広島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「JR西日本どこでもドア切符」2日間で1人1.2万円(新幹線も乗り放題で2人同一行程)を使って津和野(藩校養老館等)・萩(松陰神社・萩博物館等)・長門湯元温泉(宿泊)(大寧寺)・岩国(錦帯橋等)・広島(原爆ドーム・平和記念公園等)と妻と2人で忙しく回りました。(予定の尾道は日没の為、中止しました。)<br />②11月24日(火)<br />1)早朝の長門湯本・大寧寺散策(地蔵様の小路 観音道 餅つき地蔵 大寧寺(盤石橋 姿見の池 山門跡 本堂 紅葉 大内義隆主従の墓 三条公頼公墓 上杉憲実公墓 毛利家重臣墓群 豊川稲荷 人形堂 釈迦三尊と十六羅漢)と散策し、朝食を戴きます。<br />2)長門湯本10:03(美祢線普通列車)10:59厚狭<br />厚狭駅前の三年寝太郎像を見て、(昼食)厚狭駅で簡単にブリトーを食べ、<br />厚狭11:49(新幹線コダマ850)12:39新岩国に着きます。<br />3)(錦帯橋観光1時間)タクシーで往復します。<br />駅(タクシーー錦城橋)錦帯橋(遠くに岩国城を見て)を渡ります。 吉川広嘉公の銅像 香川家長屋門 吉香公園(大噴水) 旧目加田家住宅 白蛇今津観覧所 吉香神社 錦雲閣 岩国徴古館 佐々木小次郎像を見て13:25(タクシー)駅<br />新岩国13:39(新幹線コダマ852)13:54広島に着き、<br />4)(広島観光)駅南口(市電No2 6)原爆ドーム前で下車。<br />原爆ドーム オリヅルタワー 動員学徒慰霊碑 被爆地蔵尊 爆心地 レストハウスと歩き、 <br />5)平和記念資料館(予約は14:30-15:00で14:45入館。)(入口 東館3F(導入展示 原子爆弾の開発と投下 原子爆弾の脅威 核の廃絶) 本館(8月6日の惨状 放射能による被害 魂の叫び 生きる) 東館2F(戦時下の広島と戦争 復興と支援 平和の世界を作る) 1F企画展示と見学しました。<br />6)原爆死没者慰霊碑 平和祈念館(入館) 祈りの像 平和の灯 原爆の子の像<br />平和祈念像 被爆した墓石 原爆供養塔 平和の鐘 平和の時計塔 相生橋を渡り、原爆ドーム前(市電)広島駅に戻り、<br />7)(夕食)瀬戸内料理「かなわ」(17:45-18:45)カキ三昧(3200円)・瀬戸内(2700円)御膳を戴き、広島19:01(新幹線ノゾミ58)20:22関西に戻ります。

2020年11月(2)JR西日本切符2日間津和野(藩校養老館)・萩(松下村塾)・長門湯本温泉(大寧寺)・岩国(錦帯橋)・広島(原爆ドーム)

53いいね!

2020/11/24 - 2020/11/24

225位(同エリア2740件中)

0

142

愛猫シロネコ

愛猫シロネコさん

「JR西日本どこでもドア切符」2日間で1人1.2万円(新幹線も乗り放題で2人同一行程)を使って津和野(藩校養老館等)・萩(松陰神社・萩博物館等)・長門湯元温泉(宿泊)(大寧寺)・岩国(錦帯橋等)・広島(原爆ドーム・平和記念公園等)と妻と2人で忙しく回りました。(予定の尾道は日没の為、中止しました。)
②11月24日(火)
1)早朝の長門湯本・大寧寺散策(地蔵様の小路 観音道 餅つき地蔵 大寧寺(盤石橋 姿見の池 山門跡 本堂 紅葉 大内義隆主従の墓 三条公頼公墓 上杉憲実公墓 毛利家重臣墓群 豊川稲荷 人形堂 釈迦三尊と十六羅漢)と散策し、朝食を戴きます。
2)長門湯本10:03(美祢線普通列車)10:59厚狭
厚狭駅前の三年寝太郎像を見て、(昼食)厚狭駅で簡単にブリトーを食べ、
厚狭11:49(新幹線コダマ850)12:39新岩国に着きます。
3)(錦帯橋観光1時間)タクシーで往復します。
駅(タクシーー錦城橋)錦帯橋(遠くに岩国城を見て)を渡ります。 吉川広嘉公の銅像 香川家長屋門 吉香公園(大噴水) 旧目加田家住宅 白蛇今津観覧所 吉香神社 錦雲閣 岩国徴古館 佐々木小次郎像を見て13:25(タクシー)駅
新岩国13:39(新幹線コダマ852)13:54広島に着き、
4)(広島観光)駅南口(市電No2 6)原爆ドーム前で下車。
原爆ドーム オリヅルタワー 動員学徒慰霊碑 被爆地蔵尊 爆心地 レストハウスと歩き、
5)平和記念資料館(予約は14:30-15:00で14:45入館。)(入口 東館3F(導入展示 原子爆弾の開発と投下 原子爆弾の脅威 核の廃絶) 本館(8月6日の惨状 放射能による被害 魂の叫び 生きる) 東館2F(戦時下の広島と戦争 復興と支援 平和の世界を作る) 1F企画展示と見学しました。
6)原爆死没者慰霊碑 平和祈念館(入館) 祈りの像 平和の灯 原爆の子の像
平和祈念像 被爆した墓石 原爆供養塔 平和の鐘 平和の時計塔 相生橋を渡り、原爆ドーム前(市電)広島駅に戻り、
7)(夕食)瀬戸内料理「かなわ」(17:45-18:45)カキ三昧(3200円)・瀬戸内(2700円)御膳を戴き、広島19:01(新幹線ノゾミ58)20:22関西に戻ります。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス タクシー 新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 早朝Hより大寧寺(旧参道)まで散策しました。(宿泊した「玉仙閣」の近くより大寧寺まで続きます。)

    早朝Hより大寧寺(旧参道)まで散策しました。(宿泊した「玉仙閣」の近くより大寧寺まで続きます。)

  • 大寧寺(観音坂)(左に地蔵が見えます。)

    大寧寺(観音坂)(左に地蔵が見えます。)

  • 大寧寺(餅つき地蔵)(地蔵さんの前に小さな臼があり年の数ほどつくと御利益があります。両脇に2基ずつ立派な五輪塔があります。)

    大寧寺(餅つき地蔵)(地蔵さんの前に小さな臼があり年の数ほどつくと御利益があります。両脇に2基ずつ立派な五輪塔があります。)

  • Hより大寧寺まで散策しました。

    Hより大寧寺まで散策しました。

  • 大寧寺(盤石橋)説明

    大寧寺(盤石橋)説明

  • 大寧寺(盤石橋)

    大寧寺(盤石橋)

  • 大寧寺(山門跡より本堂を見ます。)

    大寧寺(山門跡より本堂を見ます。)

  • 大寧寺(姿見の池)(地面に落ちた赤いもみじの葉が綺麗です。)

    大寧寺(姿見の池)(地面に落ちた赤いもみじの葉が綺麗です。)

  • 大寧寺(本堂)(1410年、大内家が創建しました。1427年、長門湯本温泉は第3代の住職が発見しました。1551年、大内義隆が仲間の裏切りにあい、津和野に逃げる途中、ここで台風に会い足止めとなり、重臣と共にここで自害しました。)

    大寧寺(本堂)(1410年、大内家が創建しました。1427年、長門湯本温泉は第3代の住職が発見しました。1551年、大内義隆が仲間の裏切りにあい、津和野に逃げる途中、ここで台風に会い足止めとなり、重臣と共にここで自害しました。)

  • 大寧寺(本堂脇の池)

    大寧寺(本堂脇の池)

  • 本堂脇の池にシロサギが飛んできました。

    本堂脇の池にシロサギが飛んできました。

  • 本堂の鐘

    本堂の鐘

  • 大寧寺(広い境内)

    大寧寺(広い境内)

  • 大寧寺(紅葉の名所です。)

    大寧寺(紅葉の名所です。)

  • 大寧寺(経堂跡)(義隆の重臣がここで、力尽き自害をし内臓を投げつけたという所です。)

    大寧寺(経堂跡)(義隆の重臣がここで、力尽き自害をし内臓を投げつけたという所です。)

  • 大寧寺(大内義隆公の墓所への道)

    大寧寺(大内義隆公の墓所への道)

  • 大寧寺(大内義隆主従の墓所)

    大寧寺(大内義隆主従の墓所)

  • 大寧寺(大内義隆一門の墓所)

    大寧寺(大内義隆一門の墓所)

  • 大寧寺(三条公頼公一門の墓)

    大寧寺(三条公頼公一門の墓)

  • 大寧寺(左が大内義隆公の墓)

    大寧寺(左が大内義隆公の墓)

  • 大寧寺(左が三条公頼公の墓)

    大寧寺(左が三条公頼公の墓)

  • 大寧寺(墓所全体)

    大寧寺(墓所全体)

  • 大寧寺(上杉憲法公の墓所)

    大寧寺(上杉憲法公の墓所)

  • 大寧寺(毛利家重臣墓所 後ろは歴史資料館)

    大寧寺(毛利家重臣墓所 後ろは歴史資料館)

  • 長門豊川稲荷

    長門豊川稲荷

  • 長門豊川稲荷

    長門豊川稲荷

  • 長門豊川稲荷(人形堂)

    長門豊川稲荷(人形堂)

  • 大寧寺(釈迦三尊像と十六羅漢)説明

    大寧寺(釈迦三尊像と十六羅漢)説明

  • 大寧寺(釈迦三尊像と十六羅漢)

    大寧寺(釈迦三尊像と十六羅漢)

  • 大寧寺(釈迦三尊像と十六羅漢)

    大寧寺(釈迦三尊像と十六羅漢)

  • 長門湯本温泉「玉仙閣」(楊貴妃日本漂着説)(楊貴妃は17歳で玄宗皇帝の王子・寿王と結婚。その後、玄宗皇帝に召し上げられた。その後、安禄山の反乱で殺されたといわれていますが、それは「身代わり」で日本の唐渡口に漂着しましたが、しばらくして、亡くなり、長門市油谷の二尊院に埋葬されました。二尊院には漂着の由来書があります。)

    長門湯本温泉「玉仙閣」(楊貴妃日本漂着説)(楊貴妃は17歳で玄宗皇帝の王子・寿王と結婚。その後、玄宗皇帝に召し上げられた。その後、安禄山の反乱で殺されたといわれていますが、それは「身代わり」で日本の唐渡口に漂着しましたが、しばらくして、亡くなり、長門市油谷の二尊院に埋葬されました。二尊院には漂着の由来書があります。)

    長門湯本温泉 楊貴妃浪漫の宿 玉仙閣 宿・ホテル

  • 長門湯本温泉「玉仙閣」(フロント)

    長門湯本温泉「玉仙閣」(フロント)

  • 長門湯本温泉「玉仙閣」(部屋のテラス)

    長門湯本温泉「玉仙閣」(部屋のテラス)

  • 華清湯(露天風呂)

    華清湯(露天風呂)

  • 華清湯「貴妃湯」(手前に楊貴妃が座ったと言われる玉座を再現しています。風呂の中で、南向きに座っていました。)

    華清湯「貴妃湯」(手前に楊貴妃が座ったと言われる玉座を再現しています。風呂の中で、南向きに座っていました。)

  • 朝食

    朝食

  • 朝食

    朝食

  • 長門湯本温泉駅

    長門湯本温泉駅

  • 駅より長門湯本温泉を見ます。

    駅より長門湯本温泉を見ます。

  • 美祢線の普通列車(ワンマン電車)

    美祢線の普通列車(ワンマン電車)

  • 長門湯本温泉中心部の深川川

    長門湯本温泉中心部の深川川

  • 厚狭川の渓谷(電車も徐行運転しました。)

    厚狭川の渓谷(電車も徐行運転しました。)

  • 厚狭川の渓谷(電車も徐行運転しました。)

    厚狭川の渓谷(電車も徐行運転しました。)

  • 厚狭川の渓谷(電車も徐行運転しました。)

    厚狭川の渓谷(電車も徐行運転しました。)

  • 新幹線駅の「厚狭(あさ)駅」

    新幹線駅の「厚狭(あさ)駅」

    厚狭駅

  • 厚狭(あさ)駅前の「三年寝太郎像」(民話の一つで三年寝続けた男が突然起き、大きな灌漑事業したとの事です。)

    厚狭(あさ)駅前の「三年寝太郎像」(民話の一つで三年寝続けた男が突然起き、大きな灌漑事業したとの事です。)

  • 厚狭駅で簡単に昼食のブリトーを戴きました。

    厚狭駅で簡単に昼食のブリトーを戴きました。

  • 厚狭駅(在来線)と厚狭市内

    厚狭駅(在来線)と厚狭市内

  • 厚狭駅(在来線)と厚狭市内

    厚狭駅(在来線)と厚狭市内

  • 新幹線で厚狭駅より新岩国駅に向かいます。

    新幹線で厚狭駅より新岩国駅に向かいます。

  • 徳山駅(石油コンビナートの工場が沢山ありました。)

    徳山駅(石油コンビナートの工場が沢山ありました。)

  • 新岩国駅(タクシーで錦帯橋まで往復しました。片道約1900円でした。)<br />次の新幹線までの1時間でタクシーで往復して錦帯橋等を見学しました。(今回の旅行は時間との戦いでした。)

    新岩国駅(タクシーで錦帯橋まで往復しました。片道約1900円でした。)
    次の新幹線までの1時間でタクシーで往復して錦帯橋等を見学しました。(今回の旅行は時間との戦いでした。)

  • 錦帯橋(長さ193m 幅5mの世界的にも珍しい木造アーチ橋です。1673年、岩国藩主吉川広嘉によって創建されました。釘を使っていない五連の太鼓橋です。)

    錦帯橋(長さ193m 幅5mの世界的にも珍しい木造アーチ橋です。1673年、岩国藩主吉川広嘉によって創建されました。釘を使っていない五連の太鼓橋です。)

  • 錦帯橋

    錦帯橋

  • 錦帯橋(河原に降りて、見学します。)

    錦帯橋(河原に降りて、見学します。)

  • 錦帯橋(山の上に岩国城が見えます。)

    錦帯橋(山の上に岩国城が見えます。)

  • 錦帯橋

    錦帯橋

    錦帯橋 名所・史跡

  • 錦帯橋(橋の裏側ー釘が使われていません。)

    錦帯橋(橋の裏側ー釘が使われていません。)

  • 錦帯橋(橋の裏側ー釘が使われていません。)

    錦帯橋(橋の裏側ー釘が使われていません。)

  • 錦帯橋(橋の裏側ー釘が使われていません。)

    錦帯橋(橋の裏側ー釘が使われていません。)

  • 錦帯橋(橋を渡ります。)

    錦帯橋(橋を渡ります。)

  • 錦帯橋(橋より右上に岩国城が見えます。)

    錦帯橋(橋より右上に岩国城が見えます。)

  • 錦帯橋(橋より右上に岩国城が見えます。)

    錦帯橋(橋より右上に岩国城が見えます。)

  • 岩国城

    岩国城

  • 錦帯橋(錦川を見ます。)

    錦帯橋(錦川を見ます。)

  • 錦川に小魚が泳いでいました。

    錦川に小魚が泳いでいました。

  • 槍倒し松

    槍倒し松

  • 吉川広嘉公の銅像

    吉川広嘉公の銅像

  • 香川家長屋門(説明)

    香川家長屋門(説明)

  • 香川家長屋門

    香川家長屋門

  • 吉香公園(岩国藩主吉川氏の居館あった場所を含めて城下町を公園としました。)

    吉香公園(岩国藩主吉川氏の居館あった場所を含めて城下町を公園としました。)

  • 吉香公園(噴水)

    吉香公園(噴水)

  • 吉香公園(噴水)

    吉香公園(噴水)

  • 紅葉の吉香公園

    紅葉の吉香公園

  • 旧目加田家住宅

    旧目加田家住宅

  • 岩国シロヘビの館(説明)

    岩国シロヘビの館(説明)

  • 岩国シロヘビの館

    岩国シロヘビの館

  • 岩国シロヘビの館

    岩国シロヘビの館

  • ロープウェー山麓駅

    ロープウェー山麓駅

  • 吉香神社

    吉香神社

  • 錦雲閣

    錦雲閣

  • 錦雲閣

    錦雲閣

  • 外堀

    外堀

  • 旧吉川邸厩門

    旧吉川邸厩門

  • 岩国徴古館

    岩国徴古館

  • 岩国徴古館

    岩国徴古館

  • 昌明館付属室及び門(説明)(今は、吉川資料館になっています。)

    昌明館付属室及び門(説明)(今は、吉川資料館になっています。)

  • 吉川資料館

    吉川資料館

  • 吉川資料館(みみずくの手水鉢)

    吉川資料館(みみずくの手水鉢)

  • 佐々木小次郎像(岩国生まれと言われますが、謎が多いです。錦帯橋畔で柳の枝が燕を打つのを見て「燕返し」の術を得たと言われています。

    佐々木小次郎像(岩国生まれと言われますが、謎が多いです。錦帯橋畔で柳の枝が燕を打つのを見て「燕返し」の術を得たと言われています。

  • 岩国は宇野千代の故郷です。

    岩国は宇野千代の故郷です。

  • 新幹線で新岩国駅(13:39)より広島駅(13:54)に向かいます。

    新幹線で新岩国駅(13:39)より広島駅(13:54)に向かいます。

  • 広島電鉄の広島駅(ホームが複雑です。)

    広島電鉄の広島駅(ホームが複雑です。)

  • No2と6が「原爆ドーム前」に行きます。

    No2と6が「原爆ドーム前」に行きます。

  • おりづるタワー

    おりづるタワー

  • 原爆ドーム(説明)

    原爆ドーム(説明)

  • 原爆ドーム(説明)

    原爆ドーム(説明)

  • 原爆ドーム(説明)(元広島県産業奨励館で1915年にチェコの建築家ヤン・レツルが建築。ドーム型の屋根と外面のうねり等がヨーロッパ風の造りが特徴でした。原爆で全焼しましたが、爆風がほぼ、垂直に吹いたため壁の一部は倒壊しませんでした。)

    原爆ドーム(説明)(元広島県産業奨励館で1915年にチェコの建築家ヤン・レツルが建築。ドーム型の屋根と外面のうねり等がヨーロッパ風の造りが特徴でした。原爆で全焼しましたが、爆風がほぼ、垂直に吹いたため壁の一部は倒壊しませんでした。)

  • 原爆ドーム(修復中)(周囲を一周しました。)(元広島県産業奨励館で1915年にチェコの建築家ヤン・レツルが建築。ドーム型の屋根と外面のうねり等がヨーロッパ風の造りが特徴でした。原爆で全焼しましたが、爆風がほぼ、垂直に吹いたため壁の一部は倒壊しませんでした。)

    原爆ドーム(修復中)(周囲を一周しました。)(元広島県産業奨励館で1915年にチェコの建築家ヤン・レツルが建築。ドーム型の屋根と外面のうねり等がヨーロッパ風の造りが特徴でした。原爆で全焼しましたが、爆風がほぼ、垂直に吹いたため壁の一部は倒壊しませんでした。)

  • 原爆ドーム(修復中)(元広島県産業奨励館で1915年にチェコの建築家ヤン・レツルが建築。ドーム型の屋根と外面のうねり等がヨーロッパ風の造りが特徴でした。原爆で全焼しましたが、爆風がほぼ、垂直に吹いたため壁の一部は倒壊しませんでした。)

    原爆ドーム(修復中)(元広島県産業奨励館で1915年にチェコの建築家ヤン・レツルが建築。ドーム型の屋根と外面のうねり等がヨーロッパ風の造りが特徴でした。原爆で全焼しましたが、爆風がほぼ、垂直に吹いたため壁の一部は倒壊しませんでした。)

  • 原爆ドーム(修復中)(元広島県産業奨励館で1915年にチェコの建築家ヤン・レツルが建築。ドーム型の屋根と外面のうねり等がヨーロッパ風の造りが特徴でした。原爆で全焼しましたが、爆風がほぼ、垂直に吹いたため壁の一部は倒壊しませんでした。)

    原爆ドーム(修復中)(元広島県産業奨励館で1915年にチェコの建築家ヤン・レツルが建築。ドーム型の屋根と外面のうねり等がヨーロッパ風の造りが特徴でした。原爆で全焼しましたが、爆風がほぼ、垂直に吹いたため壁の一部は倒壊しませんでした。)

  • 原爆ドーム(修復中)(元広島県産業奨励館で1915年にチェコの建築家ヤン・レツルが建築。ドーム型の屋根と外面のうねり等がヨーロッパ風の造りが特徴でした。原爆で全焼しましたが、爆風がほぼ、垂直に吹いたため壁の一部は倒壊しませんでした。)

    原爆ドーム(修復中)(元広島県産業奨励館で1915年にチェコの建築家ヤン・レツルが建築。ドーム型の屋根と外面のうねり等がヨーロッパ風の造りが特徴でした。原爆で全焼しましたが、爆風がほぼ、垂直に吹いたため壁の一部は倒壊しませんでした。)

  • 原爆ドーム(修復中)(元広島県産業奨励館で1915年にチェコの建築家ヤン・レツルが建築。ドーム型の屋根と外面のうねり等がヨーロッパ風の造りが特徴でした。原爆で全焼しましたが、爆風がほぼ、垂直に吹いたため壁の一部は倒壊しませんでした。)

    原爆ドーム(修復中)(元広島県産業奨励館で1915年にチェコの建築家ヤン・レツルが建築。ドーム型の屋根と外面のうねり等がヨーロッパ風の造りが特徴でした。原爆で全焼しましたが、爆風がほぼ、垂直に吹いたため壁の一部は倒壊しませんでした。)

  • 動員学徒慰霊塔

    動員学徒慰霊塔

  • 被爆地蔵尊(台座の上が黒と白っぽくなっているのは、上から原爆の閃光を浴びた為、周囲は閃光で白くなりました。)

    被爆地蔵尊(台座の上が黒と白っぽくなっているのは、上から原爆の閃光を浴びた為、周囲は閃光で白くなりました。)

  • 爆心地(説明)(昭和20年8月6日午前8時15分に当時の島医院の上空600mで原爆が炸裂し、爆風で生じた熱戦・熱風・放射線が一瞬にして35万人の人々と街を襲いました。現在も島医院が残っています。)

    爆心地(説明)(昭和20年8月6日午前8時15分に当時の島医院の上空600mで原爆が炸裂し、爆風で生じた熱戦・熱風・放射線が一瞬にして35万人の人々と街を襲いました。現在も島医院が残っています。)

  • 爆心地(昭和20年8月6日午前8時15分に当時の島医院の上空600mで原爆が炸裂し、爆風で生じた熱戦・熱風・放射線が一瞬にして35万人の人々と街を襲いました。現在も島医院が残っています。)

    爆心地(昭和20年8月6日午前8時15分に当時の島医院の上空600mで原爆が炸裂し、爆風で生じた熱戦・熱風・放射線が一瞬にして35万人の人々と街を襲いました。現在も島医院が残っています。)

  • 元安橋より元安川を見ます。

    元安橋より元安川を見ます。

  • 元安橋より原爆ドームを見ます。

    元安橋より原爆ドームを見ます。

  • レストハウス(ここの地下で被爆当時の姿で残る地下室を見学できます。)

    レストハウス(ここの地下で被爆当時の姿で残る地下室を見学できます。)

  • 広島平和記念資料館(本館)

    広島平和記念資料館(本館)

  • 広島平和記念資料館(東館)

    広島平和記念資料館(東館)

  • 広島平和記念資料館(内部)

    広島平和記念資料館(内部)

  • 広島平和記念資料館の本館より原爆死没者慰霊碑と原爆ドームを見ます。

    広島平和記念資料館の本館より原爆死没者慰霊碑と原爆ドームを見ます。

  • 広島平和記念資料館の本館より原爆死没者慰霊碑と原爆ドームを見ます。

    広島平和記念資料館の本館より原爆死没者慰霊碑と原爆ドームを見ます。

  • 広島平和記念資料館の本館より平和記念公園を見ます。

    広島平和記念資料館の本館より平和記念公園を見ます。

  • 原爆死没者慰霊碑(中央の石室には30万人を超える原爆死没者名簿が納められています。)

    原爆死没者慰霊碑(中央の石室には30万人を超える原爆死没者名簿が納められています。)

    平和記念公園 公園・植物園

  • 原爆死没者慰霊碑(中央の石室には30万人を超える原爆死没者名簿が納められています。)

    原爆死没者慰霊碑(中央の石室には30万人を超える原爆死没者名簿が納められています。)

  • 国立原爆死没者追悼平和祈念館(10万を超える被爆体験記や被爆証言映像を閲覧できます。)

    国立原爆死没者追悼平和祈念館(10万を超える被爆体験記や被爆証言映像を閲覧できます。)

  • 国立原爆死没者追悼平和祈念館(地下2Fには爆心地からの被爆後の街並みの映像が映されています。中央の水盤は水を求めて亡くなった死没者を追悼するための水を捧げています。)

    国立原爆死没者追悼平和祈念館(地下2Fには爆心地からの被爆後の街並みの映像が映されています。中央の水盤は水を求めて亡くなった死没者を追悼するための水を捧げています。)

  • 祈りの像

    祈りの像

  • 平和の灯(台座は手首を合わせ、手のひらを空に向けた形です。)

    平和の灯(台座は手首を合わせ、手のひらを空に向けた形です。)

  • 平和の灯(後ろは平和記念資料館)

    平和の灯(後ろは平和記念資料館)

  • 平和の灯(核兵器が無くなる日まで燃え続けます。))

    平和の灯(核兵器が無くなる日まで燃え続けます。))

  • 原爆の子の像

    原爆の子の像

  • 原爆の子の像

    原爆の子の像

  • 原爆の子の像(12歳で亡くなった佐々木禎子さんと犠牲者になった子供達の慰霊碑ー頂上には折り鶴を持つ少女像)周囲には世界中から贈られた折り鶴が捧げられています。)

    原爆の子の像(12歳で亡くなった佐々木禎子さんと犠牲者になった子供達の慰霊碑ー頂上には折り鶴を持つ少女像)周囲には世界中から贈られた折り鶴が捧げられています。)

  • 被爆した墓石(慈仙寺の墓石で左右に爆風で飛んだ頭部があります。)

    被爆した墓石(慈仙寺の墓石で左右に爆風で飛んだ頭部があります。)

  • 原爆供養塔

    原爆供養塔

  • 原爆供養塔

    原爆供養塔

  • 平和の鐘

    平和の鐘

  • 平和の時計台

    平和の時計台

  • 対岸より見る原爆ドーム

    対岸より見る原爆ドーム

  • T字路の相生橋(原爆はこの相生橋を目標に落とされました。)

    T字路の相生橋(原爆はこの相生橋を目標に落とされました。)

  • 相生橋より見る原爆ドーム

    相生橋より見る原爆ドーム

  • 広島電鉄の「原爆ドーム前」駅

    広島電鉄の「原爆ドーム前」駅

  • 広島電鉄で広島駅に戻ります。

    広島電鉄で広島駅に戻ります。

  • 広島駅の瀬戸内・牡蠣料理店「かなわ」で夕食を戴きました。

    広島駅の瀬戸内・牡蠣料理店「かなわ」で夕食を戴きました。

  • カキ三昧御膳(カキフライ 生カキ カキ鍋 カキ焼き カキ御飯で3200円です。)お酒は冷酒「雨後の月」1400円

    カキ三昧御膳(カキフライ 生カキ カキ鍋 カキ焼き カキ御飯で3200円です。)お酒は冷酒「雨後の月」1400円

  • 瀬戸内御膳(カキフライ 牛ステーキ 穴子御飯 茶碗蒸し 刺身)2700円

    瀬戸内御膳(カキフライ 牛ステーキ 穴子御飯 茶碗蒸し 刺身)2700円

  • カキ三昧御膳と瀬戸内御膳

    カキ三昧御膳と瀬戸内御膳

  • 新幹線で関西に戻ります。(忙しい2日間でした。)

    新幹線で関西に戻ります。(忙しい2日間でした。)

53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP