
2020/08/08 - 2020/08/14
340位(同エリア1290件中)
あっちゃんさん
- あっちゃんさんTOP
- 旅行記540冊
- クチコミ380件
- Q&A回答156件
- 2,141,847アクセス
- フォロワー247人
海が最高だった西表島に3泊して、次は石垣港経由で竹富島へ。
=======================================
コロナが始まって少し経った頃、今年の夏休みは海外行けそうにないね…ってなってすぐに沖縄を予約した。まさかこんなに長くなるとは思わずに。
キャンセルも考えたけど、返金不可のホテルを予約してしまっていて行かなかったら航空券以外の20万くらいパーになる。それは無理!!と思い十分に用心して行く事にしました。
都民でGOTOも使えないけど。
1週間も国内旅行に行くのは生まれて初めてのこと。まず海外しか考えないもの。コロナじゃなかったら一生なかったかもなのでいい機会だと思うことにしよう。ある意味贅沢ということで。
8月8日(土)西表島泊
●サクララウンジ
JAL907 28,910円
08:55羽田
11:40那覇
JTA609 9,720円
12:10那覇
13:10石垣
●路線バスでホテルへ
バス
13:30空港
14:00博物館前
14:05ホテルチェックイン(泊まらない)
●A&Wでハンバーガー
●離島ターミナル偵察&マリヤシェイク
●ホテルを放棄し急遽西表島行き決定
フェリー
17:30石垣
18:30西表島
●ホテルで夕食
ヴィラ西表島泊
8月9日(日)西表島泊
●ホテルで朝食
●09:20~16:00
マングローブカヤック&シュノーケルツアー
●ホテルで夕食
Luana Mele Iriomote泊
8月10日(月)西表島泊
●ホテルで朝食
●星砂のビーチでシュノーケリング
●ホテルのプールでまったり
●ペンション星の砂でランチ
●スーパー八重で買い物
●ホテルで夕食
Luana Mele Iriomote泊
8月11日(火)竹富島泊
●ホテルで朝食
●ホテルの送迎車で上原港へ
フェリー
09:30上原港
10:23石垣港
10:30石垣港
10:53竹富港
●ホテルの送迎車でホテルへ。
●そば処竹の子でランチ
●西桟橋
●星砂の浜
●集落散策
●ぱーらー願寿屋でかき氷
●新田観光の水牛車
●ホテルで夕食
●西桟橋で夕日(見れず)
やど家たけのこ泊
8月12日(水)石垣島泊
●ホテルで朝食
●ホテルの送迎車で竹富港へ
フェリー
09:50竹富港
10:15石垣港
10:20徒歩でホテルへ。荷物を置く。
路線バス
10:45バスターミナル
11:25川平湾
●川平湾観光&ランチ
路線バス
13:58川平湾
14:20フサキビーチリゾート
●フサキビーチで海水浴
路線バス
17:40フサキビーチリゾート
18:00バスターミナル
●ジャンボステーキロデオボーイで夕食
路線バス
20:00バスターミナル
20:15マックスバリュ
●マックスバリュで買い物
路線バス
20:50マックスバリュ
21:05バスターミナル
ホテルミヤヒラ泊
8月13日(木)
●ホテルで朝食
08:50レンタカー送迎
くくるレンタカー1日3,500円
●レンタカーで観光&シュノーケリング
09:45~9:55
玉取崎展望台
10:05~10:30
平久保灯台
11:20~11:30
米原のヤエヤマヤシ群落
11:35~16:00
米原ビーチでランチ後ひたすらシュノーケリング
18:00
レンタカー返却
●ホテルで夕食
ホテルミヤヒラ泊
8月14日(金)
●ホテルで朝食
路線バスで空港へ
07:15バスターミナル
08:00空港
JTA600 6,920円
08:55石垣
10:00那覇
JAL904 19,710円
11:10那覇
13:40羽田
-
4日目
竹富島・やど家たけのこ
竹富島のフェリー乗り場に着くと宿の人が待っていてくれた。1台目のフェリーにいなかったから焦ったと。申し訳ない。港から10分程で本日のお宿、たけのこ。竹富島ってすごく独特の雰囲気だね。お散歩が楽しみ。屋根の上のシーサーもみんな顔が違うの。 -
お部屋はカラフルな畳が印象的な和室。写真取るの忘れたけど縁側があって緑の芝生のお庭にハンモックがいくつかある癒やしの空間があった。洗濯機もあったのが嬉しい。全部お洗濯!
-
そば処竹の子
洗濯も終えていよいよ竹富島観光!最初は腹ごしらえ。お宿の近くに同じ方がやっているそば処があったので来てみた。入口からインパクト大。 -
そば処竹の子
ソーキそばと八重山そばって何が違うんだろ?と思ったら麺とつゆは一緒でソーキはスペアリブの固まり肉、八重山そばは刻んだお肉なんだね。(こちらのお店だけかも?) -
予想に反して(ごめんなさい)とっても美味しかった!ソーキそば多分今まで美味しいやつ食べたことなかったんだわ。これなら大好き!
-
そしておっぽー(スパムおにぎり)でお腹いっぱい。ごちそうさまでした。
-
竹富島を回るのはレンタサイクルがメジャーだけど私達は宿泊するしゆっくり回りたいから徒歩にした。それが失敗。暑くて暑くてキツイ!竹富島は自転車がいい!遅れてレンタサイクルに電話したら混んでて1時間かかると言われ断念。
ゆっくり歩いてるからこそお花を愛でることもできるって言い聞かせながら歩く。 -
西桟橋
穏やかで淡いブルーの癒やされるビーチ。 -
ホテルからすぐの西桟橋は夕日スポットなんだって。後でまた来よう。見られるといいな!
-
歩いている人は全然いなくてみんな自転車で風を切って気持ち良さそうに飛ばしてく。あー、なんで歩きにしちゃったんだろう。暑い。
-
リゾート開発に反対する看板。
「ならぬ」ってたったの3文字だけどすごく刺さるね。 -
星砂浜
西表島の泊まったビーチと同じ名前のビーチ。だけどここは波が高くて遊泳禁止なのが残念。星の砂ちょっと探したけど見つからないどこ~? -
集落を歩いているとたくさん見かけるシーサー。
-
ぱーらー願寿屋
暑くて休憩。
カフェはコロナで休業中の所が多かった。やっと開いているお店発見!
パッションフルーツのかき氷にブルーシールのブルーウェーブをトッピング。すごい色合いw -
もうひとつは大人のパフェ。黒糖アイスとコーヒーゼリーの組み合わせいい。
-
1番個性的だったシーサー。怖かわいいw
-
予約してなくて突撃したらすぐに出してくれるとラッキーな対応。しかも私達だけの貸し切り状態。ずっと水牛のクロちゃんのお尻を見つつ集落の様子を見学。ゆったりのんびりの30分。
動画↓
https://www.instagram.com/p/CE6HymnDQpG/?igshid=1frxerivbh9tn -
正面から見たらめっちゃかっこいい角してる。
-
集落の道はビーチの砂が敷きつめられている。台風が来ると砂がなくなっちゃってその度にまた運んできてるんだって。そして石垣はただ石を積み上げているだけで接着剤などは何も使われていない。よくこんなにきれいに作れるなぁ。赤い屋根と石垣と白砂の道、これが揃って竹富島独特の癒やしの雰囲気を作っているんだね。
-
宿の夕食。
西表島もそうだったけど意外と普通のご飯で良かった。 -
石垣牛も柔らかくて美味しかった。
-
ラフテーめっちゃ美味しい。トロトロ。
-
夕食後、昼にも行った西桟橋へ夕日を見に行ったけど残念ながら雲が多くて見る事ができなかった。おまけに雨がポツポツ降ってきてしまって残念。
まあ昼間に天気が悪くなるより良かった!って事で。ステイポジティブ。 -
朝ごはん。
お昼ごはん遅くなりそうだからもりもり食べる! -
パイナップルが柔らかくてとっても甘くて美味しい。サーターアンダギーのお土産まで頂いた。
-
竹富港
ホテルをチェックアウトして宿の方に車で港まで送ってもらった。今日は竹富島のコンドイビーチで泳いでから石垣島に行くか迷ったけど着替えとかを考えるとやっぱり石垣のホテルに朝から行くことにした。昨日コンドイビーチにも行っておけば良かったな。それだけが心残り。 -
他の島よりものんびり時間が流れているような独特で個性的な竹富島。ほんとに疲れた時はまたここに来たら元気になれる気がする。
-
名残惜しいよ。竹富島ばいばい。
~つづく~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
竹富島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2020.08八重山諸島
0
28