北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2020年夏休み、とは言ってもコロナ禍なので、いつものように外国に行けるわけもなく。<br /><br />沖縄に行く事も考えましたが、この時期は台風シーズンだし、沖縄側は他府県からの旅行者には来て欲しくないムードだったので、またまた北海道に行ってきました。<br /><br />「さぁ!サッポロ夏割」はまだ引き続き行われていました。<br />残念ながら「泊まってスマイルクーポン」は終わっていましたが、通常よりもかなりお得。<br />しかも飛行機もセールで安く、またまた超お得に北海道旅行が出来ました。<br />その分食事にまわす事にして、今回は北海道料理を堪能してきました。<br />

北海道へ再び 1 海鮮にお肉に、食べたりないからまた行ってきた 札幌からレンタカーで函館まで日帰り編

42いいね!

2020/08/21 - 2020/08/22

8034位(同エリア57208件中)

0

137

sakura

sakuraさん

この旅行記スケジュールを元に

2020年夏休み、とは言ってもコロナ禍なので、いつものように外国に行けるわけもなく。

沖縄に行く事も考えましたが、この時期は台風シーズンだし、沖縄側は他府県からの旅行者には来て欲しくないムードだったので、またまた北海道に行ってきました。

「さぁ!サッポロ夏割」はまだ引き続き行われていました。
残念ながら「泊まってスマイルクーポン」は終わっていましたが、通常よりもかなりお得。
しかも飛行機もセールで安く、またまた超お得に北海道旅行が出来ました。
その分食事にまわす事にして、今回は北海道料理を堪能してきました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ジェットスター
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
楽天トラベル
  • 今回の北海道旅行はジェットスターで向かいましたが、特に何も無かったので新千歳空港の【日産レンタカー】から。<br /><br />到着時、日産レンタカーのカウンターはすでにクローズしていたので、カウンターの上にある電話から連絡して、空港までレンタカー会社のバスで迎えに来てもらいました。<br />空港からお店までは結構な距離がありましたが、座って行けるから問題無い。<br /><br />

    今回の北海道旅行はジェットスターで向かいましたが、特に何も無かったので新千歳空港の【日産レンタカー】から。

    到着時、日産レンタカーのカウンターはすでにクローズしていたので、カウンターの上にある電話から連絡して、空港までレンタカー会社のバスで迎えに来てもらいました。
    空港からお店までは結構な距離がありましたが、座って行けるから問題無い。

    日産レンタカー (新千歳空港店) 乗り物

  • 4組一緒に空港から向かったのですが、ちゃんと人数分待機してくれていたので、待ち時間はゼロ。<br /><br />お腹も空いたので、急いで札幌に向かいます。

    4組一緒に空港から向かったのですが、ちゃんと人数分待機してくれていたので、待ち時間はゼロ。

    お腹も空いたので、急いで札幌に向かいます。

  • 車に乗り込み暫く走っていると、素晴らしい夕焼けになってきました。

    車に乗り込み暫く走っていると、素晴らしい夕焼けになってきました。

  • ピンク色になって紫色になって、とても綺麗。<br />こんな夕焼けを見るたびに思い出すのはシドニーでヘリコプターに乗った時の事。<br />ちょうど良い時間帯に乗れたので、その時の風景は特によく思い出します。<br />旅行って、天気に左右されるよねぇ。

    ピンク色になって紫色になって、とても綺麗。
    こんな夕焼けを見るたびに思い出すのはシドニーでヘリコプターに乗った時の事。
    ちょうど良い時間帯に乗れたので、その時の風景は特によく思い出します。
    旅行って、天気に左右されるよねぇ。

  • さて、ホテルに到着。(この写真は翌日の早朝に撮ったもの)

    さて、ホテルに到着。(この写真は翌日の早朝に撮ったもの)

  • 狸小路商店街にある【ドーミーインPREMIUM札幌】です。

    狸小路商店街にある【ドーミーインPREMIUM札幌】です。

    ドーミーインPREMIUM札幌 宿・ホテル

  • ちょうど向かい側に【ドーミーインアネックス札幌】があります。

    ちょうど向かい側に【ドーミーインアネックス札幌】があります。

    狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX 宿・ホテル

  • こちらのホテルは札幌の中でも、特に人気のホテル。<br />コロナ禍で無ければ、予約もかなり前からしないといけないらしいです。

    こちらのホテルは札幌の中でも、特に人気のホテル。
    コロナ禍で無ければ、予約もかなり前からしないといけないらしいです。

  • ちょっと変わった外観のホテルに見えてしまう。<br />北欧のサウナっぽい。

    ちょっと変わった外観のホテルに見えてしまう。
    北欧のサウナっぽい。

  • さて、こちらのドーミーインはどうなんでしょう。

    さて、こちらのドーミーインはどうなんでしょう。

  • エントランス付近は少し狭めな印象。

    エントランス付近は少し狭めな印象。

  • この近くに、無料のコーヒーなどのドリンクが置かれています。

    この近くに、無料のコーヒーなどのドリンクが置かれています。

  • 入り口入って直ぐが、朝食レストラン。

    入り口入って直ぐが、朝食レストラン。

  • 部屋に向かいます。<br />ビジネスホテルな感じの廊下。

    部屋に向かいます。
    ビジネスホテルな感じの廊下。

  • 3階のエレベーター降りて直ぐの部屋になりました。<br />滞在客がエレベーター待ちをしているときに騒がしくなるかなぁと思っていましたが、それは大丈夫でした。<br />でも、部屋の掃除をする人達が何故かエレベーター前で使用済みのタオルを片付けていたのが、今の時期はちょっと気になりました。

    3階のエレベーター降りて直ぐの部屋になりました。
    滞在客がエレベーター待ちをしているときに騒がしくなるかなぁと思っていましたが、それは大丈夫でした。
    でも、部屋の掃除をする人達が何故かエレベーター前で使用済みのタオルを片付けていたのが、今の時期はちょっと気になりました。

  • 部屋に入ります。<br />まず、入って直ぐのところに洗面。

    部屋に入ります。
    まず、入って直ぐのところに洗面。

  • ダブルの部屋しか空いてなかったのです。<br />ビジネスホテルなので、ダブルだとなおさら狭い。

    ダブルの部屋しか空いてなかったのです。
    ビジネスホテルなので、ダブルだとなおさら狭い。

  • だいたいどこのドーミーインも、同じつくりですね。<br /><br />

    だいたいどこのドーミーインも、同じつくりですね。

  • ベッドは狭いけど、なんとか二人で寝られます。

    ベッドは狭いけど、なんとか二人で寝られます。

  • 絵が掛かっています。<br />たぶん北海道だよね。<br />何処なんだろう?

    絵が掛かっています。
    たぶん北海道だよね。
    何処なんだろう?

  • デスク周り。<br />やはりちょっと狭いなぁ。

    デスク周り。
    やはりちょっと狭いなぁ。

  • スリッパは使い回しの物です。<br />これも、何処のドーミーインもそうなので、自分の物を持ってきています。

    スリッパは使い回しの物です。
    これも、何処のドーミーインもそうなので、自分の物を持ってきています。

  • 洗面周り。<br />まぁまぁ使いやすいのですが、直ぐ近くで靴を脱いでいるので、そこに水が飛ばないように気を付けないといけません。

    洗面周り。
    まぁまぁ使いやすいのですが、直ぐ近くで靴を脱いでいるので、そこに水が飛ばないように気を付けないといけません。

  • 歯ブラシや櫛などがあります。

    歯ブラシや櫛などがあります。

  • 冷蔵庫を開けてみるとこんな物が。

    冷蔵庫を開けてみるとこんな物が。

  • 季節のフルーツですとのこと。<br />もちろんサービスで、カボチャに見えるコレはメロンです。

    季節のフルーツですとのこと。
    もちろんサービスで、カボチャに見えるコレはメロンです。

  • 荷物を置いたりするのはこちらで。

    荷物を置いたりするのはこちらで。

  • 部屋着があります。<br />大浴場と、朝食のレストランはこれでOKだそうです。

    部屋着があります。
    大浴場と、朝食のレストランはこれでOKだそうです。

  • シャワールーム。<br />トイレと別にあるので、使いやすいと思います。

    シャワールーム。
    トイレと別にあるので、使いやすいと思います。

  • トイレ幅がかなり狭いです。<br />欧米の大柄な方だと、トイレ無理かも。

    トイレ幅がかなり狭いです。
    欧米の大柄な方だと、トイレ無理かも。

  • さてさて、到着が夜なので、早速夕食に向かいます。<br />こちらの建物の一階にあるお店に行きました。<br />ちなみに前回訪れた【酒庵 五醍】さんの隣のビルです。

    さてさて、到着が夜なので、早速夕食に向かいます。
    こちらの建物の一階にあるお店に行きました。
    ちなみに前回訪れた【酒庵 五醍】さんの隣のビルです。

  • 【炭火deジンギスカン しまだや】さんです。<br />ガイドブックに載っていたお店。

    【炭火deジンギスカン しまだや】さんです。
    ガイドブックに載っていたお店。

    しまだや グルメ・レストラン

  • 店内はとても狭く、カウンター席ならと言うことで案内してもらえました。<br />これで満席です。

    店内はとても狭く、カウンター席ならと言うことで案内してもらえました。
    これで満席です。

  • テーブル席はぎゅうぎゅう詰め状態。<br />

    テーブル席はぎゅうぎゅう詰め状態。

  • お店の方達のやり取りが、リアルに見られます。

    お店の方達のやり取りが、リアルに見られます。

  • ビールサーバーが目の前です。<br />北海道では札幌クラシックが定番なんですね。

    ビールサーバーが目の前です。
    北海道では札幌クラシックが定番なんですね。

  • メニューです。<br />焼肉屋さんみたいなメニューが並びます。<br />ただし、ラム肉ですが。

    メニューです。
    焼肉屋さんみたいなメニューが並びます。
    ただし、ラム肉ですが。

  • これ何だったかな?<br />とっても綺麗な色ですね。<br />アルコールなんですけど、なんだっけ?

    これ何だったかな?
    とっても綺麗な色ですね。
    アルコールなんですけど、なんだっけ?

  • まずは突き出しとして出てきたこちらの「モヤシとキュウリの和え物」。<br />これ、絶品でした!<br />ゴマ油とニンニクの醤油風味かな?<br />これはほんと、美味しかったです。

    まずは突き出しとして出てきたこちらの「モヤシとキュウリの和え物」。
    これ、絶品でした!
    ゴマ油とニンニクの醤油風味かな?
    これはほんと、美味しかったです。

  • お次は、「しまだやジンギスカン」かな?<br />それか、「中落ちラムカルビ」かな?<br />たぶんしまだやジンギスカンだと思う。

    お次は、「しまだやジンギスカン」かな?
    それか、「中落ちラムカルビ」かな?
    たぶんしまだやジンギスカンだと思う。

  • これは「厚切りラム肩ロース」かな?

    これは「厚切りラム肩ロース」かな?

  • これは「中落ちラムカルビ」かなぁ?<br />取り敢えずこの3品を注文。

    これは「中落ちラムカルビ」かなぁ?
    取り敢えずこの3品を注文。

  • 年期が入ってますねー。<br />炭火で焼くので、ヘルシーなラムがよりヘルシーに。

    年期が入ってますねー。
    炭火で焼くので、ヘルシーなラムがよりヘルシーに。

  • スッゴい美味しそうです。<br />ラムですが、全く匂いません。<br />逆に、美味しい香りがする。

    スッゴい美味しそうです。
    ラムですが、全く匂いません。
    逆に、美味しい香りがする。

  • お肉の量も結構多くて。<br />まるで焼肉です。

    イチオシ

    お肉の量も結構多くて。
    まるで焼肉です。

  • 美味しそうに焼けてきました。<br /><br />このお肉、本当に美味しかったです。<br />とてもジューシーで、まるで臭みがありません。<br />ラム肉が苦手な人も、きっと好きになるに違いない。

    美味しそうに焼けてきました。

    このお肉、本当に美味しかったです。
    とてもジューシーで、まるで臭みがありません。
    ラム肉が苦手な人も、きっと好きになるに違いない。

  • キムチも注文してみました。<br /><br />このキムチ、スッゴい美味しいよ。<br />特に気に入ったのは「キュウリのキムチ」。<br />このキムチを食べると、お肉の脂が全て流されていく感じ。<br />私、韓国に良く食べに行きますが、キムチは日本のキムチが好きなんですよね。

    キムチも注文してみました。

    このキムチ、スッゴい美味しいよ。
    特に気に入ったのは「キュウリのキムチ」。
    このキムチを食べると、お肉の脂が全て流されていく感じ。
    私、韓国に良く食べに行きますが、キムチは日本のキムチが好きなんですよね。

  • そして「ラム肉のタン」も追加注文。<br />これもほんと、美味しいです。

    そして「ラム肉のタン」も追加注文。
    これもほんと、美味しいです。

  • 私達と同じカウンターで食べていた男女二人、この二人がとにかく食べる食べる。<br />飲むは食べるはで、どれだけ胃袋が大きいんだ~?と言う感じ。<br />で、その二人が追加した「ニンニクスープ」が気になって、私達も追加注文。<br />驚きのニンニクの量でしたが、これも驚きの美味しさ。<br />スープ自体にニンニクの味が出ているので、ニンニクは食べませんでした。やっぱり、その後の臭いも気になるし、胃もやられそうだし。<br />でもこのお店、食べた全ての物が美味しかったです。<br />大満足で、また北海道に行く機会があれば、絶対に食べに行きたいお店です。

    私達と同じカウンターで食べていた男女二人、この二人がとにかく食べる食べる。
    飲むは食べるはで、どれだけ胃袋が大きいんだ~?と言う感じ。
    で、その二人が追加した「ニンニクスープ」が気になって、私達も追加注文。
    驚きのニンニクの量でしたが、これも驚きの美味しさ。
    スープ自体にニンニクの味が出ているので、ニンニクは食べませんでした。やっぱり、その後の臭いも気になるし、胃もやられそうだし。
    でもこのお店、食べた全ての物が美味しかったです。
    大満足で、また北海道に行く機会があれば、絶対に食べに行きたいお店です。

  • さて翌日。<br />今朝は札幌から函館まで、長距離ドライブの日です。<br />こちらのレンタカーに乗って行きます。<br /><br />ちなみに、今朝は【ドーミーインPREMIUM札幌】で名物の朝食は頂きませんでした。<br />朝食付きにはしていなかったし、早めに出て、途中で休憩がてら食べる予定。

    さて翌日。
    今朝は札幌から函館まで、長距離ドライブの日です。
    こちらのレンタカーに乗って行きます。

    ちなみに、今朝は【ドーミーインPREMIUM札幌】で名物の朝食は頂きませんでした。
    朝食付きにはしていなかったし、早めに出て、途中で休憩がてら食べる予定。

  • 開いてるかな?と、【道の駅 望羊中山】へ寄ってみました。

    開いてるかな?と、【道の駅 望羊中山】へ寄ってみました。

    道の駅 望羊中山 道の駅

  • まだ早い時間帯、この時間は少し雲っていました。<br />でも、美しい山が見えて気分が良い。

    まだ早い時間帯、この時間は少し雲っていました。
    でも、美しい山が見えて気分が良い。

  • この【道の駅 望羊中山】ではまだお店が開いてなかったので、取り敢えず近くの道の駅を写真へ。

    この【道の駅 望羊中山】ではまだお店が開いてなかったので、取り敢えず近くの道の駅を写真へ。

  • 次に訪れた【道の駅 230ルスツ】、こちらもオープン前でした。

    次に訪れた【道の駅 230ルスツ】、こちらもオープン前でした。

    230ルスツ 道の駅

  • こちらも広々とした場所に建ってます。

    こちらも広々とした場所に建ってます。

  • 準備中ではあるんですよね。<br />でも、あともうちょっとって感じ。

    準備中ではあるんですよね。
    でも、あともうちょっとって感じ。

  • お腹空いた~!と次に訪れた【道の駅 とようら】。<br />こちらは開いてました!

    お腹空いた~!と次に訪れた【道の駅 とようら】。
    こちらは開いてました!

    道の駅とようら 道の駅

  • ミニミニサイズの、「炊き込みうにバターご飯」を一つ購入。<br />なかなか美味しいです。

    ミニミニサイズの、「炊き込みうにバターご飯」を一つ購入。
    なかなか美味しいです。

  • そして「五目帆立にぎり」も一パック注文。<br />これも素朴な美味しさ。

    そして「五目帆立にぎり」も一パック注文。
    これも素朴な美味しさ。

  • 私的に一番美味しかったのは「とようら苺のいちごクレープ」です。<br />上に苺が乗っているだけじゃなく、中にもゴロゴロ入ってます。<br />さっぱりとした甘さの苺と、これまたさっぱりとした生クリームがベストマッチ。<br />これもまた食べたいなーと思う一つです。

    私的に一番美味しかったのは「とようら苺のいちごクレープ」です。
    上に苺が乗っているだけじゃなく、中にもゴロゴロ入ってます。
    さっぱりとした甘さの苺と、これまたさっぱりとした生クリームがベストマッチ。
    これもまた食べたいなーと思う一つです。

  • ヒマワリがギリギリ咲いてました。<br />

    ヒマワリがギリギリ咲いてました。

  • もう、ヒマワリは終わってますね。<br />

    もう、ヒマワリは終わってますね。

  • 次は【噴火湾パノラマパーク】です。

    次は【噴火湾パノラマパーク】です。

    噴火湾パノラマパーク 公園・植物園

  • 噴火湾って、なんか恐ろしい名前がついてますね。<br />でも、名前とは違って、とても綺麗な景色がひろがってます。

    噴火湾って、なんか恐ろしい名前がついてますね。
    でも、名前とは違って、とても綺麗な景色がひろがってます。

  • 広い駐車場からの景色も素晴らしい。

    広い駐車場からの景色も素晴らしい。

  • 美味しそうなハンバーガーが売られていたので、一つ購入。

    美味しそうなハンバーガーが売られていたので、一つ購入。

  • とてもジューシーなお肉のハンバーガーでした。<br />ちょっと値段はお高いですが。

    とてもジューシーなお肉のハンバーガーでした。
    ちょっと値段はお高いですが。

  • 寄り道しまくりましたが、無事に14時前に【函館】に到着。<br />まず、最初の目的の「イカ」を食べに向かいました。<br /><br />函館駅前の駐車場に車を停めます。

    寄り道しまくりましたが、無事に14時前に【函館】に到着。
    まず、最初の目的の「イカ」を食べに向かいました。

    函館駅前の駐車場に車を停めます。

  • 【函館朝市 どんぶり横丁市場】へ行きました。

    【函館朝市 どんぶり横丁市場】へ行きました。

  • 海鮮のお店がいっぱいあります。

    海鮮のお店がいっぱいあります。

  • 14時前だからか空いてます。

    14時前だからか空いてます。

  • きっと、外国人客がわんさと訪れていたんでしょうね。

    きっと、外国人客がわんさと訪れていたんでしょうね。

  • 料理のディスプレイを見ていたら、何処に行けば良いのか分からなくなってきます。どうしよう?

    料理のディスプレイを見ていたら、何処に行けば良いのか分からなくなってきます。どうしよう?

  • 外からも直接お店に入れます。

    外からも直接お店に入れます。

  • 【一花亭 たびじ】さんです。こちらに決定。

    【一花亭 たびじ】さんです。こちらに決定。

    一花亭たびじ グルメ・レストラン

  • 一番多く人が入っていたんですよね。<br />それにネットで調べた時も、美味しそうなイカ料理の写真が載っていたし。

    一番多く人が入っていたんですよね。
    それにネットで調べた時も、美味しそうなイカ料理の写真が載っていたし。

  • 私達が入店した後も、続々とお客さんが入ってきます。<br />

    私達が入店した後も、続々とお客さんが入ってきます。

  • 一人で来ている人もいますが、二階からは親戚一同という感じの人達も降りてきました。<br />二階もあるんだなぁ。

    一人で来ている人もいますが、二階からは親戚一同という感じの人達も降りてきました。
    二階もあるんだなぁ。

  • いろんなメニューがある~。<br />丼の組み合わせもいっぱいです。

    いろんなメニューがある~。
    丼の組み合わせもいっぱいです。

  • 私が注文したのはこの店一番推しの「活いか踊り丼」です。

    私が注文したのはこの店一番推しの「活いか踊り丼」です。

  • ウニとかの単品も美味しそうだなぁ。

    ウニとかの単品も美味しそうだなぁ。

  • 夫は「活イカ刺定食」にしました。

    夫は「活イカ刺定食」にしました。

  • やって来ました!<br />「活いか踊り丼」です!

    やって来ました!
    「活いか踊り丼」です!

  • スッゴいビジュアルです。<br />写真のまんまですよ。

    スッゴいビジュアルです。
    写真のまんまですよ。

  • 実はこのイカ、出てきて直ぐに「足の先に、醤油を垂らして下さい。イカが踊りますから。」って言われました。<br />その通りにしてみると、確かに足がピクピク動きます。<br />私のイカは夫のイカより元気で、動き回っていました。<br />かなり衝撃的な食べ方ですが、それだけ新鮮だということで。<br />本当にイカがコリコリしていて、とても美味しい丼でした。

    イチオシ

    実はこのイカ、出てきて直ぐに「足の先に、醤油を垂らして下さい。イカが踊りますから。」って言われました。
    その通りにしてみると、確かに足がピクピク動きます。
    私のイカは夫のイカより元気で、動き回っていました。
    かなり衝撃的な食べ方ですが、それだけ新鮮だということで。
    本当にイカがコリコリしていて、とても美味しい丼でした。

  • 夫の定食です。<br />見た目はやっぱり、丼の方が豪華ですね。<br />値段は高いですが、想い出料理に「活いか踊り丼」はピッタリです。

    夫の定食です。
    見た目はやっぱり、丼の方が豪華ですね。
    値段は高いですが、想い出料理に「活いか踊り丼」はピッタリです。

  • 食後は函館のナンバーワン観光地【五稜郭タワー】へ行ってみました。

    食後は函館のナンバーワン観光地【五稜郭タワー】へ行ってみました。

    五稜郭タワー 名所・史跡

  • お昼を食べる前あたりから快晴になってます。<br />太陽が眩しく、五稜郭タワーが映えます。<br /><br />ちなみに確かこの休み中、地元大阪では天気がかなり悪く、ゲリラ豪雨にみまわれていたようです。

    お昼を食べる前あたりから快晴になってます。
    太陽が眩しく、五稜郭タワーが映えます。

    ちなみに確かこの休み中、地元大阪では天気がかなり悪く、ゲリラ豪雨にみまわれていたようです。

  • 【五稜郭】だー!<br />本当にこの形、どうやってこんなに綺麗に造れたんでしょう?

    【五稜郭】だー!
    本当にこの形、どうやってこんなに綺麗に造れたんでしょう?

  • 本当は五稜郭の中に入りたいけど、日差しが強すぎて暑暑なのです。

    本当は五稜郭の中に入りたいけど、日差しが強すぎて暑暑なのです。

  • 昔から、こんなに角が鋭く尖っていたのかなぁ。

    昔から、こんなに角が鋭く尖っていたのかなぁ。

  • これが【函館奉行所跡】かな?

    これが【函館奉行所跡】かな?

  • こっちかなぁ?こっちは何だろう。

    こっちかなぁ?こっちは何だろう。

  • 五稜郭タワーの中に模型があった。

    五稜郭タワーの中に模型があった。

  • 模型と一緒に五稜郭を撮ってみた。

    模型と一緒に五稜郭を撮ってみた。

  • こんな小さな(分かりにくいけど、とても小さいです。)フィギュアがあります。

    こんな小さな(分かりにくいけど、とても小さいです。)フィギュアがあります。

  • 五稜郭の設計図だ。<br />設計図、小さい。

    五稜郭の設計図だ。
    設計図、小さい。

  • 造っている所ですよ。今と違って大変だなぁ。

    造っている所ですよ。今と違って大変だなぁ。

  • 五稜郭とは反対の辺りだったかな。

    五稜郭とは反対の辺りだったかな。

  • これ、新撰組の人達が集まって写真を撮っているところですよね。

    これ、新撰組の人達が集まって写真を撮っているところですよね。

  • 土方歳三ですね。<br />リアルに似ているな。

    土方歳三ですね。
    リアルに似ているな。

  • 北海道らしく、雪が積もっている所から氷を切り出して運んでいる様子です。<br />雪が本物みたいに作られています。

    北海道らしく、雪が積もっている所から氷を切り出して運んでいる様子です。
    雪が本物みたいに作られています。

  • あまり密にならないよう、人数制限しながらタワーの上に上げていました。

    あまり密にならないよう、人数制限しながらタワーの上に上げていました。

  • 逆光で。<br />皆さんこの銅像とならんで写真を撮ってました。

    逆光で。
    皆さんこの銅像とならんで写真を撮ってました。

  • こんな所もある。<br />やっぱり硝子なんで怖いです。<br />

    こんな所もある。
    やっぱり硝子なんで怖いです。

  • 一つ下の階からエレベーターに乗って下に降ります。<br /><br />売店があって、こんなソフトクリームが売られていた~。

    一つ下の階からエレベーターに乗って下に降ります。

    売店があって、こんなソフトクリームが売られていた~。

  • で、買ってみました。<br />綺麗なブルーです。<br />ラムネの味がしたよ。

    で、買ってみました。
    綺麗なブルーです。
    ラムネの味がしたよ。

  • 一つ下の階からの五稜郭。

    一つ下の階からの五稜郭。

  • エレベーターで下に降りてくると、レストランやらのお店がありました。<br /><br />レストランの向かい側に、アイスのお店もあったよ。<br />こっちのアイスの方が美味しそうな物がいっぱいあった。<br />ちょっと失敗。

    エレベーターで下に降りてくると、レストランやらのお店がありました。

    レストランの向かい側に、アイスのお店もあったよ。
    こっちのアイスの方が美味しそうな物がいっぱいあった。
    ちょっと失敗。

  • 札幌に戻る途中、人気のアイス屋さん【ピカタの森 アイス工房】がありました。

    札幌に戻る途中、人気のアイス屋さん【ピカタの森 アイス工房】がありました。

    ピカタの森アイス工房 グルメ・レストラン

  • ログハウス風で良い雰囲気。

    ログハウス風で良い雰囲気。

  • メニューです。<br />この中の、ジェラートのシングルにしました。

    メニューです。
    この中の、ジェラートのシングルにしました。

  • 美味しそう。<br />ピスタチオをしたかったけど、注文する時にピスタチオって言うのを忘れてた。<br />ピスタチオだけ、値段が高いのですよね。

    美味しそう。
    ピスタチオをしたかったけど、注文する時にピスタチオって言うのを忘れてた。
    ピスタチオだけ、値段が高いのですよね。

  • いっぱい人が並んでいるので、もう注文を変更する余裕が無い。

    いっぱい人が並んでいるので、もう注文を変更する余裕が無い。

  • 外に出た所に木のテーブルがあったので、そこで食べました。

    外に出た所に木のテーブルがあったので、そこで食べました。

  • ヨーグルトにしたよ。<br />さっぱりとしていて美味しい。

    ヨーグルトにしたよ。
    さっぱりとしていて美味しい。

  • 夫はブルーベリー。<br />ブルーベリーの皮ごと入っていて、こっちの方が美味しかったな。<br /><br />それにしても、ちょっと寒いです。<br />この時は大阪で最高気温40℃の所があって。信じられないくらいの気温差です。

    夫はブルーベリー。
    ブルーベリーの皮ごと入っていて、こっちの方が美味しかったな。

    それにしても、ちょっと寒いです。
    この時は大阪で最高気温40℃の所があって。信じられないくらいの気温差です。

  • 【道の駅 YOU・遊・もり】です。<br />トイレ休憩に寄りました。

    【道の駅 YOU・遊・もり】です。
    トイレ休憩に寄りました。

  • モニュメントがある。<br />でも、写真を撮って直ぐに退散しました。

    モニュメントがある。
    でも、写真を撮って直ぐに退散しました。

  • 夫が途中、ナビの道を間違えて曲がってしまいました。<br />すると、馬がいた~!

    夫が途中、ナビの道を間違えて曲がってしまいました。
    すると、馬がいた~!

  • 車を停めて夫が馬に近付いて行くと、馬も近付いて来ました。<br /><br />夫が馬から離れて車に乗り込むと、馬が「オオッ!?」っと鳴いていました。

    車を停めて夫が馬に近付いて行くと、馬も近付いて来ました。

    夫が馬から離れて車に乗り込むと、馬が「オオッ!?」っと鳴いていました。

  • 【サイロ展望台】に来ました。

    【サイロ展望台】に来ました。

  • ここで、みんな集合写真を撮るんでしょうね。<br />普段なら、とても人が多い所だと思う。

    ここで、みんな集合写真を撮るんでしょうね。
    普段なら、とても人が多い所だと思う。

  • こんな所も、普段なら人でいっぱいのハズ。

    こんな所も、普段なら人でいっぱいのハズ。

  • 夕焼けが美しい過ぎる~。

    夕焼けが美しい過ぎる~。

  • ポコンとした木が一本、夕焼けに映えます。

    ポコンとした木が一本、夕焼けに映えます。

  • 【道の駅 とうや湖展望台】です。

    【道の駅 とうや湖展望台】です。

    道の駅 とうや湖 道の駅

  • ここからの洞爺湖も雰囲気良いですね。

    ここからの洞爺湖も雰囲気良いですね。

  • それよりも、この何気ない景色がとても気に入りました。

    それよりも、この何気ない景色がとても気に入りました。

  • 北海道って感じがします。

    北海道って感じがします。

  • 日が沈んでいって、またとても美しい景色が見られました。<br /><br />日が沈んだら、途端にとても暗くなってしまいました。<br />半端無い暗さですねぇ。<br /><br />函館まで行って帰ってくるのって、ちょっと無理かな?と思いましたが大丈夫でした。<br />前回の青い池に行った時みたいになったらどうしよう?と思いましたが、良かった。

    日が沈んでいって、またとても美しい景色が見られました。

    日が沈んだら、途端にとても暗くなってしまいました。
    半端無い暗さですねぇ。

    函館まで行って帰ってくるのって、ちょっと無理かな?と思いましたが大丈夫でした。
    前回の青い池に行った時みたいになったらどうしよう?と思いましたが、良かった。

  • 夕食に、【札幌すみれ すすきの店】に行きました。

    夕食に、【札幌すみれ すすきの店】に行きました。

    すみれ 札幌すすきの店 グルメ・レストラン

  • すみれラーメンって、カップラーメンでしか食べた事がなかったのですが、やはり有名なので一度は食べておかないと。

    イチオシ

    すみれラーメンって、カップラーメンでしか食べた事がなかったのですが、やはり有名なので一度は食べておかないと。

  • なかなか美味しい。<br />前回の【ラーメン信玄】は一時間ならんで食べましたが、今回は並ばずに食べられました。<br /><br />夫はこちらのラーメンの方が好みだと言ってます。<br />並ばずに食べられてラッキー。

    なかなか美味しい。
    前回の【ラーメン信玄】は一時間ならんで食べましたが、今回は並ばずに食べられました。

    夫はこちらのラーメンの方が好みだと言ってます。
    並ばずに食べられてラッキー。

  • 炒飯も一つ注文。<br />これもとても美味しい。<br />ラーメン屋さんの炒飯って感じです。

    炒飯も一つ注文。
    これもとても美味しい。
    ラーメン屋さんの炒飯って感じです。

  • ホテルに戻ってきました。<br /><br />五稜郭タワーの一階のお土産売り場で、気になって購入。<br />【かごめ 昆布餅】です。

    ホテルに戻ってきました。

    五稜郭タワーの一階のお土産売り場で、気になって購入。
    【かごめ 昆布餅】です。

  • キャラメルっぽい見た目ですが、ちゃんと硬めのお餅って感じです。<br />ただ、昆布の味はあまりしなかったなぁ。<br />餡のお餅の味でした。<br /><br />さて、明日は地獄に行きますよ。

    キャラメルっぽい見た目ですが、ちゃんと硬めのお餅って感じです。
    ただ、昆布の味はあまりしなかったなぁ。
    餡のお餅の味でした。

    さて、明日は地獄に行きますよ。

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP