京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都鉄道博物館では、2020年12月19日から22日まで電気検測試験車「443系」の展示が行われていました。普段は鉄道事業を陰から支えダイヤすら非公開の443系「電気検測試験車」を見れる機会は少ないと思い、東京から日帰りで行ってきました。<br />京都鉄道博物館は営業線と繋がっているので、こうした特別展示が可能なのが素晴らしいですね。<br /><br />航空券11390円(往復総額諸税込み)<br />GK201便 成田空港(7時10分)→関西空港(8時55分)<br />GK208便 関西空港(18時15分)→成田空港(19時45分)<br /><br />乗車券<br />青春18きっぷ 1回分

京都鉄道博物館へ「443系」を見に行ってきました。

27いいね!

2020/12/20 - 2020/12/20

772位(同エリア3726件中)

0

75

TX-1000

TX-1000さん

京都鉄道博物館では、2020年12月19日から22日まで電気検測試験車「443系」の展示が行われていました。普段は鉄道事業を陰から支えダイヤすら非公開の443系「電気検測試験車」を見れる機会は少ないと思い、東京から日帰りで行ってきました。
京都鉄道博物館は営業線と繋がっているので、こうした特別展示が可能なのが素晴らしいですね。

航空券11390円(往復総額諸税込み)
GK201便 成田空港(7時10分)→関西空港(8時55分)
GK208便 関西空港(18時15分)→成田空港(19時45分)

乗車券
青春18きっぷ 1回分

PR

  • 時刻は6時30分です。始発のアクセス特急に乗って、日の出前の成田空港に到着しました。

    時刻は6時30分です。始発のアクセス特急に乗って、日の出前の成田空港に到着しました。

  • 本日、搭乗するのは7時10分発、関西空港行きのGK201便です。<br />京成線に住む私でも第3ターミナル到着は6時30分になり、7時10分発の飛行機に乗るのが限界です。

    本日、搭乗するのは7時10分発、関西空港行きのGK201便です。
    京成線に住む私でも第3ターミナル到着は6時30分になり、7時10分発の飛行機に乗るのが限界です。

  • スターボード側の通路側に座り爆睡のまま関西空港へと運ばれてきました。<br />レジはJA01JJでジェットスタージャパンの1番機です。

    スターボード側の通路側に座り爆睡のまま関西空港へと運ばれてきました。
    レジはJA01JJでジェットスタージャパンの1番機です。

  • 関西空港駅で青春18きっぷを購入し、1回目を入挟してもらいました。

    関西空港駅で青春18きっぷを購入し、1回目を入挟してもらいました。

  • 関空快速に乗車します。<br />吹田総合車両所日根野支所に所属しているHF415編成で制御電動車であるクモハ225-5015に乗車しました。

    関空快速に乗車します。
    吹田総合車両所日根野支所に所属しているHF415編成で制御電動車であるクモハ225-5015に乗車しました。

  • 関西空港を出発して連絡橋を渡っています。1人席に座っておやすみなさい。

    関西空港を出発して連絡橋を渡っています。1人席に座っておやすみなさい。

  • 近鉄線の下を通って天王寺駅に到着する頃、ようやく目が覚めました。

    近鉄線の下を通って天王寺駅に到着する頃、ようやく目が覚めました。

  • 大阪環状線へと入り西九条駅の手前で桜島線を跨ぎます。

    大阪環状線へと入り西九条駅の手前で桜島線を跨ぎます。

  • 大阪駅から新快速に乗車します。やっぱり早いですね。<br />京都総合運転所にはDD51が居ました。

    大阪駅から新快速に乗車します。やっぱり早いですね。
    京都総合運転所にはDD51が居ました。

  • 京都に到着して、先ずは早めのランチにします。

    京都に到着して、先ずは早めのランチにします。

  • 11時頃に到着しましたが、既に店の外まで行列になっていて30分ほど並びます。うーん、何にしよっかなぁー

    11時頃に到着しましたが、既に店の外まで行列になっていて30分ほど並びます。うーん、何にしよっかなぁー

  • 注文したのはチャーシュー麺(900円)です。美味しかったです。<br /><br />以前は思いっきり油が浮いてるドロドロギトギトしたラーメンが好きだったんですが、最近はこういう普通のラーメンが好きになりました。たぶん歳をとったのだと思います。

    注文したのはチャーシュー麺(900円)です。美味しかったです。

    以前は思いっきり油が浮いてるドロドロギトギトしたラーメンが好きだったんですが、最近はこういう普通のラーメンが好きになりました。たぶん歳をとったのだと思います。

  • 33番線から嵯峨野線こと山陰本線に乗車します。

    33番線から嵯峨野線こと山陰本線に乗車します。

  • 梅小路京都西駅で降ります。2019年3月に開業してから初めて降ります。

    梅小路京都西駅で降ります。2019年3月に開業してから初めて降ります。

  • やってきたのは京都鉄道博物館です。

    やってきたのは京都鉄道博物館です。

  • DD54と103系のトップナンバーです。

    DD54と103系のトップナンバーです。

  • 489系と583系です。<br />昨年は489系が「白山色」になってましたが、仕事が忙しくて見に来れなくて残念でした。。もっとも私がライブで見て知っている「白山」は、あんな美しい色ではなく、特にボンネット編成はピンク色の塗装が退色してボロボロでした(笑)(写真でしか見てないのですが、リバイバルラッピングの色が全体的に濃過ぎだった気もします...)<br /><br />次は583系を「きたぐに色」でお願いします♪

    489系と583系です。
    昨年は489系が「白山色」になってましたが、仕事が忙しくて見に来れなくて残念でした。。もっとも私がライブで見て知っている「白山」は、あんな美しい色ではなく、特にボンネット編成はピンク色の塗装が退色してボロボロでした(笑)(写真でしか見てないのですが、リバイバルラッピングの色が全体的に濃過ぎだった気もします...)

    次は583系を「きたぐに色」でお願いします♪

  • そのまま奥へと入っていって、今回の目的である443系に出会えました。

    そのまま奥へと入っていって、今回の目的である443系に出会えました。

  • この国鉄型の前面形状も今や443系と「やくも」だけになってしまいましたね。

    この国鉄型の前面形状も今や443系と「やくも」だけになってしまいましたね。

  • 連結器は双頭連結器を備えています。

    連結器は双頭連結器を備えています。

  • 架線の測定を行うクモヤ443には測定用パンタが載せられています。この測定用パンタ、ボギー台車中心からズレているので測定データの補整が必要になりますね。。

    架線の測定を行うクモヤ443には測定用パンタが載せられています。この測定用パンタ、ボギー台車中心からズレているので測定データの補整が必要になりますね。。

  • なんか、車体の塗装が凄い事になってますね。。

    なんか、車体の塗装が凄い事になってますね。。

  • 電気検測試験車と書かれています。<br />今や日に何往復もする営業列車で常時監視する時代なので、このような事業用車は少なくなりますね。<br />既に駅舎の照明回路やコンセント回路の絶縁は常時監視してますし。

    電気検測試験車と書かれています。
    今や日に何往復もする営業列車で常時監視する時代なので、このような事業用車は少なくなりますね。
    既に駅舎の照明回路やコンセント回路の絶縁は常時監視してますし。

  • クモヤの左側にある●マークは信越本線の横川~軽井沢間を通るための横軽対策を施している印です。日本全国を走った国鉄時代の名残ですね。<br /><br />今や会社も違いますし廃止になってしまったので横軽対策も何もありませんが、横軽対策を解除する改造と届出をするのにお金と労力がかかりますから廃車まで放ったらかしにするんだと思います。あっても実害は無いですし。

    クモヤの左側にある●マークは信越本線の横川~軽井沢間を通るための横軽対策を施している印です。日本全国を走った国鉄時代の名残ですね。

    今や会社も違いますし廃止になってしまったので横軽対策も何もありませんが、横軽対策を解除する改造と届出をするのにお金と労力がかかりますから廃車まで放ったらかしにするんだと思います。あっても実害は無いですし。

  • 443系は車端部が僅かながら内側に削られています。<br />ベースとなった485系などには見られない加工で、おそらく曲線部において外軌側の建築限界に触れるのを防ぐ必要があって意図的に行ったのだと思います。<br />「国鉄よりも狭い(=国鉄規格ではない)建築限界で443系が入線する可能性がある場所ねぇ。。」って数日考えましたが閃きました。<br />常磐緩行線の測定時に入線する営団地下鉄の綾瀬駅C線ですかね(笑)<br /><br />この編成は新造時から京都(向日町)に配属されていたので横軽や常磐緩行線には入線しないのでしょうけど、勝田電車区に配属されていた第一編成と仕様を合わせたのだと思います。

    443系は車端部が僅かながら内側に削られています。
    ベースとなった485系などには見られない加工で、おそらく曲線部において外軌側の建築限界に触れるのを防ぐ必要があって意図的に行ったのだと思います。
    「国鉄よりも狭い(=国鉄規格ではない)建築限界で443系が入線する可能性がある場所ねぇ。。」って数日考えましたが閃きました。
    常磐緩行線の測定時に入線する営団地下鉄の綾瀬駅C線ですかね(笑)

    この編成は新造時から京都(向日町)に配属されていたので横軽や常磐緩行線には入線しないのでしょうけど、勝田電車区に配属されていた第一編成と仕様を合わせたのだと思います。

  • 下のバーコードみたいなのは何でしょう。。固定資産関係でしょうか。

    下のバーコードみたいなのは何でしょう。。固定資産関係でしょうか。

  • 日本国有鉄道の名盤も今や貴重ですね。

    日本国有鉄道の名盤も今や貴重ですね。

  • こんどは屋根上を見ます。

    こんどは屋根上を見ます。

  • 測定用のライトはLEDとなっていて所々は進化しています。

    測定用のライトはLEDとなっていて所々は進化しています。

  • 交直流電車なので複雑なパンタ周りですね。

    交直流電車なので複雑なパンタ周りですね。

  • 昔は観測ドームに人が入って見ていたそうですが、今はカメラが置かれています。<br /><br />パンタに変な傷があるなどの事が起こると、普通の電車の上にカメラを載せて撮影したりしました。<br />録画した映像を食堂のテレビで見るのですが、私は途中で退屈しちゃってよそ見しているのが見つかって怒られるヤツなので苦手です。

    昔は観測ドームに人が入って見ていたそうですが、今はカメラが置かれています。

    パンタに変な傷があるなどの事が起こると、普通の電車の上にカメラを載せて撮影したりしました。
    録画した映像を食堂のテレビで見るのですが、私は途中で退屈しちゃってよそ見しているのが見つかって怒られるヤツなので苦手です。

  • 測定用パンタです。ボロボロな感じが業務用っぽくていいですね。

    測定用パンタです。ボロボロな感じが業務用っぽくていいですね。

  • 測定用パンタのには赤い矢印がいくつか見えます。<br />真ん中の矢印は軌道中心を示していて、左右の矢印は中心から250ミリとかにしておくと左右の偏移量が見れます。

    測定用パンタのには赤い矢印がいくつか見えます。
    真ん中の矢印は軌道中心を示していて、左右の矢印は中心から250ミリとかにしておくと左右の偏移量が見れます。

  • 他の展示も見ます。<br />この角度から見るEF66が素敵だと思います。

    他の展示も見ます。
    この角度から見るEF66が素敵だと思います。

  • ひっそりと保存させているこちらの車両は、1901年にイギリスのダブス社で製造されたテンダー式を、1926年にタンク式に改造した1070形1080号機です。<br />後に民間へ払い下げられ、1970年代後半まで使用されたそうです。<br />こういう目立たない場所に何気なく居る車両が、実は凄い歴史を持ってるんですよね。

    ひっそりと保存させているこちらの車両は、1901年にイギリスのダブス社で製造されたテンダー式を、1926年にタンク式に改造した1070形1080号機です。
    後に民間へ払い下げられ、1970年代後半まで使用されたそうです。
    こういう目立たない場所に何気なく居る車両が、実は凄い歴史を持ってるんですよね。

  • 扇型機関庫にはC57-1号機が居ました。<br />2020年10月10日に「SLやまぐち号」を牽引中に故障して梅小路に搬送されてきました。どうやら重症のようです。。

    扇型機関庫にはC57-1号機が居ました。
    2020年10月10日に「SLやまぐち号」を牽引中に故障して梅小路に搬送されてきました。どうやら重症のようです。。

  • 旧二条駅の駅舎にやってきました。<br />こちらにはイギリスのマラード号のHOゲージが展示されています。以前、ヨーク鉄道博物館で現物を見ました。

    旧二条駅の駅舎にやってきました。
    こちらにはイギリスのマラード号のHOゲージが展示されています。以前、ヨーク鉄道博物館で現物を見ました。

  • こちらは南満洲鉄道の「あじあ号」の模型です。<br />乗りたかったです。

    こちらは南満洲鉄道の「あじあ号」の模型です。
    乗りたかったです。

  • 展示を見て梅小路京都西駅に戻ってきました。

    展示を見て梅小路京都西駅に戻ってきました。

  • 京都駅は34番線の降車ホームに降りました。<br />乗車した221系は吹田総合車両所京都支所のK14編成で霜取りパンタを持つ編成でした。ここで前パンにグッと来る私の性癖を暴露しちゃいます(笑)

    京都駅は34番線の降車ホームに降りました。
    乗車した221系は吹田総合車両所京都支所のK14編成で霜取りパンタを持つ編成でした。ここで前パンにグッと来る私の性癖を暴露しちゃいます(笑)

  • このまま新快速に乗って大阪に行って関西空港へと向かおうと思ってましたが、京都駅のコンコースを歩いている時に「奈良線の103系が居るよ」って神のお告げが聞こえました。マジで頭の中にピーンと入って来たんです(笑)

    このまま新快速に乗って大阪に行って関西空港へと向かおうと思ってましたが、京都駅のコンコースを歩いている時に「奈良線の103系が居るよ」って神のお告げが聞こえました。マジで頭の中にピーンと入って来たんです(笑)

  • 吹田総合車両所奈良支所に所属するNS409編成です。<br />奈良線では残り2本となった103系のウチの1編成で、2週間ほど前に吹田総合車両所で行われた全般検査から出場したばかりです。まるで新造時のようにピカピカです。<br /><br />「まだ103系を全般検査通すんだ。」って思いましたが、2023年春頃に奈良線の第2期複線化事業が完成すると交換待ちなどの時間ロスが減り、今より少ない列車本数で回せるようになります。この少なくなる分が2本であって、今も103系が2本だけ置き換えられずに残ってる理由だったりするのでしょうか。<br /><br />あと、実は今回がJR西日本では103系の全般検査最終出場だったりします?って思いましたが、まだ播但線に3500番代が居るんですね。

    吹田総合車両所奈良支所に所属するNS409編成です。
    奈良線では残り2本となった103系のウチの1編成で、2週間ほど前に吹田総合車両所で行われた全般検査から出場したばかりです。まるで新造時のようにピカピカです。

    「まだ103系を全般検査通すんだ。」って思いましたが、2023年春頃に奈良線の第2期複線化事業が完成すると交換待ちなどの時間ロスが減り、今より少ない列車本数で回せるようになります。この少なくなる分が2本であって、今も103系が2本だけ置き換えられずに残ってる理由だったりするのでしょうか。

    あと、実は今回がJR西日本では103系の全般検査最終出場だったりします?って思いましたが、まだ播但線に3500番代が居るんですね。

  • 京都駅を出発しました。すぐに鴨川橋梁を渡ります。

    京都駅を出発しました。すぐに鴨川橋梁を渡ります。

  • JR藤森駅を過ぎると、現在複線化工事が進められている区間に入ります。住宅街のど真ん中なので、用地に苦労しているようです。

    JR藤森駅を過ぎると、現在複線化工事が進められている区間に入ります。住宅街のど真ん中なので、用地に苦労しているようです。

  • 桃山駅に到着しました。快速列車との交換の為に5分ほど停車します。

    桃山駅に到着しました。快速列車との交換の為に5分ほど停車します。

  • 桃山駅は少しカーブしていて、103系が美しく撮影できます。、

    イチオシ

    桃山駅は少しカーブしていて、103系が美しく撮影できます。、

  • 桃山駅から奈良方を見ます。<br />線路の右側には工事で用いられると思われるバラストが積み上げられてますね。

    桃山駅から奈良方を見ます。
    線路の右側には工事で用いられると思われるバラストが積み上げられてますね。

  • 宇治川橋梁で宇治川を渡ります。<br />せっかく103系に乗ったのですが、ちょっと物足りない感じです。長く千葉県の柏に住んでいた私の中の103系は、常磐快速線を爆速する103系なんですよね。。

    宇治川橋梁で宇治川を渡ります。
    せっかく103系に乗ったのですが、ちょっと物足りない感じです。長く千葉県の柏に住んでいた私の中の103系は、常磐快速線を爆速する103系なんですよね。。

  • 宇治駅に到着しました。このまま103系に乗っていると帰りの飛行機に間に合わなくなってしまうので「みやこ路快速」に乗り換えます。<br /><br />JR西日本の「◯◯路快速」シリーズって、とても秀逸な列車名だと思います。東京だと中央線系統に「甲斐路快速」...あっ、特急でしたね。。別に「かいじ」は停車駅が多くて快速みたいだって言ってる訳じゃないですよ(笑)

    宇治駅に到着しました。このまま103系に乗っていると帰りの飛行機に間に合わなくなってしまうので「みやこ路快速」に乗り換えます。

    JR西日本の「◯◯路快速」シリーズって、とても秀逸な列車名だと思います。東京だと中央線系統に「甲斐路快速」...あっ、特急でしたね。。別に「かいじ」は停車駅が多くて快速みたいだって言ってる訳じゃないですよ(笑)

  • 「みやこ路快速」に乗って新田駅を通過します。<br />宇治~新田間は2001年の1期工事で複線された区間です。

    「みやこ路快速」に乗って新田駅を通過します。
    宇治~新田間は2001年の1期工事で複線された区間です。

  • 新田駅を過ぎると再び単線区間になります。<br />新田~城陽間の2.1kmは現在施行中の2期工事で複線化される予定です。

    新田駅を過ぎると再び単線区間になります。
    新田~城陽間の2.1kmは現在施行中の2期工事で複線化される予定です。

  • 城陽駅に到着します。

    城陽駅に到着します。

  • 城陽駅を発車しました。<br />城陽駅~長沼間は今回の複線化事業では着手されていない区間です。こうして見ると用地は確保されているように見えますが、城陽行きの列車が使用する折り返し線が無くなってしまう関係ですかね。

    城陽駅を発車しました。
    城陽駅~長沼間は今回の複線化事業では着手されていない区間です。こうして見ると用地は確保されているように見えますが、城陽行きの列車が使用する折り返し線が無くなってしまう関係ですかね。

  • 長池駅を通過します。

    長池駅を通過します。

  • 山城青谷駅を通過します。<br />城陽~山城多賀駅間は、今回の複線化事業では事業着手されていません。どんな理由があったのか気になります。

    山城青谷駅を通過します。
    城陽~山城多賀駅間は、今回の複線化事業では事業着手されていません。どんな理由があったのか気になります。

  • 山城青谷駅はホームに比べて長い有効長を持っています。

    山城青谷駅はホームに比べて長い有効長を持っています。

  • 山城多賀駅を通過します。<br />こちらには103系が交換待ちをしていました。現在、奈良線の103系は残り2本なので、こちらはNS407編成ですね。<br /><br />このNS407編成は2020年6月頃に重要部検査を受けたようなので、まだしばらく走れますね。やはり引退するのは2023年春頃の第2期事業完成時期でしょうか。

    山城多賀駅を通過します。
    こちらには103系が交換待ちをしていました。現在、奈良線の103系は残り2本なので、こちらはNS407編成ですね。

    このNS407編成は2020年6月頃に重要部検査を受けたようなので、まだしばらく走れますね。やはり引退するのは2023年春頃の第2期事業完成時期でしょうか。

  • 山城多賀駅からは、今回の工事で複線化区間になりました。

    山城多賀駅からは、今回の工事で複線化区間になりました。

  • 2020年12月から供用を開始して、まだ完成から1ヶ月も経ってない真新しい区間を走ります。

    2020年12月から供用を開始して、まだ完成から1ヶ月も経ってない真新しい区間を走ります。

  • 玉水駅に到着します。

    玉水駅に到着します。

  • 玉水駅からは再び単線区間になります。

    玉水駅からは再び単線区間になります。

  • 玉水から先は、今回の複線化事業からは外れている区間です。写真のような単線しか考慮していない構造物が多数存在していて難しいのだと思います。

    玉水から先は、今回の複線化事業からは外れている区間です。写真のような単線しか考慮していない構造物が多数存在していて難しいのだと思います。

  • 棚倉駅では上り「みやこ路快速」が運転停車しています。下り線は一線スルー化されているので駆け抜けます。

    棚倉駅では上り「みやこ路快速」が運転停車しています。下り線は一線スルー化されているので駆け抜けます。

  • 続いて一線スルー化された上狛駅を通過します。

    続いて一線スルー化された上狛駅を通過します。

  • 木津川を渡って..

    木津川を渡って..

  • 木津駅に到着します。

    木津駅に到着します。

  • 奈良支所への出入区に使われる佐保信号場を通過して..

    奈良支所への出入区に使われる佐保信号場を通過して..

  • 終点の奈良駅に到着しました。

    終点の奈良駅に到着しました。

  • 奈良駅から「大和路快速」に乗って天王寺へと向かいます。奈良駅を発車直後に睡魔に襲われて天王寺まで意識無しです。。

    奈良駅から「大和路快速」に乗って天王寺へと向かいます。奈良駅を発車直後に睡魔に襲われて天王寺まで意識無しです。。

  • 天王寺から「関空快速」に乗って関西空港へ。<br />危うく後ろ4両の「紀州路快速」に乗ってしまうところでした。

    天王寺から「関空快速」に乗って関西空港へ。
    危うく後ろ4両の「紀州路快速」に乗ってしまうところでした。

  • 日根野駅で「紀州路快速」と別れて..

    日根野駅で「紀州路快速」と別れて..

  • 関西空港へと帰ってきました。<br />国際線が瀕死の重傷なので閑散としています。こんな2020年になるとは想像もしてませんでした。

    関西空港へと帰ってきました。
    国際線が瀕死の重傷なので閑散としています。こんな2020年になるとは想像もしてませんでした。

  • 帰りも飛行機に乗って帰ります。鉄の風上にも置けない存在の私です。

    帰りも飛行機に乗って帰ります。鉄の風上にも置けない存在の私です。

  • 搭乗しました。<br />帰りは搭乗率9割程度と、こんな混んでる飛行機は久しぶりに乗りました。そんな中、直前予約にもかかわらず格安で乗せてくれて、ありがとうございます。<br />レジはJA10JJです。

    搭乗しました。
    帰りは搭乗率9割程度と、こんな混んでる飛行機は久しぶりに乗りました。そんな中、直前予約にもかかわらず格安で乗せてくれて、ありがとうございます。
    レジはJA10JJです。

  • 成田空港に帰ってきました。<br />青春18きっぷがあるのでJRで帰ろうと思ってましたが、5分後に出るアクセス特急の誘惑に負けてしまいました。

    成田空港に帰ってきました。
    青春18きっぷがあるのでJRで帰ろうと思ってましたが、5分後に出るアクセス特急の誘惑に負けてしまいました。

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP