さぬき旅行記(ブログ) 一覧に戻る
八栗ケーブル山上駅から歩いて4-5分、林の中を進んだ先に山門があり、「五剣山」の山号額が掛けられていた。今まで自分はこの山は「八剣山」とばかり思いこんでいて、実際、ここへ来るまで勘違いをしたままだった。それはどうも、この寺の名前「八栗寺」と居酒屋チェーン店「八剣伝」を一緒くたに混同し、この寺の山が「八剣山」と思い込んでいたのだ。確かに先刻屋島側からこの山を眺めた時、山の頂は8つもない、4つしか見えない、と気付いてはいたが、多分それは屋島サイドからでは見えない場所に他の峰は隠れているのかと思っていた。<br /><br />寺伝によれば、弘法大師がこの山にやってきて、求聞持法を修めた頃は、峰は5つあったが、その後今から300年程前の江戸時代の宝永年間に発生した大地震で、峰の一つが崩落し、今は五剣山ではなく、四剣山になっているとのことである。この時の地震は南海トラフのプレート型地震で、日本最大級のものと言われ、富士山も噴火し、その痕は宝永火山として現在も見ることができる。屋島寺の外からこの山を見た時、峰が4つしか見えなかったのは正しかったのだ。「八栗寺」の名前は山とは関係なく、大師が唐へ行く直前この寺にやって来て、焼き栗8個を埋めたのが、帰朝後もう一度ここへやって来た時、焼いた栗が見事な栗の木に成長していて、それでこの寺の以前の名前「八国寺」から「八栗寺」に変更したとのことである。<br /><br />さて山中の寺。山門の先には大きな多宝塔が見える。最近できたようで、まだ新しい。去年徳島の日和佐の薬王寺で見た多宝塔と同じくらいの大きさだ。その多宝塔の先の正面に歓喜天を祀る聖天堂がある。聖天様、即ち歓喜天仏、何か色めかしいお寺だが、この御堂がここに建立されたのは比較的新しく、350年程前のことだ。この聖天堂の右横に本堂がある。ここのご本尊は院号にある通り、聖観自在菩薩。大師が彫ったとのことである。本堂の石段の横に鐘楼があり、一つ撞く。更にその並び、多宝塔の方へ戻る形になるが、そこに大師堂が建っている。本堂を背に正面を見ると、眼下に庵治の街並み、更にその前方に屋島の卓状台地が見える。その境内の際まで行くと、崖上に「お迎え大師」が座している。ここが本来の参詣道で、巡礼者は下から登ってきて、ここで大師様に迎えられ、本堂に向かったのだ。本堂の後ろには五剣山の峻嶮が圧し掛かっているようだった。

四国霊場最後の巡礼(52)第八十五番五剣山観自在院八栗寺に参拝。

7いいね!

2020/11/09 - 2020/11/14

61位(同エリア117件中)

0

10

ちゃお

ちゃおさん

八栗ケーブル山上駅から歩いて4-5分、林の中を進んだ先に山門があり、「五剣山」の山号額が掛けられていた。今まで自分はこの山は「八剣山」とばかり思いこんでいて、実際、ここへ来るまで勘違いをしたままだった。それはどうも、この寺の名前「八栗寺」と居酒屋チェーン店「八剣伝」を一緒くたに混同し、この寺の山が「八剣山」と思い込んでいたのだ。確かに先刻屋島側からこの山を眺めた時、山の頂は8つもない、4つしか見えない、と気付いてはいたが、多分それは屋島サイドからでは見えない場所に他の峰は隠れているのかと思っていた。

寺伝によれば、弘法大師がこの山にやってきて、求聞持法を修めた頃は、峰は5つあったが、その後今から300年程前の江戸時代の宝永年間に発生した大地震で、峰の一つが崩落し、今は五剣山ではなく、四剣山になっているとのことである。この時の地震は南海トラフのプレート型地震で、日本最大級のものと言われ、富士山も噴火し、その痕は宝永火山として現在も見ることができる。屋島寺の外からこの山を見た時、峰が4つしか見えなかったのは正しかったのだ。「八栗寺」の名前は山とは関係なく、大師が唐へ行く直前この寺にやって来て、焼き栗8個を埋めたのが、帰朝後もう一度ここへやって来た時、焼いた栗が見事な栗の木に成長していて、それでこの寺の以前の名前「八国寺」から「八栗寺」に変更したとのことである。

さて山中の寺。山門の先には大きな多宝塔が見える。最近できたようで、まだ新しい。去年徳島の日和佐の薬王寺で見た多宝塔と同じくらいの大きさだ。その多宝塔の先の正面に歓喜天を祀る聖天堂がある。聖天様、即ち歓喜天仏、何か色めかしいお寺だが、この御堂がここに建立されたのは比較的新しく、350年程前のことだ。この聖天堂の右横に本堂がある。ここのご本尊は院号にある通り、聖観自在菩薩。大師が彫ったとのことである。本堂の石段の横に鐘楼があり、一つ撞く。更にその並び、多宝塔の方へ戻る形になるが、そこに大師堂が建っている。本堂を背に正面を見ると、眼下に庵治の街並み、更にその前方に屋島の卓状台地が見える。その境内の際まで行くと、崖上に「お迎え大師」が座している。ここが本来の参詣道で、巡礼者は下から登ってきて、ここで大師様に迎えられ、本堂に向かったのだ。本堂の後ろには五剣山の峻嶮が圧し掛かっているようだった。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • 八栗寺境内に入って直ぐの場所に多宝塔がある。

    八栗寺境内に入って直ぐの場所に多宝塔がある。

  • 正面には歓喜天を祀る聖天堂が建っている。

    正面には歓喜天を祀る聖天堂が建っている。

  • その右手には本堂(左の建物が聖天堂)。

    その右手には本堂(左の建物が聖天堂)。

  • 本堂の並びには大師堂がある。

    本堂の並びには大師堂がある。

  • 横から見た大師堂。

    横から見た大師堂。

  • 本堂の後ろ側には五剣山が迫ってきている。

    本堂の後ろ側には五剣山が迫ってきている。

  • 本来の参詣道、境内の端にお迎え大師が座している。正面の山が屋島。

    本来の参詣道、境内の端にお迎え大師が座している。正面の山が屋島。

  • 眼下の庵治、牟礼の町並み。

    眼下の庵治、牟礼の町並み。

  • 神仏習合の名残をとどめる鳥居。この正面が本堂だ。

    神仏習合の名残をとどめる鳥居。この正面が本堂だ。

  • 八剣山ではなく、五剣山。参道の両側には昔の宿坊が何軒かあるが、皆廃業していた。

    八剣山ではなく、五剣山。参道の両側には昔の宿坊が何軒かあるが、皆廃業していた。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP