
2020/11/08 - 2020/11/08
132位(同エリア710件中)
kanaさん
この旅行記スケジュールを元に
以前、しまなみ海道は自転車で走破したことがあります
※その時の旅行記→https://4travel.jp/travelogue/10919305
今回は船を使って三原から島を巡りながら今治に移動してみることにします。
【これまでのと今回の行程】
11/6 東京~広島
11/7 広島~三原/三原港~佐木島~重井港~土生港~高井神島~魚島~弓削島
11/8 弓削島~佐島~生名島~岩城島~大島
【これまでの旅行記】
(1)前夜祭の広島から三原経由で佐木島そして土生港編 →https://4travel.jp/travelogue/1164478
(2)土生港から高井神島と魚島に行って弓削島編→https://4travel.jp/travelogue/11660033
-
(2)土生港から高井神島と魚島に行って弓削島編→https://4travel.jp/travelogue/11660033からの続きです
ゲストハウスとこのまを早朝出発し -
ビールを飲みながら弓削の町をぶらぶら
弓削島 自然・景勝地
-
ANA?!
-
海辺まで来て
-
弓削港へ
-
当初の予定は、全ての港で下船しながら
-
今治まで移動するルートでしたが、ちょこっと変更します
-
しばらく右のおぢさまとお話してたら、始発の高速船がやって来て
-
出発~♪
-
数分で佐島港に到着
佐島 自然・景勝地
-
佐島特に何もなさそう?
-
ここでの滞在時間は約1時間
港から見える橋を目指します -
景色を見ながら歩いて
-
橋に到着
-
さらに進んで
-
生名島に入りますが
生名島 自然・景勝地
-
時間が余りないので
-
早々に戻ります
-
佐島港に戻り
佐島 自然・景勝地
-
岩城島までのチケットを購入したら
-
港の周りを散策します
-
再び港に戻り
-
友人達の差し入れ瀬戸田レモンいただきます
-
弓削島から第2便の高速船が到着
-
ここで、友人達と合流し
-
次の岩城島港へ
私は下船しますが、友人達はこのまま今治まで移動してレンタカーの予定です岩城島 自然・景勝地
-
岩城島は約2時間の滞在
-
まずは、岩城島港の前のいわぎ物産センターに入ります
いわぎ物産センター グルメ・レストラン
-
営業開始前の準備中でしたが
-
電動自転車を前倒しでレンタルさせてくれました!
-
1時間程とのことで、山頂の展望台を目指します
-
上り坂も電動でなんとか耐えれます♪
-
建設中の岩城島と生名島を繋ぐ橋が見えます。
これが完成すると岩城島も道路のみで渡ることができます。(と思ったら、弓削島、佐島、生名島と繋がるだけでした) -
だいぶ登ってきていい景色♪
-
あともうちょっとですね
-
落ち葉で滑るので要注意
-
45分ほどで
-
積善山の頂上に着きました
積善山展望台 自然・景勝地
-
まずは展望台へ
積善山展望台 自然・景勝地
-
ここからは360度周りが見渡せます
-
生口島方面
-
大三島方面
-
伯方島方面
-
四国山脈方面
-
津波島
-
赤穂根島
-
弓削島方面
-
因島方面
-
尾道、向島方面
-
360度の景色を堪能した後の下りは25分程でした
-
まだ時間もあるので「岩城郷土館」へ
岩城郷土館(旧島本陣跡) 美術館・博物館
-
中に入ることができます
-
お庭を見たら
-
町中をぶらぶらして
-
岩城港に戻り、船のチケットを購入
-
青いレモンの島「岩城島」よさらば!
-
高速船がやってきました
-
10:23発の今治方面行きに乗り込み
-
伯方島の木浦港に寄ってから
-
10:55 大島の友浦港で降ります
-
高速船を見送り
-
しばらく待ってるとレンタカー組の友人達がピックアップに来てくれました♪
(続く→https://4travel.jp/travelogue/11686902 )
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
しまなみ海道(周辺の島々)(愛媛) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 週末土日♪しまなみ&ゆめしま海道を船で巡ります
0
62