
2020/08/09 - 2020/08/10
21位(同エリア56件中)
かおニャンさん
- かおニャンさんTOP
- 旅行記892冊
- クチコミ68件
- Q&A回答2件
- 1,018,464アクセス
- フォロワー117人
この旅行記スケジュールを元に
甥っ子が東北で1人暮らしを始めたので、姉と自分が寝るアイテムをそれぞれアパートに持ち込み(私は車中泊用のマッドと枕など)、宮城と山形をドライブ旅してきました。
2日目は甥っ子も行きたいと言った銀山温泉、夜のライトアップされた雰囲気の良い銀山温泉が良かったようですが、時間もないので、昼間の雰囲気だけ。
あとは酒田まで行って、山居倉庫(さんきょそうこ)を少しだけ見て帰ってきました。
時間の都合で2か所だけの観光でしたが、良ければご覧ください
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
山形の銀山温泉までの道のりは観光するような場所はなく、昔旦那と寄ったとき、こんな奥地に温泉街があるの?という感じの印象でした。
-
観光か?宿泊か?駐車場の方に聞かれ、観光と言うと駐車する場所を案内され、少し歩きます
-
手前の所にも有名な旅館はあるけど、このしろがね橋の所からが温泉街の見どころですね
-
以前、旦那と寄ったときは奥まで行かずにちょっと見ただけだったので、銀山温泉観光は今回がほぼ初めてです
-
素敵な建物が見えてきて、散策が楽しみです
-
温泉街に流れる川を見ると川魚が泳いでました。
ここのお魚お料理で出すとこあるのかな? -
車で来た道の風景を見てると、こんな素敵な景色の温泉街があるなんて思えなかったけど、たどり着いた時のワクワク感がありますね^^
宿泊する方ならなおさらかな? -
歴史ありそうな【古山閣】という旅館
伝統の宿 古山閣 宿・ホテル
-
古山閣の建物にはいろんな絵が描かれていました、鏝絵(こてえ)というらしい
-
なかなか泊まれないけど、機会があればいつか銀山温泉の旅館に泊まってみたいですね~!
-
【古勢起屋別館】
-
イチオシ
甥っ子みたいな若い男の子が何で銀山温泉みたいな渋い所に行ってみたいのか?聞いたら、千と千尋の神隠しのモデルになってるらしいからだとか?
だから夜の風景が良かったんだね^^ -
【永澤平八旅館】
-
【古勢起屋旅館】こちらは営業してない感じでした
-
【能登屋旅館】
素敵な建物、一度は泊まってみたいな~!能登屋旅館 宿・ホテル
-
銀山温泉て、建物などに興味ない人は泊まらないと楽しめないのかな?と思ってましたが、お土産屋さんや食事出来るところもあるので、私たちのような日帰りで来てもいいかも
-
この温泉街にレトロなポストがあるのも良い感じ
-
振り返って1枚
-
夜間はこのガス灯が点灯するのでしょうね?
-
ボールを浮かせてて、この暑い時期に涼しく感じます
-
【はいからさん】というピンクのお店がありました
今思えばここのカリーパン買ってみればよかったな~! -
【滝見亭】
滝見ながらお蕎麦が食べられるのかな? -
銀山温泉の奥には滝が流れていました【白銀の滝】
-
更に奥の銀坑洞の方までは行きませんでした
-
お昼は奥まで来る間にここにしようと決めてた【伊豆の華】というお店まで戻って入りました
-
入った時間は待ちませんでしたが、あとから来たお客さんは数組待ったようです
-
店内も素敵な雰囲気です
-
私は夏限定のさっぱりお蕎麦メニュー(名前忘れた)のお蕎麦を注文
-
姉と甥っ子は普通のもり蕎麦
-
それと天ぷらを注文して母子でシェアしてました
-
日帰りで入れる温泉もあるようなので、涼しい季節なら温泉入ってゆっくりするのも良さそうですね
-
尾花沢はスイカが有名なんだそうです
-
山形というと出羽三山や山寺など、有名な寺社巡りできるところもたくさんありますが、さすがに甥っ子はまだそこまで興味ないので、酒田の山居倉庫はどうかな?と行ってみました。
-
姉は私みたいにパシャパシャ撮らないけど、甥っ子も興味あるところだけ写真に収めるので、この風景を撮ってたってことは少し興味示したようです
山居倉庫 名所・史跡
-
山居倉庫に当たる木漏れ日の光が良いですね^^
-
山居倉庫に来たらこのケヤキ並木と倉庫の風景がメインといってもいいので、空いてますが人が途切れる事がなく、人をあまり入れずに撮れるように待ってる私を2人は気長に待ってくれました
-
山居倉庫の所にあったお社
-
振り返って撮っても良い感じ
-
お社の所からショートカットして表側に戻れますが、奥まで歩いて回ります
-
黒い倉庫と緑のコントラストも良いけど、黄葉時期の山居倉庫も良さそうですね
-
川にかかる山居橋
-
山居橋、木造の素敵な橋です
-
庄内米資料館は2人とも興味なさそうだし、私は一回見てるので、入りませんでした。
-
お土産屋さんなどを見ます
-
酒田といえば、昭和生まれの人は知ってる方も多いと思う?[おしん]の舞台となった場所です
-
令和になった今でもおしんを紹介してるくらいだから、おしんを知らない世代でも名場面特集みたいなので、ドラマタイトルなどを知ってる人もいるかもしれませんね
-
昔のポスターなのかな?
-
日本で放映したあとも海外でおしんが放映されてるところがあったらしく、入口に英語やタイ語?の案内もありました
-
展示室のような場所があったので、展示物を鑑賞
-
人形でおしんの世界を紹介してました
-
おしん見てないのでよく知らないんですが、名場面特集で出るシーンかな?おっかー!...っていうシーン?
-
知ってる方なら、この人形で作られたものでも懐かしく思えるかもしれませんね?
-
これは展示品の小さな作り物ですが、本物のは1俵60kgあり、昔の人でこの米俵を5俵を担いでるの再現したのを庄内米資料館で見たことあります。
-
展示室には他にいろんな作家さんの作品も飾られてました
-
お土産を買って、少し休憩
山形なのでさくらんぼかな?と、さくらんぼとバニラのミックスソフトを買って食べました -
店先に置いてあった獅子頭、酒田の獅子頭は魔除けの意味合いがあるらしいです
-
顔出しパネルにもなってました
-
山形から宮城の途中まで高速で移動します
-
姉は高速運転苦手で下道行動派で移動に時間がかかり行ける範囲が限られてくるから、私がずっと車の運転してるので、途中途中SAやPAで休憩しながら車を走らせてます
-
宮城からは国道4号線が走ってて、高速と下道とで2時間くらいの差だったので、頑張って下道で帰りましたが、高速も含めて1日10時間くらいの運転に+観光したのでかなり疲れたけど、甥っ子も満足してくれて楽しくお出かけが出来ました^^
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
尾花沢・大石田(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
60