り管理人に本来言うのでしょうが知らない顔して堂々入りました。P=北側の法務局に止めました。<br />円墳あるいは前方後円墳 6世紀

    2021.3.11 木 PM12:22 吉備塚古墳 吉備真備の墓とされる。 
    奈良県奈良市高畑町552 奈良教育大学構内に有り管理人に本来言うのでしょうが知らない顔して堂々入りました。P=北側の法務局に止めました。
    円墳あるいは前方後円墳 6世紀

  • 2021.3.11 木 PM12:22 吉備塚古墳

    2021.3.11 木 PM12:22 吉備塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM12:23 吉備塚古墳

    2021.3.11 木 PM12:23 吉備塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM12:48  野神古墳 奈良市史跡<br />奈良県奈良市南京終町2丁目818-3<br />P=桂木団地内に有りコンビニもしくは団地内の邪魔にならない場所に。

    2021.3.11 木 PM12:48  野神古墳 奈良市史跡
    奈良県奈良市南京終町2丁目818-3
    P=桂木団地内に有りコンビニもしくは団地内の邪魔にならない場所に。

  • 2021.3.11 木 PM12:49  野神古墳

    2021.3.11 木 PM12:49  野神古墳

  • 2021.3.11 木 PM12:53  野神古墳

    2021.3.11 木 PM12:53  野神古墳

  • 2021.3.11 木 PM12:48  野神古墳

    2021.3.11 木 PM12:48  野神古墳

  • 2021.3.11 木 PM12:50  野神古墳<br />古墳後ろに石室が露出している。

    2021.3.11 木 PM12:50  野神古墳
    古墳後ろに石室が露出している。

  • 2021.3.11 木 PM12:50  野神古墳<br />石室が無造作に囲われている。中に石棺が有ります。

    2021.3.11 木 PM12:50  野神古墳
    石室が無造作に囲われている。中に石棺が有ります。

  • 2021.3.11 木 PM12:52  野神古墳

    2021.3.11 木 PM12:52  野神古墳

  • 2021.3.11 木 PM12:51  野神古墳<br />石室は竪穴式石室で東壁だけが旧状を維持しており、凝灰岩をくりぬいた家形石棺

    2021.3.11 木 PM12:51  野神古墳
    石室は竪穴式石室で東壁だけが旧状を維持しており、凝灰岩をくりぬいた家形石棺

  • 2021.3.11 木 PM12:51  野神古墳

    2021.3.11 木 PM12:51  野神古墳

  • 2021.3.11 木 PM12:51  野神古墳

    2021.3.11 木 PM12:51  野神古墳

  • 2021.3.11 木 PM13:01 杉山古墳 国史跡<br />奈良県奈良市大安寺4丁目6 5世紀後半<br />日、月、火、木開放日。 P=無し 

    2021.3.11 木 PM13:01 杉山古墳 国史跡
    奈良県奈良市大安寺4丁目6 5世紀後半
    日、月、火、木開放日。 P=無し 

  • 2021.3.11 木 PM13:02 杉山古墳

    2021.3.11 木 PM13:02 杉山古墳

  • 2021.3.11 木 PM13:03 杉山古墳 

    2021.3.11 木 PM13:03 杉山古墳 

  • 2021.3.11 木 PM13:04 杉山古墳

    2021.3.11 木 PM13:04 杉山古墳

  • 2021.3.11 木 PM13:05 杉山古墳

    2021.3.11 木 PM13:05 杉山古墳

  • 2021.3.11 木 PM13:03 杉山古墳内、大安寺杉山瓦窯跡群<br />大安寺の瓦が杉山古墳の土を使っていたと言う事です。

    2021.3.11 木 PM13:03 杉山古墳内、大安寺杉山瓦窯跡群
    大安寺の瓦が杉山古墳の土を使っていたと言う事です。

  • 2021.3.11 木 PM13:04 杉山古墳内、大安寺杉山瓦窯跡群<br />

    2021.3.11 木 PM13:04 杉山古墳内、大安寺杉山瓦窯跡群

  • 2021.3.11 木 PM13:41 護国神社前池中古墳<br />奈良県奈良市古市町  国神社造営の際に参道が狭いために、この古墳周辺の土砂が使われています。前方後円墳の可能性もある様です。元々周壕の有った前方後円墳で土砂が必要になり中心部だけ残して残りを全て神社に利用した?

    2021.3.11 木 PM13:41 護国神社前池中古墳
    奈良県奈良市古市町  国神社造営の際に参道が狭いために、この古墳周辺の土砂が使われています。前方後円墳の可能性もある様です。元々周壕の有った前方後円墳で土砂が必要になり中心部だけ残して残りを全て神社に利用した?

  • 2021.3.11 木 PM13:41 護国神社前池中古墳

    2021.3.11 木 PM13:41 護国神社前池中古墳

  • 2021.3.11 木 PM13:42 護国神社前池中古墳<br />池の中に太陽発電装置が有ります。

    2021.3.11 木 PM13:42 護国神社前池中古墳
    池の中に太陽発電装置が有ります。

  • 2021.3.11 木 PM13:48 古市方形墳<br />奈良県奈良市古市町1-2022 奈良市史跡<br />P=住宅地適当

    2021.3.11 木 PM13:48 古市方形墳
    奈良県奈良市古市町1-2022 奈良市史跡
    P=住宅地適当

  • 2021.3.11 木 PM13:49 古市方形墳

    2021.3.11 木 PM13:49 古市方形墳

  • 2021.3.11 木 PM13:50 古市方形墳

    2021.3.11 木 PM13:50 古市方形墳

  • 2021.3.11 木 PM13:59 光仁天皇皇子 追尊天皇崇道天皇 八嶋陵<br /> 奈良県奈良市八島町 ※追尊でこの人は天皇では有りません。<br />P=陵前に適当

    2021.3.11 木 PM13:59 光仁天皇皇子 追尊天皇崇道天皇 八嶋陵
    奈良県奈良市八島町 ※追尊でこの人は天皇では有りません。
    P=陵前に適当

  • 2021.3.11 木 PM14:00 光仁天皇皇子 追尊天皇崇道天皇 八嶋陵<br />崇道天皇は生前の名を「早良親王」と言い、光仁天皇の皇子として生まれましたが、最終的に藤原種継暗殺の謗りを受け、無罪を立証するために淡路の地へ配流の途中絶食し息絶えたとされる悲劇の皇子であり、その祟りを鎮めるために死後崇道天皇と追称され、大和(当地)に改葬されたことが崇道天皇陵の由来と言われています。すなわち、早良親王は歴代天皇には数えられていないにも関わらず祟りを恐れ「天皇」と呼ばれる特異な存在となっています。

    2021.3.11 木 PM14:00 光仁天皇皇子 追尊天皇崇道天皇 八嶋陵
    崇道天皇は生前の名を「早良親王」と言い、光仁天皇の皇子として生まれましたが、最終的に藤原種継暗殺の謗りを受け、無罪を立証するために淡路の地へ配流の途中絶食し息絶えたとされる悲劇の皇子であり、その祟りを鎮めるために死後崇道天皇と追称され、大和(当地)に改葬されたことが崇道天皇陵の由来と言われています。すなわち、早良親王は歴代天皇には数えられていないにも関わらず祟りを恐れ「天皇」と呼ばれる特異な存在となっています。

  • 2021.3.11 木 PM14:01 光仁天皇皇子 追尊天皇崇道天皇 八嶋陵

    2021.3.11 木 PM14:01 光仁天皇皇子 追尊天皇崇道天皇 八嶋陵

  • 2021.3.11 木 PM13:58 八島巨石伝承<br />現在も崇道天皇陵の正面には「八つ石」と呼ばれる大きな石が道路を塞ぐように存在しています。この八つの石は「八島」の由来にまつわる存在とされる一方で、地域の住民からは「触ると祟られる」として長く恐れられてきた存在であるともされています。しかし、この巨石群は実際には祟道天皇の時代よりも数百年さかのぼった古墳時代に築造された「八嶋陵前古墳」の石室の一部であり、直接崇道天皇と関わりのあるものではないようです。

    2021.3.11 木 PM13:58 八島巨石伝承
    現在も崇道天皇陵の正面には「八つ石」と呼ばれる大きな石が道路を塞ぐように存在しています。この八つの石は「八島」の由来にまつわる存在とされる一方で、地域の住民からは「触ると祟られる」として長く恐れられてきた存在であるともされています。しかし、この巨石群は実際には祟道天皇の時代よりも数百年さかのぼった古墳時代に築造された「八嶋陵前古墳」の石室の一部であり、直接崇道天皇と関わりのあるものではないようです。

  • 2021.3.11 木 PM14:08 帯解狐塚古墳<br />奈良県奈良市山町 P=なし 周辺適当

    2021.3.11 木 PM14:08 帯解狐塚古墳
    奈良県奈良市山町 P=なし 周辺適当

  • 2021.3.11 木 PM14:13 帯解狐塚古墳

    2021.3.11 木 PM14:13 帯解狐塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM14:12 帯解狐塚古墳 

    2021.3.11 木 PM14:12 帯解狐塚古墳 

  • 2021.3.11 木 PM14:10 帯解狐塚古墳<br />石室内部 両サイドが開けられている。

    2021.3.11 木 PM14:10 帯解狐塚古墳
    石室内部 両サイドが開けられている。

  • 2021.3.11 木 PM14:21 大川池塚古墳<br />奈良県奈良市山町 P=適当 北側道路が良い 南側は軽自動車しか通れない

    2021.3.11 木 PM14:21 大川池塚古墳
    奈良県奈良市山町 P=適当 北側道路が良い 南側は軽自動車しか通れない

  • 2021.3.11 木 PM14:23 大川池塚古墳<br />

    2021.3.11 木 PM14:23 大川池塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM14:35 ベンショ塚古墳<br />奈良県奈良市山町  P=周辺適当 市の文化財<br />5世紀前半の築造

    2021.3.11 木 PM14:35 ベンショ塚古墳
    奈良県奈良市山町  P=周辺適当 市の文化財
    5世紀前半の築造

  • 2021.3.11 木 PM14:37 ベンショ塚古墳

    2021.3.11 木 PM14:37 ベンショ塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM14:35 ベンショ塚古墳

    2021.3.11 木 PM14:35 ベンショ塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM14:44 黄金塚陵墓参考地<br />奈良県奈良市田中町573 P=周辺適当<br />該当者:天武天皇皇子崇道尽敬皇帝舎人親王とされていますが発掘の結果年代が合わず。

    2021.3.11 木 PM14:44 黄金塚陵墓参考地
    奈良県奈良市田中町573 P=周辺適当
    該当者:天武天皇皇子崇道尽敬皇帝舎人親王とされていますが発掘の結果年代が合わず。

  • 2021.3.11 木 PM14:43 黄金塚陵墓参考地<br /><br />

    2021.3.11 木 PM14:43 黄金塚陵墓参考地

  • 2021.3.11 木 PM14:44 黄金塚陵墓参考地

    2021.3.11 木 PM14:44 黄金塚陵墓参考地

  • 2021.3.11 木 PM14:45 黄金塚陵墓参考地

    2021.3.11 木 PM14:45 黄金塚陵墓参考地

  • 2021.3.11 木 PM14:54 東塚古墳 <br />奈良県奈良市高樋町423-3 5世紀後半<br />P=周辺道路 割塚古墳の近くに有ります。

    2021.3.11 木 PM14:54 東塚古墳 
    奈良県奈良市高樋町423-3 5世紀後半
    P=周辺道路 割塚古墳の近くに有ります。

  • 2021.3.11 木 PM14:53 東塚古墳 <br />

    2021.3.11 木 PM14:53 東塚古墳 

  • 2021.3.11 木 PM14:55 割塚古墳 

    2021.3.11 木 PM14:55 割塚古墳 

  • 2021.3.11 木 PM14:58 割塚古墳

    2021.3.11 木 PM14:58 割塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM14:56 左/東塚古墳 右/割塚古墳

    2021.3.11 木 PM14:56 左/東塚古墳 右/割塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM15:28 和邇小倉谷古墳  古墳公園<br />奈良県天理市和爾町  P=有り 10台位<br />※白川ダム貯水池建設の為に移設された古墳です。

    2021.3.11 木 PM15:28 和邇小倉谷古墳  古墳公園
    奈良県天理市和爾町  P=有り 10台位
    ※白川ダム貯水池建設の為に移設された古墳です。

  • 2021.3.11 木 PM15:22 和邇小倉谷古墳  古墳公園

    2021.3.11 木 PM15:22 和邇小倉谷古墳  古墳公園

  • 2021.3.11 木 PM15:18 和邇小倉谷古墳  古墳公園<br />

    2021.3.11 木 PM15:18 和邇小倉谷古墳  古墳公園

  • 2021.3.11 木 PM15:19 和邇小倉谷古墳  古墳公園

    2021.3.11 木 PM15:19 和邇小倉谷古墳  古墳公園

  • 2021.3.11 木 PM15:21 和邇小倉谷古墳  古墳公園

    2021.3.11 木 PM15:21 和邇小倉谷古墳  古墳公園

  • 2021.3.11 木 PM15:21 和邇小倉谷古墳  古墳公園

    2021.3.11 木 PM15:21 和邇小倉谷古墳  古墳公園

  • 2021.3.11 木 PM15:21 和邇小倉谷古墳  古墳公園

    2021.3.11 木 PM15:21 和邇小倉谷古墳  古墳公園

  • 2021.3.11 木 PM15:21 和邇小倉谷古墳  古墳公園

    2021.3.11 木 PM15:21 和邇小倉谷古墳  古墳公園

  • 2021.3.11 木 PM15:22 和邇小倉谷古墳  古墳公園

    2021.3.11 木 PM15:22 和邇小倉谷古墳  古墳公園

  • 2021.3.11 木 PM15:32 ハミ塚古墳 6世紀末頃<br />奈良県天理市岩屋町 字ハミツカ P=周辺適当<br />ハミ塚古墳は奈良県天理市を流れる高瀬川の右岸に位置し、高瀬川左岸には名阪国道が走っている。1970年(昭和45年)頃、この名阪国道の側道工事で、ハミ塚古墳の墳丘南部が削られ、羨道の一部が破壊された。羨道側壁の石がいくつか掘り出されたが、その内の1つは人の丈ほどもある巨石であった。1995年(平成7年)、農道拡幅工事により、またも、この古墳の墳丘と羨道が破壊され、石材の一部が抜き取られ、破砕、撤去された。通報を受けた橿原考古学研究所により緊急の対応がなされ、工事は中止された。1997年(平成9年)に道路の各幅工事の修正検討の為の発掘調査が行なわれ、大型の横穴式石室と墳丘および周濠の概要が明らかにされた。

    2021.3.11 木 PM15:32 ハミ塚古墳 6世紀末頃
    奈良県天理市岩屋町 字ハミツカ P=周辺適当
    ハミ塚古墳は奈良県天理市を流れる高瀬川の右岸に位置し、高瀬川左岸には名阪国道が走っている。1970年(昭和45年)頃、この名阪国道の側道工事で、ハミ塚古墳の墳丘南部が削られ、羨道の一部が破壊された。羨道側壁の石がいくつか掘り出されたが、その内の1つは人の丈ほどもある巨石であった。1995年(平成7年)、農道拡幅工事により、またも、この古墳の墳丘と羨道が破壊され、石材の一部が抜き取られ、破砕、撤去された。通報を受けた橿原考古学研究所により緊急の対応がなされ、工事は中止された。1997年(平成9年)に道路の各幅工事の修正検討の為の発掘調査が行なわれ、大型の横穴式石室と墳丘および周濠の概要が明らかにされた。

  • 2021.3.11 木 PM15:33 ハミ塚古墳

    2021.3.11 木 PM15:33 ハミ塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM15:34 ハミ塚古墳

    2021.3.11 木 PM15:34 ハミ塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM15:35 ハミ塚古墳<br />ハミ塚古墳は高速道路、裏の土建屋用地でかなり小さくなっているが50m四方級の円墳だったとされる。

    2021.3.11 木 PM15:35 ハミ塚古墳
    ハミ塚古墳は高速道路、裏の土建屋用地でかなり小さくなっているが50m四方級の円墳だったとされる。

  • 2021.3.11 木 PM15:41 岩屋大塚古墳 <br />奈良県天理市岩屋町 全長79mの前方後円墳だったそうです。<br />道路建設等でかなり崩されている。

    2021.3.11 木 PM15:41 岩屋大塚古墳 
    奈良県天理市岩屋町 全長79mの前方後円墳だったそうです。
    道路建設等でかなり崩されている。

  • 2021.3.11 木 PM15:42 岩屋大塚古墳

    2021.3.11 木 PM15:42 岩屋大塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM15:43 岩屋大塚古墳

    2021.3.11 木 PM15:43 岩屋大塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM15:44 岩屋大塚古墳

    2021.3.11 木 PM15:44 岩屋大塚古墳

  • 2021.3.11 木 PM15:51 東大寺山古墳群と横穴式石室<br />奈良県天理市櫟本町2613 P=シャープ工場内にあり入口看守ゲート前なのでゲート前で適当に止められます。看守が居ましたが文句言われませんでしたしそこに古墳が有るので用件は分かってると思います。<br />※シャープ工場建設の為に移設。

    2021.3.11 木 PM15:51 東大寺山古墳群と横穴式石室
    奈良県天理市櫟本町2613 P=シャープ工場内にあり入口看守ゲート前なのでゲート前で適当に止められます。看守が居ましたが文句言われませんでしたしそこに古墳が有るので用件は分かってると思います。
    ※シャープ工場建設の為に移設。

  • 2021.3.11 木 PM15:51 東大寺山古墳群と横穴式石室

    2021.3.11 木 PM15:51 東大寺山古墳群と横穴式石室

  • 2021.3.11 木 PM15:51 東大寺山古墳群と横穴式石室

    2021.3.11 木 PM15:51 東大寺山古墳群と横穴式石室

  • 2021.3.11 木 PM15:51 東大寺山古墳群と横穴式石室

    2021.3.11 木 PM15:51 東大寺山古墳群と横穴式石室

  • 2021.3.11 木 PM15:51 東大寺山古墳群と横穴式石室

    2021.3.11 木 PM15:51 東大寺山古墳群と横穴式石室

  • 2021.3.11 木 PM15:52 東大寺山古墳群と横穴式石室

    2021.3.11 木 PM15:52 東大寺山古墳群と横穴式石室

  • 2021.3.11 木 PM15:52 東大寺山古墳群と横穴式石室

    2021.3.11 木 PM15:52 東大寺山古墳群と横穴式石室

  • 2021.3.11 木 PM15:52 東大寺山古墳群と横穴式石室

    2021.3.11 木 PM15:52 東大寺山古墳群と横穴式石室

  • 2021.3.11 木 PM16:01 櫟本墓山古墳 <br />奈良県天理市櫟本町2244   P=適当 <br />古墳は墓地になっており古墳感は有りません。

    2021.3.11 木 PM16:01 櫟本墓山古墳 
    奈良県天理市櫟本町2244   P=適当 
    古墳は墓地になっており古墳感は有りません。

  • 2021.3.11 木 PM16:05  マンジュウ塚古墳<br />奈良県天理市櫟本町  P=適当 

    2021.3.11 木 PM16:05  マンジュウ塚古墳
    奈良県天理市櫟本町  P=適当 

  • 2021.3.11 木 PM16:05  マンジュウ塚古墳<br />奈良県天理市櫟本町  P=適当 

    2021.3.11 木 PM16:05  マンジュウ塚古墳
    奈良県天理市櫟本町  P=適当 

  • 2021.3.11  木 PM16:13  東大寺山古墳 4世紀後半頃の築造<br />奈良県天理市櫟本町 P=大きい天理教宗教団体の敷地内に有ります。ネット情報では怒られなかったとか、事前電話した方が良いとか・・<br />天理市和邇(わに)から櫟本(いちのもと)にかけては、和邇氏族の拠点であり、関連一族が築造したと推定される古墳が平野部との比高差約70メートルの丘陵上に点在している。その一つが本古墳である。 <br /><br />この丘陵には奈良県では最大規模の弥生後期の高地性集落遺跡がある。東西約400メートル、南北300メートルの範囲内に竪穴住居があって、二重の空堀が巡り、空堀の構造は大阪府和泉市の観音寺山遺跡に共通している。本古墳は、この高地性集落と重複するようにして存在し、その遺跡の役割が終わって150~200年ほど後に築造されている。 <br />※墳頂にはこの看板の右に階段があるのでここを登って行く・・・何も無いが。。<br />

    2021.3.11  木 PM16:13  東大寺山古墳 4世紀後半頃の築造
    奈良県天理市櫟本町 P=大きい天理教宗教団体の敷地内に有ります。ネット情報では怒られなかったとか、事前電話した方が良いとか・・
    天理市和邇(わに)から櫟本(いちのもと)にかけては、和邇氏族の拠点であり、関連一族が築造したと推定される古墳が平野部との比高差約70メートルの丘陵上に点在している。その一つが本古墳である。

    この丘陵には奈良県では最大規模の弥生後期の高地性集落遺跡がある。東西約400メートル、南北300メートルの範囲内に竪穴住居があって、二重の空堀が巡り、空堀の構造は大阪府和泉市の観音寺山遺跡に共通している。本古墳は、この高地性集落と重複するようにして存在し、その遺跡の役割が終わって150~200年ほど後に築造されている。
    ※墳頂にはこの看板の右に階段があるのでここを登って行く・・・何も無いが。。

  • 2021.3.11  木 PM16:15  東大寺山古墳

    2021.3.11  木 PM16:15  東大寺山古墳

  • 2021.3.11  木 PM16:15  東大寺山古墳<br />奈良県天理市櫟本町 P=大きい天理教宗教団体の敷地内に有ります。ネット情報では怒られなかったとか、事前電話した方が良いとか・・

    2021.3.11  木 PM16:15  東大寺山古墳
    奈良県天理市櫟本町 P=大きい天理教宗教団体の敷地内に有ります。ネット情報では怒られなかったとか、事前電話した方が良いとか・・

  • 2021.3.11 木 PM16:22  和邇下神社古墳<br />奈良県天理市櫟本町  古墳の上に神社が作られている。

    2021.3.11 木 PM16:22  和邇下神社古墳
    奈良県天理市櫟本町  古墳の上に神社が作られている。

  • 2021.3.11 木 PM16:22  和邇下神社古墳<br />奈良県天理市櫟本町 

    2021.3.11 木 PM16:22  和邇下神社古墳
    奈良県天理市櫟本町 

  • 2021.3.11 木 PM16:28 赤土山古墳 4世紀末-5世紀初頭<br />奈良県天理市 櫟本町2920番地1 P=周辺住宅地適当  国史跡<br />奈良盆地東縁、東大寺山丘陵の南端に築造された大型前方後円墳である。これまでに地すべりで墳丘南側が崩壊し、また前方部先端部が削平を受けているほか、計9次の発掘調査が実施されている。 <br /><br />墳形は前方後円形で、前方部を西方向に向ける。ただし後円部東方先端部には突出部(造出か)を有し、全体としては双方中円形という特異な墳形を呈する。墳丘は2段築成。墳丘表面では葺石・円筒埴輪列(朝顔形埴輪含む)のほか、形象埴輪(蓋形・短甲形・盾形埴輪など)が検出されている。墳丘周囲に周濠は巡らされないが、前方部先端は掘割で区画される。また後円部突出部の南側では多数の家形埴輪や囲形埴輪による祭祀遺構が認められる。主体部の埋葬施設は未調査のため明らかでなく、粘土槨と推定されるが地すべりで破壊されていると見られる。後円部南側堆積土の発掘調査では、粘土槨残片や朱のほか、副葬品として石製腕飾類・石製模造品が検出されている。 <br /><br />東大寺山古墳群では他の大型前方後円墳として東大寺山古墳(北高塚古墳、140メートル)・和爾下神社古墳(110メートル)も知られるが、櫟本町・和爾町の一帯は古代豪族の和邇氏の本拠地とされることから、これらの古墳に関しては和邇氏との関連が推測される古墳域は1992年(平成4年)に国の史跡に指定された。現在では史跡整備のうえで公園として公開されている。

    2021.3.11 木 PM16:28 赤土山古墳 4世紀末-5世紀初頭
    奈良県天理市 櫟本町2920番地1 P=周辺住宅地適当  国史跡
    奈良盆地東縁、東大寺山丘陵の南端に築造された大型前方後円墳である。これまでに地すべりで墳丘南側が崩壊し、また前方部先端部が削平を受けているほか、計9次の発掘調査が実施されている。

    墳形は前方後円形で、前方部を西方向に向ける。ただし後円部東方先端部には突出部(造出か)を有し、全体としては双方中円形という特異な墳形を呈する。墳丘は2段築成。墳丘表面では葺石・円筒埴輪列(朝顔形埴輪含む)のほか、形象埴輪(蓋形・短甲形・盾形埴輪など)が検出されている。墳丘周囲に周濠は巡らされないが、前方部先端は掘割で区画される。また後円部突出部の南側では多数の家形埴輪や囲形埴輪による祭祀遺構が認められる。主体部の埋葬施設は未調査のため明らかでなく、粘土槨と推定されるが地すべりで破壊されていると見られる。後円部南側堆積土の発掘調査では、粘土槨残片や朱のほか、副葬品として石製腕飾類・石製模造品が検出されている。

    東大寺山古墳群では他の大型前方後円墳として東大寺山古墳(北高塚古墳、140メートル)・和爾下神社古墳(110メートル)も知られるが、櫟本町・和爾町の一帯は古代豪族の和邇氏の本拠地とされることから、これらの古墳に関しては和邇氏との関連が推測される古墳域は1992年(平成4年)に国の史跡に指定された。現在では史跡整備のうえで公園として公開されている。

  • 2021.3.11 木 PM16:28 赤土山古墳 

    2021.3.11 木 PM16:28 赤土山古墳 

  • 2021.3.11 木 PM16:28 赤土山古墳

    2021.3.11 木 PM16:28 赤土山古墳

  • 2021.3.11 木 PM16:29 赤土山古墳

    2021.3.11 木 PM16:29 赤土山古墳

  • 2021.3.11 木 PM16:29 赤土山古墳

    2021.3.11 木 PM16:29 赤土山古墳

  • 2021.3.11 木 PM16:30 赤土山古墳 倍塚<br />

    2021.3.11 木 PM16:30 赤土山古墳 倍塚

  • 2021.3.11 木 PM16:31 赤土山古墳<br />前方に見えるのはシャープ天理研修所

    2021.3.11 木 PM16:31 赤土山古墳
    前方に見えるのはシャープ天理研修所

  • 2021.3.11 木 PM16:32 赤土山古墳<br /><br />本日の経費<br />ガソリン代・・・・・2456円<br />高速代金・・・・・・3350円<br />賽銭(護国神社/東大寺)・30円<br />東大寺拝観料・・・・・600円<br />東大寺北側駐車場・・ 500円<br />奈良奥山ドライヴ道・・460円<br />-------------------------------------------<br />           7396円

    2021.3.11 木 PM16:32 赤土山古墳

    本日の経費
    ガソリン代・・・・・2456円
    高速代金・・・・・・3350円
    賽銭(護国神社/東大寺)・30円
    東大寺拝観料・・・・・600円
    東大寺北側駐車場・・ 500円
    奈良奥山ドライヴ道・・460円
    -------------------------------------------
               7396円

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP