奥入瀬・十和田湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「お先にトクだ値スペシャル」で50%offの新幹線が確保できたので、奥入瀬へ行くことにしました。<br />観光で青森へ行くのは初めてなので、弘前へも少し寄ってみました。<br /><br />■ルート<br />・09月26日 大宮⇒八戸<br />・09月27日 八戸⇒奥入瀬⇒弘前⇒青森⇒大宮<br /><br />■電車<br />・大宮20:40⇒八戸23:07(はやぶさ45号)<br />・新青森17:44⇒大宮20:38(はやぶさ42号)<br /><br />■費用<br />・大宮⇔八戸/新青森16,720円(トク50)<br />・JR東日本ホテルメッツ八戸 2,180円(ダブルユース5,200円/GoTo▲1,820/クーポン▲1,200)<br />・トヨタレンタカー 5,925円(C2早割・基本5,775/免責1,650/クーポン▲900/ポイント▲600)<br />

初めての奥入瀬

6いいね!

2020/09/26 - 2020/09/27

739位(同エリア1096件中)

0

76

arooy

arooyさん

この旅行記スケジュールを元に

「お先にトクだ値スペシャル」で50%offの新幹線が確保できたので、奥入瀬へ行くことにしました。
観光で青森へ行くのは初めてなので、弘前へも少し寄ってみました。

■ルート
・09月26日 大宮⇒八戸
・09月27日 八戸⇒奥入瀬⇒弘前⇒青森⇒大宮

■電車
・大宮20:40⇒八戸23:07(はやぶさ45号)
・新青森17:44⇒大宮20:38(はやぶさ42号)

■費用
・大宮⇔八戸/新青森16,720円(トク50)
・JR東日本ホテルメッツ八戸 2,180円(ダブルユース5,200円/GoTo▲1,820/クーポン▲1,200)
・トヨタレンタカー 5,925円(C2早割・基本5,775/免責1,650/クーポン▲900/ポイント▲600)

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー 新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ■1日目 09月26日(土)<br />仕事帰りの相方と合流し、大宮発20:40のはやぶさに乗車。<br />この時間だとホームも車内も閑散としています。

    ■1日目 09月26日(土)
    仕事帰りの相方と合流し、大宮発20:40のはやぶさに乗車。
    この時間だとホームも車内も閑散としています。

  • 23:00過ぎに八戸に到着。<br />改札を出ると、鍾馗が置かれていました。<br />青森の祭りと言えば「ねぶた」が有名ですが、これは関係なさそうです。<br />八戸駅なので、「八戸三社大祭」に関係あるのかもしれません。<br />

    23:00過ぎに八戸に到着。
    改札を出ると、鍾馗が置かれていました。
    青森の祭りと言えば「ねぶた」が有名ですが、これは関係なさそうです。
    八戸駅なので、「八戸三社大祭」に関係あるのかもしれません。

  • 八戸駅のコンコースも、人影はまばらでした。

    八戸駅のコンコースも、人影はまばらでした。

  • 駅直結のホテルにチェックインすると、先ほど見た鍾馗の後ろ姿がぼんやりと見えます。<br />ビールを飲んで早々に就寝。<br />

    駅直結のホテルにチェックインすると、先ほど見た鍾馗の後ろ姿がぼんやりと見えます。
    ビールを飲んで早々に就寝。

    JR東日本ホテルメッツ八戸 宿・ホテル

    八戸駅直結 by arooyさん
  • ■2日目 9月27日(日)<br />08:00に駅前でレンタカーを借りて出発。

    ■2日目 9月27日(日)
    08:00に駅前でレンタカーを借りて出発。

    八戸駅

  • 八戸から1時間半ほどかかって、09:30過ぎに「石ヶ戸休憩所」に到着。<br />この時間で、駐車スペースは少し空きがある程度でした。<br />ここから十和田湖へ向かって歩いていきます。<br />

    八戸から1時間半ほどかかって、09:30過ぎに「石ヶ戸休憩所」に到着。
    この時間で、駐車スペースは少し空きがある程度でした。
    ここから十和田湖へ向かって歩いていきます。

    石ヶ戸休憩所 売店 グルメ・レストラン

  • いよいよ「はじめての奥入瀬」の始まりです。

    いよいよ「はじめての奥入瀬」の始まりです。

  • 石ヶ戸(いしけど)の「けど」は小屋という意味との説明書。<br />人為的に小屋のようにしたのではないのだそうです。

    石ヶ戸(いしけど)の「けど」は小屋という意味との説明書。
    人為的に小屋のようにしたのではないのだそうです。

  • 昨日まで降った雨のせいか、水は少し濁っています。<br />それでも、初めて目にするこの景色に感動しました。<br />

    昨日まで降った雨のせいか、水は少し濁っています。
    それでも、初めて目にするこの景色に感動しました。

  • 車道と遊歩道が近接していない場所には、時折、きちんとした木道が現れます。<br />そうでない箇所は、かなりぬかるんでいました。

    車道と遊歩道が近接していない場所には、時折、きちんとした木道が現れます。
    そうでない箇所は、かなりぬかるんでいました。

  • 木道にびっしりついているのはコケかと思ってよく見ると、何か生えています。<br />「ナニゴケ」https://www.nanigoke.net/で判別すると、<br />46.36%の確率でコバノスナゴケ<br />45.52%の確率でハマキゴケ<br />と判断されました。<br />小数点以下まで表示されますが、結論としては、よく分かりません。<br />

    木道にびっしりついているのはコケかと思ってよく見ると、何か生えています。
    「ナニゴケ」https://www.nanigoke.net/で判別すると、
    46.36%の確率でコバノスナゴケ
    45.52%の確率でハマキゴケ
    と判断されました。
    小数点以下まで表示されますが、結論としては、よく分かりません。

  • 下流から上流に向かって歩いているので、後から写真を確認すると、上流方向に向けて写したものばかりになっていました。

    下流から上流に向かって歩いているので、後から写真を確認すると、上流方向に向けて写したものばかりになっていました。

  • 川の中州で、まっすぐ上に向かって生えているのは「トクサ」であるとの説明書。

    川の中州で、まっすぐ上に向かって生えているのは「トクサ」であるとの説明書。

  • 緑色の直立して群生しているのが「トクサ」のようです。

    緑色の直立して群生しているのが「トクサ」のようです。

  • 「馬門岩」付近。

    「馬門岩」付近。

  • どこに岩があるのか分からず、キョロキョロと探していると、

    どこに岩があるのか分からず、キョロキョロと探していると、

  • 歩道ではなく、車道の方に岩がありました。<br />こちらが馬門岩のようです。

    歩道ではなく、車道の方に岩がありました。
    こちらが馬門岩のようです。

    馬門岩 自然・景勝地

  • このあたりは「阿修羅の流れ」という場所だったと思います。

    このあたりは「阿修羅の流れ」という場所だったと思います。

  • スマフォでは、うまく写せませんでした。

    スマフォでは、うまく写せませんでした。

    阿修羅の流れ 自然・景勝地

  • そのすぐ近くの「千筋の滝」です。<br />前日まで結構雨は降ったはずなのに、チョロチョロとした流れです。

    そのすぐ近くの「千筋の滝」です。
    前日まで結構雨は降ったはずなのに、チョロチョロとした流れです。

  • 現在地です。<br />「雲井の滝」という場所。

    現在地です。
    「雲井の滝」という場所。

  • 滝は道路を渡った先にありました。<br />出発地の「石ヶ戸」から、ここまで1時間くらいです。

    滝は道路を渡った先にありました。
    出発地の「石ヶ戸」から、ここまで1時間くらいです。

    雲井の滝 自然・景勝地

  • 何段かに分かれていて、上の方では、水が飛び跳ねているように見えます。

    何段かに分かれていて、上の方では、水が飛び跳ねているように見えます。

  • その先も、道の左右に滝を目にします。

    その先も、道の左右に滝を目にします。

  • これはまた、なんとも変わった根ですね。

    これはまた、なんとも変わった根ですね。

  • 多分、「白銀の流れ」付近だと思います。

    イチオシ

    地図を見る

    多分、「白銀の流れ」付近だと思います。

    白銀の流れ 自然・景勝地

  • 忘れないようにと思って、引き返して標識を写した記憶が残っています。

    忘れないようにと思って、引き返して標識を写した記憶が残っています。

  • この階段を登った先が、感動ものの景色でした。

    この階段を登った先が、感動ものの景色でした。

  • 苔むした歩道が、とてもいい感じを出しています。

    苔むした歩道が、とてもいい感じを出しています。

  • この辺りまで来ると、水が澄んできているのが実感できました。

    この辺りまで来ると、水が澄んできているのが実感できました。

  • シダ系植物がびっしり。

    シダ系植物がびっしり。

  • トチノキがたくさん生えているということで、

    トチノキがたくさん生えているということで、

  • 歩道には、トチの実が散乱しています。

    歩道には、トチの実が散乱しています。

  • 紫の花は、りんどうかと思い通り過ぎていたのですが、よく見るとりんどうではなさそうです。<br />アプリの「花しらべ」でチェックしたところ、「オクトリカブト」と表示されます。<br />他の候補は「ヤマトリカブト」「ハナトリカブト」なので、いずれにしてもトリカブトの仲間のようです。<br />美しい花には毒が・・・の代表例ですね。<br />

    紫の花は、りんどうかと思い通り過ぎていたのですが、よく見るとりんどうではなさそうです。
    アプリの「花しらべ」でチェックしたところ、「オクトリカブト」と表示されます。
    他の候補は「ヤマトリカブト」「ハナトリカブト」なので、いずれにしてもトリカブトの仲間のようです。
    美しい花には毒が・・・の代表例ですね。

  • 初めて見る景色のため、どこを見ても感動してしまいます。

    初めて見る景色のため、どこを見ても感動してしまいます。

  • 少し歩いては写真を撮るので、なかなか前に進みません。

    イチオシ

    少し歩いては写真を撮るので、なかなか前に進みません。

  • ここにも「トクサ」の群生がありました。

    ここにも「トクサ」の群生がありました。

  • 出発から2時間あまり。<br />「玉簾の滝」という場所。<br />こんな小さな流れを指しているはずはないのですが・・・、<br />周りを見渡しても、それらしき滝が見つかりません。

    出発から2時間あまり。
    「玉簾の滝」という場所。
    こんな小さな流れを指しているはずはないのですが・・・、
    周りを見渡しても、それらしき滝が見つかりません。

    玉簾ノ滝 自然・景勝地

  • 離れた場所から上を見上げると、滝は車道側にありました。<br />この付近は、歩道が低くなっているので気がつきませんでした。<br />それにしても、本当にこれが「玉簾の滝」なのか分かりません。

    離れた場所から上を見上げると、滝は車道側にありました。
    この付近は、歩道が低くなっているので気がつきませんでした。
    それにしても、本当にこれが「玉簾の滝」なのか分かりません。

  • 銚子大滝まで1.2kmということは、かなり上流まで来たことになります。

    銚子大滝まで1.2kmということは、かなり上流まで来たことになります。

  • こちらは「九段の滝」というようです。

    こちらは「九段の滝」というようです。

  • 滝の手前で数人くつろいでいたので、遠くから眺めるだけにしておきました。

    滝の手前で数人くつろいでいたので、遠くから眺めるだけにしておきました。

    九段の滝 自然・景勝地

  • しばらく進むと、進行方向に白く壁のようなものが見えてきて、

    しばらく進むと、進行方向に白く壁のようなものが見えてきて、

  • 銚子大滝に到着。<br />出発から約2時間半でした。<br />

    銚子大滝に到着。
    出発から約2時間半でした。

  • 近くで見ると、なかなかの迫力です。

    近くで見ると、なかなかの迫力です。

    銚子大滝 自然・景勝地

  • 滝を正面に見て左手に階段があるので、横からも眺められるようになっていました。

    イチオシ

    滝を正面に見て左手に階段があるので、横からも眺められるようになっていました。

  • 銚子大滝から少し進むと、十和田湖と奥入瀬渓流を隔てている水門がありました。

    銚子大滝から少し進むと、十和田湖と奥入瀬渓流を隔てている水門がありました。

  • 水門から先は、水の流れはゆったりとしたものになっています。

    水門から先は、水の流れはゆったりとしたものになっています。

  • 渓流の景色にずっと感動しっぱなしでしたが、水門から十和田湖までの景色もすばらしかったです。

    渓流の景色にずっと感動しっぱなしでしたが、水門から十和田湖までの景色もすばらしかったです。

  • 水が澄んでいて流れが少ないので、鏡面効果が存分に発揮されて、木々が映りこんでいました。

    水が澄んでいて流れが少ないので、鏡面効果が存分に発揮されて、木々が映りこんでいました。

  • 足早に通り過ぎる人が多かったですが、しばし見とれてしまいました。

    イチオシ

    足早に通り過ぎる人が多かったですが、しばし見とれてしまいました。

  • このすぐ脇には、トリカブト系の群生もありました。

    このすぐ脇には、トリカブト系の群生もありました。

  • 十和田湖自体は水深が深くて水草の生育には適さないものの、浅瀬には梅花藻が生えるとのこと。

    十和田湖自体は水深が深くて水草の生育には適さないものの、浅瀬には梅花藻が生えるとのこと。

  • 確かにこの付近は、水草がびっしりと生えています。

    確かにこの付近は、水草がびっしりと生えています。

  • 子ノ口に到着。<br />約3時間かかりました。<br />写真を撮りながらなので、結構あっという間でした。

    子ノ口に到着。
    約3時間かかりました。
    写真を撮りながらなので、結構あっという間でした。

  • 十和田湖から「石ヶ戸」に戻るためのバスは50分後なので、しばらく付近を歩きます。

    十和田湖から「石ヶ戸」に戻るためのバスは50分後なので、しばらく付近を歩きます。

    十和田湖 自然・景勝地

  • 沖を眺めていると、遊覧船が入ってくるのが見えました。

    沖を眺めていると、遊覧船が入ってくるのが見えました。

  • 歩いていたときは、ひっきりなしに車が通り過ぎていたので、観光客が多いと思っていたのですが、子ノ口周辺は人が少なく閑散としています。

    歩いていたときは、ひっきりなしに車が通り過ぎていたので、観光客が多いと思っていたのですが、子ノ口周辺は人が少なく閑散としています。

  • 湖畔の木は、もう色づき始めていました。<br />紅葉の時期は、さぞかしきれいな景色に変わるのだと思います。<br />

    湖畔の木は、もう色づき始めていました。
    紅葉の時期は、さぞかしきれいな景色に変わるのだと思います。

  • 遊覧船に乗って南岸の「休屋」という場所へ行き、そこからバスで戻ってくることもできるのですが、弘前に寄るとなると時間が足らないので、今回は止めておきました。<br />13:28発のバスで「石ヶ戸」に戻ることにします。

    遊覧船に乗って南岸の「休屋」という場所へ行き、そこからバスで戻ってくることもできるのですが、弘前に寄るとなると時間が足らないので、今回は止めておきました。
    13:28発のバスで「石ヶ戸」に戻ることにします。

  • 石ヶ戸に戻った後、日程が窮屈なことは分かっていたので、休憩なしで弘前へ向かいました。<br />昼食がわりに、前の日に買っておいたパンをかじりながら運転します。<br />その途中で、巨大な橋が出現したので、時間がないにもかかわらず、思わず停車してしましました。

    石ヶ戸に戻った後、日程が窮屈なことは分かっていたので、休憩なしで弘前へ向かいました。
    昼食がわりに、前の日に買っておいたパンをかじりながら運転します。
    その途中で、巨大な橋が出現したので、時間がないにもかかわらず、思わず停車してしましました。

    城ケ倉大橋 名所・史跡

  • 後で確認すると「城ヶ倉大橋」というようです。<br />写真だと分からなくなってしまいますが、谷はとてつもない深さがあります。

    後で確認すると「城ヶ倉大橋」というようです。
    写真だと分からなくなってしまいますが、谷はとてつもない深さがあります。

  • これが紅葉で染まるのですから、ちょっと想像できません。

    これが紅葉で染まるのですから、ちょっと想像できません。

  • 奥入瀬から1時間半ほどかかって、15:40頃に弘前に到着。<br />途中、車の流れの悪い場所もあり、何度も立ち寄るのを諦めかけました。<br />幸いにして、30分くらい見学できそうです。

    奥入瀬から1時間半ほどかかって、15:40頃に弘前に到着。
    途中、車の流れの悪い場所もあり、何度も立ち寄るのを諦めかけました。
    幸いにして、30分くらい見学できそうです。

  • 見学を初めてすぐに、30分ではとても無理ということが分かりました。<br />せめて2時間は確保すべきでした。

    イチオシ

    見学を初めてすぐに、30分ではとても無理ということが分かりました。
    せめて2時間は確保すべきでした。

  • 三の丸東門から入り、二の丸東門を通って天守へ向かう最短ルートで進みます。

    三の丸東門から入り、二の丸東門を通って天守へ向かう最短ルートで進みます。

  • 赤い橋を渡ると天守のある一画に出ます。

    赤い橋を渡ると天守のある一画に出ます。

  • 修復中の天守台。

    修復中の天守台。

  • 天守は曳屋で仮置きされています。<br />こうしてみると模型のようにも見えますが、内部にも入れます。

    天守は曳屋で仮置きされています。
    こうしてみると模型のようにも見えますが、内部にも入れます。

    弘前公園 (弘前城) 公園・植物園

  • 天守を眺められるように、足場が組まれていました。

    天守を眺められるように、足場が組まれていました。

  • 天守の1階には、弘前城のジオラマが置かれていました。

    天守の1階には、弘前城のジオラマが置かれていました。

  • しかし、なぜこんな端にあるのでしょう。<br />不思議です。

    しかし、なぜこんな端にあるのでしょう。
    不思議です。

  • 蓮池濠から眺める岩木山。<br />残念ながら雲で隠れてしまっています。<br />

    蓮池濠から眺める岩木山。
    残念ながら雲で隠れてしまっています。

  • 弘前城の凄いところは、濠が残され昔の城内が想像できることだと思います。<br />埋立せずに維持してきた弘前の人々に、感謝しなくてはなりません。<br />30分滞在のつもりが、気が付いたら40分を過ぎていて、大慌てで青森へ向かうことになりました。

    弘前城の凄いところは、濠が残され昔の城内が想像できることだと思います。
    埋立せずに維持してきた弘前の人々に、感謝しなくてはなりません。
    30分滞在のつもりが、気が付いたら40分を過ぎていて、大慌てで青森へ向かうことになりました。

  • 弘前を出て約1時間。<br />出発時刻の20分前に新青森駅に到着しました。<br />時間があれば一杯飲みたかったのですが、今回は諦めます。<br />機会を改め、弘前もまた再訪することにします。<br />

    弘前を出て約1時間。
    出発時刻の20分前に新青森駅に到着しました。
    時間があれば一杯飲みたかったのですが、今回は諦めます。
    機会を改め、弘前もまた再訪することにします。

    新青森駅

  • 駅で買った日本酒とほやで我慢しました。

    駅で買った日本酒とほやで我慢しました。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP