牡鹿半島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
リベンジ!牡鹿半島沖の島めぐり 猫の楽園島と金華山に登る旅 3日目<br />前回は網地島でユータウン、金華山登頂は断念という結果でしたので、リベンジとなりました。<br />まずは3日目の金華山登頂の報告です。

リベンジ!牡鹿半島沖の島めぐり 猫の楽園島と金華山に登る旅 3日目

4いいね!

2020/09/20 - 2020/09/22

95位(同エリア117件中)

0

43

湘南本多

湘南本多さん

リベンジ!牡鹿半島沖の島めぐり 猫の楽園島と金華山に登る旅 3日目
前回は網地島でユータウン、金華山登頂は断念という結果でしたので、リベンジとなりました。
まずは3日目の金華山登頂の報告です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
その他
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
  • 9月22日早朝、?割烹民宿めぐろ?まえの丘に登場、

    9月22日早朝、?割烹民宿めぐろ?まえの丘に登場、

  • さりげないうごきに注目

    さりげないうごきに注目

  • 見事な動きを披露

    見事な動きを披露

  • 幸先の良い一日が始まりました。

    幸先の良い一日が始まりました。

  • 数分後、しかも鹿の親子も登場。

    数分後、しかも鹿の親子も登場。

  • 波も静か。シードリームⅢに乗船。

    波も静か。シードリームⅢに乗船。

    シードリーム金華山汽船 乗り物

  • ウミネコたちの伴走付きとは!!!

    ウミネコたちの伴走付きとは!!!

  • 奥の島影は、網地島の網地浜方面です。

    奥の島影は、網地島の網地浜方面です。

  • 太平洋沖には大型の船舶も。

    太平洋沖には大型の船舶も。

  • 金華山に上陸です。2年ぶり??かな。

    金華山に上陸です。2年ぶり??かな。

    金華山 自然・景勝地

  • 鹿の歓迎付き???。

    鹿の歓迎付き???。

  • まずは本殿まで参道を進みます。<br />アートな大木。

    まずは本殿まで参道を進みます。
    アートな大木。

  • 所々には鹿の食害防護柵が。

    所々には鹿の食害防護柵が。

  • ここまでおよそ200m登りました。<br /><br />まずはご祈祷を、入山の許しを請うことに。

    ここまでおよそ200m登りました。

    まずはご祈祷を、入山の許しを請うことに。

    金華山 自然・景勝地

  • 祈祷殿にてお祓いを受けたあと、御本殿へ。<br />御拝殿から牡鹿半島を見ます。<br /><br /> ちょっと違和感がありませんか? <br /> 大鈴だけが下がっています。<br /> どうやって鳴らすのでしょう??<br /> <br /> ?コロナ対策?とのことでした。

    祈祷殿にてお祓いを受けたあと、御本殿へ。
    御拝殿から牡鹿半島を見ます。

     ちょっと違和感がありませんか? 
     大鈴だけが下がっています。
     どうやって鳴らすのでしょう??
     
     ?コロナ対策?とのことでした。

    金華山黄金山神社初巳大祭 祭り・イベント

  • いよいよ出発です。<br />

    いよいよ出発です。

  • この石段を登りきると御拝殿です。

    この石段を登りきると御拝殿です。

  • しばらくすると巨木が・・。

    しばらくすると巨木が・・。

  • 部分的に策が設置されています。

    部分的に策が設置されています。

  • 金華山のほとんどは花崗岩です。

    金華山のほとんどは花崗岩です。

  • ブナの林が続きます。

    ブナの林が続きます。

  • 水神社が水源地。<br />標高はおよそ300m。1500mほどの川は花崗岩から流れていることから清水なのでは。

    水神社が水源地。
    標高はおよそ300m。1500mほどの川は花崗岩から流れていることから清水なのでは。

  • 太平洋側に出ました。<br />山頂までは0.28キロ。<br />奥の島影は江島

    太平洋側に出ました。
    山頂までは0.28キロ。
    奥の島影は江島

  • 寄磯崎の奥が出島、白銀崎、気仙沼・陸前高田方面。

    寄磯崎の奥が出島、白銀崎、気仙沼・陸前高田方面。

  • 網地島の長渡集落方面。

    網地島の長渡集落方面。

  • 先端のドワメキ崎。 灯台が見えます。

    先端のドワメキ崎。 灯台が見えます。

  • 山頂は『大海祇神社』<br />全員登頂できました。<br />

    山頂は『大海祇神社』
    全員登頂できました。

  • 奇木から江島を覗く。

    奇木から江島を覗く。

  • わずかに清水が流れています。

    わずかに清水が流れています。

  • 【イクチオステガ】??<br />或るお方は【カエル】とも。また或るお方は【ムンクの叫び】。<br />【オオサンショウウオ】・・・<br /><br />?大ケヤキ?おそらく樹齢1000年以上では。<br /> <br />(境内の御神木が樹齢800年からすると1000年以上は確実。)

    【イクチオステガ】??
    或るお方は【カエル】とも。また或るお方は【ムンクの叫び】。
    【オオサンショウウオ】・・・

    ?大ケヤキ?おそらく樹齢1000年以上では。
     
    (境内の御神木が樹齢800年からすると1000年以上は確実。)

  • クワガタも健在。

    クワガタも健在。

  • 貫入痕が見られる花崗岩系岩石。<br />上部は風化した土嚢袋<br />(2011年9月の水害時貯水ダムに貯まった土砂を取り出したもの)

    貫入痕が見られる花崗岩系岩石。
    上部は風化した土嚢袋
    (2011年9月の水害時貯水ダムに貯まった土砂を取り出したもの)

  • 御神木は樹齢800年。

    御神木は樹齢800年。

  • この大杉も巨木。

    この大杉も巨木。

  • 大きな貫入痕が見られます。

    大きな貫入痕が見られます。

  • ウミネコの接待付き。

    ウミネコの接待付き。

  • 今回は「かっぱえびせん」はありません。

    今回は「かっぱえびせん」はありません。

  • 鮎川港にて。

    鮎川港にて。

  • 『黄金寿司』には必ず寄ります。

    『黄金寿司』には必ず寄ります。

    ホエールタウンおしか 美術館・博物館

  • のれん街の時よりも調理場が格段に大きくなったとか。

    のれん街の時よりも調理場が格段に大きくなったとか。

  • 定番の鯨を頂きました。

    定番の鯨を頂きました。

  • 仙台には17時に到着。

    仙台には17時に到着。

    仙台駅 (JR)

  • ??年ぶりの新幹線かな。<br />次は大宮ですよ。しかも1時間とは!!<br /><br />以上・・・・?金華山登頂リベンジ旅?・・・でした。

    ??年ぶりの新幹線かな。
    次は大宮ですよ。しかも1時間とは!!

    以上・・・・?金華山登頂リベンジ旅?・・・でした。

    東北新幹線 乗り物

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP