平泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 千厩ひな祭りを鑑賞したあと,時間があったので中尊寺に行ってみることにしました.昨年秋に訪れた際には時間がなくて毛越寺まで行って引き返してきた因縁の寺です.幸い雪もなく観光客も少なかったので,歩いて回るにはちょうど良い環境でした.<br /> また,今回は高館義経堂にも行ってみました.ここは有名な松尾芭蕉の「夏草や・・・」の句碑が建っている所で,北上川を眺めながら,往時の様子を偲ぶことができる場所です.中尊寺と比べると訪れる人は非常に少なく,穴場的スポットでもあります.

中尊寺と高館義経堂

3いいね!

2020/02/24 - 2020/02/24

683位(同エリア876件中)

0

37

チビシロ

チビシロさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

 千厩ひな祭りを鑑賞したあと,時間があったので中尊寺に行ってみることにしました.昨年秋に訪れた際には時間がなくて毛越寺まで行って引き返してきた因縁の寺です.幸い雪もなく観光客も少なかったので,歩いて回るにはちょうど良い環境でした.
 また,今回は高館義経堂にも行ってみました.ここは有名な松尾芭蕉の「夏草や・・・」の句碑が建っている所で,北上川を眺めながら,往時の様子を偲ぶことができる場所です.中尊寺と比べると訪れる人は非常に少なく,穴場的スポットでもあります.

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 中尊寺に行く途中で川崎の柵跡へ.

    中尊寺に行く途中で川崎の柵跡へ.

  • 1056年の前九年の役で安倍貞任が朝廷から派遣された源頼義を迎撃するために,この地に軍勢を揃えたそうです.

    1056年の前九年の役で安倍貞任が朝廷から派遣された源頼義を迎撃するために,この地に軍勢を揃えたそうです.

  • 両者の戦いは黄海の戦いと呼ばれ,頼義軍が大敗したのですが,北上川と砂鉄川が作る三角洲のような所で,防御するには軍事的に見て非常に良い場所だったのかも知れません.

    両者の戦いは黄海の戦いと呼ばれ,頼義軍が大敗したのですが,北上川と砂鉄川が作る三角洲のような所で,防御するには軍事的に見て非常に良い場所だったのかも知れません.

  • 中尊寺駐車場へ.料金は4-500円くらいだったと思います.少し雨模様ということもあって,ガラガラでした.

    中尊寺駐車場へ.料金は4-500円くらいだったと思います.少し雨模様ということもあって,ガラガラでした.

  • 中尊寺の地図.久しぶりです.

    中尊寺の地図.久しぶりです.

  • 取敢えず金色堂の方に向かって歩き始めます.なお,金色堂までは800m,結構長いです.

    取敢えず金色堂の方に向かって歩き始めます.なお,金色堂までは800m,結構長いです.

  • 途中,いくつも見どころがあります.先ず弁慶堂へ.

    途中,いくつも見どころがあります.先ず弁慶堂へ.

  • 弁慶の写真用像がありましたフジカラーのロゴがいかにもレトロです.

    弁慶の写真用像がありましたフジカラーのロゴがいかにもレトロです.

  • こちらが弁慶堂.

    こちらが弁慶堂.

    中尊寺 寺・神社・教会

    月見坂の途中にある比較的小さなお堂 by チビシロさん
  • 薬師堂.中は見えませんが薬師十二将像を奉る由緒あるお堂です.

    薬師堂.中は見えませんが薬師十二将像を奉る由緒あるお堂です.

  • 積善院.中は喫茶店になっています.

    積善院.中は喫茶店になっています.

  • 観音堂.薬師堂のすぐ隣にあります.

    観音堂.薬師堂のすぐ隣にあります.

  • 中尊寺本堂にやってきました.よく中尊寺と金色堂を一緒にイメージされますが,金色堂はあくまでも一つのお堂です.

    中尊寺本堂にやってきました.よく中尊寺と金色堂を一緒にイメージされますが,金色堂はあくまでも一つのお堂です.

    中尊寺 寺・神社・教会

    月見坂の途中にある比較的小さなお堂 by チビシロさん
  • 本堂の中は写真OK.

    本堂の中は写真OK.

  • 峯の薬師堂.本堂の隣りにあり,人気のお堂の一つです.手前に池があってカエルの石像があります.

    峯の薬師堂.本堂の隣りにあり,人気のお堂の一つです.手前に池があってカエルの石像があります.

  • 不動堂.比較的新しいお堂です.

    不動堂.比較的新しいお堂です.

  • やっと金色堂までたどり着きました.

    やっと金色堂までたどり着きました.

  • 金色堂の入り口.こちらは有料です.

    金色堂の入り口.こちらは有料です.

    中尊寺 寺・神社・教会

    月見坂の途中にある比較的小さなお堂 by チビシロさん
  • この脇に芭蕉の句碑があります.五月雨の降り残してや光堂.夏草や・・・ではありません.

    この脇に芭蕉の句碑があります.五月雨の降り残してや光堂.夏草や・・・ではありません.

  • 金色堂の中は写真撮影NGなので,残念ながら写真はありません.能舞台に向かう途中に芭蕉の像がありました.

    金色堂の中は写真撮影NGなので,残念ながら写真はありません.能舞台に向かう途中に芭蕉の像がありました.

  • こちらは昔金色堂を覆っていたお堂.木製です.

    こちらは昔金色堂を覆っていたお堂.木製です.

  • 白山神社の能舞台.余り訪れる人はいませんが,今回見たかった施設の一つです.

    白山神社の能舞台.余り訪れる人はいませんが,今回見たかった施設の一つです.

    白山神社神楽殿 名所・史跡

  • 能舞台から戻り,弁財天堂へ.江戸時代中期の建物だそうです.池の中央に建っています.

    能舞台から戻り,弁財天堂へ.江戸時代中期の建物だそうです.池の中央に建っています.

  • こちらが現在の金色堂.鉄筋なので趣がないという方もいらっしゃいますが・・・

    こちらが現在の金色堂.鉄筋なので趣がないという方もいらっしゃいますが・・・

  • 宝物館

    宝物館

  • 800円で,金色堂と宝物館両方を見ることができます.クレジットカードも使えます.ただし,どちらも写真はNG.

    800円で,金色堂と宝物館両方を見ることができます.クレジットカードも使えます.ただし,どちらも写真はNG.

    中尊寺 寺・神社・教会

    月見坂の途中にある比較的小さなお堂 by チビシロさん
  • 宝物館の脇にはお土産屋もあります.豚の貯金箱が可愛かったです.

    宝物館の脇にはお土産屋もあります.豚の貯金箱が可愛かったです.

  • 高館義経堂へ.入場料金は200円です.

    高館義経堂へ.入場料金は200円です.

  • 平泉バイパスのすぐ脇にあります.

    平泉バイパスのすぐ脇にあります.

  • 先ず芭蕉の句碑へ.

    先ず芭蕉の句碑へ.

  • 奥の細道300年を記念して建てられたものです.

    奥の細道300年を記念して建てられたものです.

  • 奥の細道の有名な一節が彫られています.芭蕉は高館を訪れて有名なこの句を詠んだそうです.

    奥の細道の有名な一節が彫られています.芭蕉は高館を訪れて有名なこの句を詠んだそうです.

    高館(義経堂) 名所・史跡

  • バイパスの向うに北上川が見えます.

    バイパスの向うに北上川が見えます.

  • チョット曇っていて良くわかりませんでしたが,ここから正面に駒形峯が見えるはずです.<br />

    チョット曇っていて良くわかりませんでしたが,ここから正面に駒形峯が見えるはずです.

  • 義経堂へ.これが義経像?

    義経堂へ.これが義経像?

  • 義経堂の脇には小さな資料館がありました.

    義経堂の脇には小さな資料館がありました.

  • 見学して帰ってきたら既に料金所は閉まっていました.時間も5時近くになっていたので,このまま帰路につきました.千厩と一関両方を一日で見たので,結構忙しかったですが,久しぶりに平泉も訪れることが出来て良かったです.

    見学して帰ってきたら既に料金所は閉まっていました.時間も5時近くになっていたので,このまま帰路につきました.千厩と一関両方を一日で見たので,結構忙しかったですが,久しぶりに平泉も訪れることが出来て良かったです.

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP