
2020/09/26 - 2020/09/27
190位(同エリア755件中)
福ヒットさん
今年初の宿泊での旅行に行ってきました。
向かった先は福岡県北九州市。
小倉、門司港、戸畑・若松といろいろと観光資源が転がっていそうな町がどんなところなのか、ハッキリ言って1日半では足りない旅行になりましたが、非常に充実した内容となりました。
いつも以上に写真が多くなったため、複数回に分けて投稿します。
今回は1日目のその1です。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス ANAグループ JRローカル 徒歩 スターフライヤー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今回は羽田空港からスタートです。
ANAで北九州空港に向かいます。
ANAということで第2ターミナルに行ったのですが、案内板に私の便の表示が出てきません。
よく見たら、スターフライヤーとの共同運航便ということで、第1ターミナルからの出発になっていました。
急いで空港内を走る無料シャトルバスに乗って、第1ターミナルに着きました。
構内は先日の4連休ほどの人ごみはありませんでした。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
第1ターミナルということでANAのラウンジはなく、残念ながら無料のビールの恩恵を受けることは出来ませんでした。
-
前からですが、スターフライヤー独特の黒い機体に目が奪われます。
機内は3x3のシートの配列で、原則窓側と通路側の席のみに客を座らせていました。
ただ予約が多かったのか、私は真ん中の席になりましたが。 -
定刻通りに羽田を発ち、無事北九州空港に着きました。
東京はぐずついた天候でしたが、北九州空港は青空が広がっていました。
こちらのバスで小倉駅前に向かいます。北九州空港エアポートバス 乗り物
-
北九州空港を出発。
-
北九州空港は人工島にあるため、本土までは橋を渡らなければなりません。
橋から見える景色が素晴らしいです。 -
40分ほどで小倉駅前に着きました。
こちらは新幹線口。小倉駅 (福岡県) 駅
-
反対側に出てみました。
立派な駅ビルです。小倉駅 (福岡県) 駅
-
小倉は初めて訪れました。
正直これだけ大きな町とは知りませんでした。
短い時間ですが、少し観光を楽しみます。 -
小倉駅から少し歩いて見えた木造の橋。
常盤橋と言います。
常盤橋は九州各地に伸びる各街道の起点となっていたそうです。常盤橋 名所・史跡
-
素敵な橋ですが、隣に商業施設が並んでいるエリアを走っているメイン通りがあったので、この橋を渡っている人はそれほどいませんでした。
常盤橋 名所・史跡
-
そのメイン通り。
NHKがあるのかな? -
そのメイン通りに出てみました。
綺麗に整備されている感じがします。 -
次の目的地まで来ました。
-
小倉城にやって来ました。
続日本100名城に指定されていますが、天守閣に登るほどじゃないかなぁ、と思い、外から眺めるだけにしました。小倉城 名所・史跡
-
本丸の跡。
-
本丸跡には陸軍第12師団司令部庁舎が一時期あり、その門の跡が残されていました。
-
少し下に降りて天守閣を見上げましょう。
小倉城 名所・史跡
-
写真を取るならここら辺がいいかもしれませんね。
小倉城 名所・史跡
-
天守閣の近くには庭園があります。
入ってみましょう。小倉城庭園 名所・史跡
-
小倉城を234年にわたって城主をつとめた小笠原家の別邸を復元した庭園だそうです。
小倉城庭園 名所・史跡
-
木々も深々と生い茂っています。
小倉城庭園 名所・史跡
-
コンパクトな庭園ですが、落ち着いた雰囲気があります。
小倉城庭園 名所・史跡
-
天守閣も見えました。
小倉城庭園 名所・史跡
-
池にはたくさんの鯉が泳いでいて餌やりをしている人がいました。
小倉城庭園 名所・史跡
-
庭園を後にして、小倉駅に戻りましょう。
-
駅の近くにはこういう昔からの商店街もありました。
-
小倉駅構内に来ました。
近代的な建物ですね。小倉駅 (福岡県) 駅
-
プラットフォームに降りてきました。
次の目的地に向かいます。小倉駅 (福岡県) 駅
-
13:33発の下関行きの電車に乗車します。
-
乗車する電車は気動車でした。
小倉駅 (福岡県) 駅
-
途中の門司駅。
門司駅を出ると関門トンネルに入ります。門司駅 駅
-
門司駅を出てすぐにトンネルに入ります。
人生初の関門トンネルにテンションが上がります。関門トンネル 名所・史跡
-
乗客のほとんどは日ごろから利用しているせいか、普通に座っていましたが、私一人が興奮しているようでした。
関門トンネル 名所・史跡
-
トンネル内は5分ほど走っていたでしょうか。
間もなくして下関駅に到着しました。
無事本州に上陸です。下関駅 駅
-
小倉駅とは打って変わって、下関の駅舎はレトロな感じです。
下関駅 駅
-
歴史を感じさせる駅舎です。
昭和初期のものでしょうかね。下関駅 駅
-
駅前には「ようこそ しものせきへ」の看板がありました。
-
真新しさは感じませんが、バスが頻繁に走っていてそれなりに活気がある感じがしました。
-
さて、こちらのバスに乗って、次の目的地へ移動します。
-
御裳川という停留所で下車しました。
-
バス停の前にはこちらの建物。
人が通れる関門トンネルがあります。
このトンネルを歩くのが次のミッションです。 -
建物の向かいは壇ノ浦の戦いが行われたことを示す石碑が立っていました。
その上には関門橋もあります。壇ノ浦古戦場跡 自然・景勝地
-
関門海峡を望みます。
いくつか船が行き来していました。 -
対岸は九州です、トンネルを渡って遠くに見える建物に出るのでしょう。
-
本州側はこんな感じ。
のどかな雰囲気です。 -
壇ノ浦の戦いを現した像。
奥では源義経が八艘飛びをしています。 -
さて、トンネルに入りましょう。
2輪車は有料ですが、人のみは通行無料です。 -
こちらのエレベーターで下に降ります。
-
降りたところはこんな感じ。
-
これが人道。
ゆるやかな下りになっています。関門トンネル人道 (福岡門司側) 名所・史跡
-
人道の上には自動車が走る国道2号線があります。
-
歩き始めて数分で福岡県との県境に到着。
再び福岡県に入ります。関門トンネル人道 (福岡門司側) 名所・史跡
-
ここからは上り坂になります。
関門トンネル人道 (福岡門司側) 名所・史跡
-
歩き始めて10分ほどで門司側に到着。
ミッション達成です!!関門トンネル人道 (福岡門司側) 名所・史跡
-
再びエレベーターに乗って地上へ。
-
門司側から下関側を望みます。
ちょうど船が通過していました。 -
ゆっくり景色を見たかったのですが、門司港駅行きのバスがすぐ来るということで、これにて終了。
バスは1時間に1本くらいしかないので致し方ありません。
ここから先は次の旅行記で。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
福ヒットさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
小倉・北九州市中心部(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
58