柴田・大河原・川崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
蔵の町、村田町をぐるっとしてきました。村田町の見所は、蔵の町並みと道の駅むらたです。

蔵の町・村田町をぐるっと

3いいね!

2020/08/29 - 2020/08/29

125位(同エリア149件中)

0

28

イッツパパ

イッツパパさん

この旅行記のスケジュール

2020/08/29

この旅行記スケジュールを元に

蔵の町、村田町をぐるっとしてきました。村田町の見所は、蔵の町並みと道の駅むらたです。

PR

  • 村田町の周辺マップです。

    村田町の周辺マップです。

  • まずは民話の里です。民話の里には、4つの広場とふるさとおとぎ苑があります。

    まずは民話の里です。民話の里には、4つの広場とふるさとおとぎ苑があります。

    民話の里ふるさとのおとぎ苑 美術館・博物館

  • 4つの広場のうちの、雪の広場です。雪玉の軌跡の中にピョコッと飛び出す雪うさぎのオブジェだそうで、ポコぽこ玉が面白いです。

    4つの広場のうちの、雪の広場です。雪玉の軌跡の中にピョコッと飛び出す雪うさぎのオブジェだそうで、ポコぽこ玉が面白いです。

  • 4つの広場とふるさとおとぎ苑を結ぶ道路は、民話の道です。<br />

    4つの広場とふるさとおとぎ苑を結ぶ道路は、民話の道です。

  • おとぎ苑では、地元の物産を揃えた産直館や民話伝承館があります。産直館の食事処では、地元の材料を使った「天ざるそば」「えび天そば」がいただけます。また、そら豆米粉麺を使用したメニューもある様です。

    おとぎ苑では、地元の物産を揃えた産直館や民話伝承館があります。産直館の食事処では、地元の材料を使った「天ざるそば」「えび天そば」がいただけます。また、そら豆米粉麺を使用したメニューもある様です。

  • 産直館の隣にあるのが民話伝承館です

    産直館の隣にあるのが民話伝承館です

  • 民話伝承館の説明板です。

    民話伝承館の説明板です。

  • 民話伝承館の庭先には「日本一の夫婦水車」と名づけられたこの水車があります。夫の水車は 8m、妻の水車は3.5mです。

    民話伝承館の庭先には「日本一の夫婦水車」と名づけられたこの水車があります。夫の水車は 8m、妻の水車は3.5mです。

  • 夫の水車の説明板です。

    夫の水車の説明板です。

  • 次は、ふるさとおとぎ苑の近くにある「姥の手かけ石」です。

    次は、ふるさとおとぎ苑の近くにある「姥の手かけ石」です。

    姥の手かけ石 名所・史跡

  • 簡単に言うと、鬼が逃げる際にバランスを崩して左手を石に突いた跡です。

    簡単に言うと、鬼が逃げる際にバランスを崩して左手を石に突いた跡です。

  • 説明書きでは、鬼は京都の羅生門の鬼で、京都で斬られた腕を取り返えそうと斬った人を追いかけ宮城の村田までやってきました。<br /><br />腕を取り返して逃げようとして、一気に川を渡ろうとしてバランスを崩したと言うことです。

    説明書きでは、鬼は京都の羅生門の鬼で、京都で斬られた腕を取り返えそうと斬った人を追いかけ宮城の村田までやってきました。

    腕を取り返して逃げようとして、一気に川を渡ろうとしてバランスを崩したと言うことです。

  • すぐ近くには、うどんのようなそばで有名な千寿庵があります。

    すぐ近くには、うどんのようなそばで有名な千寿庵があります。

    千寿庵 グルメ・レストラン

  • 次は、蔵の町並みです。村田の街中にあります。昔、村田は仙台と山形を結ぶ街道の分岐点として、商都だった様です。<br /><br />

    次は、蔵の町並みです。村田の街中にあります。昔、村田は仙台と山形を結ぶ街道の分岐点として、商都だった様です。

    旧街道の蔵の町並み 名所・史跡

  • 村田の商人は、紅花や藍を仙南地方で買い集め、江戸や上方へ運ぶ商取引を行っていて、豪勢な店蔵が今も残っています。

    村田の商人は、紅花や藍を仙南地方で買い集め、江戸や上方へ運ぶ商取引を行っていて、豪勢な店蔵が今も残っています。

  • 重厚な店蔵と門が一対となった建築だけでなく、「紅花商い」を通じて、都から様々な文化が根付いています。<br /><br />毎年10月には布袋祭や陶器市が蔵の町並で開催されます。

    重厚な店蔵と門が一対となった建築だけでなく、「紅花商い」を通じて、都から様々な文化が根付いています。

    毎年10月には布袋祭や陶器市が蔵の町並で開催されます。

  • 次は、道の駅むらたです。高速自動車道村田インターチェンジを出てすぐの所にあります。道の駅村田は、高速道路を一時退出した場合でも、目的地まで高速道路を降りずに利用した場合と同じ料金になる対象施設で、とても便利です。

    次は、道の駅むらたです。高速自動車道村田インターチェンジを出てすぐの所にあります。道の駅村田は、高速道路を一時退出した場合でも、目的地まで高速道路を降りずに利用した場合と同じ料金になる対象施設で、とても便利です。

    道の駅 村田 道の駅

  • 駅内には、地元で朝取れたとうもろこし等の野菜が盛り沢山で、行った時は10時前でしたがレジ前は行列でした。

    駅内には、地元で朝取れたとうもろこし等の野菜が盛り沢山で、行った時は10時前でしたがレジ前は行列でした。

  • トウモロコシの山です。

    トウモロコシの山です。

  • 同じ敷地内には、村田町の歴史と文化を学べる村田町歴史みらい館があります。

    同じ敷地内には、村田町の歴史と文化を学べる村田町歴史みらい館があります。

    村田町歴史みらい館 美術館・博物館

  • 平成6年の開館していて、入場は無料です。村田町の歴史と文化を気軽に学ぶことができる施設です。

    平成6年の開館していて、入場は無料です。村田町の歴史と文化を気軽に学ぶことができる施設です。

  • 館内には、布袋の山車の展示や、町内に伝わる七福神舞や布袋踊り、神楽などの郷土芸能を写真等で見ることが出来ます。

    館内には、布袋の山車の展示や、町内に伝わる七福神舞や布袋踊り、神楽などの郷土芸能を写真等で見ることが出来ます。

  • 次は県内第3位の規模をもつ前方後円墳、愛宕山古墳です。全長約90m、後円部径約55mです。村田盆地の西側ほぼ中央部に位置して、盆地を一望できる所築かれた様です。

    次は県内第3位の規模をもつ前方後円墳、愛宕山古墳です。全長約90m、後円部径約55mです。村田盆地の西側ほぼ中央部に位置して、盆地を一望できる所築かれた様です。

    愛宕山古墳 名所・史跡

  • ただ今の状態は、全体が木で覆われており全容は分かりません。<br /><br />1990(平成2)年の地中レーダー探査によって、後円部の墳頂下で竪穴系の埋葬施設らしきものが分かっています。

    ただ今の状態は、全体が木で覆われており全容は分かりません。

    1990(平成2)年の地中レーダー探査によって、後円部の墳頂下で竪穴系の埋葬施設らしきものが分かっています。

  • 次に変ったところで、団十郎の家の案内板です。団十郎、吉川 団十郎は、名取市出身のシンガーソングライターですが、村田に平成元年頃移住しました

    次に変ったところで、団十郎の家の案内板です。団十郎、吉川 団十郎は、名取市出身のシンガーソングライターですが、村田に平成元年頃移住しました

  • この先が団十郎の家です。陶芸活動も行っています。

    この先が団十郎の家です。陶芸活動も行っています。

  • 最後が、誰でも名前は知っている、菅生パーキングです。パーキングへは高速を使わなくても行くことが出来ます。それが、ウォークインゲートです。

    最後が、誰でも名前は知っている、菅生パーキングです。パーキングへは高速を使わなくても行くことが出来ます。それが、ウォークインゲートです。

    菅生パーキングエリア 道の駅

  • 下り車線の建物の南側に通じています。買い物にお使い下さい。<br /><br />以上、蔵の町村田をぐるっとでした。

    下り車線の建物の南側に通じています。買い物にお使い下さい。

    以上、蔵の町村田をぐるっとでした。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP