
2020/10/05 - 2020/10/06
314位(同エリア653件中)
やしろさんさん
- やしろさんさんTOP
- 旅行記123冊
- クチコミ2191件
- Q&A回答7件
- 180,763アクセス
- フォロワー8人
この旅行記のスケジュール
2020/10/05
-
ホテルの館内見学ツアー
もっと見る
閉じる
ずっと自粛生活をしてきましたが、GO-TO トラベルが始まり2か月たちました。 それに旅行社のポイントがかなり残っていて、これを使わないともったいないし。 という事で、何処にも寄らず車で行ってホテルライフを楽しめる所。 賢島の「志摩観光ホテル」に行って来ました。 もう何回も行っている伊勢志摩ですが、温泉派の我が家は「志摩観」には行ったことありません。
もっぱら姉妹館の「宝生苑」です。 コロナで大浴場もどうかな、って思っていたので、この機会に「志摩観(シマカン)」を訪れました。
- 旅行の満足度
- 5.0
PR
-
おはようございます。
部屋から日の出が見られました。 良い天気で、よかったです。志摩観光ホテル ザ クラシック 宿・ホテル
2名1室合計 18,000円~
-
朝食は昨夜と同じ「ラ・メールクラッシック」でいただきます・
「ベイスイート」にあるレストランでもいただけるそうですが、メニューはあまり変わらないので、同じホテルのレストランにしました。「ベイスイート」の場合は、和食と洋食でレストランが違います。 「ザ クラッシック」のレストランは、夕食と同じ所ですので、グループで和食と洋食をと選びたい時はこちらのほうが同じテーブルで食べられます。 洋食ば通常ビュッフェだそうですが、コロナの今はセットメニューです。
「和食」を選びました。 ホテルオリジナルの野菜ジュースです。ラ・メール ザ クラシック グルメ・レストラン
-
和食は「重ね御膳」 ご飯は白米かお粥、選べました。 お粥にしました。
-
地元の食材を中心として、いろんな味が楽しめます。
見た目も華やか、手の込んだ小鉢が並びます。 -
これで十分と思っていたら、焼き魚とだし巻き卵が来ました。
どれも上品な味わいで、とても美味しかったです。 -
和食でも、果物とヨーグルトがきました。
コーヒー、紅茶もついてきて、満足です。 -
「ザ。クラッシック」のラウンジに行ってみました。
窓から海が見渡せます。 -
こちらではワゴンサービスではなく、一皿に何種類か盛り付けて置いてあります。
人数が多いから、そうでしょうね。 「ザ・クラッシック」は114室あります。 -
あられ等、袋入りのお菓子は、好きに取れます。
-
朝からワインとお水。 アイスティーもあります。
-
こちらにも、伊勢志摩名産のドリンク。 お酒は飲まないので、よくわかりません。
-
冷蔵庫には、ビール、ジュース、お茶等。
-
ホットドリンクは各種ありました。
-
リーディングコーナーのソファーに座って、いただきます。
でも、朝食でお腹いっぱいなので、お茶を飲んだだけですが。 -
ゆったりとした中で、すごせます。
「リーディングルーム」 「リスニングルーム」等ありますが、コロナで一部閉鎖されていました。 フィットネスルームも閉鎖していました。 -
ラウンジのある階から渡り廊下で「ザ・クラブ」とつながっています。
いちいち外に出なくていいのです。 9時から「館内見学ツアー」というのがあり、予約しました。 「ザ・クラブ」集合で、ホテルの歴史から始まりました。 -
1946年、この地は伊勢志摩国立公園に指定されました。 「志摩観光ホテル」は、戦後初のリゾートホテルとして、1951年に開業(現在の「ザ・クラブ」) 当時は真珠の買い付けに来る外国人バイヤーが宿泊したそうです。
1970年の大阪万博に向けて1967年に新館が開業(現在の「ザ・クラッシック」) 2008年に「ザ・ベイスイート」が開業。 伊勢神宮に皇族方が来られた時、宿泊されるホテルです。 -
2016年の「伊勢志摩サミット」のテーブルは「尾鷲ひのき」の無垢材で作られたそうです。椅子の張地は「伊勢木綿」で「伊賀組み紐」を使ったデザインです。 2階には「伊勢志摩サミットギャラリー」として当日の日程、メニュー、記念品などの展示があります。
一階に大きな年表があり、歴代の皇族や世界のVIPを迎えた歴史が表されています。 皇族の方々がいらした時の写真もありました。
-
作家の山崎豊子さんはここを定宿とされていたそうで、この机は執筆に使われたもの。
「華麗なる一族」のロケの一部も、こちらのホテルで行われたそうです。 -
創業当時の建物「クラブ」の太い梁です。
戦後の物資不足の時代で、鈴鹿の海軍の施設を移管して使ったそうです。 -
「ザ・クラブ」は宿泊施設ではありません。 開業当時の面影を残す、カフェ&ワインバー「リアン」として営業しています。
サミットの時には「ワーキングランチ」の会場になったそうです。 -
テラス席もあり、クラッシックな雰囲気が味わえます。
ここの「アフタヌーンティー」人気です。 -
「リアン」から庭園に出て、説明を聞きます。
上皇陛下が退位の報告で伊勢神宮に来られ、こちらに宿泊された折のエピソード等も話してくださいました。 -
「ザ・クラブ」前の庭園ではG7とアウトリーチ首脳の記念撮影が行われたそうです。 アウトリーチとは、G7以外の首脳、国際機関の長を招待して、開催する会だそうです。 スリランカ、ラオス、バングラディッシュ、パプアニューギニア、インドネシア、ベトナム、チャドの各首脳と国連、世界銀行、アジア開発銀行、国際通貨基金、経済協力開発機構のトップが集まったそうです。
-
館内の至る所に「絵画」が飾られています。 色々見て回りました。50以上の名画や作品が展示されています。 こういうところに、歴史を感じます。
チェックアウトは11時。 ゆっくりと出発します。
派手さやゴージャスさではなく、落ち着いた、ゆったりと過ごせるホテルでした。 スタッフの対応も良かったです。 -
帰路も何処にも寄らず、パールロード経由で帰ります。
パールロードは海岸線に沿って高台を走る県道。 2006年までは有料道路でした。 「的矢湾大橋」は赤いきれいな橋ですが、この時期は雑草が多くていまいち見えませんでした。的矢湾大橋 名所・史跡
-
「鳥羽展望台」 パールロードの頂上です。
ちょうど観光バス3台とすれ違い(多分修学旅行) 密にならなくてよかったです。鳥羽展望台 食国蔵王 名所・史跡
-
天気がよいです。 澄んでいれば、富士山まで見えるそうです。
-
眺めの良いレストランは閉鎖されていました。
一階のお土産屋さんと、セルフの食堂は営業していました。ヴィスタ・マーレ グルメ・レストラン
-
街角ピアノだけ、ありました。
-
いつものパターンで、鳥羽のスーパーでトイレ休憩を兼ねて買い物をして帰ります。 ご当地スーパーではなく、イオンです。 ちょうど帰り道にあるので。
ここでお刺身を買い、自宅で夕食に食べました。 美味しかったです。
鳥羽ショッピングプラザ ハロー ショッピングモール
-
途中「伊勢道安濃SA」で休憩します。
伊勢名物がいろいろあります。 看板にある「伊勢うどん」は好きです。伊勢道安濃SA(上り) 安濃横丁 グルメ・レストラン
-
伊勢茶を使ったソフトクリームを食べました。
無事、家まで帰りました。 志摩観光ホテル、良かったです。
お読みいただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
志摩市・賢島・浜島(三重) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
三重の ホテル最新情報
-
都リゾート 志摩 ベイサイドテラス
3.76
最安値(2名1室) 21,636円~
地元に泊まろう 『みえ旅プレミアム旅行券』で行こう
こんな時期だから、遠出は難しいという方に是非!県内にもいろん...
-
志摩観光ホテル ザ クラシック
4.1
最安値(2名1室) 24,000円~
志摩観光ホテルは2021年に開業70周年を迎えます
ここにしかないおもてなしを、感謝とともに。地元の食材を使った...
-
志摩観光ホテル ザ ベイスイート
3.6
最安値(2名1室) 56,000円~
開業70周年プロモーション 宿泊ご招待キャンペーンも!
志摩観光ホテルは2021年4月3日(土)に開業70周年を迎え...
旅行記グループ 志摩観光ホテル
0
33